
海外の反応をまとめました。
・今まで1000回同じことを言ってきた。
だが今ほど、本気ではなかった。
「信じられないゴールだ。」
・中国サッカーの状態はひどいな。
北朝鮮がワールドカップに出れるのに。
最も人口の多い中国が出れない。
哀れだよ。
・↑インドがどう感じているか想像してみろよ。
少なくとも中国はオリンピックで150人以上の選手を送り出している。
・中国は個人競技ではすごく強い。
一方、団体競技では決して優れない。
・中国サッカーが弱いのは、リーグが腐敗しているからだよ。
もし八百長をなくせば、発展する可能性はあると思う。
・カンフーサッカーのステレオタイプには理由がある。
でも近年は外国人監督と外国人選手を招聘して、プロフェッショナリズムを持ち込んだ。
中国サッカーは良い方向に向かっているが、腐敗にもっと真剣に取り組まなければならない。
・一番惨いのは、キーパーがボールを手で拾い上げれば何も問題はなかった点だな。
・今まで見たゴールで一番。
・13億の人口がいて、得た物がこれ。
・酷すぎて、演技かと思ってしまうよ。
・傑作なのは、カメラが複数あることから重要な試合と考えられていたろうという点だな。
![]() |
コメント
コメント一覧
2.する必要のない二度目の”オーバーヘッド”クリア
3.ボーっとしてただけでも罪深いが、なぜか触ってしまったオウンゴーラーDF
4.一体何をしたかったんだGK
この短い時間でなんという突っ込みどころwww
あれならどんな優秀な審判も騙せるわ
味方の蹴ったボールって無理じゃなかったっけ?
バックパスはダメだけど
クリアボールだからセーフなんじゃね?
オーバーヘッドは擁護できないが
たとえ自殺点でもな!
ミスキックだからキャッチしても良いのに。。
100円落としてすぐ拾えば余裕でとれたのに、何故かモタモタしてしまって側溝に落ちるのを見届けてしまうのと同じだ。俺は気持ちわかるよ。
動画(gif)をよく見ろ
オーバーヘッドミスのあと、キャプテンマークの奴がヒザあたりで触れてる
これを手でキャッチすると審判によってはバックパス扱いされる可能性は十分ある
GKが途中まで手で取りに言って足に切り替えたのは、賢明な判断だよ
ただ、こういう足元の球ってのが非常に難しいんだよね。準備しておかないと重心を落とす、ってできないんだよ。だから突然、手で取れって言われて、反応が遅れたのはしょうがない。地面にダイブするつもりじゃないと手では取れないタイミングじゃなかろうか。
ダラダラやりすぎ
どちらも同じくらい腐敗してる…シナも朝鮮も それぞれの国がそうであるようにwww
戦争は弱いに通ずるものがあるなw
両チームのサポーターの感想も見たいなw
3人でワンタッチずつ綺麗にコースを変えてゴール右隅に流し込んでる
え?オウンゴール?そんな馬鹿な・・・
これひょっとしてプロ?
こりゃ白眉ですわ
アホなの?
しかしオウンゴールの時は言わせてもらう
ワロスw
順調に成長してるな中国サッカー
【ヤバイ、キャッチだ
アッ、敵が、審判を買収してるかも。
手を使ったらハンドをとられるかも。
足だ、足でクリアだ
ウワー 届かん】
教訓
キーパーは動いている球に弱い
②二番目も失敗してスピンを加速
③三番目が膝で軌道を変える
④キーパーが軽く触るがバックスピンは変わらず
⑤二度目のクリアは届かず
あんまり言うと、
南さんに特大ブーメランが刺さる
信じられない確率で発生した事故じゃね
ボールに呪いでもかかってたのか?
八百長じゃないとするといろいろ深刻w
あれでハンドとるクソ審判もいるからな
代表で本田もやってたやん
スカるのは問題外だけど
それしかない状況もあり得るけど、これは明らかに何故そこで?って思わせるタイミングだった。
実際サッカーしてても、テレビを見てても微妙なやつは全部流す
ただまぁ手癖をつけないためにGKはできるだけ足で触るような習慣にはなってるからな
手で取りにいかないことは普通ではある
ワロタw
確かに
いや、手で取れよ。その可能性はあまりに低いわ
面白くてw
プロではないだろwwwwwwww
まさかwwwwwww
いや、キーパーに身体能力があったら手で取ってるだろ。
ameblo.jp/bonbon331/entry-11610207183.html
シナ人はどれだけの日本人を笑わすのだろう (ケラケラケラ
凄すぎてヤオ疑惑にも絶対ならないw
まあ奇跡のオウンゴールww
それを詳しく言うとクリアx3.これがGKの脳内のスクリーンに映っていたんじゃ。
願望を内包したその映像と、現実に転がって来るボールがYoutubeの見終わった
時の画面のように小さい複数のスクリーンを通して、空想と現実が入り混じりながら
同時進行のように見えてしまったのじゃよ。
そういうことじゃったから、ボールの回転が読めなかったことは当然と言えば当然の
ことだったのじゃよ。