
のW杯開催へ“ブラック化”の改善は進まず 2022年ワールドカップ(W杯)の開催地カタールはアジアカップで初優勝を飾り、サッカー新興国としての存在感を一気に高めることに成功した。その一方で3年後に控えたW杯に向けた会場建設の現場は、いまだ“ブラック化”の改善がなされていないようだ。英公共放送「BBC」が伝えている。 カタールの現状を憂慮しているのは、「Amnesty International(アムネスティ・インターナショナル)」という国際人権NGOだ。19ページにもわたる報告書の中で、W杯の会場となる建設現場には約200万人の移住労働者が従事していると言われるが、その労働者の権利を確保する働きかけが「下回ったまま」で「時間を浪費している」、そして「搾取と虐待の対象になっている」との声明を発表している。以下略(Football ZONE web編集部)海外の反応をまとめました。
・このニュースに驚いた者は誰もいない。
・そんなに驚かない。
・このワールドカップ開催国は、最初から論争の的だ。
・あと数千人が命を落としても、彼らはワールドカップを開催する気がする。
・開催権をさっさと他の国に移すことは出来ないのか?
・↑もはや手遅れだ。
・↑そんなことはない。
アメリカなどには、スタジアムたくさんあるし、インフラも整っている。
それにね、命を落とすまで働く奴隷はいない。
・そもそもカタールに開催権を与えるべきではなかった。
・↑数百万ドル貰ったら、君の気持ちも変わるのでは?(皮肉)
・カタール開催以外の代替案は?
・↑またロシアとかは?
・↑オーストラリアは本格的に誘致活動するべきだ。
・さっさとボイコットしろ!
・どうして私はこんなに驚いているのだろう?
・もしもスタジアム建設が間に合わなかったら、どうなるの?
・↑彼らはFIFAにさらに金を払う。
・ふざけんな、カタール。
いいねボタンは左にあるぞ。
・アムネスティも酷い団体の一つだけどね。
![]() |
コメント
コメント一覧 (16)
東京五輪の建設現場も酷い惨状だ
今はワールドカップの工事でもっと増えてるのかもね。
※8
出国に許可がいるなんて珍しくない
欧州のサッカー選手もシーズン中はクラブの許可ないとダメだぞ
っていう一番重要な部分が判らなきゃ良いも悪いも無いと思うが。
それはそういう契約というだけの話だな
偶に欧州所属の南米人が無断帰国したりしてるけどカタールでそれやったらクラブへの罰金とか解雇程度じゃ済まないよ
そもそも出国自体が出来ない
オイルマネーの国の典型だね