
【5月19日 AFP】イングランドサッカー協会(FA)は18日、来季からダイブやけがを装うなど審判を欺く行為をはたらいた選手に対し、試合後に追加処分を科す方針を決定した。 17日にウェンブリー・スタジアム(Wembley Stadium)で行われた年次総会でFAは、すでにスコットランド・プレミアリーグで導入されている規則に基づき、「審判を欺く行為」を新たな反則として定めることに決めた。 疑いのあるプレーは元選手、元審判、元監督で構成される委員会が独自に映像を検証し、審判を欺いたと三者の意見が一致した場合、選手には2試合の出場停止処分が科される。以下略
海外の反応をまとめました。
・やっとか。
これで試合がもっと良くなる。
・やったぜ!!!
ずっと願っていた最高の知らせだ。
・緊急速報:A・ヤングが引退を発表。
・幸いなことに、最近のA・ヤングは、あまりプレーしていない。
出場停止になろうが、あまり関係ない。
・正しい方向への第一歩だ。
これで私も再びサッカーを楽しめる。
・じゃあ、C・ロナウドがプレミアに来ることはないか。
・Cロナウドは、シーズンに10試合くらいしかプレー出来ないな。(笑)
・もしこれがリーガだったらと想像すると...。
・サッカーにとってこれは良いことだ。
願わくば、他のリーグも後に続いてほしい。
ゴホッ! リーガ ゴホッ!
・これが上手く行くと思えない。
ダイブしようとしたわけじゃないのに、誰かが出場停止になると思う。
・議論を呼ぶね。
私は100%賛成しない。
何がダイブで、何がダイブでないのか決めるのが難しいと思う。
・もし重要な試合で勝てるのなら、ダイバーは2試合の出場停止を受け入れると思う。
・ヨーロッパのすべてのリーグで、これは新しいルールになるべきだ。
・嬉しい。
ただし大きなクラブにも小さなクラブにも適用されて欲しい。
・ありがとう、イングランドサッカー協会。
・これは良い動きだ。
ダイブはサッカーで最悪な部分だ。
・実際にこの目で見てから、信じることにする。
![]() |
コメント
コメント一覧
ビデオ判定導入しない限り物議を醸すのは避けられなーい
試合後にビデオ判定でダイブを取り締まるって話じゃないの?
ブンデスでも導入されたらロッベンが・・。
この手のパターンだとPKを得たプレーが対象となるからPK自体が無かったことにされる。
しかもダイブが認められれな無様な映像がメディアに何回も垂れ流されるし
選手も評価ダダ下がりになるから安易にできなくなるな
あと、当たってもないのに痛がるとかもう詐欺師みたい
その後にファールアピールしてたらアウトだけど、その辺の判断基準が難しそう
我慢してタックル食らったら怪我する場合だってあるんじゃないの
ベイルがトッテナムで覚醒後、そういうの何度か見たけどそういう場合はどうするべきなのかって逆に聞いてみたいね
人間だから仕方ないけどイメージとかもあるよね
スアレスとベイルは本当のファールもよくとってもらえなかった
衝撃を逃がしたり体に負担をかけないように倒れるのはよくあるからね
変に堪えてケガされても困るしダイブとの判断は難しくなるだろうな
試合見てたら審判が取らないのが分かってるから明らかに狙われてるし
起き上がらずにPRすると試合を止めないといけなくなったりするから、進行の妨害となる
試合中はダイブ等の不正は無い前提で笛を吹けばいい
ダイブかどうか、ビデオをチェックすれば一目瞭然な場合は多い
悪質なダイブには厳罰を与える、不当に得点、勝ち点を得た場合なら倍にして減点
ダイブの技術がより洗練されるだろう^^
オフサイドとれてないの分かっててオフサイド主張したり、
自分がハンドしたの気付いてるのにしてないフリしたり、
ダイブの他にも審判を欺く行為は数多く横行してるけどそういう行為は対象になんないんだろうな。
現行のサッカーでは審判を欺かないと損っていう価値観が確立してて選手は無意識にやってる。
ダイブだけ許さないって言うのなら変な感じだよな。
「審判を欺く行為」はダメって言うならそういうのも全部禁止しろよ。
確かにその通りだわ。でも、近い将来にはそうなるね。今のサッカーとはまるで違うルールになってる可能性もありえるし。ハイテク化で懐古厨の人は受け入れられない流れができつつあるけど、誤審で負けた側の選手やスタッフの一生が変化することを考えるとおれは賛成だね。リアルタイムのビデオリプレイの迅速化が条件だけど。
イエロー+20分間ピッチの外とか
相手選手に触れてなくてPKになった時の
その時転けなくても何とか出来る可能性持っているやつばっか。
怪我人増えるぞ
ロッベン、ネイマール、スアレスもプレミアこいw
サッカーとはもともとそう言う競技。
審判のレベルが低いだけ。
単なる論点のすり替え。
ついでに倒れる。こういう流れが今回のルール改正の対象だ。
プロなんだから、倒れないようにジャンプしろよ。
そうすると、相手の足がかすっただけでは倒れない事になる。
「かすり」をどうするか。倒れなくても反則にするのか、
自然に倒れるほど強く当たらないと反則にしないのか。
後日ビデオ判定して、見抜けなかった審判を厳罰化すれば良い。
転んでアピールするか、起き上がってプレーを続けるかはアドバンテージを貰うか貰わないかの違い。
マジよええもん。