HPあり
2014年01月12日
ラーメン屋 ばーばら 美合店(岡崎市)



今日は幸田町の人気店『ばーばら』さんの二号店となる『美合店』に初訪問です。
2012年10月にオープンして以来、ずっと行きたかったのですがやっと伺うことが出来ました。
『ばーばら』さんは大好きなお店で、本店では特に「油そば」と「味噌らーめん」を良く頂きましたが
今日は友人から勧められていた此方を注文。

特濃担々麺¥800
本店には無いメニューなので弥が上にも期待が高まります。
まずはドロドロとしたスープをレンゲで一口。
強烈な胡麻の旨みが口に広がります。
後に残るのはジワジワとくる辛さ、食べ進めると軽く汗ばみます。
トッピングでは個人的には「タマネギ」が嬉しい。
ただスープの濃度に負けて甘みも辛みも感じることが出来ず。
食感もボヤけてしまってる感があるかな。
初めて頂いた「かぼちゃの種」も箸休めになり美味しかったですね。


Aセット(チャーシュー丼+唐揚げ2個or餃子3個)+¥300(平日は+¥200)
ご飯が食べたかったのでセットメニューも注文。
唐揚げを選択しましたが、お皿にはどう見ても3個乗ってます。
たしかメニュー表には2個と書いてあったような気がするのですが…。
チャーシュー丼はもう見るからに美味しそう。
卵を混ぜたり担々麺のスープをかけたり、色々楽しみながら頂きました。
カウンター後ろの棚には「魚粉」「揚げタマネギ」「ニンニク」「唐辛子」の味変アイテムもあり
自由に卓上に持っていき使用することが出来ます。
担々麺に「魚粉」を追加してみましたが、濃度にかき消され風味すら感じず。
食べ手を選ぶ一杯かなぁ。
間違いなく美味しいのですが、やはり胡麻が強いせいか味が少しボヤけて感じますね。
刺激的な辛さで食べさせるわけでもなく、全体的に胡麻が支配してる感がしました。
其れでもクオリティの高さはさすが名店。
前客も後客も多く、オープンから一年以上経った今でも客足は衰えていませんね。

岡崎まぜめん¥800(汁なし担々麺)


美味しかったけど、私は油そばの方が好きです。
まぜめん系はやっぱりちょっと量が多いです。
ごちそうさまでした。
◇ラーメン屋 ばーばら 美合店◇
【営業時間】 11:00〜14:00 18:00〜22:00
【定休日】 無休
【店主blog】 ばーばらのブログ
【公式HP】 ラーメン屋 ばーばら
【駐車場】 20台程度あり
【住所】 岡崎市美合新町1-1
【電話番号】 0564-64-3884
2013年11月24日
豚そば ぎんや 豊田美里店(豊田市)



「豚そば ぎんや 豊田美里店」さんに伺いました。
北区に本店を構え、6店舗となる豊田美里店。
実は「豚そば ぎんや」さんは未訪の為、三河進出はとても楽しみです!
オープン3日目となる今日(日曜日)、行列覚悟で伺いましたが意外にも客足は静かめ。
先客20名程度・後客25名程度でしょうか。
店内はカウンター9席+4人掛けのテーブルが2席とそこそこ広いおかげか
外待ちはあまり出ていなかった印象です。

つけ麺を食べることだけは決めていたのですが
濃厚と書かれた標準か、超濃厚と書かれたストロングか直前まで悩みました。
結果、わたしが注文したのは此方

つけ麺 ストロング¥850


濃厚好きのわたしはやはり超濃厚の言葉にひかれました。
標準のつけ麺の味を知らないので比較も出来ないですけどね…。
まずつけ汁を一口。
お〜、確かに濃厚!豚の旨みをしっかりと感じますね。
石鍋で提供される為、冷めにくい事も特徴でしょうか。
麺は全粒粉麺ですね、個人的にはあまり好まない全粒粉麺ですが
クセもなく食べやすく、麺だけで食べても美味しくいただけます。
スープの持ち上げも良く、箸が進みますよ。

