2006年12月

2006年12月21日

上映会

 中山市朗です。

 年末が近づいてまいりました。いろいろと年越し作業に追われ、更新がままならない状況ですみません。

 とは言うものの、先日は私宅書斎で塾生たちと映画鑑賞会を行いました。
 100インチ、ハイビジョンでの上映会。
 作品は黒澤明監督の『蜘蛛巣城』と『乱』。
 『蜘蛛巣城』はシェイクスピアの『マクベス』、『乱』は『リア王』を日本の戦国時代に置き換えて翻訳された名画中の名画です。
 この2本をチョイスしたのは、私ではなく塾生たちです。

 『マクベス』はオーソン・ウェルズやロマン・ポランスキーなども映画化していますが、やっぱり『蜘蛛巣城』がベスト! 墨絵から浮き出たような画、能の様式から表現される怨念の世界。特に千秋実演じる三木義明が殺されて、三船敏郎演じる鷲津武時(マクベス)の前にポッと亡霊となって方膝立てて座っているところなんて、まさしくホラー!
 蜘蛛手の森に現れる、浪速千栄子演じるモノノケの出る森のありさま。そして何と言っても鷲津が配下の武将たちによって矢責めに合い、射抜かれるシーンは何度観ても凄い!
 『乱』は色彩が美しく、それがハイビジョンに映えること! 『リア王』は、三姉妹の裏切りから父リア王が狂っていく悲劇がテーマなのですが、『乱』は、国を滅ぼし、大勢の人々を殺し、政略結婚させていった血の怨念への恐怖がプラスされます。
 でも本当に怖いのは、子供を産む女の業だよねと、塾生たちと共に共感。鷲津武時は奥方の浅芧(山田五十鈴扮す)の権力への執念に翻弄され、『乱』の一文字家は原田三枝子扮する楓の方の一族を滅ぼされた復讐心によって、登場人物のほとんどが死んでいく・・・。
 歴史の裏に女あり、の構図が何か見え隠れします・・・。


 鑑賞会の後は飲み会! 映画や創作の話で盛り上がろう、ということで、ゲストに山田誠二監督の現場で塾生たちもお世話になった西田特撮研究所所長の西田さんと、映像プロダクションの代表・杉下さんも参加。やっぱりプロの人がいる中での映画談義は貴重な時間となります。私も『乱』の撮影現場にメイキング担当のディレクターで入っていたこともあり、貴重な裏話も披露。しかし、う〜ん・・・参加する塾生はいつもほぼ固定メンバーなのが残念。
 映画をみんなで観た後、うまい料理とうまい酒、現場を知るプロとの交流。しかも体力さえあれば、オールナイトもOK! こんなことは、ここでしかできないと想うんだけどもな・・・。


kaidanyawa at 23:26|PermalinkComments(0)

2006年12月13日

第三回『怪談の間』

 中山市朗です。

 九日の深夜(正確には十日ですが)に、オールナイトで『怪談の間』を開催しました。
 参加して下さったお客さん、ありがとうございました。
 ただ、十二月の土曜日、というのは忘年会やら何やらと忙しい時期なのでしょうか、参加メンバーは前回の半分以下。
 そういえば以前、伊藤えんまさんとクリスマス・イブに怪談会をやった時も客席がガラーンとしていた記憶があります。
 しかし、ここは何とか克服しないと。やっぱり怪談は夏限定というイメージを取りこわすことはできない・・・。
 ただ、少人数だった分、ファミリー的な雰囲気で、それはそれで楽しい一時でした。

 で、今回、お客さんが話された怪談は、かなりグレードが高く、『新耳袋』に使えそうなものが四、五話はありました。話もみなさん回を重ねるごとにだんだんうまくなっていくし・・・。いずれ、これが何かに化けるのでは、と期待しています。
 次回の『怪談の間』は未定ですが、来年二月三日には、落語専門の定席・天満天神繁昌亭にて『真冬怪談』を開催いたします。私は、いつもの怪談語りを三十分ほど。露の団四郎さんとの怪談についての対談もあります。
 そして団四郎さんの師匠、露の五郎兵衛師・作の怪談噺『雪の戸田川』の一席を高座で、そしてゲストに、三遊亭円朝・作の『真景累ヶ渕・豊志賀の死より水戸門前お久殺し』を露の五郎兵衛師の高座で、恐怖のお伺いをいたします。

