早坂 久美

サバのアラでだしを取るべし!!

sabadashi_1

ラーメンは、今や日本人の国民食といっても過言ではない。全国津々浦々に、その土地の歴史や風土に合わせた様々な味・スタイルが確立され、根付いている。

食にまつわる商品の開発や、販売促進のサポートなどに携わって20年以上になるわたしが、そんなラーメン王国の中でも注目しているのが、ふるさと石巻の「サバだしラーメン」だ。

続きを読む

息吹を感じる新酒 「伯楽星」 -2013年宮城川崎町 新蔵にて-

「伯楽星(はくらくせい)」

日本酒を嗜む人であれば、耳にする機会が多い銘柄ではないだろうか。
全国的にはもちろん、今や日本を代表する「SAKE」として海外でも注目されている銘柄だ。

芳醇で濃厚な酒が主流の時代に、いち早く"究極の食中酒“という明確なキャッチフレーズを打ち出し、“飲み飽きしない”“3杯目に美味しい”というスタンスを定着させた。

東日本大震災では宮城県三本木町の蔵が、強い揺れで全壊する苦境に追い込まれた。建て替えか移転か、苦渋の決断を迫られる中で一昨年11月 酒造り部門を80キロ程離れた川崎町へ移転し、新天地での酒造りに取り組み始めている。
先月 その新蔵にお邪魔させて頂いた。続きを読む

5千人のボランティアに愛された「石巻レシピ」

 被災者でありながら、石巻を訪れるボランティアのためにご飯を作り続けた女性、通称「橋本ママ」と呼ばれる橋本信子さん。その方の書籍を目にする機会があり、夢中になって読んでしまった。続きを読む

サクラサイテ~受験の神様 石巻・釣石神社~

 宮城県石巻市北上町十三浜。追波地区と呼ばれるこの地区に、知る人ぞ知る「受験の神様」と呼ばれる神社があるのをご存知だろうか。

 「釣石神社」という北上川添いに続く国道横に、ひっそりとたたずむ小さな神社だ。「釣石」という名前の由来は、山頂に構える社に続く階段の中程にある崖から突き出た巨石。崖から突き出た「落ちそうで落ちない」姿から、合格祈願の名所として知られるようになった。
続きを読む

「これからも宮城で。since1923」

 先日、第32回新聞広告賞の発表があった。見事大賞に輝いたのは、キリンビール仙台工場の「これからも、宮城で。since1923」のシリーズ作品。

kirin_shinbun


 この発表を、私は感慨深く眺めてしまった。なぜかと言えば、私の中で東日本大震災の被害の甚大さを
身近な所で一番最初に教えてくれたのが、キリンビール仙台工場だったからだ。


続きを読む

60歳からの再起をかけて 田んぼの中のパン屋 OJ60(オージェイロクマル)

 旅館の支配人から一転してパン職人へ。東日本大震災の影響で、新たな挑戦を始めた男性がいる。伊藤正和さん、60歳。

 震災前は宮城県女川町の旅館「海泉閣」の支配人を務めていた。津波の影響で旅館は再建できず廃業に。就活の為、ハローワークに通う中で、伊藤さんはパン職人養成講座と出合い仙台市内のパン屋さんで4カ月修行、今年5月にパン工房「OJ60(オージェーロクマル)」をオープンさせた。

 オープン直後からお店に行く機会を狙っていたが、とある晴れた日、同県石巻市鹿又扇平のお店に立ち寄ってみた。

kanomata_2


続きを読む

地酒応援 心を一つに ジャズフェス「純米酒BAR」

 毎年9月第2土・日曜日、仙台市では「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」が開催される。

 市民ボランティアが中心となって企画・運営しているこのイベントは、ケヤキ並木の定禅寺通を中心に、街の至るところがステージに変身する日本最大級の野外音楽祭。全国から集まる700組超のバンドがセッションを繰り広げるのだ。

 実は私、仲間たちと「宮城純米酒サポーターズクラブ」という団体を5年前に結成し、ジャズフェス期間中、「純米酒BAR」というブースを出店している。

続きを読む
オピのおびとは

「オピのおび」は「オピニオンの帯」。東北から発信した意見が、太い帯となって世界に広がっていくようにとの願いを込め、「東日本大震災」から半年となる2011年9月11日、新たなオピニオンサイトを立ち上げました。
東北在住の執筆者たちが、ある時は震災からの復興プランやこどもたちの未来について、ある時はそれぞれの専門領域を生かして、メッセージ性に富んだブログをつづっていきます。河北新報社が運営します。

記事検索
WEB新書のご案内
執筆者リスト
河北新報ニュース
ギャラリー
  • これからも女川町に通い続ける
  • これからも女川町に通い続ける
  • 立派さの中の孤独
  • 立派さの中の孤独
  • 感情までもキロクするアーカイブを
  • 感情までもキロクするアーカイブを
  • 「いつかやろう」を超えて
  • 「いつかやろう」を超えて
  • 「いつかやろう」を超えて
  • 福島県富岡町に行ってきました
  • 福島県富岡町に行ってきました
  • 福島県富岡町に行ってきました
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