
ガルパンは記事作成中なので少しお待ちください。(先に現放送アニメが記事になると思います。)


大好きな回です。初見時はラストで笑ってそれどころじゃなかったですが、改めて見ると
(ある程度、ノンフィクションだと考えた場合ですが)お母さんがマダオの事を理解していた
結末でもあるのが感慨深いです。(大五郎君って、216話の工場見学回/チャリチョコ回に
再登場しますけど、そこでは別人になってるので、繋がりは考えないで良さそうですね。)
夏休みの課題はだいたいやる気のない子供に変わって、大人の方が夢中になると相場が




決まってるので(それで賞を取っちゃったり)、初めから親に課題を出せば良いと思います。
以下AnimeSuki、MyAnimeList、Crunchyrollより引用。(公式に海外配信されてます。)
19歳 女性
この話はどれほど哀しくて、泣けてくるか友達と語ったことがあるんだけど
ラストは笑いがこらえきれないよね。その前の切ない物語も吹き飛んじゃうくらい。
銀魂の良さはこういう回を見ると再確認できるわ。



うわ!コレ銀魂じゃないか!真面目に感動したよ。

いや~正直言って、銀魂で泣いたのは初めてかも。:<

銀魂を長いことみてきたけど、中でも一番と言える話だな。最も心を揺さぶられた
マダオ回だ。長谷川さんは必ず悲惨なラストになるから、見てるだけで切なくなる。
大五郎をナルトの声優さんが演じてたね。といっても、彼が叫び始めるまでは


確信が持てなかったんだけど、「だってばよ」が欲しいなと思ってた。
この物語が彼のお母さんによって書かれたことが分かったシーンがベストだな。
23歳 女性
全面的に同意。銀魂ではないタイプの情感豊かな回だから、この話は好きだな。
22歳 男性
空前絶後のマダオ回だった。過去最高だな。

先生がしつこく注文つけてるのが笑えた。マダオにとって本当に切ないラストだけど
思いっきり感動してしまった。エンドロールの後のオチにも吹いた。XD



天才的な回だな。アニメーションとしてもクオリティが高い。

神懸かった回だったね。なんで、江戸にコンドルが飛んでるんだ!?
22歳 女性 北欧
「銀魂」が大好きなんだ。
いままで、マダオが好きじゃなかったけど、今回彼のことがほんの少し好きになった。
いままで、マダオが好きじゃなかったけど、今回彼のことがほんの少し好きになった。



マダオが可哀想だな。:( 銀魂にナルトの声優さんが出てきたのは嬉しい。
それだけで、銀魂への注目度も上がるからね。
22歳 男性
綺麗な話だった。長谷川さんは良い人だし、本当に幸せな人生を歩んで欲しい。
彼はそれに値する人物だからね。
不明
信じられないほどインパクトのある回だった。
男性
今回も楽しかったな。次回予告を見たときは
見応えのある回になると思ってなかったから、とんだサプライズだった。



だよね。この話は銀魂のなかでも記憶に強く刻まれた回だった。

どうして日記で回想があるんだ! コレだから好きだよ。

不明
大五郎「いくらお酒をあげても動きも働きもしません。」
大五郎「僕はどうしてとっくに公園にブランコがあるのに
縄でブランコなんか作るんだろうと不思議でした。」
笑いまくったけど、無性に切なくなった来る話だな。マダオが不憫でしょうがなかった。
大五郎「いつになったら、マダオは咲くんだろう。」
22歳 男性
マダオ回の出来が凄まじいな。
この話で彼に対する評価がぐんと上がったし、お母さんが書いてたことにも笑った。XD

一話完結の話の中では、間違いなく最高峰だろうね。
何度も面白い場面があって、悲しみや感動も引き出してくれた。

めちゃくちゃ笑えた回だった。間違いなく長谷川さんのベストエピソードだね。
32歳 男性
覚醒したシーンで笑った。最初の子供の子供らしい日記も好きだ。
22歳
輝かしい回だったな。銀魂の中でもベストだ。

繊細で胸が一杯になる話だった。長谷川さんがこれほど愛おしく感じたことはない。

ナルト君!については、最初わからなかったけど、声を張りだしてから気付いて笑った。
「だってばよ」がしっくりくる場面もあったし、物語も気に入ってる。
最後にギャグを持ってきても、話が素晴らしかったのは確かだ。
銀魂は明確なオリジナル回でもない限り、外れがないよね。

コレまで見てきたアニメの中でも最高傑作だった。

傑作回だわ。冒頭だけだとそこまで面白くならなそうだと思ったのに感嘆する出来
だったね。ユーモアがあって心に響く回だったし銀魂でもナルトが輝いてたね。XD
だったね。ユーモアがあって心に響く回だったし銀魂でもナルトが輝いてたね。XD
14歳 女性
私もマダオ飼いたい。
20歳 男性
マダオ回は外れがないと思う。XD あの少年が長谷川さんを野犬や植物みたいに
扱ってるのが好きだった。普通に犬小屋で生活させてたしね。
エンディングで胸を締め付けられたけど、銀魂らしい方法でギャグに変えてくれた。

長谷川さん以外、普段のメンバーが登場しない唯一の話かな。
それだけ特別って事だね。マダオは。

長谷川さんの扱いは基本的に犬なんだな。

コレは既に書かれてるけど、本当に素晴らしかった。長谷川さんにやられたよ。
20歳 女性
いや~こんな話がくるなんて。初めてマダオに、良いことがあると思ったのに。
彼は望みが全くないわけじゃないんだよね。進め!マダオ!

