和食
2012年03月25日
お食事処 ふくなが亭#5(西尾市)


かえる☆と両親と4人でふくなが亭さんに伺いました。

天ぷら定食¥1,260

わたしが注文した『天ぷら定食』と

ジャンボエビフライ定食¥1,260
かえる☆の『ジャンボエビフライ定食』です。

4人分の注文品+中央に単品で味噌ヒレカツ(¥1,000)
天ぷらは初めていただきましたが、此れも美味しかったですね。
絶妙の揚げ加減でサクサクした衣が、素材の良さをひきたててくれます。
合わせる天つゆも多少薄めのお味で、思っていたよりもあっさりといただけました。
エビフライは以前わたしもいただいたことがあります。
かえる☆も「プリプリっていうかプリッ!って感じ」などと言っていましたが
しっかりと身がつまっていてるので見た目以上に食べ応えがありますよ。
大将に無理を言ってデザートまで作っていただきました。

此方が特別に作っていただいたデザート(別料金)です。
両親の31度目の結婚記念日ということを伝えてあったので
お皿に「Anniversary 31」とお化粧してくださいました。
棒状のものはアーモンドのメレンゲだそうで、サクサクの食感で美味しかったですね。
イチゴとさくらのムース、ムースの中からは緑色のソースが。
さくらの葉っぱを使用されているらしく、まるで桜餅のような塩気が意外にもベストマッチ。
底にはクッキーのようなサクサクしたお菓子が敷かれ、
全体的に甘さは控えめでさっぱりといただける一皿でした。
リキュールも使用されているということで、少しだけ(母が)心配でしたが、
全然問題なく美味しくいただけたと喜んでいました。
以前からお菓子作りも得意とは聞いていましたが、
まさか此れほどのクオリティのものを提供してくださるとは。
大将の引き出しの多さには驚かされました。
両親も喜んでくれたし、ふくなが亭さんにお邪魔して良かったです。
今日は本当にお世話になりました。
また伺わせていただきます。
美味しかったです、ごちそうさまでした。
◇関連記事◇
お食事処 ふくなが亭#4(ロースカツ定食(塩))
お食事処 ふくなが亭#3(うなぎ定食(長焼き)・シュウマイセット宴)
お食事処 ふくなが亭#2(ジャンボ海老フライ定食)
お食事処 ふくなが亭(ロースカツ定食(味噌)・ヒレカツ定食(味噌))
2012年02月17日
お食事処 ふくなが亭#4(西尾市)




ロースカツ定食(110g) 塩¥1,050


ジューシーで肉厚なロースカツを塩でいただきます。
豚の甘みが引き立ち上品な味わいですね。
やはり大好きな味噌カツと比較してしまいますが、実は塩のほうが¥50高いんですよね。
もちろん塩を好まれる方も多いでしょうし、通な感じ(?)もしますが
わたしはやっぱり味噌派かなぁ。
もちろんどちらも文句なく美味しいのですが、味噌のほうがご飯にも合うしね。
と、此れもまた好みの問題ですね。
味噌汁や茶碗蒸しもいつも通り美味しかったです。
また伺います、ごちそうさまでした。
◇関連記事◇
お食事処 ふくなが亭#3(うなぎ定食(長焼き)・シュウマイセット宴)
お食事処 ふくなが亭#2(ジャンボ海老フライ定食)
お食事処 ふくなが亭(ロースカツ定食(味噌)・ヒレカツ定食(味噌))
帰りにお味噌屋さんに立ち寄り少しだけ談笑。
日曜日楽しみにしてます!
もちろん当日にも食べる予定ですが、すでに持ち帰りの予約も済ませました。
2012年01月30日
石かわ#2(安城市)



海老フライ膳¥1,400

私が食べたのがこっち。
海老がすごい熱々でした。
揚げたてなのはうれしいですね☆
海老自体は味付けされていなかったのでタルタルソースで美味しくいただきました(´ω`)

天婦羅膳¥1,400

ヨクがこっち。
ちょっともらったけど普通に美味しかった。
ヨクはちょっと足りないと言っていましたが、私はかなりお腹いっぱいでした。
ごちそうさまでした。
◇関連記事◇
石かわ(鶏唐揚げ膳・出汁巻)
2012年01月21日
網元直売 魚太郎(美浜町)




生憎のお天気でしたが片道2時間弱かな。


外の屋台食堂で食べましたが、メニューはこんな感じ。

うにいくら丼¥1000 ジャンボかき揚丼¥700

こっちが私。
食わず嫌いでウニをちゃんと食べたことがなかったので挑戦してみましたが・・・
やっぱりダメでした(´ω`;)
ヨクは美味しいって食べていたので、美味しいウニなんだと思います。
いくらはすごいプチプチで美味しかったです!
食べてるといくらの汁が飛び出てくるくらい(笑)
鮭フレークなのがちょっと残念。
生サーモンだったら文句ないのに。