 詳細はまた、怪談の間のBBSに記述いたします。

kaidanyawa at 12:37|PermalinkComments(0)

2006年12月06日

大館佐馬之助

中山市朗です。

山田誠二監督の撮影現場に、塾生と共にお邪魔しました。
現場は京都・太秦(うずまさ)にある某お寺の本堂の中。
そしてお目当ては、五味龍太郎!

あの市川雷蔵の『眠狂四郎』や勝新の『座頭市』などにいつも悪役として出演し、必ず斬られていた侍。

いや、それより『大魔神』で、城主に謀反を起こし、里人たちに重税は課す、砦増築の人夫にはこき使う、しまいには大魔神の怒りをかって、最後には大魔神の額に打ち込まれていたタガネを胸に突き刺されて死ぬ、あの悪役・大館佐馬之助を演じた俳優といったら特撮、時代劇ファンなら、「ああ、あの人」と思い出されることでしょう。

それが五味龍太郎さんです。

『大魔神』の主役は小源太役の藤巻潤でも忠文役の青山良彦でもなく、印象度、貫禄、存在感と、どれをとっても佐馬之助役の五味龍太郎だと思います。だって、小源太、忠文は別に藤巻潤や青山良彦でなくても成り立ちますが、佐馬之助は、五味龍太郎以外に考えられないじゃないですか。

実は五味さんは、私の仕事仲間のお父さんということもあって、以前お会いはしているんですが、演技をしているのを見るのは初めて。

山田監督の今回の作品に五味さんの出演があるというので、そこを狙って陣中見舞いだったというわけです。

くの一の首領役として出演の五味さんの貫禄はさすが!

座っているだけで、もう悪い奴というのが一目瞭然。
足を少々悪くされているみたいでしたが、あの、大映映画全盛期の五味龍太郎は、そのまま健在でした。

そして休息時間を見計らって、いろいろお話を伺うこともできました。

カメラの前の不敵なツラ、からは一転変わって、プライベートとなると温和な表情でいろいろ答えていただきました。

ちょっとその一部を…

中山「私は『大魔神』で五味龍太郎のファンになったんです」
五味「いや、あの映画のおかげで未だに若い人からも声かけられるんです。あの映画は私にとって最も重要な出演作なんです」
中山「物凄い印象でした」
五味「『大魔神』と実際からみますからね(笑)」
中山「『大魔神』は特撮もので、大きな大魔神を相手に演技をすることが要求されたと思うんですけど、戸惑いはありませんでしたか?」
五味「それがね、やりやすかったんです。大きな大魔神がいる、という体で目線を送ったり、アクションをするわけですけど、それがね、かえってのびのびと好きなように演じられたんです。特撮も凄かったですよね。『大魔神』は1作目だけは(注・3作創られたんです)、今見ても大傑作ですね。あれがあって、五味龍太郎があるんです」
中山「ところで、『大魔神』や『眠狂四郎』、雷蔵、勝新の活躍した大映も倒産してしまいましたが、当時、積年の思いとかはどうだったんですか?」
五味「それがねえ、当時ギャラの支払いがなくなってしまってましてね、思いどころか、スタジオを壊すという話を聞いて、石投げに行きました。チクショー、金払いやがれってね。そしたら、現場にいた人にえらい怒られちゃいました」

その他、大部屋時代の苦労話、市川雷蔵のプライベート、三隅研二監督の人となり、森一生監督の早撮りの秘訣など、いろいろお話してくださいました。

五味龍太郎さん、ありがとうございました。

ところでこの時の五味龍太郎さんとの対談は、ちゃんとVTRに残しました。
尺にして15分くらい?

