拮抗した両者が、今までのどの戦いよりも好きだったり・・・でも、ぐるぐる演出だけは勘弁な。

それにしても怒濤の展開でした。船の喩えでコロコロ場転するシーンは好きですが、内容的には
「キノの旅」の多数決の国並みに理不尽だと思う。アイリが首を折られた時は悪趣味に感じましたが
イリヤからの一連の流れには脱帽です。ギル様の関白宣言、セイバーの道化っぷりも素敵でした。

イリヤを撃ったシーンの、アイリの反応は本人と変わらないので、それで余計に虚しくなりました。


この場面、二人の言葉がすれ違う演出も好きでした。それにしても・・・アイリの死因は嫌がらせですか。

以下animesukimyanimelistより引用です。


26歳 女性 ラップトップの隣
今回はOPはなし。
全体としては、アイリスフィールは聖杯になり、物語は二つの戦いが同時進行で動いていく。
バーサーカーはセイバーにとどめを刺された後、少しだけ一言二言交わすことが出来たね。
その頃、切嗣は、聖杯に取り込まれ、否応なく選択を迫られていた。
結局、願望器に打ち勝って出てきたけど、彼の出した結論は本当に重いモノだった。
遂に切嗣が綺礼を破る。そうこうする内にセイバーが到着して、ギルと聖杯の前で対峙する。

ここって、ギルは完璧に振られてたけど、セイバーに本気の求婚をしてたのかな?
二人が問答している間に切嗣が現れ、聖杯を破壊するように命じる!
次は最終回。ついに「Fate/Zero」その時が来ます。



男性
ところで、切嗣は世界を守るために聖杯を破壊するって言うけど・・・
何から守るんだ?新しい戦争とか?


 男性
 そりゃ聖杯から守るんだろう。ここまで何を見てきたんだ・・・



philippines_50 23歳 女性 フィリピン
ケリィと綺礼の戦いは、基本的には大満足なんだけど、ただ一点不満がある。
綺礼がコンテンダーの二発目を止めたのは、流石にどうなんだと思ったよ。
貫通力の強い弾丸を、どうやって腕の力でいなしたのか、そこがかなり疑問だった。

それにしてもバーサーカーとセイバーの戦いは、何が何だか分からない内に終わったね。
どうやって決着付いたのよ?ジルドレイみたいに、私のランスロットの過去が明かされたり
戦った理由が語られたりすることは・・・はぁ・・・これって相当カットされてるって事だよね。

それにしても聖杯の中は、会心の出来だったと思う。この世全ての絶望という感じで
ケリィの絶望こそが、初めから答えであり、奇跡も彼の願いも絶望へと帰るしかなかった。
確かにこうなってしまうとわかっていたけど・・・なんてことだろう。

ケリィは令呪を使い、その命令にはセイバーも虚ろになってたね。
これで、バーサーカーとセイバー戦さえしっかりしてたら、完璧だったのになぁ・・・もう。
次週が最終回か。ついにFate/Zeroを刻み、Fate/SNが産声を上げる。

次回予告の衛宮士郎はその象徴だな。
それにしても、幸せな父の日を有り難うufotable。もう明らかにわざとやってるよね。
(訳注:母の日と同様に、父の日《wikipediaもアメリカ・フィリピン等は日本と同じです。)



 男性
 その通りだと思うよ。欠けてる部分がホントもったいない。
 バーサーカーとセイバーの戦いにも多いに期待してただけに、今回の締め方はUfotableに
 してやられた感があるね・・・でも残りの部分、特に聖杯内のやり取りは理想的だったと思う。

 エクスカリバーを止めようとする、セイバーの魂からの叫びが何とも言えず甘美だった。


 23歳 男性
 もしや回想入れ忘れちゃったのかな。それだったら絶望なんてレベルじゃないけど。
 そもそもあの戦い、ランスロットは押してるようにすら見えたのに、気付いたら刺されてたもの。
 流石にあれはない。Fate/Zeroの一期二期通して見ても、一番ガッカリさせられた場面だった。

 そういえばセイバーはどんな命令だって、令呪使われたら拒否できないんだよね。
 エクスカリバーがこんな事に使われるとはね・・・少なくとも初見時の印象は
 2/5点くらいの回だった。Fate/Zeroの中では、唯一平均を下回った回になっちゃったよ。



