2011年06月
2011年06月26日
大岩亭#2(安城市)



大岩ラーメン こってり¥650
4月に伺って以来ですが、当時とは仕様がだいぶ変わってますね。
写真ではわかりづらいですね。
見るからに別物、昆布を前面に押し出した緑色のスープになってます。
麺の写真は取り損ねましたが、昆布らしき黒っぽい物体がスープとともに麺に絡む絡む。
ドロドロ感は相変わらず、というかより一層パワーアップしてます。
食べ手を選ぶ一杯であることは間違いないですが、オンリーワンな一杯。
接客スタイルもオンリーワン、わたしは好きです。
ご飯はご自由にどうぞ、ということでもちろんラーメンと一緒にいただきました。
¥650でお腹いっぱい、大満足です。
後客が少なかったこともありますが、帰る際、車が見えなくなるまで見送ってくれました。
わたしは好きです、此れからも応援したいと思います。
無理しない程度に頑張ってもらいたいです。
美味しかった、ごちそうさまでした。

ねぎラーメン あっさり¥650


ドロドロな感じはなく、普通の豚骨醤油?みたいな。
「こってり」を一口ヨクからもらいましたが・・・あっさりにして良かった(´ω`;)
麺は硬めにしましたが、これならやわらかめでもいいかも。
ちょっと味が濃かったですが、ねぎと共に美味しくいただきました。
チャーシューは脂身が多めでトロトロでした。
とても丁寧な接客でした。
ごちそうさまでした。
◇関連記事◇
大岩亭(チャーシューメン(こってり))
2011年06月18日
らーめん工房 鹿児島(みよし市)



ちなみに薦められていたメニューは、「揚げ餃子」「チャーハン」「五目焼きそば」です。

揚げ餃子¥350
其の揚げ餃子です。
恐る恐る口に運ぶと、思ったほどは熱くなく。
サクサクの食感で旨い、タレを付けなくても美味しく食べれる感じ。
ジューシーなあんもしっかりと存在感があり、餃子には自信を持っているんだなと食べ手にも伝わってきます。

つけ麺¥800


つけ汁を口に含むと、まず感じる醤油の強さ。
麺は全粒粉の極太平打ち麺かな。
トロみが強いというかドロドロのため麺をくぐらせると味が乗り過ぎて醤油辛いほど。
器に沈むチャーシュー・メンマ・玉子はどれも好み。
麺量も写真では少なく見えますが、思ったより器が深いのでそこそこ。
此れは好みが分かれそうだな。
好きな人にはたまらない、苦手な人にも違った意味でたまらない。
そんなわたしは一口目はちょっと好みと違うかなと思いましたが、食べ進めると舌が慣れてきたのか後半は美味しくいただきました。

冷し担々麺¥800


・・・普通に辛かった(´д`;)
でも美味しかったです☆
ゴマが強め?で上に乗ったキャベツなども美味しく食べれました。
ミンチはかなり細かくて、お肉っぽくなかったです。
夏に食べる冷たい麺はいいですね♪
ごちそうさまでした。

半チャーハン¥380


しっかりとした味付けでわたし好み。
具もしっかり入っているので最後まで飽きずにいただけそうです。
ただラーメンのお供に食べるならもう少しあっさりしていたほうが食べやすい。
全体的に味が濃く、ガッツリ食べたい人向け。
中華の一品料理とチャーハン、なんて楽しみ方もありかなと思いました。
美味しかったです、ごちそうさまでした。
◇らーめん工房 鹿児島◇
【営業時間】 11:00〜14:00(土日は〜15:00) 17:00〜22:30
【定休日】 月曜日
【駐車場】 あり
【住所】 みよし市三好町夕田18-8
2011年06月12日
大衆食堂 三浦家#3(豊田市)


地元の方に長く愛されている大衆食堂です。

鉄板しょうが焼き定食¥980 + うなたれ御飯変更¥50 = ¥1,030

みんなのアイドルしょうが焼き。
写真では伝わりませんが、鉄板がジュウジュウいっております。
メニューには一切うなぎが無いにも関わらず、自家製のタレをかけたうなたれ御飯が評判良いようで。
定食に¥50追加で変更可能のうなたれ御飯、ご飯が進みますね。
しょうが焼きはしょうがの風味強めで食欲をそそります。
熱々のしょうが焼きのあとに口をつけた味噌汁は、想像以上にぬるい^^;
そんなところもご愛敬。
メニュー表を見ると人気No.3だそうです。
ちなみにNo.1は鶏の唐揚げ定食、No.2は肉もやし炒め定食のようです。
お母さんの温かい雰囲気も大好きで、またお邪魔したいです。
美味しかったです、ごちそうさまでした。

