2010年08月
2010年08月31日
中華そば 政次郎(豊橋市)


以前から気になっていたお店ですが、やっと念願かなって初訪問です。
ちょっと場所を探すのに手間取ったり、写真に変な光が入っていたりと前途多難です。


みそらーめん ねぎチャーシュー丼セット¥950
ランチセットのねぎチャーシュー丼をいただきました。
単品だと、みそらーめん¥750・ねぎチャーシュー丼¥300のようです。
味噌は弱めであっさりといただけます。
一口で印象が残る味ではなく、最後まで飽きずに食べられそうな。
麺がちょっとゆるめでしたが、此処のスープには此のぐらいが丁度いいかもしれません。
チャーシューが柔らかくて旨い。
次はチャーシュー麺にしようかなぁ。
ねぎチャーシュー丼は脂身がふんだんに使われ、自家製醤油ダレでまとまる一杯。
そういえばねぎの存在が薄い。
白髪ネギだと印象に残って、さらに美味しくなるかなと思いました。
美味しかったです、ごちそうさまでした。

中華そば(醤油)¥750

チャーシューは口に入れるととろけます。
たまごの黄身が濃い味で美味しかったです。
スープだけでもいいし、全部美味しかったです♪
◇中華そば 政次郎◇
【営業時間】 11:00〜14:00 18:00〜21:30
【定休日】 月曜日
【駐車場】 5台あり
【住所】 豊橋市つつじが丘1-9-17
2010年08月29日
中華そば屋 華壱#2(豊明市)

13:30頃にお邪魔しましたが、外の待ち人が6人ほど。
自分たちがお店に入る頃には、後ろに10人以上並んでいました。
相変わらずの人気店ですね。

中華そば・味噌¥830
以前いただいた醤油よりも麺が太いですね。
しっかりとした味噌のなかにもまろやかな優しい風味。
丁寧に作られた一杯には店主の気持ちが感じられます。
たしかに並んでも食べたい味ですね、美味しかったです。

冷やしそば・醤油¥800
此方がかえる☆の注文した冷やし醤油。
冷やしを食べた経験も少ないですが、少しいただくとあの一杯とかなり酷似した味。
もちろん美味しかったですが、わたしは中華そば・醤油の方が好みかな。

チャーシューまぶし丼¥250
味のついたご飯ものはラーメン屋では珍しいかな?
コショウの風味が強く一口目はむせそうになりましたが、旨いです。
ご飯で隠れて見えませんが、下には半玉が潜んでいます。
此れで¥250なら安いかな。
ラーメンのお供に嬉しい一杯。
今日も非常に美味しく満足させていただきましたが、一つ気になってしまいました。
炎天下のためか閉店時間が迫ったためか、途中から待ち人は全員店内へ。
其のあとしばらくは中と外で待っていたので、暖簾を下ろすまではまだ時間があったと思います。
食べている間ずっと後ろで立って見られているのは気になって気になって…
いつぞやかの某つけめん舎様でも同じようなことがあり、不快な気分になったのを覚えています。
ただ次に行った時には、中に入ろうとしたお客に店主様が
「申し訳ございませんが、外の待ち合いでお待ちいただけますか」とおっしゃっていたので
あの時だけ偶然か、お客からのクレームで対応するようになったのか。
最近しばらく行けていないので今はどうなのかもわかりませんが…
また今度、機会を伺ってお邪魔したいと思います!
もちろん華壱さんも非常に美味しかったので、またお邪魔させていただきます。
ごちそうさまでした。
◇関連記事◇
中華そば屋 華壱(中華そば・醤油)
2010年08月27日
幸盛 麺場(岡崎市)


ランチタイムはライス無料などのサービスがあり、わざわざお店の方がボードを持ってきて説明してくれます。
残念ながら此の日はライス品切れとのこと。
どうやら自分たちの前のお客で最後だったらしいです。
仕方なく無料サービスの麺大盛で注文しました。

