

夏目「ついてるぞ。種。口の横。」 ニャンコ先生「気にするな。何となくだ。」
5話は妖怪よりも人間関係を深める上で、ワンクッション置いたという感じでしょうか。
レイコさんに放置されたモリゾー回ですが、個人的にちょっと問題作だと思ってます。
レイコさん=ズボラみたいな印象でしたが、オリ回と聞いて安堵した記憶があります。
学生服の男による声かけ事案が発生、下校中の女学生に対し「おい落としたぞ」/熊本


「さんと」や牧歌的な雰囲気も素敵です。彼を見てると、山下清画伯を思い出します。
以下animesuki、myanimelistより引用です。

今回も穏やかなひとときだったな。レイコさんの回想シーンが、特に気に入ってる。
彼女は良い人だけど、ちょっと忘れっぽいところがあるんだな。これは良くない癖だ。
勿論、彼女が意図してやってることじゃないし、既に亡くなってるから言っても仕方ない。

実現が不可能な約束だけが、取り残されてしまったことは・・・切ないね。
話が進むほど、彼女の実像が少しずつ明かされる。そして、各地に散らばった記憶から
話が進むほど、彼女の実像が少しずつ明かされる。そして、各地に散らばった記憶から
彼女の生きた証が浮き彫りになってくる。彼女は、それだけ特別な存在だったんだ。

妖も、人間と同じように、ちょっとした相違ですれ違ってしまうことが、分かる回でもあった。
妖達の寿命は極めて長く、人間の月日はあまりに短い。そんな中でも抗ってる子が一人。
そう、ここで笹田さん。だけど、彼女はどうも報われないね。

これから先、どんな立ち位置に彼女が至るのか、そこも楽しみにしてる。夏目には
バス停の時のように、彼女の毒牙から助けてくれる友人が居るし、頼もしくなってきたな。
バス停の時のように、彼女の毒牙から助けてくれる友人が居るし、頼もしくなってきたな。
不明
前々から言われてるけど、夏目に恋愛要素は期待しすぎない方が良い。


ニャンコ先生を見る限り、レイコさんが圧倒的に強いのは間違いない。
ここまで比較的簡単に名前を奪ってるけど、ガチでやってるところが見てみたい。
26歳 女性
あぁ、さんと可愛すぎる。見てる間中、彼の事をモフりたいって思ってた。
彼がずっと待ってたと聞いて始めは笑ったんだけど、流れた月日を考えて
流石に笑い事じゃないと気づいた。それはないでしょ、レイコさん!XD
流石に笑い事じゃないと気づいた。それはないでしょ、レイコさん!XD


何十年も待ち続けたサントの気持ちを考えると心が痛む。
彼はそれを苦にも感じてないけど、だからこそ余計に悲しかった。
22歳 女性
楽しめたんだけど、さんとの言動でイラッとしたのも事実・・・XD
62歳 男性
レイコさんが名前を集めてる理由を、娘に聞かれて答えられなかった。
よく考えたら自分は根本的な部分を理解してないな。
当初、悪い妖を懲らしめて回ってると思ってたけど

彼女の過去に触れるほど、そんなことしたいわけじゃないのも、明らかだしなぁ。
しかも、わざわざ戦いを挑んでおいて、勝ったら名前を手に入れるのもよくわかんない。
基本的にどの妖も、負けたことを素直に認めて、喜んで書いたのかな。
よく考えたら自分は根本的な部分を理解してないな。
当初、悪い妖を懲らしめて回ってると思ってたけど

彼女の過去に触れるほど、そんなことしたいわけじゃないのも、明らかだしなぁ。
しかも、わざわざ戦いを挑んでおいて、勝ったら名前を手に入れるのもよくわかんない。
基本的にどの妖も、負けたことを素直に認めて、喜んで書いたのかな。

まぁ、どちらかというと、レイコさんにとって妖以外の遊び相手が居なかったのか・・・

その結論で良いと思う。そもそも、このアニメの題名は夏目「友人帳」だからね。

22歳
笹田が若干うっとおしい。あれはやっかいだね。でも、そんなときどこからともなく
田沼がやってくる!あと、みくり(チビバージョン)の声が、可愛くて好きだった。(笑)
女性
微笑ましい回だね。笹田×夏目のカップルも可愛すぎ!
不明
5話も良かったな。「夏目友人帳」に嵌まりつつある。
まず声が良いよね。神谷さんは文句のつけようがないし、沢城さんも笹田によく馴染んでる。
小林さんのレイコさんも耳に残るし、この時点でアニメとしては完成されてるんじゃないかな。

あぁ勿論、ニャンコ先生の井上さんは言わずもがな。「何故、委員長がいつも女子なのか」
という疑問についてだけど、それはほら、あの年頃だと女子の方が積極的に奉仕活動に
参加したがるからだと思う。年頃の男子ってそういうの格好悪いと考える節があるじゃない。

