かぐや草 染仁「五名日記」

四国 東かがわ市五名の里山で木工と染めの五名里山ライフギャラリー『かぐや草』を中心に、仕事や山暮らし、子育てなど・・・日々感じたことを書いています。

今朝の雪

もう3月も半ば・・・今朝の雪にはビックリ
IMG_20250319_064550
















かぐや草の紅梅
今年は色も濃く白い雪に映えて見事でした

一段下の畑の桃も咲き始め
うぐいすも鳴き始めて・・・桃源郷になるのもあと数週間ね

4月になると新しい生活が始まりますね〜
希望を胸に、新しい仲間と共に邁進しましょうー

五名の「GOMYO LIFE HOTEL」
プレオープンで見学してきましたよ
古民家を改装して、大きな薪ストーブでお客様をお迎えしています
IMG_20250301_155228




























IMG_20250301_155309






























薪ストーブでスープも美味しく煮えて、「焼き芋」も絶品でした

新しく植えた果樹も数年したら大きくなって収穫を楽しめます
立派な宿泊施設が出来たwa
めでたし めでたし



    「かぐや草」新着情報  
         更新中
      https://www.kaguyaso.com







雪と梅

先日の再寒波
24日の朝は真っ白
IMG_20250224_071003




























次の日は春のような暖かさ
そして
今日はちょっと肌寒い小雨日です

自然現象にはかなわないですネ

春のような日に三重県の「結城神社」へ行くことができましたよ
「しだれ梅の神社」で有名なのですが
満開までには、あと1〜2週間でしょうか?!
IMG_20250225_132939















梅の木に囲まれて、ゆったりした時間を過ごせました
感謝





 「かぐや草」新着情報  
      更新中
   https://www.kaguyaso.com






春支度展 ファイブ・ペニイズ

立春を過ぎました
節分の豆まきをして、縁起物の恵方巻をいただきました
今年の無病息災を願います

三木町のギャラリー「ファイブ・ペニイズ」では
毎年恒例の『春支度展』を開催します
2月14日からです

染仁の搬入がてら展示前の様子を見てきましたよ
今年は陶器のお雛様に加えて、お細工物も有るようです
楽しみですね〜
IMG_20250207_120036















IMG_20250207_120050















まだまだ雪がちらつく日が続きますが
春待ちわびて・・・お雛様を飾りましょう

  

 「かぐや草」新着情報  
      更新中
   https://www.kaguyaso.com










三木町観光協会の手拭い

少し寒さが緩みました
昨年からの三木町観光協会の関わりの中で
鎌倉芳太郎さんゆかりの手拭い製作をお手伝いしてます

染色家小西博子先生のデザインをもとに
「たんぽぽの家」さんと四苦八苦しながら・・・完成
明るい色合いで好評のようです

大阪・関西万博にも香川県ブースで期間限定で販売します
香川県内でも販売予定だそうです
見かけましたら、是非、お土産にどうぞ

7日の四国新聞にも掲載されましたよ
鎌倉芳太郎 手ぬぐい20250108_22422218





























   ✿
 「かぐや草」新着情報  
        更新中
    https://www.kaguyaso.com





仕事始め

雪の五名となりました
しばらく外に出れずに・・・家の中のお仕事です
1000001000




























お正月気分が薄らぐ中
今年の仕事始めはヤマヂは4日から工房へ

染仁は5日から
日曜日しか来れないんです!
と、昨年から通って頂いている遠方からのお生徒さんが来て
「やまの染布教室」が仕事始めとなりました
今年は好スタートがきれました 有り難いですねぇ

「嬉し 楽し 有り難し」 デス

今回はお生徒さん持ち込みの岡山の「弁柄」土 黒と赤色
いつもなら大豆を一晩漬けて、豆汁を作るのですが
試しに無調整の豆乳を使ってみました
しかも天日乾燥させる時間があまりなかったので
試し染めのような感じでしたが・・・そんな時ほど「ご褒美色」
意外とよく染まって・・・何回か着てこなれたトレーナーが早変わり
気に入った色に染まったようです

もう一つ
昨年年末に、たんぽぽの家さんからマリーゴールドの種付き乾燥花を頂きました
染められるし、入浴剤にもなる・・・そうです
1000000984




























1000000981




























1000000985




























1000000998




























咲いている時が採集頃と思っていたので
試しに染めると・・・あら不思議
あのマリーゴールドの黄色が蘇えってきましたよ
生命力の表れのようです
今年も素敵な色たちに出会えそうです

五名の冬を楽しみつつ・・・
今年もよろしくお願い致します





  ✿ 「かぐや草」新着情報  
       更新中
     https://www.kaguyaso.com



謹賀新年

2025年 明けましておめでとうございます
穏やかなお正月を迎えました
平穏無事が一番ですね
今年もよろしくお願い致します

今年も家族で金刀比羅宮に参拝できました
本殿でお祓いしてもらい、温かな気持ちになりました
神恩感謝
IMG_20250102_143224




























階段の参道に「石松まんじゅう」のお店があります
まんじゅうを作っている所も見られるのですが
レジまで行くと・・・焼きたて饅頭のバラ売りがあって
ホカホカで美味しい

