
今季J1復帰の名古屋グランパスが14日、名古屋市内で新体制の発表会を行った。サポーター参加の形で、新加入6選手もお披露目。その場でオーストラリア代表歴のあるGKミッチェル・ランゲラック(29)の獲得が発表されると、サポーターの期待に満ちた歓声が沸き上がった。以下略(日刊スポーツ)海外の反応をまとめました。
・J2のチーム。
なんという凋落だ。
・↑彼らは今シーズンJ1に再昇格したよ。
・ベンゲルとストイコビッチがいたチームか。
彼らはレジェンドたちしか輩出しない。
・彼のキャリアがこれほど急速に転落するとはね。
・↑しかもメルボルン・ビクトリーのファンによると、彼はライアンよりも上らしい。
・↑ライアンとランゲラクを同列にする人間なんていないだろ。
・ランゲラクは間違いなく不運だ。
シュツットガルトではツィーラーがいたし、レバンテ移籍は正GKがバルサ相手にマンオブザマッチの活躍をした。
典型的な海外でプレーするオーストラリア代表だよ。
・来シーズン、ヴァイデンフェラーが引退した後、ビュルキの控えGKとしてチームにいて欲しい。
でも、先発GKとしてプレーできるチームに移籍する彼の選択を尊重する。
彼のような良い奴が、不運に見舞われて、レギュラーでプレー出来ないのはとても残念だ。
・↑彼がどうして先発落ちして、ツィーラーが毎試合先発し始めたか確信が持てない。
・ドイツに留まるべきだったよ。
・願わくば、母国に帰ってきて欲しい。
・契約期間は?
・もう一人のGKが副キャプテンなら、彼はまたベンチに座ることになりそうだな。
![]() |
コメント
コメント一覧
ドルトムントで割りと良かった気がするんだけどな…
楢さんベンチ外の確率の方が高い
結婚してるけどね
日本人好みのイケメンだから
人気は出るよ
そこそこ質の高いサッカーができて、日常生活もヨーロッパより快適なくらいだろうし
選手にとっては悪くない境遇と思うけどな
しかも高額でもなんでもない、給料も1億以下で移籍金も激安
グランパスのスカウトが凄いじゃん
グランパスだけだね、これだけわくわくした補強をしてくれるってさ
他のチームはどこも小物ばっかりだし日本人ならわかるが外国人ですら国内での移動というか奪い合いばっかりでつまらない
日本人選手だけじゃなくて、外国人選手もヨーロッパに輸出できるようになればアジアからもヨーロッパからもお金が呼び込めるリーグになる
中東勢、中国勢の獲得は難しいけど、Jのレベルアップと所属アジア選手のレベルアップを目指してほしい
日本のGKはひどい
第1GKになれるクラブで、給料がちゃんともらえて、欧州へ戻れる可能性のあるリーグを探した結果なのかね。
はぁ?はぁ?
そこらのチームはリスクを犯さない、他チームで活躍したような選手を強奪することしかできないってだけだぞ?だからといって変なわけじゃない。ポケットマネーで採算度外視ができるのは、今だと名古屋、神戸、セレッソの3クラブのみ。クラブだけで経営をするなら貧乏なリーグなんだからそれが当たり前で、相変わらずブラジルとここ2年のポルトガルリーグから格安のガチャをするってのはJ始まってからずっとだけどそれが一番効率がいいからだ。
ふ~ん。
日本って1番レベル低いのGKだと思うし…アジアでも下の方だと思うw
その上で名古屋なんだから、メリットかなり感じてやってくるんだろ