唐マヨ丼¥950


定食にするか悩んで丼にしました。
うなたれごはんの上にキャベツ、唐揚げ、ネギ、自家製マヨネーズが乗ってます。
少し赤みがかったマヨネーズはオーロラソースのような??
マヨがたっぷりかかっていて最初は美味しかったのですが、後半はお腹いっぱいもありヨクにあげました(´ω`;)
定食にすれば良かった・・・次回は唐揚げ定食にします!!
メニューが多いので気が変わるかもしれないけど。
ごちそうさまでした。
◇関連記事◇
大衆食堂 三浦家(台湾炒飯・焼き餃子マヨ・焼きうどん)
大衆食堂 三浦家(鶏の唐揚げ定食・どて煮かつ丼)
麺びより まるやす(刈谷市)



4/29にオープンされた新店で、オープン当初から気になっていましたがやっと伺えました。

鶏白湯つけ麺(並盛)¥750 ライス¥100
第一印象、ライスが可愛い。
麺量の確認はしていませんが、見た感じ(食べた感じ)かなり少なめ。
つけ汁を一口いただくと、まず最初に感じるのは甘みと酸味。
極太の平打ち麺はトロみのあるつけ汁との相性も良く、安心して食べさせてくれます。
某三号など、酸味のあるスープはあまり得意ではないのですが、此れはすごく食べやすかった。
ごまダレのような酸味は好きなので、今日の一杯はわたし好みです。
事前にトッピングには期待するなと聞いていましたが、其れを受けての感想です。
メンマは残念な仕様でしたが、つけ汁に沈む小振りのチャーシューは思ったより美味しかった。
ネギの辛みも強めで、わたしは全体的に好印象でした。
問題は量だけ。
またお邪魔したいと思います、次は大盛か特盛でいただこう。

此方が友人の『まるやすラーメン¥700』
ベースはつけ麺と同じかと思いますが、魚介の風味が強く出て口当たりの良い一杯。
少しいただいただけですが、飽きずに最後までいただけそうな印象でした。
鶏白湯つけ麺・まるやすラーメンと、どちらも美味しかったので鶏台湾つけ麺にも期待。
またお邪魔したいと思います、次は大盛か特盛でいただこう。
美味しかったです、ごちそうさまでした。
◇麺びより まるやす◇
【営業時間】 11:30〜14:00 17:30〜22:00
【定休日】 月曜日
【公式HP】 http://menbiyori-maruyasu.com/
【駐車場】 店舗前と第2駐車場あり
【住所】 刈谷市小垣江町中伊勢山22-1
2011年06月05日
三河ラーメン 日本晴れ(岡崎市)


以前は良く伺っていましたが、約3年ぶりの訪問だったりします。
久しぶりの訪問に感極まり、外観の写真は撮り忘れ><;

代わりに辛もやしでご勘弁を。
ラーメンを待つ間に必ずいただきます。

三河式冷製塩ラーメン 涼風(すずか)¥800

5/30〜9月末頃まで一日40食限定での提供だそうです。
冷製ラーメンというものをいただくのは三度目ぐらいかな。
まずスープを一口、塩が勝ちすぎず飲みやすい。
カツオとアゴの出汁が程よく魚介の旨みと香りを立たせ、綺麗にまとまってます。
玉子ちぢれ麺も冷製スープと良く合ってますね。
クセがなく食べやすい一杯だと思います。
出てくるまでに舌が完全にもやし色になっていたせいか、わたしにはちょっとあっさり過ぎた感も。
9月末までにまた食べるかと言われたら、おそらく別のメニューを頼むと思います。
わたしの趣向と違うだけで完成度は高いので、好きな人には本当にたまらない一杯なのではないでしょうか。
夏を感じる涼麺、気になられた方は是非一度試していただきたいです。
美味しかったです、ごちそうさまでした。

三河式醤油¥800



麺の硬さを聞かれたので「硬め」でお願いしました。
久しぶりにここの醤油を食べましたが、あっさりで美味しかったです(´ω`)
醤油ラーメンでキャベツがこんなに乗ってるのって珍しい気がする。
チャーシューはしっかり味がついてて食べ応えありました☆
ごちそうさまでした。

三河式餃子¥480


八丁味噌を練りこんだ皮は何も付けずとも美味しくいただけます。
卓上に酢醤油や胡麻ラー油もありますが、オススメは柚子胡椒を乗せて其のままお口に♪
久しぶりでしたが、やっぱり此の餃子は好きです。
またお邪魔させていただきます。
◇三河ラーメン 日本晴れ◇
【営業時間】 11:00〜22:30(スープがなくなり次第終了)
【定休日】 無休
【公式HP】 http://www.m-nihonbare.jp/
【駐車場】 あり
【住所】 岡崎市上和田町南屋敷2-1