2012年08月

2012年08月30日

旬菜厨房 しゅふふ #5(長野県)

 先月行ってきました。

P7144325

P7144323

P7144322

この時の天ぷらはジャガイモとズッキーニと葉っぱは何だったか忘れました(´ω`;)

P7144326

どれも優しい家庭の味で美味しかったです(´ω`)
ごちそうさまでした。


◇関連記事◇
旬菜厨房 しゅふふ#4(11/10/23)
旬菜厨房 しゅふふ#3(10/09/07)
旬採厨房 しゅふふ#2(09/10/11)
旬採厨房 しゅふふ(09/07/31)

kaeru_yoku at 19:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0) バイキング | 県外

2012年08月18日

ばーばら#12(幸田町)

 毎年恒例となっている『こうた夏まつり』の花火大会。
今年も花火とともに『ばーばら』さんに寄らせていただきました。

P8184407
らーめん¥680 + 味玉¥100 + 中太麺変更¥20
P8184408

前回いただいたときに強く感動した一杯です。
味を覚えているうちにもう一度いただいておこうと思い注文しました。

スープを一口いただくと、まず感じるのは動物系の重厚感。
追いかけるように和ダシのさっぱり感が口に広がり、こってりだけど飲みやすい。
そんな「ばーばらブレンド」な味わいにレンゲを持つ手が止まりません。

いつものように中太麺に変更させていただきましたが
一度此のスープを細麺で食べてみたいかも。
次は細麺でいただいてみようと思います。

追加した味玉やチャーシューは安定の美味しさですが
やっぱりメンマが少し食べにくいかな。
噛み切るのは難しく、一口で口に入れるのも難しい。
でも美味しいメンマなので、もう少し小ぶりにしてもらえると嬉しいかな。

最後まで飽きずに完食。
気付くとスープも飲み干していました。
器の底に見える骨粉は安心と信頼の証明。

P8184406
炙りチャーシュー丼¥280

しっかりと味付けされたチャーシューをご飯の上に散らせた一杯。
想像通りと言ってしまえば其処までですが、
間違いのない美味しさ、「らーめん」のスープを少しかけていただくと其れもまた旨い。

いやぁ、今日も本当に美味しかったです。
また伺います、ごちそうさまでした。


P8184405
ラタトゥイユっぽい冷やしまぜそば¥800

 夏野菜がたっぷりでした♪
生パスタを食べているみたいで美味しかったです。
食べ終わった後はちょっとヒリヒリする辛さでした。
夏にピッタリの1杯でした。

ごちそうさまでした。


◇関連記事◇
ばーばら#11(らーめん+中太麺変更)
ばーばら#10(油そば・味噌ラーメン(1辛)+味玉)
ばーばら#9(名古屋つけ麺・塩ラーメン)
ばーばら#8(辛口味噌ラーメン(2辛)+大盛+味玉半分)
ばーばら#7(冷製豆乳坦々麺・ら〜めん)
ばーばら#6(冷製台湾 海老仕立て・油そば)
ばーばら#5(油そば)
ばーばら#4(味噌ラーメン(0辛)・八丁味噌まぜそば+全部のせ)
ばーばら#3(醤油台湾風ラーメン・油そば)
ばーばら#2(辛口味噌ラーメン1辛)
ばーばら(油そば)

kaeru_yoku at 22:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ラーメン | 幸田町

2012年08月14日

まるぎん商店#25(岡崎市)

 まるぎん商店さんに閉店間際に立ち寄って見ました。
先客は1名、後客は0名、さすがにこの時間は落ち着いているのかな。

12081401
あごそば¥880
12081402

運ばれてきた瞬間に思ったのですが、以前いただいたときよりも色が濃い?

かえる☆のを半分もらっただけで、自分で頼むのは初めてですが
記憶にあったよりもしっかりとアゴの風味が濃厚ですね。
エグみは感じませんが、多少食べ手を選ぶかもしれません。
わたしはアゴや煮干しの風味が強く出た一杯は大好きです!

トッピングはチャーシュー・味玉・メンマ・刻みタマネギ・千切りキャベツ・ネギかな。
大ぶりのチャーシューは食べ応え十分で、肉の旨みと脂の甘みを存分に楽しめます。
濃厚なスープは刻みタマネギとの相性は抜群、千切りキャベツも合いますね。
メンマがレギュラーメニューのものよりも小さめに切りそろえられているので
スープに負けてしまって印象が薄くなってるかな。

