2013年12月
2013年12月15日
讃州手打ちうどん 我流#13(西尾市)


ブログ再開後、初めての我流さん。
三河周辺に住んでいる方には今更説明不要の人気店です。
有名ラーメン店の店主方との交流も深く、コラボ企画も何度かやられており
「うどん屋」の枠を超えて活躍されています。

肉釜玉¥780+ごぼう天¥200+かしわ天¥250=¥1,230

甘めに味付けされた「肉」が釜玉と良く合う。
まるですき焼きですね、美味い!
そして私の大好きな「ごぼう天」、以前は全体が衣で覆っていましたが
一本一本わかれてますね。仕様が変わったのかな?
久しぶりに食べた「かしわ天」もしっかり詰まっており食べ応え十分。
うどんが以前と比べて平たくなったような印象を受けましたが
安定の美味しさで一気に食べ進めて完食。
店主をはじめ、他のスタッフさんもお客さんと会話を交わしたり
アットホームな楽しい空間を作ってくれています。
やっぱり西三河のお店の中で『我流』さんが一番好きだなと改めて感じました。
今年はもう行く機会はないと思いますが、また来年お世話になります。
美味しかったです、ごちそうさまでした!

ぶっかけ(冷)¥500(麺少なめ−50円)+海老天¥250=¥700


以前はレモンだったような・・・?
変わらず美味しかったです(´ω`)
小さいお子さん連れの方が多くて少し驚きました。
椅子が高いので気を付けてね。

ちなみに私は少なめにしました。
器を比べてみるとこんな感じ。
朝ごはんが遅めだったのでちょうどよい量でした☆
ごちそうさまでした。
◇関連記事◇
讃州手打ちうどん 我流#12(ぶっかけ+海老天+ごぼう天+肉・きつねのお化け+海老天)
讃州手打ちうどん 我流#11(きつねのお化け+ごぼう天+肉+とろろ)
讃州手打ちうどん 我流#10(ぶっかけ+ししゃも天+ごぼう天・ぶっかけ+海老天・食べやすいっ手羽!)
讃州手打ちうどん 我流#9(辛まぜ・とりごぼうめし・ぶっかけ+海老天)
讃州手打ちうどん 我流#8(ぶっかけ+海老天+ごぼう天+穴子天)
讃州手打ちうどん 我流#7(我郎+肉マシ+野菜マシ・とりごぼうめし・肉釜玉)
讃州手打ちうどん 我流#6(きつねのお化け+ごぼう天・Wカレーうどん+海老天)
讃州手打ちうどん 我流#5(かけ+ごぼう天+ししゃも天・かけ+親子天)
讃州手打ちうどん 我流#4(ぶっかけ+肉ダブル+海老天ダブル・辛まぜ+穴子天)
讃州手打ちうどん 我流#3(肉釜玉+穴子天・しょうゆ)
讃州手打ちうどん 我流#2(かけごぼう天・とりごぼうめし)
讃州手打ちうどん 我流(ぶっかけ温玉肉+海老天・ぶっかけ+海老天)
2013年12月08日
麺の坊 晴ればれ#4(豊田市)


今日かえると二人で伺ったのは久しぶりに記事にする『晴ればれ』さんです。
記事にするのは1年半以上ぶりですが、その間に10回くらい伺ってますね。
そして今回載せるのは此方

赤つけ¥800


奇しくも前回の記事と同じ「赤つけ」を注文してしまいました。
味噌の風味を前面に押し出したピリ辛のつけ汁が麺との相性抜群。
麺は一般的なつけ麺と比べると若干細めかな。
つけ汁の器に沈むトッピングは一口サイズのチャーシューが3つと
うずら玉子・メンマ・ナルト・ネギ・海苔・・・って前回と同じこと書いてますね。
大半のお客が標準の「つけめん」を頼むという話を聞きましたが
私は『晴ればれ』さんではラーメンなら「塩ラーメン」、つけめんなら「赤つけ」が好きですね。
辛いものが苦手な方でも食べられる辛さだと思うので
是非一度試していただきたいです。
最後は2種類の割りスープ(豚骨スープ・魚介スープ)から豚骨スープを選び
セルフスープ割りinライスで雑炊にして〆。
今日も美味しかった、ごちそうさまでした。

塩ラーメン¥750


見た目通りどろどろで、最後まで熱かったです。
細麺なのにあまりのびることもなく、最後まで美味しくいただけました。
私達が来たときはガラガラでしたが、帰る頃にはけっこう並んでいました。
次もまた塩かな、ごちそうさまでした。
◇関連記事◇
麺の坊 晴ればれ#3(赤つけ・塩つけ)
麺の坊 晴ればれ#2(塩ラーメン+玉子・大人のブラックカレー)
麺の坊 晴ればれ(つけめん全部入り・八丁まぜそば+玉子)
2013年12月07日
Chinese & Italian ジャックとまめの木(豊田市)




平日はランチメニューもありますが、土日祝は終日バイキング(90分)のみの営業になります。
11:00オープンで11:20頃に着いたのですが、先客はおらず一番乗り。
11:35分頃にやっと二組目のお客が来てくれて気まずい貸切空気が和らぎました(笑)
まずは一周目




光麺(中華風スープの具なしラーメン)はオーダー制で
注文すれば出来たてをテーブルまで運んでくれます。
「シーフードリゾット(4枚目写真の左下)」だけちょっと苦手な味でしたが
それ以外はどれも平均的に美味しかった。
「ペペロンチーノ(1枚目右下)」と「若鶏のトマトソース煮込み(1枚目中央下)」と
「棒棒鶏(2枚目左上)」が個人的にはオススメ。
食べ終わった頃に「点心」出来立ての声が聞こえたので早速席を立つ。



ついでに主食の「ピザ」と「カレーライス」。
「点心」の種類が結構豊富ですね。
常時、蒸籠に3種類の「点心」が入っているようです。
「ピザ」はすぐ冷めてしまいますがそれなりに満足。
「カレー」は次はいいや。
最後に気に入った「ペペロンチーノ」をごっそり器に盛り、スイーツへ。

此方も、平均して美味しくハズレはなかったですが、特にどれがと言われると答えに詰まる。
此れが食べたい!と言って伺う事はなさそうですが、また機会があったら行きたいですね。
久しぶりに食べ過ぎて苦しかったです、ごちそうさまでした。


スイーツの種類が思ったより多かったので良かったです♪
コーヒーの機械がずっと修理中だったのは残念でした・・・。
ごちそうさまでした。
◇Chinese & Italian ジャックとまめの木◇
【営業時間】 (平日)
ランチメニュー 11:00〜15:00
ランチバイキング 11:00〜16:00
アラカルトメニュー 15:00〜22:00
ディナーバイキング 17:00〜22:00
(土日祝)
ランチバイキング 11:00〜16:00
ディナーバイキング 16:30〜22:00
※バイキングは90分
【定休日】 無休
【公式HP】 http://www.jack-to-mamenoki.com/
【駐車場】 あり
【住所】 豊田市京町1-35
【電話番号】 0565-42-6517