  男性
  雁夜が力尽きたから、バーサーカーは負けたんだろうけど、重要なシーンがないから
  判断付かないよね。現状、期待外れの戦いみたいになってるのは、まずいよなぁ。



usa_50 21歳 男性 アメリカ(ワシントン州)
あっという間の24分間だった。最後も気合いを入れてみないと行かないな。
雁夜の死に方は肩すかしだったけど、あれもカットされてるだけだと信じたい。


男性
あれは見ていて気になったな。バーサーカーがサクッと死んじゃうシーンはへこんだよ。
それに自分は、セイバーが悲しみに暮れると思ってたから、歯応えがないにも程がある。


usa_50 21歳 男性 アメリカ(ニュージャージ州)
原作読んでる人は今回どう感じたんだろう。


 23歳 男性
 だよね。そこは気になる。個人的に、セイバーとランスロットの戦いはあっけないと思ったし
 聖杯と対話する場面でも言いしれぬ違和感があった。黒い願望が降ってる描写は好きだけど
 切嗣自身ではなく、アイリマユと話してる場面は、もう少しよく出来ただろうと感じた。

 ケリィ+イリヤ+アイリの連続も悪くないけど、何か今ひとつ物足りないな。
 カットされてるんだなぁって言うのが、分かっちゃう感じで、BDだと大分変わるんだろうね。


poland_50 20歳 女性 ポーランド
色々台無しだったけど、ツボは押さえてたんじゃないかな。
(バーサーカーの回想・背景・その他諸々の欠如、綺礼のコンテンダー防御は流すとして。)

確かに、後で補完されるのかも知れないけど、アイリの二度目の死への余韻に浸りたかった。
というかアレって、綺礼に殺された場面を再現しようという、聖杯くんの粋な計らいじゃないかな!
しかもおまけに、イリヤのヘッドショットまで付けてくれちゃって、120%の絶望を味わったよ!



usa_50 23歳 男性 アメリカ(ニュージャージー州)
そんなまさか、何で家族二人を切嗣が手にかけなきゃならないんだ!


 usa_50 34歳 男性 アメリカ(カリフォルニア州)
 何でってそりゃ、そうしないと死なないからな。^^


 36歳 男性
 衛宮切嗣は、英霊級の大馬鹿野郎だからね。



indonesia_50 23歳 男性 インドネシア
うわぁ・・・大原さやかさん凄すぎだろ。ベアトリーチェやってたときもそうだけど
才能を遺憾なく発揮してるな。しかし、切嗣がイリヤを殺すとはね・・・こんなことになるとは!


usa_50 22歳 男性 アメリカ(ウィンスコンシン州)
今回、唯一気になったのは既に色んな人が書いてるように、ランスロットの戦いの短さ。
あっという間に終わったからね。はっきりわかるくらい唐突だったから、大幅にカットしてるんだろう。
もしそうじゃなかったら、激しい感情のうねりと、洗練された物語に飲み込まれてるところだよ。



男性
自分はスゲー回に仕上がってると思うんだけどなぁ。そんな言うほど悪いか?
凄い数のアニメーターの手で、丹精込めて作られてると思ったんだけど。


 usa_50 21歳 男性 アメリカ(ニュージャージ州)
 船頭多くして船山に登る(Too many cooks in the kitchen ruins the stew)じゃないんだから。
 作画多くして話宙に舞ってたら意味ないと思う。



 gbni_50 18歳 男性 イギリス
 文句言ってる人は、ケリィが聖杯を綺礼に渡さなかったから、怒ってるのかも知れないな。
 さて、ここで自分の意見を書くと、今回は3.5/5点くらいだと思う。4/5には届かない。
 セイバーとバーサーカーの戦いは拍子抜けするほど淡泊で、緊張感が犠牲になってたよ。

 良かったのは、ケリィが綺礼を上回ったこと。ケリィは最終的に理性的な決断を下したこと。
 綺礼は懇願するほどに、聖杯が欲しくて堪らない様子が描かれていたこと。
 ただ、十話でも感じたけど、この戦いは二回に渡って描かれる規模のものだと思う。

 それこそ、一時間スペシャルにしちゃうとか、もう一話増やすくらいはして欲しかった。
 もっと皆の戦いが見たかったよ。最後に、個人的にFate/Zeroを通して一番大きい変化は
 ギルの見方が変わったこと。後一話残ってるけど、本シリーズで一番好きなキャラになったよ。



26歳
火の海になるのだけは避けないと:<


usa_50 23歳 男性 アメリカ(バージニア州)
出だしは好調だったし、全編通すとよく出来てると思うが、途中に挟まった出来事が
どうも締まらない印象だったな。:/ あと、切嗣の心理描写はまだ続くのか?!