だから、そういうのを含めた描写なんだと思うよ。
少なくとも私の所はそうだけど、他の国だと違ったりするのかな。
まぁ「彼氏彼女の事情」の有馬総一郎みたいなタイプも居るから、一概には言えないけど。


なんか毎回泣かされてる気がするんだけど、気のせいだろうか。xD

不明
5話も可愛かったなぁ。いつもながら、ニャンコ先生に癒やされた。
「さんと」も好きだったけど、それ以上に友人との関係性に絡めてきたのがいいよね。
ただ、レイコさんがなんで名前を集めてたのか、微妙に分からないところもあるな。

名前奪ったら奪いっぱなしだし、その後、会いに行って交友を深めるわけでもなく放置してる。
遊ぶ約束がそのまま置き去りにされてるのは・・・この辺は、ニャンコ先生の推測通りかな。
特別原因があったわけじゃなくて、ただ忘れてしまっただけだろうね。

23歳 男性
サントの声がうざったい・・・:S

自分はレイコさん回を待ってるんだけど、まさにそういうことだよね。
彼女は作中でも一番興味を引くキャラだと思う。妖達の気むずかしさも
丁度良かったんだろうな。彼女も人間界では浮いた存在だったけど

妖との交流のおかげで孤独ではなかったと思う。だって町の周りじゃ殆どが
彼女の仲間だからね。しかも、人間のように本能的に人と交流したがる生き物と違って
妖達は相手に頓着しないで距離を置いてくれるから、彼女には居心地が良かっただろうね。

ずっと疑ってたんだけど、夏目貴志は本当にレイコさんの孫なのかな。
妖から間違われるのを見ても、どちらかというと「生まれ変わり」という方が近いような。
よくよく見ると、レイコの目や色、あのサラサラの髪の毛に至るまで似すぎてる。

しかも、最大のポイントとして、親族の中でもあの二人だけに幽霊を見る能力があるみたい。
妖を解放するたびに見るレイコさんの記憶も、貴志が妖怪との深い交わりから
追体験してるのではなく、彼がレイコさんだったときの記憶を呼び覚ましてるんじゃないか。

自分なりの考えだとこんな感じ。
・レイコさんは(たぶん)短い人生の中で、多くの絆を作った。
・レイコさんは(たぶん)短い人生の中で、多くの絆を作った。
・しかし、それと同時に、置き去りにされた妖への業を、彼女の魂が背負ってしまった。
・結果として、彼女が転生した夏目貴志という人物が、名前を返す使命を帯びている。

考えるほど、彼女が貴志の中にいるように思える。勿論、ここまで見た時点での推論だから
ツッコミは大歓迎だけど自分でも結構気に入ってるから、この方向で話の推移を見守りたい。
ツッコミは大歓迎だけど自分でも結構気に入ってるから、この方向で話の推移を見守りたい。
レイコさんに「出番」があることを願ってるよ。

不明
さんとの悩みは痛いほどよく分かる。

確かに、その考え方はあるな。レイコさんが引き起こしたことを
孫の貴志が正していくというのは、偶然と言うには、あまりに出来すぎてる。
言うなれば、運命に導かれてるみたいな。

レイコさんが転生したのが貴志というのも、話としては分からなくない。
流石に、夏目の中にいるレイコさんと葛藤する話にはならないで欲しいけど・・・
その辺はニャンコ先生との関係性も、実はよく分かってないからなぁ。

先生は彼女と面識があるみたいだけど、友人帳に名前があるわけでもなく
封印したのも彼女じゃないはず・・・そんなこと出来るなら名前とってるだろうし。
レイコさんとは、他の妖達と全く異なった形で仲良くしてたのかな。

彼女は子をなしたようだけど、あくまで人間とは隔絶したところで暮らしてたわけで。
その辺も、友人帳から名前を返す内に明かされていくのかな。
でも、友人帳が彼女の存在意義だったのは間違いないだろうね。

生まれ変わり説の場合、別に一つの体に二つの魂が宿るって事じゃないよ。

wikipediaのBuddhismから引用すると (訳注:原文で引用されているので訳出)
「仏教において唯一不変の自我は存在しないため、正確に言えば転生は存在しない。
その点で輪廻は転生よりも曖昧である。輪廻とは死後『心(認識のエネルギー)』が
消滅したあとに、別の似たエネルギーが生まれることで、魂とは異なる考えである。」


原作だと笹田は肝試し後に引っ越しちゃうらしいから、アニメで改変して大正解だったな。

夏目は初めの内、逃げ回るばかりだったけど友人帳の使い方が分かって一変したね。
ある程度、冷静に物事へ対処できるようになったし、何より余裕が出来た。
しかし、レイコさんの手下作りは、一人一人を忘れちゃうぐらい大量にやってたのね。

