2012年01月
2012年01月30日
石かわ#2(安城市)
ヨクのご両親のお誕生日祝いに行ってきました。
海老フライ膳¥1,400
私が食べたのがこっち。
海老がすごい熱々でした。
揚げたてなのはうれしいですね☆
海老自体は味付けされていなかったのでタルタルソースで美味しくいただきました(´ω`)
天婦羅膳¥1,400
ヨクがこっち。
ちょっともらったけど普通に美味しかった。
ヨクはちょっと足りないと言っていましたが、私はかなりお腹いっぱいでした。
ごちそうさまでした。
◇関連記事◇
石かわ(鶏唐揚げ膳・出汁巻)
海老フライ膳¥1,400
私が食べたのがこっち。
海老がすごい熱々でした。
揚げたてなのはうれしいですね☆
海老自体は味付けされていなかったのでタルタルソースで美味しくいただきました(´ω`)
天婦羅膳¥1,400
ヨクがこっち。
ちょっともらったけど普通に美味しかった。
ヨクはちょっと足りないと言っていましたが、私はかなりお腹いっぱいでした。
ごちそうさまでした。
◇関連記事◇
石かわ(鶏唐揚げ膳・出汁巻)
2012年01月28日
海と畑の台所 ココペリシュリンプ(安城市)
今日はくまぶろのくまおさんとかえる☆、友人のてるくんの四人で
以前から行きたかったお店、ココペリシュリンプさんに伺いました
海と畑のどんぶり定食(海いっぱいの宝物丼)¥1,400
8種類のどんぶりから選べる「どんぶり定食」。
其のなかから「海いっぱいの宝物丼」をお願いしました。
エビ・マグロ・サーモン・イカ・タコなどがふんだんに使われた丼。
宝物がたくさんで何から箸をつけるか悩みますね。
とりあえず上に乗った緑の葉っぱ(?)から片付けました^^;
醤油と柚子胡椒を提供されますが、どちらも食欲をそそりますね。
鮮やかに盛りつけられた海鮮ネタも美味しくて十分満足出来ました。
「本日の惣菜三種盛り」・「スープ」・「漬け物」付きということですが、
スープも簡単なものかと思いきや、数種類の野菜が沈んでいて
しっかりとネギの旨み・甘みが凝縮された美味しいスープでした。
惣菜三種盛りもどれも美味しく、日替わり(?)の惣菜は訪問する度に楽しめそう。
野菜の使い方が非常に上手ですね。
今日はカウンター席だったので多少あわただしかったですが、
店内もとても良い雰囲気で、ついつい長居してしまうようなオシャレな空間ですね。
わたしたちが伺ったときは駐車場も店内も多少の空きがありましたが、
次々にお客が来られていて、帰るときには結構な待ちが出ていたようです。
駐車場もある程度の数があるのですが、満車になり待っている方もいたほど。
リピーターが多いのもうなずけます。
初訪問にして期待を超える満足感を味わえました。
必ずまた伺いたいと思います。
本当に美味しかったです、ごちそうさまでした。
ココペリシュリンプ 海と畑の台所セット
〜ゆでエビと旬野菜のバーニャカウダー〜¥1,300
どれにするか迷って、食べたことがなかったのでバーニャカウダーにしてみました。
9種類も野菜が乗っていて彩りも鮮やか☆
珍しい野菜もあって美味しかったです。
小さいお芋(名前がわからない・・・)が一番美味しかった♪
食べるまでどういう食べ物かわからなかったのですが(メニューに写真はありましたが)、
メインで食べるものではないですね(´ω`;)
量的にはちょうどお腹いっぱいになりました。
パンにつけたら美味しいだろうな〜オススメって書いてあったし。
鉄板ナポリタンやオムライスもあって、また行きたいです。
ごちそうそまでした。
◇海と畑の台所 ココペリシュリンプ◇
【営業時間】 11:00〜23:00(L.O.22:00)
(ランチ) 11:00〜15:00
【定休日】 水曜日
【公式HP】 http://cocopelli-shrimp.com/(音が流れます)
【駐車場】 あり
【住所】 安城市篠目町竜田78-1
麺屋 克#2(西尾市)
今日は友人と二人で克さんに伺いました
克盛(中)¥800+魚粉¥50
本日の主役!
