つけめん堂

2011年11月23日

麺屋 あっ晴れ つけめん堂#3(東浦町)

 最近お気に入りの一店、つけめん堂さんに友人と二人で伺いました。

PB233372
番長の黒カレーつけめん¥890(11月末まで一日10杯限定) ※傾奇者
PB233375
PB233376

友人と行く機会があったのですが、特にお目当てもなかったので
未食のメニューを頼もうと思い、券売機で目についた『番長の黒カレーつけめん』を頼みました。

提供されてレンゲで一口すくうと同時に、先日拝見したサボ親父さんの記事を思い出しました。
あ、やっちゃったぁ・・・と瞬時に思いましたが、仕方ないですね。
注文する前に思い出していれば絶対に頼まなかったのですが^^;

辛いものは大好きだし、人並み以上にはかなり辛いものも平気なのですが、
カレーの辛さだけはダメなんです。
辛くて食べられないわけではないのですが、カレーの辛さは美味しいと思えないんです。
カレーは甘口に限る(笑)

そんなわけで一口目からテンションが低下していたので申し訳ないのですが、
たしかに聞いていたとおり辛いです。
ただ辛いと言っても、辛さだけでいえば全然平気なレベルですよ。
でもカレーの辛さだけはダメなんです(大事な事なので二回言いました)


気を取り直して

麺はわたしの好きな「傾奇者」、其のまま食べても旨いです。
ただ此のメニューには風味が強い「傾奇者」よりも、
モチモチ食感がウリの「ふへん者」のほうが合いそうです。
炙られたチャーシューは大きいですが、薄いため見た目ほどの食べ応えはないですね。

つけ汁は辛さのなかにも甘み、つけめん堂さんのベースの味がしっかりと感じられますね。
「ごはん¥150」と悩んだ結果、「シャリ玉(ノーマル)¥100」を注文していたので
最後に卓上のダシでスープ割りをして「シャリ玉」を投入。
さっきより断然食べやすい、むしろ旨い。
最初からスープ割りをしたほうが、わたしには食べやすかったと思います。

麺量は標準ですが、つけ汁がドロドロなため麺にかなり絡むので
調整しながら食べないとつけ汁が途中で無くなってしまう危険あり。

汗だくになりながら食べ終わり、しばらくすると痺れていたノドや口元も
辛いものを食べた直後、とは感じない程度にすっきり。
全然、嫌な辛さではなかったですね。

わたしの好みとはハズれましたが、素直にレベルの高い一杯だと思いました。
カレー大好き、ラーメン大好き、だけどカレーラーメン・カレーつけめんは好きじゃない友人も、
「カレーつけめん」という枠のなかではかなり高評価と言っていましたし。

次は自分のキャパにおさまるメニューをいただきます。
好きなお店なのでまた伺いたいと思います、ごちそうさまでした。


◇関連記事◇
麺屋 あっ晴れ つけめん堂#2(伊勢海老つけ麺・つけ麺)
麺屋 あっ晴れ つけめん堂(濃厚焼干しつけ麺 5ばか)


kaeru_yoku at 23:44|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2011年09月10日

麺屋 あっ晴れ つけめん堂#2(東浦町)

 今日は東浦町へ用事があったので、二人でつけめん堂さんに伺いました。

P9103074
伊勢海老つけ麺¥890 ※ふへん者
P9103077

『毎月10日は堂々祭、8ばかまで無料(残された場合は代金いただきます)』と、
書かれていましたが、今日は量を食べに来たわけではないのでスルー。
知っていればしっかりと其のつもりで来たのですが^^;

前回傾奇者をいただいたので、今日はもう一つの麺「ふへん者」をいただきました。
もっちりとした食感がウリの麺ですが、たしかに食感が違います。
かえる☆が傾奇者を食べたので、食べ比べることが出来ました。

麺を其のままいただけば「傾奇者」の強さが生き、
濃厚なつけ汁にくぐらせるなら「ふへん者」の食感が生きる、といった印象を受けました。
どちらも美味しい麺ですが、わたしの好みでは「傾奇者」かな。

伊勢海老をふんだんに使うというつけ汁は、たしかに海老。
海老ミソの旨みがしっかりと感じられます。
此れも旨い、好きだなぁ。
ベースのタレが甘味が強くわたし好みなためか、つけめん堂さんではわたしはハズレはない気がします。

P9103078
シャリ玉(チャーシュー)¥100

ノーマルと悩んでチャーシューを選択。

つけ汁に落としてしっかりほぐしていただきます。
ダシで軽く割っていただきましたが、此れは此れで美味しいです。

海老とゴマの相性はバッチリ、とかえる☆も言ってました。
また伺いたいと思います。
美味しかったです、ごちそうさまでした。


P9103075
つけ麺¥750 ※傾奇者
P9103076

 見た目はヨクのとあまり違いがないですね。
運ばれてからしばらくはグツグツしていたのでちょっとテンション上がりました☆
最後まで熱々で美味しく食べれました(´ω`)

一口目に食べた時スープが甘いと感じました。
チャーシューは脂が多めだったので、私はいらないかも・・・

当たり前ですが、普通の量で十分です(笑)
ごちそうさまでした。


◇関連記事◇
麺屋 あっ晴れ つけめん堂(濃厚焼干しつけ麺 5ばか)

kaeru_yoku at 22:25|PermalinkComments(4)TrackBack(0)

2011年08月27日

麺屋 あっ晴れ つけめん堂(東浦町)

P8273019

 今日は以前から行きたかった「あっ晴れ つけめん堂」さんに一人で伺いました。

P8273020

外に貼られたお品書きをしばらく眺めていると、見かねた店員さんが出てきて中に案内されました。

P8273021
濃厚焼干しつけ麺¥790 5ばか¥200
P8273022
P8273024

麺は「傾奇者(かぶきもの)」と「ふへん者」の2種類から選べます。
今日は薦められていた「傾奇者」でお願いしました。

運ばれてきたときは、ちょっと量を頼みすぎたかなと思いましたが、
器の底には水切りのため、スノコのようなモノがあるので見た目ほど多くは感じませんでした。

まずは麺だけで一口。
小麦の香りを強く感じる美味しい麺です。
麺だけで食べても美味しいと感じるほど。

つけ汁は石鍋で提供されるので熱々。
スープだけを口に含むと、濃厚なアゴの風味のためか多少エグみを感じます。
麺をくぐらせると此れがまた旨いんです!
濃厚なつけ汁に負けない力強い麺なので、しっかりと受け止めてくれます。

つけ汁に沈むサイコロ状のチャーシューと穂先メンマも好き。
卓上に味変アイテムも置いてありましたが使わず、500gの麺は飽きることなく完食。

最後にスープ割りをしていただきましたが、此れもわたし好み。
元気のある接客は堅苦しさもなく笑顔が絶えず、見ていて気持ち良かったです。

「ふへん者」も食べたいし、別のメニューも食べたいので、また伺いたいと思います。
美味しかったです、ごちそうさまでした。


◇麺屋 あっ晴れ つけめん堂◇
【営業時間】 (平日)11:00〜15:00 17:00〜23:00
       (土日祝)11:00〜23:00
【定休日】  水曜日(2011年9月まで) 木曜日(2011年10月〜)
【公式HP】 http://www.dcreate.co.jp/appare/
        http://www.dcreate.co.jp/appare/tsukemen/
【駐車場】  あり
【住所】   知多郡東浦町緒川字三角35-1


kaeru_yoku at 15:27|PermalinkComments(10)TrackBack(0)