2006年11月21日

突然ですが、、、

ブログを引越しすることになりました!!
もうすでに、今日から住んでます☆★

でも、なんだか寂しいなぁ。
ココで書き込むの、今書いてるので最後なんだもん。。

そんなこと思ってると、ますます名残惜しくなっちゃった。

でも、
別れがあるから出会いがある。

ということで、
今までありがとうございました!!
m(__)m

新ブログ  トウキョウ・モラトリアム

2006年11月15日

あのミラクルをもう一度。

今、私はブログを書いてる場合じゃない。
それは分かってる。
分かってるけど、なんだか書きたい。
気分転換を理由にして。

来月ゴマブックスさんから発売される本の最終段階。
今まで書いた文章達を纏めて、足したり引いたり移動させたり。
なんか、ドキドキする。
時間が限られてて、
しかもそれがかなり迫ってきてることにドキドキする。
書き終えたときの満足感を妄想してドキドキしちゃう。
そして、
これからどれだけPCで文字を打たなきゃいけないのかと思うと、
ハラハラする。
でもね、このギリギリの感じがけっこう好きみたい。

学校のテスト直前みたいだな。

だから案の定、違うことに目がいっちゃう。
さっき、読みかけの本を全部読んじゃったよ。
今じゃなくても。って言われても、
今じゃなくちゃいけなかったのよ。
読み終えて、私もやんなくちゃー!!
って気持ちに必ずさせてくれる本だと思ったから。
現に今なってるから。
ブログもすらすら書けちゃうし。
この調子でいっちゃおう。

高校時代、こりゃ完璧遅刻だと思ってたのに、
見事なタイミングで間に合っちゃったように。
全力疾走で飛び乗ったバスが、全ての交差点に差し掛かる直前、
信号が赤から青に変わっていったかのように。




kagurazakamegumi at 20:55|この記事のURLComments(17)

2006年11月13日

きらきら。

6d106a63.jpgいつの間にか終わっていたハロウィン。。
そして、次はクリスマス!
東京にいると次に来るイベントが、
ほんっと分かりやすい。
上京してすぐの頃、ショーウィンドーを見ては、
「もうクリスマスなんて気が早くないっ?」
だったのに、今じゃあ、
「もうそんな時期かぁ。。」
いつの間にか、受け入れちゃってます。
そんな風に、季節を感じちゃってます。
それだけ早くからイベント事の用意をされてると、
月日が経つのも早く感じちゃうよねぇ。
とかいいつつ、
次の発売予定なんかを載せてたりするんだけどっ。


お久しぶりな友達と会いました。
先ずは、お買い物。
アロマコーナーへ。
ここしばらくのお気に入りは、金木犀。
実家の庭の片隅にあって、当たり前だった香り。
学校の帰り道、一人だったり、友達とお喋りしながらだったり、
BGMのようにあった香り。
そんな懐かしい香りを、
簡単に手に入れちゃうのはどうかなぁとは思うけど、
やっぱり気になる。
お家でも。。と、思っちゃう。
でもね、やっぱり、道を歩いてて、
どこからともなく、ふっと香って来たときには勝てないんだけどね。
香りって、知らないうちに記憶してて、
何かを思い出すきっかけになっちゃってるんだなぁ。

そして、
うろうろうろうろ。
辿り着いたのが、クリスマスコーナー。
ついつい立ち寄っちゃう。
だって、楽しそうなんだもん!   見てるだけで。。。
カップルの中、オルゴールコーナーの前で、
オルゴールの思い出を語る、女二人。
「コレかわいい!家に置きたい!」
「将来的にはねぇ、庭におっきな木を植えて、
それにこんなの飾ってぇ、、、」
と、希望を語る私達。
いいのいいの。
これが楽しいんだから。
だってここは今、夢の国!、、、、、、のような一角なんだもん。。。
だから、なぜか遊園地が一緒に置いてあっても、オッケーなんですっ。






kagurazakamegumi at 23:20|この記事のURLComments(4)

2006年11月04日

どうしても。

突然、無性にカラオケしたいときってないですか?
私は、あります!
そして、そんな時はやっぱり妹!

お家の近くで、時間に気兼ねなく、フリータイム。
フリータイムなんていつ以来だろぅ。。
最近めっきりカラオケにも行かなくなったしなぁ〜
それもあってか、ある時代から歌う曲が変わらない。。
時が止まっちゃってます。
なのに、、妹と曲かぶるんだよねぇ。
「はっ。それ次歌おうと思ってたのにぃぃヽ(´д`)ノ」
、、、多々あります。
やっぱり血が繋がってると好きなモノが似てるんだろうなぁ。
それに声質も。

だから私の知らない曲を歌ってるときは、さりげなくチェック。です。


いっぱい歌った今日のラストは、なごり雪。
いい曲ですよねぇ。。

カラオケでお腹いっぱいになりました。
これでしばらくは大丈夫!
かなぁ。

kagurazakamegumi at 14:10|この記事のURLComments(14)

