県外
2013年11月09日
麺屋 はなび 桑名店(三重県)



引っ越しやら転職やらで忙しく、まったく更新していませんでしたが
少し落ち着いてきたので、今後は月3〜4回を目標に、気まぐれで更新していこうと思います。
というわけで約1年ぶりの更新は「麺屋はなび 桑名店」さん。
初めての三重県遠征ですよー。
本店を含め、愛知県内に4店舗構える「麺屋はなび」さんですが
わざわざ桑名店まで行くのがヨククオリティ。
友人と合流し、いざ突撃ー!!
と意気揚々と車を走らせたのですが、お店の周辺まで来てから道がわからず…。
結局お店にお電話し、案内していただきましたm(__)m

店内はカウンター11席のみ。
金曜日の12時過ぎに伺いましたが、先客19名・後客たくさん
やはり平日でもこの時間帯は盛況のようですね。
券売機の前で多少悩みましたが、今日はまぜそばと決めていたので。
ちなみに私は人生2度目、かえる☆は初めての「はなび」さんです。
美人と評判の女性店主さんですが、テレビや雑誌で拝見していた印象よりも
実物のほうがより綺麗だと感じました。

キミスタ¥850(ニンニクあり) + メンマ¥100
好きなトッピングを追加しても違和感がないのがまぜそばの良いところですね。
今回はデフォでは乗っていないメンマをトッピングしてみました。

混ぜるとこんな感じ。
以前いただいた事のある「元祖 台湾まぜそば」と比べると多少パンチが弱いですが
魚粉のコクと旨みの強いタレは十分に食べさせてくれるだけの力がある。
台湾ミンチの代わりにサイコロ状の炙り肉が乗っているのも特徴で
此方の方が肉を感じる事は出来るかな。
水菜のシャキシャキ感が程よく箸休め的な役割を果たしてくれるが
追加したメンマはあまり存在感はなかった。
卵も黄身のみで白身が入っていないため、ドロドロにもならず
タレとのバランスも良く全体が綺麗にまとまっている。
辛さを主張する「元祖 台湾まぜそば」が苦手な方には是非一度
「キミスタ(黄身こそスターだ!)」を試していただきたい。
美味しかったです、ごちそうさまでした。
機会があれば是非また行きたいです。

塩味玉¥800


チャーシューが厚切りでした!
全体的にまとまった1杯で、味玉が美味しかったです☆
次回はまぜそばが食べたいな。
スタッフさんの接客も丁寧で良かったです。
ごちそうさまでした。
◇麺屋 はなび 桑名店◇
【営業時間】 (平日)11:30〜14:00(L.O.13:50) 18:00〜22:00(L.O.21:50)
(土日)11:00〜14:00(L.O.13:50) 18:00〜22:00(L.O.21:50)
【定休日】 月曜日・第3火曜日
【公式HP】 http://menya-hanabi.com/
【駐車場】 あり(15台)
【住所】 三重県桑名市大福355
【電話番号】 0594-25-0210
2012年09月15日
らーめん 奉仕丸(静岡県)




友人の薦めもあり『奉仕丸(ぶしまる)』さんに伺いました。
当初は別のお店を予定していたのですが、高速の事故渋滞もあり到着が遅れ
開店前の行列が凄いことになっていたので諦めて二軒目へ。
次のお店はまさかの「体調不良のため臨時休業」とか。
せっかく浜松まで来たのだからハシゴしようかと考えていたのですが、
色々あって時間もおしてしまったので久しぶりの連食。

しょうゆらーめん¥750

ヨク一杯目
「ネギ油」と「カツオ油」から選択できるようで、「カツオ油」でお願いしました。
全粒粉の中太麺は小麦の香りも良く美味しいですね。
魚介を前面に感じるスープも最後まで飽きずにいただける味で好きだなぁ。
二種類のチャーシュー、穂先メンマ、白髪ネギなど、
トッピングにもどれも個性があり美味しかったです!

みそつけ麺¥850


ヨク二杯目
此方は「ネギ油」のみの提供のようです。
まずはレンゲで一口、旨みたっぷりのスープですがちょっと重たい。
麺は平打ちで「しょうゆ」とは違うものかな、スープにトロみがあるためか持ち上げは十分。
麺の器にしょうがが乗っていたので途中から入れてみると、多少さっぱり感が出ました。
一口目の印象ほどは飽きずに最後まで美味しく完食。
どちらも美味しかった!