今日はニンニクを入れたくなかったので
以前いただいた克盛を魚粉仕様で、ニンニクは抜きでお願いしました。
まずはスープを一口、記憶に合った以上に甘い。
わたしは好きですが、たしかに此れは食べ手を選びますね。
前回よりももやしが多く感じたのは気のせいかな。
もやしを半分ほど退治したところで、魚粉を投入。
だいぶ印象変わりますね。
豚骨醤油+甘み+魚粉、悪くないです。
思っていた以上に魚粉が強く主張されるので、もはや別物。
二郎インスとはまた違った表情の「克盛」も面白いですよ。
チャーシューは各所で言われているとおり冷たいのが残念。
ですが、脂身が多いためか食感はかなりやわらかくわたし好み。
ちょっと旨みが抜けてる感は否めませんが、許容範囲内かな。
甘さが強いため汁までは完飲出来ませんでしたが、今日も楽しかった。
美味しかったです、ごちそうさまでした。
◇関連記事◇
麺屋 克(克盛(中)・濃厚味噌とんこつ(小))
克盛(中)¥800+魚粉¥50
本日の主役!
今日はニンニクを入れたくなかったので
以前いただいた克盛を魚粉仕様で、ニンニクは抜きでお願いしました。
まずはスープを一口、記憶に合った以上に甘い。
わたしは好きですが、たしかに此れは食べ手を選びますね。
前回よりももやしが多く感じたのは気のせいかな。
もやしを半分ほど退治したところで、魚粉を投入。
だいぶ印象変わりますね。
豚骨醤油+甘み+魚粉、悪くないです。
思っていた以上に魚粉が強く主張されるので、もはや別物。
二郎インスとはまた違った表情の「克盛」も面白いですよ。
チャーシューは各所で言われているとおり冷たいのが残念。
ですが、脂身が多いためか食感はかなりやわらかくわたし好み。
ちょっと旨みが抜けてる感は否めませんが、許容範囲内かな。
甘さが強いため汁までは完飲出来ませんでしたが、今日も楽しかった。
美味しかったです、ごちそうさまでした。
◇関連記事◇
麺屋 克(克盛(中)・濃厚味噌とんこつ(小))
2012年01月22日
三河中村屋 安城本店#2(安城市)
二人で三河中村屋さんに伺いました。
ごまつけめん 玉子(1玉か1.5玉)¥910
12/15から提供が始まった『ごまつけめん』です。
見るからにごまごましてますね。
麺は1玉か1.5玉で選べるようだったので、1.5玉でいただきました。
前回伺ったときは基本の1.5玉(300g)のみの提供で、
小盛の仕様は考えていないと仰っていましたが、早くも1玉(200g)登場。
と言っても、同料金のため注文のほとんどが1.5玉のようですが。
つけ汁を一口いただくと、ごまダレのような酸味すら感じますが、
思っていたほど主張せず、嫌な酸味ではないので食べやすいですね。
直接飲むにはちょっと濃いですが、粘度もあり麺にも良く絡むので、つけ汁の減りは早いです。
太麺と平打ち麺の二種類を使用する麺はモチモチの食感で好印象。
長いと評判の麺も相変わらずの長さ。
つけ汁の器には短冊状のチャーシューとコーン、トッピングで追加した玉子。
チャーシューは前回はかたく感じましたが、今日のは柔らかくて美味しかったです。
玉子はもちろん半熟で、コーンの甘味も軽いアクセントとなってアリかな。
〆のスープ割り。
ごまの主張が、より大人しくなり随分飲みやすくなります。
其の分ちょっと味は弱くなりますが、気付くとほぼ完飲。
美味しかったです。
中華そば 玉子¥780
此方はかえる☆の注文。
麺はつけめんに使われている麺よりも細い中太麺。
少しいただきましたが、醤油ダレや動物系よりも、魚介が前面に出たタイプでしょうか。
かえる☆はもっと醤油のカドを感じる中華そばが食べたい気分だったようで、
好みのタイプではなかった・ごまつけめんのほうが好きだったと言っていましたが。
ごまつけめんも中華そばも美味しかったです。
また機会をみてお邪魔したいと思います。
ごちそうさまでした。
◇関連記事◇
三河中村屋 安城本店(つけめん)
ごまつけめん 玉子(1玉か1.5玉)¥910
12/15から提供が始まった『ごまつけめん』です。
見るからにごまごましてますね。
