中村屋

2012年04月21日

三河中村屋 安城本店#4(安城市)

 友人たちと三人で中村屋さんに伺いました

P4214151
釜揚げつけめん(1玉か1.5玉)¥800
P4214152
P4214153

つけめんの中で唯一未食だった「釜揚げつけめん」です。
つけ汁は以前いただいた「つけめん」よりもやや濃いめ。
ですが、ベースが同じためかかなり似た味ですね。
魚粉が乗る分、風味に厚みは出ていますが。

麺が浸かっているのは湯気が立ち込める昆布だし。
昆布だしが少しずつつけ汁を薄めてくれるので、最初は多少濃いめで提供されるようです。

中村屋さんのつけめんは太麺と平打ちの全粒粉麺、二種類の麺が使われています。
モチモチ食感がウリの麺ですが、昆布だしに浸かっていても存在感は伝わってきますね。
時間がかかってしまうと食感を損なうかもしれませんが、此の日はあまり気になりませんでした。

全体的に満足しましたが、不満点をあげるならば麺の長さ。
初めての釜揚げだったためでしょうか、今まで以上に気になりました。
お櫃からいただくにはちょっと長すぎて食べにくいですね。
最後は昆布だしを使用してのセルフスープ割りで完食。

オープンから5ヶ月ほどで4度訪問させていただきましたが、
現在レギュラー提供されているつけめんを全種類いただくことが出来ました。
わたしはエビ辛つけめんが一番好みかな。

また伺わせていただきます。
美味しかったです、ごちそうさまでした。


◇関連記事◇
三河中村屋 安城本店#3(エビ辛つけめん 玉子・つけめん)
三河中村屋 安城本店#2(ごまつけめん 玉子・中華そば 玉子)
三河中村屋 安城本店(つけめん)

kaeru_yoku at 23:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2012年03月28日

三河中村屋 安城本店#3(安城市)

 二人で安城の中村屋さんに伺いました。

P3264056
エビ辛つけめん 玉子(1玉か1.5玉)¥940
P3264057
P3264058

わたしの注文です、1.5玉でお願いしました。
釜揚げと悩みましたが、エビの提供が始まっていたのでエビにしました。
エビの風味は主張しすぎるほどでもなく、ちょうど良い塩梅で食欲をそそります。
つけ汁は其のままでもいただける程度の濃度。
口にまとわりつく旨みが心地よいです。

チャーシューとともに器に沈むのは穂先メンマ。
此れがまた良いアクセントとなって旨いですね。

つけめんに使用される麺は太麺と平打ち麺の二種類。
二つの違った食感が面白いですよ。
スープに多少トロみがあるので麺に良く絡むのも嬉しいですね。

中村屋さんでいただいた三種類のつけめんの中では、
わたしは『エビ辛つけめん』が一番好みかな。
最後はスープ割りをお願いして完飲。
美味しかったですよ、エビが苦手でない方は是非お試しください。

P3264059
つけめん(1玉か1.5玉)¥780
P3264060

此方はかえる☆の『つけめん』。
1玉で注文しましたが、其れでも少し量が多かったようです。

『エビ』のほうはそうでもなかったのですが、
『つけめん』は提供されたときからだいぶぬるかったのが残念。
1玉で頼んでしまうとちょっとコスパも悪くなってしまうのが気になりますね。
食べられる方なら、やはり1.5玉で注文したいところです。

次はまだ未食の『釜揚げつけめん』をいただこうと思います。
美味しかったです、ごちそうさまでした。


◇関連記事◇
三河中村屋 安城本店#2(ごまつけめん 玉子・中華そば 玉子)
三河中村屋 安城本店(つけめん)

kaeru_yoku at 23:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2012年01月22日

三河中村屋 安城本店#2(安城市)

 二人で三河中村屋さんに伺いました。

P1223770
ごまつけめん 玉子(1玉か1.5玉)¥910
P1223771
P1223773

12/15から提供が始まった『ごまつけめん』です。
見るからにごまごましてますね。

麺は1玉か1.5玉で選べるようだったので、1.5玉でいただきました。
前回伺ったときは基本の1.5玉(300g)のみの提供で、
小盛の仕様は考えていないと仰っていましたが、早くも1玉(200g)登場。
と言っても、同料金のため注文のほとんどが1.5玉のようですが。