知る人ぞ知る⁈ いつも行列ができています
舟〃せんべいとセットのもあり、お土産に
IMG_20250103_085210




























広島の宮島の「もみじ饅頭」や倉敷美観地区の「むらすずめ」のお店も
焼きたて饅頭を食べさせてくれますね
あったかい饅頭の味は、思い出と共に懐かしい味に

それにしても
金刀比羅さんの階段は長いです・・・心臓バクバク
今年も登り切れて二重に嬉しい初詣
元気が一番

今年もいろいろ目白押し
身体に気を付けて頑張りましょうー
今年もよろしくお願い致します




 「かぐや草」新着情報  
       更新中
     https://www.kaguyaso.com






2024年 有り難うございました

師走・・・
今年は本当に年末まで走り抜けてきました
気がつけばクリスマスだった(ビックリ)
というのが正直なところ

暖かな日が続いていたので、寒さも身に応えますね
寒いので
今日の大晦日はゆっくりと過ごしていま〜す

あと数十分で新年です
よいお年をお迎えください


 「かぐや草」新着情報  
       更新中
     https://www.kaguyaso.com








善通寺の名物

今年の五名「いのしし祭り」
暖かくて紅葉も楽しめたのは驚きでした
さすがに12月・・・やっぱり寒くなってきましたね

「日工会 工芸美術四国会展」も無事終わりました
たくさんの方々にお越し頂きまして、有り難うございました

最終日、善通寺の名物「熊岡菓子店」の堅パンを西原さんが買ってきてくれて
「キャ〜・・・(嬉)」
噂の堅パンはコレですか〜 お目目ハート💗
IMG_20241208_195911




























石ころはg売り、せんべい風は小と大があるらしい
お皿のは小の方で、大は2〜3倍大きいそうですよ
いつも行列ができていて昼頃には売り切れるそうなので
買うならお早めに

珍しいので息子に「学校の友達にもあげよう―」と持たせて・・・
「なんやこれ〜 かたい」「歯が立たん」
予想通りの反応で面白かった

善通寺総本山へお参りに行くことがありましたら
是非 ご賞味ください かたいです




 ✿ 「かぐや草」新着情報  
       更新中
     https://www.kaguyaso.com







日工会四国会展 善通寺市美術館

暖かな12月
数年前の五名「いのしし祭り」で雪が降っていたのが
噓のようです
今年は紅葉も見れて心地良い五名イベントになりました

善通寺市美術館で「日工会 工芸美術四国会展」
12月8日(日)明日まで開催です
IMG_20241203_133407















IMG_20241203_134845
















日展作家が多く所属している会です
お時間ありましたら、是非お越しください

美術館から歩いてもいける善通寺総本山
実はパワースポットの木がありますよ
五重の塔の向かい側・・・
皆さんの御開運をお祈り致します
ki






































  「かぐや草」新着情報  
       更新中
     https://www.kaguyaso.com

三木町観光協会 型絵染めワークショップ㏌小豆島

急に寒くなってきましたね
お日よりも良く
小豆島のミロス館で型絵染めワークショップしてきました

朝早出のフェリーです
IMG_20241123_062413















IMG_20241123_065909
















「からかい上手の高木さん」満載のフェリーでした
高木さんを失礼ながら知りませんで・・・映画にもなって小豆島観光に一役買っております

会場は「ミロス館」
IMG_20241123_084957




























IMG_20241123_085409




























なんとミロス館の前のエリエストローダを行くと不思議な広場
タイル敷きの真ん中で大声を出すと・・・共鳴?! ビックリ
是非、体感してみて下さい
IMG_20241123_084947




























IMG_20241123_084902




























ワークショップは
小豆島の方や観光客の方にも型絵染を体験していただきまして
それぞれのオリジナル作品ができました
「楽しかった」との言葉がとっても嬉しい
有り難うございました

小豆島で爆売れのせんべいをお土産に
食べ比べる人続出だそうで・・・
IMG_20241124_101722




























タケサン派とマルキン派があるそうな
食べ比べた我が家は「タケサン」派です

三木町観光協会の串田会長のガイドツアーに参加したようで
面白かったです
スタッフの鹿庭さんにもお世話になりました
有り難うございました
観光協会は
三木町のベルシティの中にあるので、サクッと会えますよ

来月はいよいよ最終のワークショップですね
12月19日 サンサン館みきでの開催です
楽しみましょうー



  「かぐや草」新着情報  
       更新中
     https://www.kaguyaso.com




展示会等のお知らせ
染仁

2025.2月14日〜
「春支度展」
ファイブ・ペニイズ

2025.10月
13:00〜16:00
五名の体験教室「五名で遊ぼう!」
五名活性化センター
草木染め体験

Archives
最新コメント
染布教室
染仁「まちの染布教室」
2023年11月から
出前講座のみとなりました

予約制:TEL080-9830-2986
まちの染布教室(出前講座)
講座日:希望の予約日
 教室代:1人1日3000円(布代別)
 時間:約3時間
草木染め、希望染料の染色講習 
糸・布の持ち込み可
    ご相談下さい
   
染仁「やまの染布教室」
東かがわ市五名1814−2「かぐや草」
五名の自然の中で草木染め
1週間ほど前にご予約下さい
TEL 080-9830-2986 
TEL/FAX 0879-29-2566

やまの染布教室
教室代:1人半日3000円(布代別)
       1日5000円(布代別)
    糸、布の持ち込み可
時 間:午前9時から可 
    休憩中、散策も楽しめます
    昼食はご用意下さい             


五名の体験教室
「五名で遊ぼう!」
香川県東かがわ市五名
五名活性化センター内
毎年配布のチラシ、東かがわ市広報等でご案内しています
  • ライブドアブログ