麺は1玉か1.5玉で選べるようだったので、1.5玉でいただきました。
前回伺ったときは基本の1.5玉(300g)のみの提供で、
小盛の仕様は考えていないと仰っていましたが、早くも1玉(200g)登場。
と言っても、同料金のため注文のほとんどが1.5玉のようですが。
つけ汁を一口いただくと、ごまダレのような酸味すら感じますが、
思っていたほど主張せず、嫌な酸味ではないので食べやすいですね。
直接飲むにはちょっと濃いですが、粘度もあり麺にも良く絡むので、つけ汁の減りは早いです。
太麺と平打ち麺の二種類を使用する麺はモチモチの食感で好印象。
長いと評判の麺も相変わらずの長さ。
つけ汁の器には短冊状のチャーシューとコーン、トッピングで追加した玉子。
チャーシューは前回はかたく感じましたが、今日のは柔らかくて美味しかったです。
玉子はもちろん半熟で、コーンの甘味も軽いアクセントとなってアリかな。
〆のスープ割り。
ごまの主張が、より大人しくなり随分飲みやすくなります。
其の分ちょっと味は弱くなりますが、気付くとほぼ完飲。
美味しかったです。
中華そば 玉子¥780
此方はかえる☆の注文。
麺はつけめんに使われている麺よりも細い中太麺。
少しいただきましたが、醤油ダレや動物系よりも、魚介が前面に出たタイプでしょうか。
かえる☆はもっと醤油のカドを感じる中華そばが食べたい気分だったようで、
好みのタイプではなかった・ごまつけめんのほうが好きだったと言っていましたが。
ごまつけめんも中華そばも美味しかったです。
また機会をみてお邪魔したいと思います。
ごちそうさまでした。
◇関連記事◇
三河中村屋 安城本店(つけめん)
2012年01月21日
網元直売 魚太郎(美浜町)
ヨクの妹ちゃんにすすめられて美浜町まで行ってきました。
生憎のお天気でしたが片道2時間弱かな。
外の屋台食堂で食べましたが、メニューはこんな感じ。
うにいくら丼¥1000 ジャンボかき揚丼¥700
こっちが私。
食わず嫌いでウニをちゃんと食べたことがなかったので挑戦してみましたが・・・
やっぱりダメでした(´ω`;)
ヨクは美味しいって食べていたので、美味しいウニなんだと思います。
いくらはすごいプチプチで美味しかったです!
食べてるといくらの汁が飛び出てくるくらい(笑)
鮭フレークなのがちょっと残念。
生サーモンだったら文句ないのに。
こっちがヨク。
一口もらいましたが、甘いタレで美味しかったです。
温玉も結構合う(´ω`)b
下足串唐揚げ¥300 肉入り焼きそば¥300
これは2人で食べました。
ゲソが思ったより美味しかった♪
これは2人共また食べたいねってなりました。
全部で¥2300。
のはずですが・・・
払ったのは¥2600だったので金額間違えられたみたい(´ω`;)
払う前に計算しとけば良かった。
ご飯を食べた後は中をブラブラ。
生きた魚や干物など色々売っていました。
海老せんべいの試食があったのでたくさん食べました(笑)
もちろんお土産に買いましたよ!
入り口のところで移動販売している『あげ福』の「かりんとうまんじゅう」。
以前妹ちゃんが行った時にお土産で買ってきてくれたのが美味しかったらしいので、
並んで買いました。
その場で揚げているのでちょっと時間がかかります。
黒糖¥100
おまんじゅうですが、しっかり揚げてあるのでサックサクです。
時間が経ってもあまり変わらないくらい。
黒糖とこしあんのバランスも良くて美味しかった☆
いも¥100
まわりは黒糖と同じかな?
中が芋あんになっていますが、黒糖の味に負けている感じ。
チーズクリーム¥100
これは黒糖の味はしないです。
チーズケーキみたいで美味しかった☆
ヨクのイチオシは黒糖だそうです。
私は黒糖とチーズがどっちも全然違う味で好きです。
ごちそうさまでした。
◇網元直売 魚太郎◇
【営業時間】 施設ごとに違うためHPを参照してください
【定休日】 無休
【公式HP】 http://www.uotaro.com/
【駐車場】 あり
【住所】 知多郡美浜町豊丘原子32-1