2022年04月29日

2022年04月29日

私、竹内義和さん、島田秀平さんによる動画コラボ!!『島田秀平のお怪談巡り』&『オカルト解体新書』!!

中山市朗です。

昨日は、こんなところにいました。


IMG_6275

















ホリプロ?
そう、総合エンターティメント企業、大手芸能プロダクションのホリプロです。

竹内義和さんと合流。

IMG_6280



















スタジオに入ると、何やら始まりました。


IMG_6284














動画撮影にカチンコが入るのも珍しい?
ということで、勘のいい方はおわかりでしょう。

私、竹内義和さん、島田秀平さんによる動画コラボです。
『島田秀平のお怪談巡り』&『オカルト解体新書』!!

IMG_6289













島田秀平さんとは、ひょっとしたら10年ぶりくらいかも。あの頃はけっこう番組収録やライブなどでご一緒してましたんですけど。
もちろんこの日は、三人とも怪談を語ったわけですが、どっちかというと、島田さんが常々霊や霊魂の存在について疑問に思っていたことがあったようで、その質問に私と竹内さんが、答えるというコーナーが非常に面白かったというか、白熱したというか。まあ、幽霊や霊魂についてはよ〜わからんというのが本当のところなんですけど。

しかし島田さんは、こんな大阪から来たええかげんなおっさん二人を、すごくレジェンド扱してくれまして、おかげさまで恐縮しながらも、気持ちよく収録させていただきました。
チョーシに乘って、ちょっと島田さんに怒られたりして。
まあ、どんな内容となったのかは、観てのお楽しみ。
ゴールデンウィーク明けあたりに、コラボ配信されるかな?

IMG_6294













島田秀平さんと。

島田さん。身長184センチだそうで。
しゃ〜ないから、のけぞってエラそうにしてバランスをとりました。えっ、意味わからん??
意味など無い!!!

IMG_6297














IMG_6296













いゃあ、楽しかった!!


竹内さんは本日、東京で収録ということでお泊り。
私もせっかくやから、一泊して東京で行きたいとこ、あるんで行こうかなっと思ったんですが、そんな場合ではない。
なぜなら、
本日は、大阪あべので、独り語りですがな〜。


『中山市朗・怪談独演怪&プライベート怪談会』

4月29日(金だけど祝)
開場 17:40
開場 17:00
終演 21:00(予定)
会場 あべのハルカス近鉄本館ウィング
   SPACE9
前売予約 2500円
MC     のの(オフィスイチロウ秘書)

独演怪では、取材したての『コロナ感染』など未発表怪談を語ります!!


独演怪




















そして明日、30日(土)は、『市桜怪談夜話』があります。
ツイキャスでの有料動画です。
こちらは月一度の配信。
桜井館長と毎回、怪談と濃い怪談解釈、深堀り、談義をたっぷり語っております。

今回のテーマは「神社、お寺には何がいる?』

こういうテーマ、案外無かったですね。でも神社の怪談とお寺の怪談は、やっぱり出てくるものも、その世界観も、メッセージ性も違いますよね。これ、考えていくと何か見えてきそうですね。桜井さんの写真もあるようです。

15:00〜18:00〈そらくオーバーします)。
最初の60分は無料。その後は有料でのご視聴となります。有料動画の強みは、発信する方がほぼ遠慮しなくていいということ。やっぱりねえ、無料で垂れ流すYouTubeは、広く浸透させるにはいいのですが、いろいろ気を遣うわけです。不特定多数の方がご視聴されてますから。
有料となると、聴きたいという人たちとのコミュニティーとなりますので、そこは責任感と連帯感で言えないことも言えるし、普段言わないことも言える。また、ワンテーマで2時間以上考察するわけですから、私としてはいい頭の鍛錬となっております。桜井さんもなかなかユニークな視点から疑問を呈してきて、その例えとして面白い怪談を話してくれますしね。

終了後は、軽くオンライン飲み会!!
質問とか、疑問を呈していただいて大いにけっこうですよ。

チケット購入⇩

kaidantosyo.thebase.in


アーカイブも揃っております!!

IMG_7848





























kaidanyawa at 07:04|PermalinkComments(5)
プロフィール
中山市朗(なかやまいちろう)

作家、怪異蒐集家、オカルト研究家。
兵庫県生まれ、大阪市在住。


著書に、
<怪 談>




<オカルト・古代史>




などがある。
古代史、聖徳太子の調査から、オカルト研究家としても活動している。






作家の育成機関「中山市朗・作劇塾」を主宰。



Archives