麺は細麺で最後まで熱々でいただけますが、個人的には此の濃厚なスープには、
つけ麺やまぜそばに使用されているような太麺を合わせて食べてみたいな。

以前、期間限定で提供されていたメニューですが
今ではレギュラー化されたようで、いつでもいただけるのは嬉しいですね。

身近なところに名店と呼ばれる店がある。
其の喜びを強く感じた日でした。
本当に美味しかった、ごちそうさまでした。


◇関連記事◇
まるぎん商店#24(台湾まぜぎん+メンマ・冷やしまぜまぜ担担麺+あじ玉)
まるぎん商店#23(新つけめん+チャーシュー・あごそば+あじ玉)
まるぎん商店#22(担々麺)
まるぎん商店#21(冷やしまぜまぜ担担麺・塩セレブ)
まるぎん商店#20(豚骨醤油)
まるぎん商店#19(つけ麺・塩*豚骨)
まるぎん商店#18(台湾味噌メンマ・あじ玉担々麺)
まるぎん商店#17(大人のシブメのアゴ出汁濃厚ら〜麺+全部のせ)
まるぎん商店#16(お好み de まぜ)
まるぎん商店#15(豚骨醤油・塩*豚骨)
まるぎん商店#14(担々麺・冷やしまぜまぜ担々麺2010・きざみ飯)
まるぎん商店#13(AKBつけ麺)
まるぎん商店#12(担々麺)
まるぎん商店#11(博多豚骨・セレブなまぜそば)
まるぎん商店#10(担々麺・きざみ飯)
まるぎん商店#9(つけ麺+全部のせ・海老セレブ2010)
まるぎん商店#8(台湾まぜぎん+メンマ・きざみ飯・博多あじ玉)
まるぎん商店#7(台湾味噌チャーシュー)
まるぎん商店#6(濃い口煮干しそば+全部のせ)
まるぎん商店#5(あんかけ煮干し塩そば・あじ玉つけ麺・台湾飯)
まるぎん商店#4(セレブ卵とじ・きざみ飯・あじ玉担々麺)
まるぎん商店#3(つけ麺・台湾飯)
まるぎん商店#2(豚骨醤油らーめん+チャーシュー乗せ)
まるぎん商店(台湾味噌らーめん・きざみ飯・冷やしまぜまぜ担々麺09)


kaeru_yoku at 22:12|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ラーメン | 岡崎市

2012年08月11日

すいーつしましょ 岡崎 上里店(岡崎市)

P8114400

 前を通る度に気になっていた「すいーつしましょ」に行ってきました。
思ったよりも種類が多くて、試食もくれました。
どれも1割程度安くなっていました。

P8114401

今回買ったのがこれ。
こっぺパンは今日の特売で¥300→¥70でした。
¥70だったらいいかなって味でした。
全部で¥1,110ナリ。

P8114403
那古野十色チーズケーキ ストロベリー¥250
那古野十色チーズケーキ マンゴー¥250
ウーピーパイ ショコラ¥180
フィナンシェ チーズ¥100
ワッフル あまおうpremium¥190


私はショコラとフィナンシェを食べましたが、普通に美味しかったです。
今度行ったらワッフルアイスが食べたいな☆


◇すいーつしましょ 岡崎 上里店◇
【営業時間】 11:00〜18:00
【定休日】  月曜日〜金曜日 ※土日のみ営業
【公式HP】 http://tkn-sweets.jp/index.php?すいーつしましょ
【駐車場】  あり
【住所】   岡崎市上里2-15-10


kaeru_yoku at 23:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0) カフェ・スイーツ | 岡崎市

らーめん 元八 豊田南店(豊田市)

 今日はかえる☆のお目当てがあるということで
珍しく「らーめん 元八」さんに伺うことにしました、わたしは二回目の訪問かな。
外観の写真は取り忘れました、スミマセン。

P8114395
元八らーめん 醤油とんこつ味¥600
P8114396
麺は太麺と細麺で選択出来たので太麺にしました。

わたしは特にお目当てもなかったので、お店の名前のついた「元八らーめん」で。
味は醤油とんこつ・塩・塩とんこつ・味噌の4種類あるようです。

P8114399
炒飯セット¥250(単品は¥280)
餃子¥230(此の日は半額フェアで¥115)


良くも悪くも普通のラーメン。
醤油は感じましたが豚骨を感じることは出来ず。
決して不味くはないけど、なんだろう、普通のラーメン。
チェーン店なりと言ったところでしょうか。

此れで此の価格設定はやや高めかな。
次に伺うときはたぶん違うメニューを頼むと思います。
炒飯と餃子も特に思うところはありませんが、餃子は通常の価格では頼めないかな。

お店の方の接客は気分良かったです。
家族連れでも入りやすいというのはチェーン店の良さでしょうか。

公式サイトを確認すると4月から野菜の量が増えたらしいので其れは嬉しいですね。
ブロッコリーが乗っていたのには驚きましたが、野菜は季節によって変わるそうです。

今度は来年の夏かな、またかえる☆が夏季限定のメニューが食べたいと言うと思うので
其のときには伺わせていただきます。
美味しかったです、ごちそうさまでした。


P8114397
ざるらーめん¥590(夏季限定)

 夏限定で毎年出るメニューです。
別の店舗ですが、昔母がここで働いていたので(当時は8番ラーメンでしたが)、子供の頃家族でよく食べに行きました。
そのときから好きなのがざるらーめん☆
これにこの値段はちょっと高い・・・と思いますが、懐かしい味がするので私は好きです。
来年も夏になったらまた食べたいな。

ごちそうさまでした。


◇らーめん 元八 豊田南店◇
【営業時間】 11:00〜24:00
【定休日】  無休
【公式HP】 http://www.hachiban.co.jp/chukyo-ganpachi/index.html
【駐車場】  あり
【住所】   豊田市豊栄町5-275-1

kaeru_yoku at 20:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ラーメン | 豊田市