西尾市

2013年12月15日

讃州手打ちうどん 我流#13(西尾市)

 天ぷらが食べたい!と思い立ち此方へ伺いました。
ブログ再開後、初めての我流さん。
三河周辺に住んでいる方には今更説明不要の人気店です。

有名ラーメン店の店主方との交流も深く、コラボ企画も何度かやられており
「うどん屋」の枠を超えて活躍されています。

securedownload (36)
肉釜玉¥780+ごぼう天¥200+かしわ天¥250=¥1,230
securedownload (38)

甘めに味付けされた「肉」が釜玉と良く合う。
まるですき焼きですね、美味い!

そして私の大好きな「ごぼう天」、以前は全体が衣で覆っていましたが
一本一本わかれてますね。仕様が変わったのかな?

久しぶりに食べた「かしわ天」もしっかり詰まっており食べ応え十分。
うどんが以前と比べて平たくなったような印象を受けましたが
安定の美味しさで一気に食べ進めて完食。

店主をはじめ、他のスタッフさんもお客さんと会話を交わしたり
アットホームな楽しい空間を作ってくれています。
やっぱり西三河のお店の中で『我流』さんが一番好きだなと改めて感じました。

今年はもう行く機会はないと思いますが、また来年お世話になります。
美味しかったです、ごちそうさまでした!


securedownload (37)
ぶっかけ(冷)¥500(麺少なめ−50円)+海老天¥250=¥700

 ここに来たらほぼこれです。
以前はレモンだったような・・・?
変わらず美味しかったです(´ω`)

小さいお子さん連れの方が多くて少し驚きました。
椅子が高いので気を付けてね。


securedownload (34)

ちなみに私は少なめにしました。
器を比べてみるとこんな感じ。
朝ごはんが遅めだったのでちょうどよい量でした☆
ごちそうさまでした。


◇関連記事◇
讃州手打ちうどん 我流#12(ぶっかけ+海老天+ごぼう天+肉・きつねのお化け+海老天) 
讃州手打ちうどん 我流#11(きつねのお化け+ごぼう天+肉+とろろ) 
讃州手打ちうどん 我流#10(ぶっかけ+ししゃも天+ごぼう天・ぶっかけ+海老天・食べやすいっ手羽!) 
讃州手打ちうどん 我流#9(辛まぜ・とりごぼうめし・ぶっかけ+海老天) 
讃州手打ちうどん 我流#8(ぶっかけ+海老天+ごぼう天+穴子天)
讃州手打ちうどん 我流#7(我郎+肉マシ+野菜マシ・とりごぼうめし・肉釜玉)
讃州手打ちうどん 我流#6(きつねのお化け+ごぼう天・Wカレーうどん+海老天)
讃州手打ちうどん 我流#5(かけ+ごぼう天+ししゃも天・かけ+親子天)
讃州手打ちうどん 我流#4(ぶっかけ+肉ダブル+海老天ダブル・辛まぜ+穴子天)
讃州手打ちうどん 我流#3(肉釜玉+穴子天・しょうゆ)
讃州手打ちうどん 我流#2(かけごぼう天・とりごぼうめし)
讃州手打ちうどん 我流(ぶっかけ温玉肉+海老天・ぶっかけ+海老天)

kaeru_yoku at 17:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2012年08月05日

tarte&cafe tatan 西尾店#2(西尾市)

 ぼだいに行った時はデザートにココのタルト♪

P8054394
レモンとココナッツのタルト¥400

甘めのタルトにスポンジと爽やかなレモンクリームがたっぷり♪
上にココナッツの粉がかかっていまいしたが、私はない方が好きでした。

焼きチョコのタルト¥350


ビターなチョコで、タルトの甘さと良い感じ♪
ブラックコーヒーが欲しくなる。

帰りの車の中で食べたので、ちょっともったいなかったなと思いました(´ω`;)


◇関連記事◇
tarte&cafe tatan 西尾店(塩キャラメルティラミスのタルト・チョコと木苺のタルト)


kaeru_yoku at 15:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

麺の樹 ぼだい#6(西尾市)

 かえる☆が冷やしが食べたいと言っていたので、二人でぼだいさんに伺いました。

P8054384
辛味噌つけ麺¥850+メンマ増し¥150
P8054386
P8054385

わたしはレギュラーメニューのなかで唯一未食だった「辛味噌つけ麺」をいただきました。
初めてメンマ増しにしましたが、食べ応えのあるメンマがたっぷりと。

つけ汁は色こそ赤みを帯びていますが見た目ほどの辛さはなく。
辛みよりも味噌が前面に出ているので、辛いというよりは濃いといった印象でしょうか。
多少粘度もあるので、トロみとも相まって濃厚な一杯です。

メンマはゴリゴリとした食感が美味しいですが、噛み切るのは難しいので食べづらいかも。
つけ汁に沈むチャーシューもいつも通りの美味しさ。
此の一杯にはモヤシは合いますね。

麺はところどころ粒が見えるので、全粒粉の麺でしょうか。
其のままいただけば小麦の香りが主張しますが、つけ麺にしては細めで
浸していただくと濃厚なスープに負けてしまっている感じがしました。

そして、一緒に注文したのは此方

P8054389
〆の雑炊¥120(つけ麺系専用メニュー)

出汁が注がれた状態で提供されます。
ちなみにお好みで「わさび」か「柚子胡椒」を選択できるので、今日は「わさび」で。

P8054390

つけ汁を投入して、混ぜたら雑炊の出来上がり。
「辛味噌」と「わさび」の相性がどうかなと思いましたが、思っていたよりも美味しい。
「わさび」の風味で幾分爽やかな印象にもなり、とても食べやすかったです。

