前回も書きましたが、真理亜がここに来て急に仕草など含め可愛くなってるような・・・?

守との関係性が割と謎なんですが、不気味なナレーションから考えて、守を庇ってしまう
方向に行きそうですね。逆に早季は順調な出世街道に乗ってますが、それでも冒険を
やめないところが、やはり肝が据わってます。倫理委員会議長に推されるだけありますね。

富子さんの回想を見て思いましたが、現在の服装とはエライ違います。(貴族的というか)


泉美さんが可哀想すぎて・・・ふと思いましたが、本当に薬で死ねたのか少し疑問です。

以下AnimeSukiMyAnimeListより引用。(Crunchyrollで公式に海外配信されてます。)


不明
このアニメの特に好きな部分は、超能力者の中に精神破綻者がいたら
どういう状況になるかっていう発想だな。(設定的には初めてじゃないだろうけど
SF小説をあまり読まないから、具体的にどんな先駆者がいるのかは分からない。)

特筆すべきは、業魔と悪鬼という分類で、彼らは古き良き大量殺人鬼みたいだが
業魔に関してはただ哀れで、無意識なだけに悲劇的な存在になってる。
そのうえでこのアニメは、そのアイデアをうまく映像化してるのが素晴らしい。

10話なんかはその雰囲気や印象に特化させた典型だね。
とりあえず、この社会がどんな構造で動いてるのかはよく分かった。
そう、色んな事がね。: -I というか、このシーンはアニメーター盛りすぎだろ。^^;

真理亜の手袋と、早季のこじんまりしたスキー装備も素敵だった。


  男性
  特盛りだったな。(笑) 今回大好きだよ。 *x*
  設定も流れも全ての雰囲気が堪らなくて・・・この社会に住んでみたい。


  philippines_50 25歳 男性 フィリピン
  彼女は他の場面でも映ってたね。この世界の服装規定はどうなってるんだか。


  男性
  彼女の胸は元から大きかったんだ。どこかで全キャラのプロフィールを読んだ
  記憶があるが、わざとこういう胸のキャラにしてたはず。絶対の自信はないけど。
  (訳注:画像は2話「消えゆく子ら」より。)


    philippines_50 25歳 男性 フィリピン
    想像してみて欲しい・・・彼女の胸が2年でどれほど膨らんだのか。
    (もしくは、全く変わってないかもしれない。)でも、大きくなっているうえに
    これでしかも、女性の恋人が居ると考えると・・・最高だね!^^;


    french_50 26歳 男性 フランス
    てことは、彼女って今までも登場してたの?全然気付かなかった。
    12話にだけ出てくるボインちゃんだと思ったら・・・
 


男性
覚の富子さんが無駄に若い気がするんだけど・・・彼女が言ってることはまともだな。
早季は守が弱いことと、保護してあげる必要性にも気付いたね。


french_50 26歳 男性 フランス
非常に有意義な話を聞けたな。新情報ってほどでもないけど、業魔と悪鬼が
どのように出来てしまうのか、二つの違いはどこにあり、どうやって食い止めるのか
そして、大人達がどれほどそれを恐れているのか分かった。

周りの人間が、愧死機構で反撃できないのをいい事に、Kは一人で千人を殺害した。
愧死機構には重大な穴があったんだね。悪鬼になったKの物語は恐ろしく
業魔になった少女の物語は悲しかった。瞬と同じように哀れな女の子が居たのか。

彼女も何も悪いことはしてなかったけど、ひたすら運がなかったね。
それにあのシーンは映像とナレーションだけだったのがより緊迫感があって良かった。
早季が倫理委員長の候補に選ばれてることも、富子さんに言われたときは

ちょっとビックリしたけど、よく考えれば理に適ってたね。彼女は同年代の中では
誰よりも見事に真実と向き合っていた。その点、守とは正反対の人物だな。
彼の消息も気になるけど、個人的には悪鬼にならないと思ってる。

彼が人を傷つけられるタイプの人間には見えないし、考え方がおかしいそぶりも
今まで全くなかった。それにもし、彼自身が悪鬼に変化する素養を持っていたら
もっと早い段階で消されてると思うんだよね。業魔よりも悪鬼のほうが

見つけるのが簡単そうだし、早季達の仲間として厳重に監視されていた以上
見落とされてるのも考えにくい。ただ、彼が恐怖によって変質する可能性は
否定できないね。それだけは、考えておかないといけないと思う。

あとEDも変わるみたい。今の曲が名残惜しいけど、新しい曲もはやく聴きたい。
花澤香菜さんの曲みたいだから、この世界に合うと良いんだけど。


不明
富子さんは早季を弟子にして
一番最初の課題として守の処遇をどうするか考えさせるのかな。


26歳 男性
早季よ・・・暗黒面に落ちるのだ・・・村を共に支配しよう・・・


usa_50 男性 アメリカ(カリフォルニア州)
今回明かされた事実は、前回ある程度把握してたけど、悪鬼と業魔について
より詳細まで理解できて良かった。特に、おとなしくて優しい性格の人ほど
業魔化しやすいという情報には驚かされた。(見た目は若い)覚の祖母が

あらゆる裏事情を畳みかけるように教えてくれたけど
これまでの情報と照らし合わせれば、理解できないほど難しいわけでもなかった。
守は、瞬が業魔になったのと同じように、悪鬼になりそうな予感があるな。

ただ唖然とするような、酷い結末にはならないで欲しい。
自分が同じような状況に置かれたら、心中穏やかじゃないだろうね。


不明
事情説明の回だったけど、味のある回だった。にしても・・・エグゼビア教授なみの能力を
みんなが持ってる世界で、自分たちならどう行動するだろうね?