2006年10月31日

お気に入り。

PCの左端、増えていきますねぇ〜

その中には友達のブログも入ってたり。
子供がいる彼女達の写真や文章に、いつも感心デス。

子供と一緒に洗い物したり、お買い物したり、
お風呂上りだったり、お散歩して落ち葉を拾ったり、、、
それは何気ない日常の一部かもしれないけど、
私はいつも癒されちゃいます。
読んでると、自然と笑顔になっちゃいます。

それにね、
バス遠足や運動会、、、
私にとって、遠い季節の感じ方を思い出させてくれるのです。

子育ては大変だと思うけど、
それに勝るものがよく分かる気がします☆★

私も私なりに、頑張んなきゃねぇ。


そして、もう11月。
日に日に寒くなって来てるけど、
体にはくれぐれも気を付けましょ。




kagurazakamegumi at 23:53|この記事のURLComments(11)

2006年10月28日

バトンタッチ。

21fb2941.jpgじゃん。
手帳、買っちゃいました。
来年の。
といっても、今月から書き込み可能。

高校を卒業してからはずーっと同じ手帳。
中身が入れ替えれるタイプのあの手帳。
とはいえ、年々ぱんぱん、いっぱいいっぱいになって、
鞄に入れると重い。。。
ただでさえ、イロンナものが入ってるのに。。。
だから、薄いノートを持ち運び、
それをお家で手帳に写す。
   いや、写してない。。。
   写しても大分経ってから。。。
うーん。いかんね。
愛着があるけど、でも、
やっぱり持ち運びたい!
それに、心機一転もいいかなぁと。

ということで、
ピンクな手帳。
ええ、一目惚れです。残り一点!というのもポイント。
写真じゃ分かんないけど、小鳥の絵もポイント。
まぁね、なんだかんだ好きなんですよ、ピンク。
それに、なんかパァって明るくて、
ハッピーな予定が増えそうな、ね?
思い込みが大事デス。

手帳といえば、
後ろの方におまけ?でついてるページ、
路線図だったり郵便料金表だったり。
昔からコレ、好きなんですよねぇ。
岡山にいるんだから、東京の路線図が入ってても、、
たとえ活用する予定がなくても、
あると嬉しい。見てると楽しい。
そういえば、
地元にいる時、
雑誌とかでよくある(?)切り離して使えるお店の地図。
アレいっぱい持ってたなぁ。
大阪は活用したけど(鞄に入れてこそこそ見つつ)、
東京はなぁ。。。そんな行く機会無いもの。。

話が逸れた。
えーっと、
このピンクにはですね、
カロリー表や、冷え性にはこの栄養を摂ろう!
みたいなことまで書いてあるんですよ、コレがっ。
嬉しいねぇ。
、、、使うか使わないかは別として。

そして、
かわいいシールもついつい購入。
昔はやたら集めてたけど、
しばらく使えない。。かわいくて。
あとは消しゴム。
机にはポケットティッシュの段もあって、
アニメ柄、イチゴやチョコの香り付き、集めてたなぁ。
香りが無くなった頃に使ってたなぁ。

、、、今日は多々昔に戻ってしまいました。






kagurazakamegumi at 23:57|この記事のURLComments(7)

2006年10月26日

行動的に。

2cbd4417.jpg時間が経つのって早いっ。早すぎるっ。
前に書いたブログから日にちが経つのも早い。。

もう10月も終わりが近づいて、
この調子で今年も終わって行くのねぇ。
ホントいろいろあった一年だったなぁ〜と、
今からしみじみしちゃいます。

まっ、それはさすがにまだ早いか。

先週は、
SPARKSのライヴへ行って来ました!
ライヴといえば高いヒール。
そりゃあね、疲れちゃうよ、足。
今までも、そんな経験多々あるけど、
少しでもよく観たいから、私は履きます!
痛いより、観たいほうが最優先なのよ〜


まず最初に、捏造と雁作、
次に、野宮真貴さんと菊池成孔さん。
前回とはガラッと変わった雰囲気で、
オシャレで、相変わらず素敵な歌声です。
そして、SPARKS。
かっこよかったぁ。。。
ステージの演出も凝ってて、面白い。

ノッてる人、真剣に見入ってる人、
気づくと私も後者になってたり。
こんなときも、
あっという間に時間は過ぎちゃうんですよねぇ。

いやぁ、妹も喜んでくれてお姉ちゃんは嬉しい限り。

で、昨日は、
U−21の日本代表VS中国代表を観て来ました!
妹が入手したチケットで。
      なんだか妹とばっかだな。いいんだけど。。
サッカーの試合を観るのは初めて!
あっ!とか、自然と独り言。
点が入ると思わず、席を立ちそうになっちゃう。
そんな気持ちになるんですねぇ、スポーツ観戦は。
それに、いつもよりビールも美味しくかんじるんですよねぇ。
応援してる人達もスゴイけど、
選手写してるカメラマンさん達の動きが猫みたいで、
なんかかわいかったなぁ。。
と、周りもついつい観察しちゃう。