こっちがヨク。
一口もらいましたが、甘いタレで美味しかったです。
温玉も結構合う(´ω`)b

下足串唐揚げ¥300 肉入り焼きそば¥300
これは2人で食べました。
ゲソが思ったより美味しかった♪
これは2人共また食べたいねってなりました。
全部で¥2300。
のはずですが・・・
払ったのは¥2600だったので金額間違えられたみたい(´ω`;)
払う前に計算しとけば良かった。
ご飯を食べた後は中をブラブラ。
生きた魚や干物など色々売っていました。
海老せんべいの試食があったのでたくさん食べました(笑)
もちろんお土産に買いましたよ!


入り口のところで移動販売している『あげ福』の「かりんとうまんじゅう」。
以前妹ちゃんが行った時にお土産で買ってきてくれたのが美味しかったらしいので、
並んで買いました。
その場で揚げているのでちょっと時間がかかります。


黒糖¥100
おまんじゅうですが、しっかり揚げてあるのでサックサクです。
時間が経ってもあまり変わらないくらい。
黒糖とこしあんのバランスも良くて美味しかった☆


いも¥100
まわりは黒糖と同じかな?
中が芋あんになっていますが、黒糖の味に負けている感じ。


チーズクリーム¥100
これは黒糖の味はしないです。
チーズケーキみたいで美味しかった☆
ヨクのイチオシは黒糖だそうです。
私は黒糖とチーズがどっちも全然違う味で好きです。
ごちそうさまでした。
◇網元直売 魚太郎◇
【営業時間】 施設ごとに違うためHPを参照してください
【定休日】 無休
【公式HP】 http://www.uotaro.com/
【駐車場】 あり
【住所】 知多郡美浜町豊丘原子32-1
2011年12月17日
お食事処 ふくなが亭#3(西尾市)


二人で食べてきなさいと母からお金を渡されたので、二人で伺いました。

うなぎ定食(長焼き)¥2,310

今日はうなぎにしよう、と決めて伺ったので
丼・重・長焼きの3種類のなかから、長焼き定食を選択。
タレは甘すぎず辛すぎず、ちょうど良い塩梅。
一番印象に残ったのはパリっと焼かれた皮。
うなぎの皮がこんなに美味しく感じたのは初めてです。
湯煎で温められているので、最後まで冷めずにいただけるのも嬉しいですね。
普段うなぎを食べるときは、うな丼やうな重でいただくことのほうが多いのですが、
此れならまた長焼きでいただきたいかも。
割き方は以前ブログで紹介されていた名古屋式かな?
血が飛び出、内臓がも飛び出ますので

そっち方面弱い方も目をつむりつむりみてください

と、書かれているので苦手な方はご注意を。

いつも安定の茶碗蒸し。
ふくなが亭さんの助演男優賞ですね。
優しいおダシで後を引く味です。
味噌カツ・海老フライ・うなぎ、といただきましたがどれも文句なく美味しい。
店内の雰囲気も気持ちが良く、万人にお薦めしたいお店です。
また伺わせていただきます、ごちそうさまでした。

シュウマイセット 宴¥1,260


おぼんがいっぱいでご飯とお味噌汁は別のおぼんできました。
写真のために無理やり全部乗せちゃいましたけど(笑)

思っていたものとだいぶ違いました。
お米?でくるまれていてお肉がぎゅっとつまっていました。
味付けは薄めだったので、からし醤油でいただきました。
シュウマイと言うより肉団子で美味しかったです。

前回通り美味しかったです(´ω`)♪
衣と味噌ダレがイイ感じ。
ここに来たらこれを食べないとね☆
ごちそうさまでした。
◇関連記事◇
お食事処 ふくなが亭#2(ジャンボ海老フライ定食)
お食事処 ふくなが亭(ロースカツ定食(味噌)・ヒレカツ定食(味噌))
〜おまけ〜



つけさん かけさん¥450 × 2
実は今日のお目当て。
少し試食もさせていただきましたが、美味しかったです。
正直、思っていたよりも優しい味でした。
市販の味噌ダレの場合、甘すぎて辛すぎるので場面を選ぶのですが、
此の商品は文字通り何にでも使えそうですね。
しばらくの間、いろんなものにつけてかけて、楽しませていただきます。
↓今井醸造さんの年末年始のご予定です。