29歳 男性
悪鬼と業魔の話を聞いて以来、瞬が業魔と化した状況を考えると
守が悪鬼になりそうな気がする。最低でも一つは症状が当てはまるよね。
早季は長年の友人と最愛の人を失った思いから、倫理委員会の役職を受けると思う。

医者が悪鬼を倒すためにその身を犠牲にしたような展開だけは、真理亜と守の間で
起こらないで欲しいね。=0 あと早季は瞬の記憶を取り戻すことはあるのかな。
業魔になった少女の話では、彼女自身で生涯を閉じるために瞬と同じような薬を

服用したけど、(強い呪力の影響で)少なくとも瞬の場合は効かなかったよね。
無意識に呪力で薬を変化させてしまったことは、早季の中に教訓として残ってるのかね。


croatia_50 29歳 女性 クロアチア
この村に何があったのか遂に聞けたな。特に業魔の話は興味深い。山ほどの新情報が
出たけど、守が消えた事と合わせて良くないことになりそう。瞬と同じ結末を迎えるかもね。


31歳 男性
自分は悪鬼と業魔は、同じコインの表と裏だと考えてる。
悪鬼は心の奥底に闇を抱えていて、それを破壊衝動として発散している状態。
理性の箍が外れた瞬間に、殺戮モンスターへと姿を変える。

業魔は心の中に悪意が全くないのに、破壊的な振る舞いをみせてしまう状態。
これが彼らが親切で慕われてる原因だけど、実は鬱憤を晴らすことが出来てないから
体が無意識に発散しようとして、制御できない形で呪力も漏れ出てしまうんだろう。

「新世界より」において鍵となるのは精神面の安定であり、それこそが重要になる。
このアニメはゾクゾクするような興味深い話と、架空の社会の暗い側面を見せてくれるけど
どちらも同じくらい魅了されてるよ。それに今回は話に厚みを持たせつつ

物語としても綺麗に進行してくれて嬉しい限り。この社会の陰惨な面をどうやって
処理するのか分からないけど、失敗は許されないし、大人になるのは大変だね。
不良少年なんて、一人一人が歩く核弾頭で、それを上手に導かないといけないんだから。



不明
富子さんが人格指数の話をしたときに「サイコパス」の事を思い出したのって自分だけ?
そのせいで二つの作品に似てるところがないか探すようになったよ。^^;


31歳 男性
わかる。自分も
「お、サイコパスで朱があまり動じないのは人格指数が高いからか!」って思った。^^;


不明
悪鬼は分かるけど、業魔は殺す必要があるのかな。人口が減って土地が余ってるから
村から離れたところで隠遁生活を送らせれば良いのにね。どうせ数も少ないんだし
彼らは賢いんだから、自分の状況なんかを研究して、その成果や考察を残せるし

解決策も模索できるかも知れない。業魔を集めてみんなで住まわせてもいいと思う。


  31歳 男性
  そういう考え方嫌いじゃない。


  mexico_50 42歳 男性 メキシコ
  業魔の場合、どれほど人里から離れた所に送られても、生態系を無意識下で
  壊しちゃうし、(悪夢にうなされればそれが実体化した形で)モンスターになる。
  たとえば、アリやハチやゴキブリが巨大化できないのは、昆虫の気管の構造上の

  問題だけど、呪力によって彼らが遺伝子操作で効率的な呼吸器官を手に入れたら
  巨大スズメバチの大群によって、村人が肉団子にされるかもしれない。
  どんな空想上の動物も生み出せるって言うのは、それだけで考え物だと思うよ。



usa_50 不明 アメリカ
このアニメは生態系への隠喩を多く含んでると思うようになった。周囲を汚染しつづけて
自分にも不利益を産むような存在が苛烈な手段以外で、どう社会を維持出来るんだろう。


philippines_50 25歳 男性 フィリピン
これはもっと衝撃的な展開が待ち受けていそうだな。守も居なくなっちゃったし・・・
真理亜が彼を本気で好きな気がする。というか、そうあって欲しい。
二人が一緒に居ると無性に不安になる自分が居るけど、充実した回で面白かった。



usa_50 26歳 男性 アメリカ
見てるだけでこんなに怖くなってくる話って言うのもスゴイね。感嘆するよ。


不明
守は業魔になりそうな気がする。彼は優しく穏やかという気風で一致してるし
呪力の行使で行き詰まってるのも確かだ。
そう考えると早季たちには、彼から苦しみを取り除くという選択肢しかないよね。

(実際にどうやるかは知らないけど、守が命を落とすのは確実だろう。)
この事が早季が役職へ付くことを後押しして、真理亜が悪鬼化すると思う。
人権が17歳までは与えられないって話も、彼らの年齢を考えるとまだ

コレまでの子供達と同じように排除される可能性が残ってるってことだよね。
いままで聞いてきた不穏なナレーションから考えて
彼らの年齢が重要な意味を持ってくる展開になると思う。


  不明
  瞬は呪力に関しては天才的で、あらゆる操作を難なくこなしてたけど、守は違うと思う。
  彼は麗子みたいにその能力の不足故に殺されるんじゃないかな。真理亜は恐らく
  守をかくまって、そのせいで多くの人が死ぬことで、あのナレーションに繋がるんだろう。




以上です。設定や背景そのものへの考察もかなり深まってますが 
同時並行で胸にも食いついています。しかし、2話から居たのは 
予想外でした。席も後ろのようなので、探せばもっと居そうな気も?




新世界より(2) (講談社コミックス)