銀魂はシリアスからギャグへの切り替えの早さにも定評があるな。:)

確実に過去最高の回だと思う。
25歳 女性
長谷川さんは見た目以上のモノを持ってる。彼はダイヤの原石だよ。
尊敬すべき人だな。

先生のツッコミが何より素晴らしかったが、マダオは酷い目に遭っても素敵だ。

はは、とんでもなく良い回だったな。長谷川さんの話の中でもお気に入りになった。

本当に切なくて、愛おしい話だった。全てうまく行くはずだったのに。
先生の突っ込みも見所だったね。ラストも完璧だし、大五郎の語りも素敵だった。
不明
なんてこった!作者は天才だな!あまりにもぶっ飛んでるわ!マダオが愛おしい。
彼にはもっと良い生活をして欲しいけど、マダオはマダオだからね。
それは銀魂の最後まで変わらないと思う・・・いや、銀魂の最後でも変わらないかもな。
母「大五郎、お父さん欲しくない?」と尋ねた場面は、OHHH YEAAAHHHって感じだった。

声優さんのお陰で登場人物がそれぞれ生き生きとしてたな。:D
17歳 男性
アサガオが長谷川さんに変わり、水が酒になったせいで、最高の観察日記になったな。=D

感動的だった・・・長谷川さんは銀魂で最も不幸なキャラだと思う。

思いやりに溢れた話であると同時に、激しく笑わせてくれた回だった。
前半で先生の突っ込みが冴え渡ってたね。「なんで日記で回想が必要なんだ?」(笑)
シリアスな展開になったけど、マダオがなすべき事をやったことを誇らしく思う。


それに「監督・脚本 お母さん」で腹がよじれた。銀魂には驚かされてばかりだな。
男性
個人的には言うことないね。本作中でも飛び抜けて孤高な回だった。

極上のマダオ回だった。彼がここまで格好良く見えるとはな。XD

マジでグッと来る回だった・・・長谷川さんが大好きになったよ。そう確かに彼は
マダオじゃなくて、人を幸せに出来る侍だった!お母さんが書いたんかい!から
宿題は自分でやろうの流れにも笑いが止まらなかった。笑いまくった話だった。:P
女性
軽妙な回だったね。みんなが何で感動的と言ってるのかわからないくらい
銀魂らしい結末だった。:P

この話には・・・驚嘆させられた。

今日は飲んでないのに、何で目から酒が止まらないんだろう。
不明
始まりは奇妙で、中盤は切なくて(先生が挟むツッコミでは、哀しい最中にも笑ったが)
エンドロールが流れた時に気持ちよく笑えたよ。このオチは予想すべきだったかも
しれないが、公園での別れに心が抉られてたからしかたない!ホント笑いまくった。


銀魂の中でもかなり好きな話だな。

真剣に見ていたら、少年が泣いたシーンで貰い泣きした。

神懸かった回だったし、素直に好きだな。:3
20歳 男性
長谷川さんが今までで一番男前だったな!
涙が溢れる回だったけど、ナルトの声では笑った。
19歳 男性
基本的にマダオ回ってさほど好きじゃないんだけど、この話は悲しみで
心が揺さぶられる回だった。長谷川さんが可哀想で・・・ 結末にも死ぬほど笑った。XD
それにしても、大五郎はナルトの声優さんだったのか??全然気付かなかったよ。^_^


22歳 男性
20分40秒ごろに流れてるBGMに気付いた人居るかな。
実に良い曲だった。物語の完成度も高かったね。
実に良い曲だった。物語の完成度も高かったね。

大好きな回だ。:*) 泣きはしなかったが、目から酒がこぼれた。:*)

感動しすぎて目から酒が溢れた。
22歳 男性
思ったとおり楽しかった。前半は先生の突っ込みがさえてたけど、後半は
大五郎が話すに任せてたね。もし銀魂が終わるときが来たら、そのときには
マダオを幸せにしてあげてほしい。ここ最近の話の中でかなり好きな回だった。
大五郎が話すに任せてたね。もし銀魂が終わるときが来たら、そのときには
マダオを幸せにしてあげてほしい。ここ最近の話の中でかなり好きな回だった。


25歳 女性
心に沁みる回だった。「監督・脚本 お母さん」で死ぬほど笑った。XD

「監督・脚本 お母さん」で盛大に吹いた。目映い回だったね。XD
男性
銀魂の登場人物は、だいたいのアニメの脚本よりも断然優れた話を書けるんだな。

あぁ、本当に飛び抜けて素敵なマダオ回だった。ナルトの声は良く馴染んでいたし
銀魂らしい結末にも目を見張った。 先生「もう観察日記って言うか
ほとんど小説だったけど良かった。凄く良かった。」 エンドロールも素晴らしかった。:D
15歳 女性
大五郎のお母さんこそ、このアニメ最高の釣り師だね!(笑)

先生の突っ込みが入る前半部分は笑えて、後半部分には感動した。
それにエンドロールの破壊力が凄いわ。XD 「監督・脚本 お母さん」

マダオ回の中でも特に好きな話の一つだな。:)

基本的にマダオ回は見てると落ち込むんだけど、今回は大五郎の家族が
もう一度やり直すことができるという点でハッピーエンドだったね。
夏休みの研究って設定も好きだ。おかげで、こういうオチが出来るからな。



ナルトの声優さんへの反応も流石という感じですが、いつもより
男性の感想が多いですね。次回は153話「寝る子は育つ」です。
アルジャーノンに花束を (ダニエル・キイス文庫)