
東京地下鉄(東京メトロ)は4月1日から、訪日外国人旅行者向けのスマートフォン用乗り換え検索アプリ「Tokyo Subway Navigation for Tourists」を配信する。日本語・英語・中国語(繁体字・簡体字)・韓国語に対応し、オフラインで経路検索ができるのが特徴だ。海外の反応をまとめました。
同アプリは東京メトロと都営地下鉄の経路検索に特化。一度ダウンロードすれば回線がつながっていない状態でも使用できるため、スマートフォンは持っているが常時ネット接続はできないという利用者でも使える。
経路検索は駅名を文字入力する方式、路線図から駅名をタッチして行う方式のほか、東京タワーや浅草寺など主要な観光スポット名から出発駅や到着駅を選択で きる「ランドマーク検索機能」も備える。検索結果は主要な乗り換えルートと平均所要時間、運賃を表示するほか、到着駅付近の観光スポットの最寄り出口も確 認できる。
4月1日からAndroid版を先行配信し、iOS版は近日配信予定。Android4、iOS6以上に対応し、それぞれGoogle Play、App Storeから無料でダウンロードできる。
(Response)
【東京メトロが日本に来た外国人観光客向けに乗り換え検索アプリを配信へ(海外の反応)】の続きを読む