
昨年夏、レスター所属のイングランド代表FWが、カジノで日本人に対する差別用語を連呼する姿が防犯カメラに捉えられ、大きな騒動になりました。
この件に関して、名古屋グランパスでプレーした経験もあるレスターOBのガリー・リネカー氏が、インタビューでヴァーディーを擁護して波紋を呼んでいます。
「誰でも間違いを犯す、それに彼は謝罪をした。サッカー選手たちは人種差別の問題を抱えていない」と擁護した彼には、ツイッター上で批判が寄せられました。
リネカー氏は、インタビューが恣意的に偏っていたと弁解しました。
海外の反応をまとめました。
・人を不快にすることを誰だって行うし、発言する。
・レスターファンとしては、ヴァーディーが活動的に反レイシズムの運動を支援する姿を見ることが重要だと思う。
率直に言って、ルーズボールを追ったり、スペースを作る為に、彼の周りを駆け回る連中の一人が、日本人であることが皮肉だと思う。
・↑先週、彼は「The Asian Awards」に出席した。
まずは第一歩じゃないかな。
・どうしてリネカーが批判されるの?
最近はアウトを宣告されずに、何も言うことが出来ない。
・個人的には、リネカーに同意もするし、反対もする。
個人の人種は議論になるべきではないが、ヴァーディーが言ったことに、もし心からゾッとしたと言えば、嘘つきになる。
・↑ヴァーディーは、ついてなかった。
一度だけ言った人種的な中傷をカメラに捉えられてしまった。
・↑本当に男子生徒の過ちだと思うよ。
・俺はツイッターを使わないが、ツイッターに関しての記事を読む時にはいつもこう思う。
なんだか誰かの為に腹を立てるのを待つ人たちが、大勢いる場所みたいだね。
・人々がこんなに簡単に腹を立てなかったら良いのに。
・この星には、敏感な人たちが多すぎる。
・ツイッター上の意見を世間の意見として引用するなんて、怠けたジャーナリズムだな。
・これに腹を立てている人がいることに腹が立った。
・あの事件の後、彼が日本人ストライカー(彼の謝罪を受け入れた)と一緒にプレーし始めたのが皮肉だね。
日本人差別発言のバーディーが岡崎に謝罪(海外の反応)
・たぶん、ヴァーディーは試合開始60分頃に岡崎に対してあの発言をしたのだろう。
彼はいつもあの位の時間帯に交代させられる。
・それで、もし発言したのがレスターの選手じゃなかったら?
ガリー?
|