つけ汁を一口いただくと、ごまダレのような酸味すら感じますが、
思っていたほど主張せず、嫌な酸味ではないので食べやすいですね。
直接飲むにはちょっと濃いですが、粘度もあり麺にも良く絡むので、つけ汁の減りは早いです。

太麺と平打ち麺の二種類を使用する麺はモチモチの食感で好印象。
長いと評判の麺も相変わらずの長さ。

つけ汁の器には短冊状のチャーシューとコーン、トッピングで追加した玉子。
チャーシューは前回はかたく感じましたが、今日のは柔らかくて美味しかったです。
玉子はもちろん半熟で、コーンの甘味も軽いアクセントとなってアリかな。

P1223776

〆のスープ割り。
ごまの主張が、より大人しくなり随分飲みやすくなります。
其の分ちょっと味は弱くなりますが、気付くとほぼ完飲。
美味しかったです。


P1223768
中華そば 玉子¥780
P1223769

此方はかえる☆の注文。
麺はつけめんに使われている麺よりも細い中太麺。
少しいただきましたが、醤油ダレや動物系よりも、魚介が前面に出たタイプでしょうか。
かえる☆はもっと醤油のカドを感じる中華そばが食べたい気分だったようで、
好みのタイプではなかった・ごまつけめんのほうが好きだったと言っていましたが。

ごまつけめんも中華そばも美味しかったです。
また機会をみてお邪魔したいと思います。
ごちそうさまでした。


◇関連記事◇
三河中村屋 安城本店(つけめん)

kaeru_yoku at 21:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年11月16日

三河中村屋 安城本店(安城市)

PB163339

 大垣で有名なあのお店が三河初進出。
大垣・熱田区・東区に次いで4店舗目でしょうか。
ちなみにわたしはどこも未訪なので比較は出来ません。
11/15にオープンされたようで、早速一人で伺ってきました。

PB163341
つけめん1.5玉¥780
PB163344
PB163342

「つけめん」の基本は1.5玉(300g)で、女性にはちょっと量が多いでしょうか。
大成食品さんの麺は評判も良く期待大。
写真でもわかるとおり太麺と全粒粉仕様の平打ち麺の2種類が使われてます。
太麺と平打ち麺の食感の違いも楽しめて、モチモチの食感が美味しいですね。
「中華そば」はもう少し細めの中太麺が使用されるそうですが、其れも期待できそうです。

酸味の効いたつけ汁と聞いていたので、酸味が苦手なわたしはちょっと不安でしたが
此のつけ汁なら全然酸味が邪魔しておらず、美味しくいただけました。
思っていたよりも辛く、終始舌がピリピリと感じるほど。
麺もスープもお互いが主張しあっていますが、共に良い部分が感じられます。

つけ汁にはチャーシューとメンマも沈んでいますが、
チャーシューは脂身の少ない部分でメンマは箸休め程度と、わたしの好みではなかったです。

其のまま飲むには辛かったのでスープ割りをお願いして〆。
ずっと行きたかったお店だったこともあり、お値段も良心的で満足出来ました。

「つけめん」も他に「釜揚げつけめん」、海老仕様やごま仕様と4種類あり
(海老とごまもまだ提供が始まっていないようです 11/17現在)
今はまだオペレーションの問題で提供出来ないという「油そば」も気になります。
他のメニューも食べたいのでまた伺いたいと思います。
美味しかったです、ごちそうさまでした。

駐車場でお店の方と少しだけお話をして、帰り際
「気を付けてお帰りください!」
と言われた直後に段差にタイヤをとられて
「ガーン!!」
と大きな音を鳴らして恥ずかしい思いをしたのはわたしです^^;


◇三河中村屋 安城本店◇
【営業時間】 11:00〜15:00 18:00〜22:00
【定休日】  火曜日
【公式HP】 http://raumen-club.com/
【駐車場】  共同駐車場あり
【住所】   安城市井杭山町高見5-10


kaeru_yoku at 13:16|PermalinkComments(4)TrackBack(0)