旨(あま)みそ¥750 麺大盛¥100
あれ?大盛ってランチサービスじゃなかったの?
レシートを見て帰りの車のなかで気付きましたとさ。

そもそも大盛と呼べる量かはわかりませんが、何も言われなければ大盛とは思わない程度かも。
安城の某店と関係があるとかないとか聞いていましたが、たしかにビジュアルから見ても明らかですね。
ベジポタの強い風味も味噌の甘みも某店で食べた味と酷似してます。
絶対ライスと合うだろうな、と其ればかりを考えながら完食。
正直、期待してたよりも美味しかったです。
ただ、今度行くときはランチサービスはちゃんとサービスしてほしいな。
ごちそうさまでした。
◇幸盛 麺場◇
【営業時間】 11:30〜14:00 18:00〜26:00
【定休日】 土曜日・日曜日
【駐車場】 ペガサス倶楽部さんと共用で数台あり
【住所】 岡崎市明大寺町中道30
2010年08月26日
らーめん 岩田屋(安城市)


味噌専門店というイメージでしたが、醤油・塩・カレーと色々ありますね。
そんなわけでわたしは此方。

魚介濃厚つけ麺(麺一.五玉)¥750
(麺二玉)¥850 (麺三玉)¥1,000と書かれていたので、一.五玉で何gか尋ねると「200gちょいです」とアバウトなお言葉。
つまり、一玉150gということでしょうか。
他のラーメンもきっと150gなんだろうな、と勝手に認識しております。
まずは其のまま麺からいただくと…ひや盛り?あつ盛り?
おそらく冷たいんでしょうが、程よく温度が残っていてあつ盛りとひや盛りの中間のような。
お昼時で他にもお客が結構入っていたので忙しかったのか、此れがデフォなのかはわかりませんが。
つけ汁は美味しいんですが其のまま飲むにはちょっと辛い。
麺をくぐらせてもあまり味が乗ってこないので、結局直接飲む。
うーん、なんか惜しい。
つけ汁の器に沈むゆで卵の黄身が完熟というのもちょっと残念。
だがしかし、チャーシューは本当に美味!
とろとろのやわらかさでお客を迎えてくれます。
いくつか残念な点もありましたが、味自体は全体的に美味しかったです。
お店の雰囲気も嫌いじゃないし、何よりチャーシューが旨かった。
また寄らせてもらいます、ごちそうさまでした。
◇らーめん 岩田屋◇
【営業時間】 11:00〜15:00 17:00〜21:00
【定休日】 月曜日
【駐車場】 共同駐車場あり
【住所】 安城市新明町16-12
2010年08月22日
横浜とんこつラーメン まんぷく家#9(岡崎市)


ラーメン(醤油)¥580(麺硬め・タレ薄め・脂少なめ) もやきゃべ¥100


あれ?器が黒くなった?
先日いただいた限定モノのときと同じ器ですね。
以前もやきゃべをいただいたときは二つとも白い器だったんですけどね。
初めてのタレ薄め脂少なめ。
変に尖った部分もなく食べやすいですね。
もやきゃべも多少味付けされているので、味が薄くなることもなく。
今回も半分ほど食べたところで、もやきゃべを投入。
ニンニクも放り込んでなんちゃって二郎完成。
美味しかったです、ごちそうさまでした。
◇関連記事◇
横浜とんこつラーメン まんぷく家#8(トマトマ冷麺+うずら増し+うずら増し)
横浜とんこつラーメン まんぷく家#7(ラーメン(塩)+のり増し+のり増し+のり増し・ラーメン(醤油)+うずら増し+うずら増し+うずら増し)
横浜とんこつラーメン まんぷく家#6(ラーメン(塩)+うずら増し+うずら増し+うずら増し)
横浜とんこつラーメン まんぷく家#5(ラーメン(醤油)・餃子)
横浜とんこつラーメン まんぷく家#4(ラーメン(塩)+味玉+もやきゃべ・ネギラーメン(醤油))
横浜とんこつラーメン まんぷく家#3(ラーメン(醤油)+うずら増し+うずら増し+うずら増し)
横浜とんこつラーメン まんぷく家#2(ネギラーメン(塩)+うずら増し)
横浜とんこつラーメン まんぷく家(ラーメン(塩)+うずら増し・ラーメン(醤油)+うずら増し・特製ネギ丼(小))