楽しい時間を過ごせましたっ。


やっぱり、ライヴにしろスポーツ観戦にしろ、
行くべきですね!!
その時しかないんだから。。。
なかなか時間が、、、とか言ってちゃダメなんだなぁ。





 






kagurazakamegumi at 14:24|この記事のURLComments(7)

2006年10月17日

一時間とちょっとで。

e433273e.jpgお仕事で山梨県大月市へ行って来ました。

ロケバスに乗り、しばらくうとうと。。
寝たんだか寝てないんだか、よく分かんない眠りから目を覚ますと、
外は緑でいっぱいです。
このかんじ、夜行バスを思い出します。
くねくね道を進んでさらに山奥へ。
その途中で、携帯がっ。。。
私の携帯は古いせいか、みんなより一足お先に圏外へ。
日本の中のちょっとした海外のようです。

到着した旅館はおばあちゃんちのような風情。
部屋の中はひんやりしてるけど、縁側はぽかぽかです。

スタッフさんが一言。
「外歩くときはみんな一緒に集団で。ひとりだと熊に出会った時、危険なので。」

その話を聴いたせいか、
夜、庭にいた猫を、狐と間違えてしばらく観察していた私とマネージャー。

でもね、それもおかしくないぐらい、
山に囲まれた自然いっぱいのところなのです。
ちょっと歩くと、小川が流れてて、
入ってみるとドキっとする冷たさで、
最初は気持ちいいんだけど、だんだんジンジン、感覚が無くなっていく。
それでも、ついつい入りたくなっちゃう、きれいな水。


今回の作品にはぴったりの場所。
素敵な仕上がりになるでしょう。
お楽しみに。。





kagurazakamegumi at 23:08|この記事のURLComments(7)

2006年10月12日

25。

c5036489.jpg一大事です。。。

思い起こせば中学1年生のとき、
あれ以来ずっと憧れの方、
人生を変えたといっても過言ではない方、、

野宮真貴さんにお会いしました!!

サエキけんぞうさんのお心遣いで、
野宮さんのマネージャーさんにお取り次ぎ頂き、
ご挨拶することが出来ました。
本当に感謝感激でございます!

会場に向かう前から、もう緊張。
顔コワイよっ。っていわれるぐらいの真顔で。

そしてっ、会場到着。

ドキドキドキドキ。。。。

ライブが始まり暫くすると、ついに、
ついにっ!!
この距離でさえクラクラするのに、
もっと近くに行くとどうなっちゃうのさ。。。
さっきまでipodで聴いてた曲が目の前で。
嬉しくて、楽しくて。
中1、初めて音楽番組で拝見した時のことが甦り、
うるっときてしまいます。

ライブが終わり、もう十分満足してる私にその時はやって来た。
きっと、緊張ランキング第1位。
目の前に、野宮さん!!
もうね、びっくりするくらい喋れない。
言葉が出なくて、月並みのことしか言えない私。
そんな私に優しい野宮さん。。

はぁぁ、
言葉じゃ上手く言い表せないこの気持ち。
なんだろなぁぁ。


本当に大切な、夢のような時間でした。

ありがとうございました!!

kagurazakamegumi at 03:10|この記事のURLComments(7)

2006年10月09日

妹ちゃんと。

f4abf6cc.jpg久々にお買い物♪
ワンピースが欲しいそうです。
ワンピース、、、
これが非常に難しい。

胸の切り替えの部分が合わない。。
無理やり合わせるとやたらセクシーになっちゃうし。
そりゃあね、下にキャミでも着ればいいんだけど、
やっぱ1枚でさらりと着たい。
でも、切り替えが無いと、
ウエストどこ?って状態になるし。
そんな気にならない生地もあるけど、そしたらデザインがっ。。ってね。
う〜ん。。。

だから、惚れ込み過ぎはキケン。
かわいいねぇ〜ぐらいでとりあえず試着室へ。
フラレル率が高いので。。。
軽いと言われようが、こればっかりは仕方がないんです。

でもねぇ、
そんなこと言ってるけど、、、
一目惚れして、ちょっとぐらい合わなくても、それぐらい我慢するもん!
って買っちゃったワンピース、あるなぁ。。
一目惚れして、買っちゃったけど・・・実際コレ着て外にはちょっとねぇ。。
ってワンピースも、あるねぇ。
あるある。
そんなワンピース達はいつかの日のためにスタンバってます。
もしくは、部屋の飾りとして。。

話が逸れちゃったか。

妥協はダメよねぇ。ってことで、
今日は買うのヤメ〜。

締めくくりに、とあるお店へ。
ここは古着に家具に雑貨に、
新しいモノからレトロなモノまで。
とにかく不思議でおもしろいお店なんです。
結局、ここでビーズのちっちゃいバッグを購入♪
それにしても、だいたい300円のこけし達。
何基準なんだろう。。。

kagurazakamegumi at 23:40|この記事のURLComments(5)