本当に戦闘シーンの完成度は凄かったよ。
近接格闘への銃での応戦で、切嗣が加速した時は、見てるこっちまで苦しくなった。
ギルとのやり取りで、膝に刺さった矢印形の剣を、自ら引き抜くセイバーも痛々しかった。

それにしても、聖杯は壊すしかないってのか!?これで納得できるわけない。
そんなのあんまりだ・・・何のためにここまで来たのか、誰も勝者が居ないじゃないか!?


 23歳 男性
 >切嗣の心理描写はまだ続くのか
 切嗣を掘り下げないと、イリヤとアイリのこれまでが無意味になっちゃうから
 彼自身との対話含めて、聖杯がどうやって願いを叶えるのか流すのだって必要だよ。



男性
ギルとセイバー以外のサーヴァントは敗れ去ったか。
 

不明
・・・実に素晴らしい回だった。切嗣の戦いぶりは圧巻の一言で、加速魔術の連続には
ワクワクした。それにしても聖杯は、自分自身を映す鏡だったんだね。
切嗣には何の価値もないものだったとは・・・何たる悲劇。
アイリが、また首を折られて死んだ時は吹いたけど、切嗣は舞弥の首を狩ったのは悲惨だった。
それにしても、セイバーの苦痛に満ちた顔はそそるね。って何、馬鹿なこと言ってるんだろ。
ギルガメッシュの公開プロポーズには笑った。全然良いムードじゃなかったよね。(笑)



男性
思ったように感じればそれでいい。自分は原作読んでないけど、圧倒されっぱなしだった。
ところで、切嗣が見たのは夢なんだよね?実際に妻と子を手にかけたわけじゃないよね?
それとライダーを心から応援してたから、セイバーはどうでもいいと思ってるんだけど

何か、彼女が苦しんでるのを見ると、ゾクゾクしてくるな。


19歳 男性
華美な戦いに思わず見入ってしまった・・・


18歳 女性
なんじゃこりゃあああああああ!UFOTABLEは何してくれちゃってんの!
私のFATE/ZEROが滅茶苦茶じゃない!先週予告見た時点で心配だったけど、的中しちゃったよ。
もおおお。描写は飛ばして、会話は急いで、死に際は巻きで、結局駆け足・・・どうしたの?



19歳 女性
切嗣・・・;__;


21歳 男性
聖杯を壊すのか、しびれるね!
それにしてもランスロットが、バーサーカーなのは釈然としないなぁ。
今まで愛してやまなかったバーサーカーのイメージに傷が付くよ。>.<


男性
バーサーカーについては難アリだけど、その他は素晴らしい完成度を誇ってるね。
それにしても、セイバーが聖杯にたどり着くのが早すぎない?
あとマスターが死んだら、サーヴァントも直ぐに消えるんじゃないのかな?



 philippines_50 22歳 女性 フィリピン
 バーサーカーとセイバーの戦いは、聖杯のある市民ホールの駐車場で行われてるんだよ。
 だから、彼女は徒歩で上がるだけで済んだ。
 それと彼女が精彩を欠いていたのは、ランスロットとの戦いで消耗していたからだね。


 panama_50 男性 パナマ
 ギルガメッシュについて言ってるなら、アーチャーの場合「単独行動」スキルが付くから
 他のサーヴァントと比べても、かなり長い時間現界できるんだよ。
 それにギルの単独行動スキルはA+だから、宝具をバカスカ使わない限り戦闘も出来るよ。


 poland_50 20歳 女性 ポーランド
 マスターが死んでも、一週間ぐらいは現界し続けることが出来るよ。
 アーチャーは単独行動スキルを持ってるからね。



不明
普通に良かったんだけど、最良とは言えない感じかなぁ。もっと色んな事が分かると思ってた。


usa_50 19歳 男性 アメリカ(ハワイ州)
アイリとイリヤが現実じゃないと分かっていても、胸が張り裂けそうになった。;_;
最後の場面、セイバーの苦鳴も辛かった。:(


以上です。感想の中にもありますが、明らかに不自然な所もあったので、BDで補完される筈。 
それにしても、次回予告に士郎を持ってきたのも、中々憎い演出ですね。次はついに最終回です!
沈黙 (新潮文庫)