ベジポタらーめん¥800
友人一杯目
スープだけいただきましたが、まさしくベジポタ!
野菜の旨みが十分に抽出されたドロ系スープはわたしの好みです。

和え麺¥850(数量限定)
友人二杯目
此方も少しいただきました。
チーズ・にんにくチップなどジャンクな要素もたっぷり入ったまぜそば。
最初はレモンは使わないと言っていた友人も、
後半になるとさっぱり感を求めレモンの力を借りていました。
重い一杯ですが味は文句なく美味しかったです!
どれもハズレがなく、美味しくいただけました。
大将の人柄も良く、気持ちの良い落ちつけるお店ですね。
少し遠いですが、また機会があったら行きたいな。
美味しかったです、ごちそうさまでした。
◇らーめん 奉仕丸(ぶしまる)◇
【営業時間】 11:00〜14:30 17:00〜21:00
【定休日】 水曜日
【駐車場】 あり
【住所】 静岡県浜松市東区有玉北町1611-2
2012年08月30日
旬菜厨房 しゅふふ #5(長野県)





この時の天ぷらはジャガイモとズッキーニと葉っぱは何だったか忘れました(´ω`;)

どれも優しい家庭の味で美味しかったです(´ω`)
ごちそうさまでした。
◇関連記事◇
旬菜厨房 しゅふふ#4(11/10/23)
旬菜厨房 しゅふふ#3(10/09/07)
旬採厨房 しゅふふ#2(09/10/11)
旬採厨房 しゅふふ(09/07/31)
2011年10月23日
旬菜厨房 しゅふふ #4(長野県)


行き2時間半、帰りは寄り道したので3時間半ほどかかったのではないかと・・・(´ω`;)
ヨクが運転全部がんばってくれました。
山道は自分で運転しながら酔ってましたけど(笑)

メニューはだいたい変わらないですね。

おからサラダはここでしか食べれないけど2人とも好きです☆
お持ち帰りしたくなる〜。

天ぷらはサックサク☆
今日はかぼちゃ・春菊・さつまいもでした。
ここのは葉っぱ系がお菓子みたいで特に美味しいです。

今は松茸ご飯♪
松茸のいい香り〜♪
焚き加減もちょうど良くてとっても美味しかったです(´ω`)

新米のコシヒカリも美味しかったです(´ω`)
ヨクは「ご飯」と「春菊の天ぷら」と「おからサラダ」と「田舎煮」があれば満足って言ってました。
ここはどの料理も手作りで優しい味がするところがいいです。

別腹のデザート☆
今日はおからケーキ・蒸しプリン・ようかん・リンゴでした。
おからケーキがやっぱり美味しかった(´ω`)
次回は来年雪が溶けてからかな。
ごちそうさまでした。
◇関連記事◇
旬菜厨房 しゅふふ#3(10/09/07)
旬採厨房 しゅふふ#2(09/10/11)
旬採厨房 しゅふふ(09/07/31)
2011年04月30日
本格手打ちうどん じょんならん(神奈川県)


横浜まで車を走らせ、お目当てのじょんならんさんへ。
4/11にオープンされたばかりの新しいお店です。

『おしながき』の写真を撮らせていただきながらうどんを待つ。
どうやらトッピングの天ぷらは全品¥300・うどんは全品¥550
基本メニューはうどん+トッピングで¥850のようです。

長天ちくわ天¥300+野菜天¥300
まず最初に運ばれてきたのは追加トッピングの天ぷら。
大将の薦めで天つゆ・薬味を二人分いただき、別皿で提供してもらいました。
長天は天ぷらではなく所謂はんぺんかな。
うどんに合うのかはわかりませんが、もちろん間違いなく美味しいです。
野菜天はナス・イモ・カボチャ・レンコン・大葉の5種類。
いただくまでにちょっと時間を空けてしまったのが申し訳ないですが、美味しくいただきました。

ぶっかけ(冷)+親子¥850
とり天×3と温玉の親子トッピングです。
まずはうどんを其のまま一口。
我流さんのようなうどんを想像していましたが、ちょっと違いますね。
もっちりした食感のうどんは、コシはちょっと弱いですが此れは此れで旨い!
とり天も外はサクっと、中は柔らかくて何個でもイケそう。
我流さんよりも甘めに仕上げたというダシもうどんに合って美味しかった。
天かすはご自由にと、卓上に置いてあるのも嬉しいです。
我流さんを思い出す親しみのある店内。
気さくな大将に明るいスタッフさん。
楽しい時間をありがとうございました。
まだスタッフさんの動きがぎこちなかったりもしましたが、其れは時間が解決してくれると思います。
機会があったらというより、是非また機会を作ってお邪魔したいです。
ごちそうさまでした。

ぶっかけ(冷)+海老天¥850

うどんはヨクと同じなので同じ感想。
モチモチです!
見た目は我流さんと似てますがトッピングもちょっと違いますね。
海老天はサクプリで美味しかったです(´ω`)
美味しい海老を食べてるときは幸せです♪
出身のみんな違うスタッフさん達も面白かったです。


営業時間の確認も兼ねて事前にお電話でご挨拶させてもらっていたのですが、そのせいで気を遣わせてしまったようで申し訳ありません。
せっかくですので、ありがたくいただきます。
我流さんで人気の辛まぜも来月から提供する、とおっしゃっていたので明日から出すのかな?
ちなみに5/4(水)は臨時休業だそうです。
◇本格手打ちうどん じょんならん◇
【営業時間】 《火〜土》11:00〜14:00 18:00〜21:00
《日》11:00〜16:00
【定休日】 月曜日
【駐車場】 なし(近くにコインパーキングあり)
【住所】 神奈川県横浜市神奈川区六角橋2-14-9 KEIコーポ白楽1F