悪気はないんだろうけど、やりすぎではあるな。
不明
レイコさんは、強いから名前を集めて回っただけ。まぁ、確かに悪気はないけど
誠実じゃないのも確かだ。ポケモンをゲットするだけゲットして、一体一体を省みない感じ。
誠実じゃないのも確かだ。ポケモンをゲットするだけゲットして、一体一体を省みない感じ。
不明
レイコさんが戻ってくるとか、転生してたとか、それだけは勘弁して欲しい。
死って言うのは絶対的なモノで、「夏目友人帳」の寂寞感を損ねることになるよ。
コレまでの所、このアニメは見事に関係性を積み上げてるし、良い仕事してると思うから

そんな事したら勿体ないよ。いや、生まれ変わり的な考え方は、西洋だと根強いからね。
(私自身もちょっとだけ信じてる。)でも、このアニメの根底には
もうちょっと殺伐とした、取り返しの付かない寂しさみたいなモノが漂ってて欲しい。


レイコさん、昨日のこと忘れちゃうって、どんだけ忘れやすいんだよ。(笑)
25歳 男性
ニャンコ先生が言ってることに説得力はあるけど
俺自身は夏目みたいに、何か意味があったと思いたいな。
彼女が少なくとも妖達と向き合ってると思ってたから、そんな理由じゃ寂しい。

それと転生論は面白いね。全く考えたこともなかったけど、筋は通ってると思う。
これから先どうなるのか見守っていきたいね。
19歳 男性
自分でも驚くくらいこのアニメを楽しんでる。特に友人とのやり取りが好き。
ニャンコ先生「よほど特別な事情があったと見える。」 良い皮肉だ。(笑)xD
男性
4、5話を見てこのアニメが間違いなく楽しめると確信した。
いろんな人達と交わり、神秘的な妖怪とも交流し時々、悪い妖と対峙する。

嫌いじゃないけど。前回の方が良かったな。

夏目友人帳ラブリ~
心にじーんと響くね。冒頭での田沼の気遣いと

ラストでめちゃくちゃ笑ったよ。一話一話必ず残るモノがあるって凄い。
今のところは二話が最強だけどそれにしたって、田沼が出てきたんだから!

彼と夏目の絡みをもっと見せて欲しいね。とっても甘美なひとときになると思う。

なるほど、面白いね。妖話としてはちょっと薄いけどその分、交友を深めたな。
不明
レイコさんは頭良さそうだし、実戦はもとより、妖の知識が多かったんじゃないかな。
逆に夏目なんて、素質はあるのに殆ど役立ってないし、ここまでよく生きてこれたと
不思議に思えるレベル。まぁ、そんなときには、あの拳が炸裂してたんだろうけど。


レイコさんってどれだけ強いんだろう。本の中に強力な妖多すぎるよね。

はぁ・・・あまりに早く時間が過ぎてびっくりしちゃうな。10分ぐらいしか見てない気分だよ。
いや、それだけ5話が優しい時間を与えてくれたんだ。「さんと」は良いキャラだし
斑は言うまでもなく凄く格好良い。彼はいつだって夏目のことを気にかけてくれてる。

エンディングも絶妙だよね。もう見てるだけで涙が溢れてくる。あああああ!
不明
「レイコさんは若くして亡くなった。」 これって普通、生存フラグとしか思えないな。
彼女自身、人とは違う所で生きてるのに、「死んだこと」だけ分かってるのもね・・・

もう終わっちゃった。「夏目友人帳」面白すぎるわ。大好き。
今回は、色んな意味で友情を見せてくれたね。可愛いアニメだ。
22歳 男性
こんなにほのぼのしたアニメってあるかい?心の中の霧を晴らしてくれる作品だな。=]
28歳 男性

夏目友人帳に魅了されてるだけに、一週間でさえ待つのが辛い。

見始めたときは、ここまで嵌まると思ってなかったなぁ。
というのも、今朝見始めてここまで来ちゃったからね。
俺の所にも、あんな「幸運の招き猫ちゃん」が来てくれたら良いのに。

あの声なんて心にびんびん響いて、角砂糖120個分くらいの甘さだし。^^
今のところ、話の構成は単純だけど、コレが積み重なって意味を持ってきたら
相当、盛り上がりそうな予感。楽しみだ。
相当、盛り上がりそうな予感。楽しみだ。

以上です。妖/人との交流を絡めて描いてる回として見た上で、かなり受けてますね。
個人的にはレイコ=夏目転生論がお気に入り。単純な所では、レイコさんの名字が
夏目という点も、考えてみれば・・・まぁ祖母さんの名字を引き継ぐ事はありえますが。


うろ覚え。