家宝にさせていただきます。

五味龍太郎の演技、M氏の殺陣、そして山田監督のデジタルを最大限に生かした省エネ撮影法。

これを見られた塾生諸君は貴重な体験をしたのだと、わかっているのかな?




kaidanyawa at 21:09|PermalinkComments(0)

2006年12月04日

某有名殺陣師

中山市朗です。

先日、塾生を連れて山田誠二監督の映画撮影現場にお邪魔させていただきました。
山田監督、山口さん、どうもその節は。

この映画には私もゾンビ役で出ていて、そのシーンも撮り終えていますので、私は二度目だったんですけども。

現場には我が塾生も制作、助監督、制作進行、スプリクターとして参加しております。
黒澤明監督の「映画は、学校で教えられるものではない。教えられるのはそのイロハだけだ。映画の教室は現場以外にない」という言葉どおり、こういう実践の場で働くことが一番大切ということで、十日間(いや、本当は準備に不定期ながらも2ヶ月ほど前から関わっているんですけど)連続の現場に送り出したわけです。

いや。遅刻欠勤なしとのことで、結構結構。

で、そういう現場を、他の塾生たちにも見せてやりたかったのです。
さてさて、マンガや作家を目指すという塾生たちは、この撮影現場から何かを学びとったのでしょうか?

ちょっと残念なことがありました。

一昨年、同じ山田監督の映画で殺陣師(アクションの型をつける役)として塾生のT君が活躍しました。彼はジェット・リーの大ファンでアクション映画を撮るのが夢でした。今回も殺陣師として準備段階から参加していたのですが、突然のドタキャン!

訳を聞くと、バイトとの調節ができない、ということで、最終的には塾を去ってしまいました。まあ原因はお金がないということなんですが、映画には未練がありますと言って。

あれ?

殺陣師なんて、本来弟子入りして10年はかかる役職。彼は今回で2本目。プロの役者にアクションを指導する立場、しかも実績として残る。正直22歳の彼にこんな機会は奇跡なんです。そのことがどうもわかっていない。
自分の将来を掴み取るには自分自身に投資することが必要なんです。
みんな苦学してそれを掴み取るんです。私もそうでした。

でも、苦学して、ゴールが見えてなくて挫折した仲間や専門学校時代の教え子を沢山見てきた私は、何とかチャンスを作ってやりたいとの一念で塾を作ったんです…。

しかし、チャンスをモノにするのはあくまで本人です。

で、なんとドタキャンした塾生に代わって東京からやってきたのが某有名殺陣師のM氏。

そんな大役をT君は任されていたわけですし、1本はこなしていたということなんです。

そのM氏の仕事ぶりを生で見ました。

素晴らしい!
刀を持った役者さんに型をつけるのに、刀の扱い、身体の動き、カラミ、間、を自身でやってみせる。これがもう動きが違う。その上、カメラにどう映り込んで、どう次のカットとつながるか、そこも計算に入っている。これぞプロ中のプロ!
T君にこれができたのか?

いや、山田監督の中にはT君を育てるという気持ちがあったんでしょう。
T君は千載一遇のチャンスを逃した、と、残念。

また、塾生たち、こんなスゴイものを目の当たりにできるなんて、まずありえませんよ!

さて、私がこの日、現場にお邪魔したのには目的がありました。
この日、なんと五味龍太郎氏が出演。

私は五味さんの演技を見たくて、そして塾生に見えてやりたくて課外授業としゃれこんだのです。
五味龍太郎って誰って?

ヒントは『大魔神』!
詳しくは次回。

kaidanyawa at 15:56|PermalinkComments(0)
プロフィール
中山市朗(なかやまいちろう)

作家、怪異蒐集家、オカルト研究家。
兵庫県生まれ、大阪市在住。


著書に、
<怪 談>




<オカルト・古代史>




などがある。
古代史、聖徳太子の調査から、オカルト研究家としても活動している。






作家の育成機関「中山市朗・作劇塾」を主宰。



Archives