久しぶりの『ぼだい』さん、もちろん好みに寄りますがどれも美味しいですね。
此れでレギュラーメニューは全ていただきましたが、わたしにはハズレはなかったです。

また伺わせていただきます。
美味しかったです、ごちそうさまでした。


P8054387
marudori冷し¥780

 器もスープもキンキンに冷えていました☆暑い夏にぴったり♪
初めて食べましたが美味しかったです。
鶏のチャーシューも◎
スープだけで飲むにはちょっとしょっぱいかな。
また食べたくなる一杯です。

ごちそうさまでした。


◇関連記事◇
麺の樹 ぼだい#5(柚子香ル中華そば・汁なし)
麺の樹 ぼだい#4(濃い口にぼ・とん)
麺の樹 ぼだい#3(和風豚骨ラーメン・味噌 味玉)
麺の樹 ぼだい#2(汁なし・つけ麺 味玉+〆の雑炊)
麺の樹 ぼだい(味噌 味玉)

kaeru_yoku at 14:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2012年05月20日

ターバン祭り in 今井醸造(西尾市)

 今日は今井醸造さんにて、「ターバン祭り」が行われたので二人で伺ってきました。
提供されるお二人がターバンを巻いて接客をし、
お客様もターバンを巻いてこれば100円引きというイベントでしたが、
わたしが見た限りではターバンを巻いていたお客様は一人でしたね。

此の日の主役はいつも移動販売車で幸せを運んでくださる
SUNDAY SPICE』さんと『石窯 in CAR pachipachi』さん。
普段は「カレーライス」と、石窯で焼かれた「ピザ」を提供してくださるお二人ですが
今日は『pachipachi』さんが石窯でナンを焼き、
『SUNDAY SPICE』さんのカレーと合わせていただくという贅沢なコラボイベントでした。

P5204230

まずはカレーですが、今日はハーフサイズでの提供で
上記4種類から2種類を選んで¥500という内容。
二人分いただくつもりだったので、もちろん全種類1つずつお願いしました。

P5204231
ポークカレー(左上) トマトクリームカレー(右上)
ひよこ豆のキーマカレー(左下) ほうれん草のカレー(右下)


個人的にはライスで食べるほうが好きですが、
4種類とも違ったスタンスですがどれも文句なく美味しい。

3種類は以前にも載せたことのあるものですが、
初提供となったほうれん草のカレーはナンに合わせるために作られたカレーのようで
ほどほどの辛みとともにほうれん草の旨みもしっかりと感じ
ナンに付けて良し、其のまま食べても良し、ライスと食べても間違いなく美味しそう!
好きな味でしたね、今後もまたどこかで食べることが出来たらいいな。

P5204229

ナンも3種類提供されていたので、其のなかから2つ選ばせていただきました。

P5204234
チャパティ¥300(左) チーズナン¥400(右)

「チーズナン」は「プレーンナン」にチーズを入れたものと書かれてたので
「プレーンナン」はやめて「チーズナン」と、個人的に気になった「チャパティ」をいただきました。

「チャパティ」は全粒粉100%で水と塩だけで作られるシンプルなもののようですね。
わたしのように「チャパティ」を知らない方は、此方(Wikipedia)で確認出来ます。

どちらも美味しかったですが、やっぱり『チーズナン』のほうが好きかな。
かえる☆は『チーズナン』と『トマトクリームカレー』の組み合わせが気に入ったようです。
わたしは『チーズナン』と『ほうれん草のカレー』が美味しかったですね。


何名か知った顔もいましたし、やはりこういったイベントは楽しいですね。
また何かされるときは時間の都合がつけば伺わせていただきます。
今日は美味しいカレーとナンと、たくさんの笑顔をありがとうございました。

kaeru_yoku at 17:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2012年05月12日

和菓子だより 米田屋#4(西尾市)

 ばーばらさんに伺ったあと、今井醸造さんでお味噌を買い、
お目当てがあったので、其の足で米田屋さんに伺いました。

P5124212

ニイミさんのブログを拝見し、母の日用のギフトにしてもらいました。

P5124213
つつみ¥100×2 カーネーション¥160 マドレーヌ¥140 若鮎¥プライスレス

カーネーションが今だけの季節もののお菓子ですね。

母があんこが食べられないことを伝えると、ニイミさんから
『私からお母様へ』と若鮎を入れていただきました。
気をつかわせてしまってスミマセン、母も喜んでました。

P5124214

わたしの大好きな「つつみ」。
此れも母の日用に『ありがとう』の焼き印が押されています。
左が通常の「つつみ」ですが、サービスしていただいたので比較用に。

吉良の人たちは本当に温かいですね。
こういった方とお話をするだけで楽しいので、
ついつい吉良まで足を伸ばしてしまうんですよね。

P5124216

5/16から始まるコラボ企画。
米田屋さんが考案したスイーツは安城の麺やOKさんでいただくことが出来るので
機会を見て伺いたいなと思っています。

今日も楽しい時間が過ごせました。
また伺わせていただきますね。


◇関連記事◇
和菓子だより 米田屋#3(つつみ・ふわっとチョコ・タンサン饅頭) 
和菓子だより 米田屋#2(和菓子屋のプリン・つつみ・栗きんとん)
和菓子だより 米田屋

kaeru_yoku at 21:09|PermalinkComments(0)TrackBack(0)