
(スレ主)1998年大会から連続出場している9か国:ブラジル、ドイツ、アルゼンチン、スペイン、韓国、メキシコ、フランス、イングランド、日本。
海外の反応をまとめました。
・そして北朝鮮は全大会優勝している。
・全大会出場しているのはブラジルだけだ。
・1958年以来だと?
・↑21大会連続出場のブラジルと17大会連続出場のドイツだけだ。
・ブラジルはすべての大会に出場している。
狂っているね。
・ドイツは参加を許された予選はすべて通過している。
・この9か国の中にはW杯を開催した国々も含まれている。
ブラジル、ドイツ、フランスだ。
・↑韓国と日本もだ。
・2006年大会の予選でアフリカサッカー連盟が、同勝ち点の場合に直接対決ではなく得失点差を優先していたら、ナイジェリアも98年大会から連続出場していた。
・この9か国の中で1994年大会出場を逃しているのは?
・↑フランスだ。コスタディノフめ。
・↑コスタディノフは素晴らしい。
あのブルガリア代表は凄かった。
・↑本大会で3位と4位になったチームがいる組で予選敗退することは恥ずかしいことではない。
・↑恥の問題ではない。
ゴールデンエイジがW杯に出場できなかったことが問題なんだ。
・↑お前らは98年大会で優勝したんだから、そんなに悪いことではないだろ。
・イングランドは94年のアメリカ大会の出場を逃している。
ロシアW杯出場を逃したベスト11(海外の反応)
![]() |
コメント
コメント一覧
8に行くのはどれだけ厳しいか、そして継続し続けるのはどれだけ凄いか?
サッカーのプロリーグができて
たった20年ぽっちの日本だぞ
未だに野球優遇メディアだし
アジアはレベルが低いのには納得だが
海外の100年以上前から
サッカーしてるのを
考えたらよくやってる方だ
日本は無駄に野球に金と人材と人気を持ってい行かれて
2番手に甘んじつつ、低レベルなアジアの中でも必死にレベルアップに努め
それで6大会連続している
これがどんなに大変な事か
Jリーグが出来る前は、ワールドカップに出るなど、夢のような話だった
やっぱ北米・オセアニア・日本+αで環太平洋サッカー連盟作った方が良い
ネイマールなんか173センチしかないのに
実際、サッカー全振りで五輪競技のメダルじゃ日本の足元にも及ばないし
やっぱ身体能力よりも文化的に根付いてる方が競技の強さに繋がるのかも
めちゃくちゃデカイオランダも根付いてないからバスケ雑魚だし
日本も全人材がサッカーだけに集中したら同じくらい強くなれるかも
野球だってメディア優遇されてるにも関わらず下火になって来たから
今や地方球団なんかJクラブよりよっぽど地域密着に躍起になってるだろ
他所を非難してる暇が有るなら群馬みたいなクラブを絶対許さん意識持たんと
本当にサッカー文化が根付かんよ
野球でもアメリカドミニカベネズエラに為す術ない状態
各国が力入れてる競技とやりあうってそういうことだ
1位の中国は文字通り桁違いだが、2位USA、3位パキスタン・・・といった出生数上位陣で、日本より野球が強いのはUSAだけ、日本よりサッカーが確実に強いのは4位のブラジルと7位のメキシコぐらいだと思う。USA・ロシア(8位)・イラン(11位)・トルコ(12位)のサッカーは日本と同レベル…と考えるのはちょっと甘いかも知れんが、近年の対戦成績はそれほど悪くない。
いずれにせよ、「数少ない子どもが分散してしまう」的な考え方は、母数の大きさを比較するとそれほど当を得ない。あと、ヨーロッパのサッカー強国の多く(およびアルゼンチン)では、ラグビーの吸引力も日本よりずっと強いわけだし。
メキシコ・日本・韓国、それともちろんUSAは、これからも野球とサッカー両方ともやってくだろうし、どちらもかなりいい線いってるといえるんじゃないかね。
劣等感に支配された惨めな君に朗報だ。次からは出場枠が増えてたいていの国は出れるからそんな自意識過剰な被害妄想にかられることがなくなる。
世代毎の平均身長と標準偏差なら、サッカーで中心となる175cm以上の成人男子が日本では2~3割だが、
欧州強豪は軒並みその付近が平均値だから5~7割、つまり日本人の2~3倍ほど居る
しかもその出生ランキングで重要なのは順位ではなく人数であって、日本は13位だが107万人であり、
例えばドイツは24位でも68万人居るから、仮に性別比1:1として上記の数字を単純に当て嵌めただけでも、
毎年日本で10~15万人しか生まれてこない175cm以上の男子がドイツでは17~24万人生まれてる計算
ちなみに欧州勢はどこも移民増で上記の傾向維持したまま出生数が増加する一方
日本は戦後の食糧事情改善でも体格の改善が頭打ちの状態で少子化になってる上に
近年活躍してるプロ野球選手が軒並み高身長なので少ない駒に群がる傾向は年々過密になっている
強豪と当たっても勝てるかも、と感じさせてくれた気がする
今の代表は戦う前に気持ちで負けてるというか強豪と当たった時に勝てる気がしない
本気で勝とうと思って戦ってるのが本田とか槇野とか一部の選手だけって感じ
ましてサッカー以外の競技が元々人気だった国はやっぱ厳しい。
多種多様なスポーツで結果出してきてるアメリカでさえサッカーでは強豪になれてないのを見ると、同じくいろんな競技に人口が散り、野球に多くを持っていかれる日本はもっと厳しい。
イングランド、スペイン、フランスもヨーロッパからの連続出場はすごい
日本、メヒコ、かんこくは大陸に恵まれている
これまで対戦した中でも、最もタフな相手の一人。彼が日本人だからとか、あなたを喜ばせようとしてそう言っているんじゃないんだ。」
オランダ代表ヴェスレイ・スナイデル
そんな中日本国内のメディアや政治から冷遇されながらも連続で最終予選勝ち抜いてるのは凄いと思うぞ日本も
J出来て20年ちょっとでW杯本戦も2回ベスト16まで行ってるし
98から連続で出てるけど?98以降でいつ落ちたっけ?教えて焼豚ちゃん