トッピングでは2本添えられた穂先メンマの存在感が目を引きますね。
軽く炙られたチャーシューはちょっとパサつくかな?
確認していませんが麺量は200gでしょうか。
箸を休める事無く食べ進め、麺完食。
これだけでは少々物足りないなぁと感じる量でしたが、今回はもう一つの楽しみが。

チーズおじや¥150
つけ汁を一度お鍋に移し温め直してくれる為、グツグツと煮え立った状態で提供されます。
おそらくスープ割りはされていないのかな? 卓上にあるだし汁で調整していただきました。
いやぁ、これも美味いですね! 最後まで大満足でした。
今度はお店の看板メニュー「豚そば」をいただこうと思います。
近いうちにまた来たいな、美味しかったです、ごちそうさまでした。

姫郎¥700


麺1/3・もやし2/3ぐらいの割合で、少ないかも?と思いましたがちょうど良かったです。
チャーシューが細かく切ってあるので食べやすいです。
美味しかったです、ごちそうさまでした。
店内は謎のシュシュシュの音が始終なっていました(笑)
(たぶん水蒸気の音?)
◇豚そば ぎんや 豊田美里店◇
【営業時間】 11:30〜14:00 18:00〜22:00
【定休日】 月曜日
【公式HP】 http://www.butasoba-ginya.com/
【駐車場】 あり(7台)
【住所】 豊田市美里町4丁目1-11
【電話番号】 不明
2013年11月09日
麺屋 はなび 桑名店(三重県)



引っ越しやら転職やらで忙しく、まったく更新していませんでしたが
少し落ち着いてきたので、今後は月3〜4回を目標に、気まぐれで更新していこうと思います。
というわけで約1年ぶりの更新は「麺屋はなび 桑名店」さん。
初めての三重県遠征ですよー。
本店を含め、愛知県内に4店舗構える「麺屋はなび」さんですが
わざわざ桑名店まで行くのがヨククオリティ。
友人と合流し、いざ突撃ー!!
と意気揚々と車を走らせたのですが、お店の周辺まで来てから道がわからず…。
結局お店にお電話し、案内していただきましたm(__)m

店内はカウンター11席のみ。
金曜日の12時過ぎに伺いましたが、先客19名・後客たくさん
やはり平日でもこの時間帯は盛況のようですね。
券売機の前で多少悩みましたが、今日はまぜそばと決めていたので。
ちなみに私は人生2度目、かえる☆は初めての「はなび」さんです。
美人と評判の女性店主さんですが、テレビや雑誌で拝見していた印象よりも
実物のほうがより綺麗だと感じました。

キミスタ¥850(ニンニクあり) + メンマ¥100
好きなトッピングを追加しても違和感がないのがまぜそばの良いところですね。
今回はデフォでは乗っていないメンマをトッピングしてみました。

混ぜるとこんな感じ。
以前いただいた事のある「元祖 台湾まぜそば」と比べると多少パンチが弱いですが
魚粉のコクと旨みの強いタレは十分に食べさせてくれるだけの力がある。
台湾ミンチの代わりにサイコロ状の炙り肉が乗っているのも特徴で
此方の方が肉を感じる事は出来るかな。
水菜のシャキシャキ感が程よく箸休め的な役割を果たしてくれるが
追加したメンマはあまり存在感はなかった。
卵も黄身のみで白身が入っていないため、ドロドロにもならず
タレとのバランスも良く全体が綺麗にまとまっている。
辛さを主張する「元祖 台湾まぜそば」が苦手な方には是非一度
「キミスタ(黄身こそスターだ!)」を試していただきたい。
美味しかったです、ごちそうさまでした。
機会があれば是非また行きたいです。

塩味玉¥800


チャーシューが厚切りでした!
全体的にまとまった1杯で、味玉が美味しかったです☆
次回はまぜそばが食べたいな。
スタッフさんの接客も丁寧で良かったです。
ごちそうさまでした。
◇麺屋 はなび 桑名店◇
【営業時間】 (平日)11:30〜14:00(L.O.13:50) 18:00〜22:00(L.O.21:50)
(土日)11:00〜14:00(L.O.13:50) 18:00〜22:00(L.O.21:50)
【定休日】 月曜日・第3火曜日
【公式HP】 http://menya-hanabi.com/
【駐車場】 あり(15台)
【住所】 三重県桑名市大福355
【電話番号】 0594-25-0210
2012年06月03日
博多ラーメン 鶴亀堂 安城店(安城市)


日進本店をはじめとする鶴亀堂グループは実に7店舗目ですが、
実は鶴亀堂さんはまったくの未訪で、安城店さんが初めての訪問になります。
うっかりして外観を撮り忘れてしまいました^^;

博多とんこつ 肉抜き¥490

さすが人気店、11:45頃に伺うとすでに20人ほどの列が。
待ち時間は30分程度だったでしょうか、回転は速いですね。
「全部のせ¥680」と悩みましたが、
満足出来るかどうかを確かめる意味も含め「肉抜き¥490」にしました。
麺の硬さは「はりがね」でオーダー。
見た目はシンプルで少々寂しく見えますが、噂に違わぬ濃厚な味。
口の中にしっかりと豚が残る後味には好感が持てます。
ただ、想像していたほどの豚臭さはなく、濃いんだけど食べやすい。
周りを見渡すとお子様連れや老夫婦など、幅広い層に愛されているようですね。
「はりがね」でお願いした麺は、ちょっと不思議な食感。
いつもお世話になっている方の言葉を借りてしまいますが「しっとり」してますね。
個人的には嫌いじゃないですが、今度は「ばりかた」でお願いしてみようかな。
元気なスタッフさんの接客も気分良かったので、
また機会があったらフラっと立ち寄りたいと思います。
美味しかったです、ごちそうさまでした。
◇博多ラーメン 鶴亀堂 安城店◇
【営業時間】 11:30〜15:00 18:00〜24:00(土日祝は17:00〜)
【定休日】 無休
【公式HP】 http://tsurukamedo.jp/index.htm
【駐車場】 あり
【住所】 安城市三河安城東町2-1-4
2012年06月02日
Pizzeria blu(安城市)



以前、すぐ隣にある「パンのトラ」に行った時に気になっていました。
ランチには少し遅い時間でしたが、3組待ちでメニュー見てる間に呼ばれました。
2人共 パスタランチ¥1,250(100g) にしました。
プラス¥300で150gに変更できます。

セットのドリンク、アイスカフェオレとアイスコーヒー。
一緒にとお願いしたら最初に出てきました。
写真だと分かりにくいですが、けっこう大きなグラスです!
私には飲みきるのが難しい量だったので、最初に出てきて良かったかも。

セットのサラダ。
かわいいお皿だけどちょっと食べにくかった・・・。
ドレッシングは美味しかったけどちょっとかかりすぎでした。

セットのフォカッチャ(おかわり自由)。
普通に美味しかったです。

ナポリタン ブルスタイル
私がこっち。
久しぶりにちゃんとしたパスタを食べました。
鉄板じゃないナポリタンも美味しいですね♪
ウィンナーが入っていなかったのが少し残念でした・・・。

揚げ茄子のボローニャ風ミートソース
ヨクがこっち。
少しもらいましたがこれも美味しかったです。
想像よりパスタが硬めだったと言っていました。

気まぐれデザート。
セットのデザートにしてはけっこう大きかったです☆
普段なら嬉しいとこですが、お腹いっぱいだったので苦しかった(´ω`;)
もちろん全部食べたけど。
サラダ以外は全てが大きかった(笑)
お店の中は湿度が高かった気がします・・・暑かった。
次はピザも食べてみたいです。
ごちそうさまでした。
◇pizzeria blu(ピッツェリア・ブル)◇
【営業時間】 11:00〜23:00(L.O.22:30)
ランチ 11:00〜15:00(L.O.14:30)
【定休日】 無休
【公式HP】 http://pizzeriablu.com/
【駐車場】 あり
【住所】 安城市安城町東広畔5-1