
香川県綾川町陶の産直市「ふれあいセンター綾南店」に、人の足そっくりな大根が展示されている。 長さ約30センチ、重さ約1.5キロ。同町畑田の農業男性(55)の畑で、18日に収穫された。最初は土に覆われていて形がわからなかったが、出荷に備えて水で洗っていると、指の大きさや形もリアルな〈足〉が姿を現した。男性は「こんな形は初めてで、びっくり」。買い物客らは「本当に珍しい」「面白いね」などと話しながら、スマートフォンで撮影。同店はしばらくの間、展示する。(読売新聞)海外の反応をまとめました。
画像

・痛風持ちの大根。
・気持ち悪い。
・奇妙な形だが、大根と呼ばれる物だ。
これより大きい大根もある。
ザクザク音がして、辛みがあって、本当に美味しいよ。
・大根の漬物は本当に美味しくて、作るのも簡単だ。
・神には素晴らしいユーモアのセンスがおありだ。
・素敵な足だね。
・オークションサイトに出品すれば、良い値段がつくぞ。
・妊娠した時に腫れ上がった私の足にそっくり。
色は除いてね。(笑)
・こういう話は大好きだよ。
・良いドアストッパーになりそう。
・↑粉々になるだろう。
・誰が気にするんだ?
・欲しい!どこで売っているの?!
・eBayで売ってくれよ!(笑)
・型に入れられて、栽培されたんだろ。
・これは別に新しいことではない。
日本では様々な形の野菜や果物を栽培している。
中国で栽培される赤ちゃんの形をした梨が不気味だと海外で話題に(海外の反応)
![]() |
|
コメント
かわえー
裏はどうなってるのかな?
靴下か足袋履かせてあげたいなw
小学○年生(雑誌?)の読者投稿欄に笑い話として
A:「君の足大根みたいだね」
B:「え?そんなに白い?」
A:「・・・じゃぁ、ゴボウみたいだよ!」
B:「そんなに細い?」
てのがあった。未だに覚えて居る自分も自分だが・・・w
ポジティブシンキングw
しかし足袋か靴下をはかせたいが、入る大きさがなさそうだなww
「足大根」だろ。
>・これは別に新しいことではない。日本では様々な形の野菜や果物を栽培している。
偶然の産物だということが理解できない悲しい外国人達
ということを外国の人たちは知らないんだろう
大根がこの形だから話題になったということまで理解できていないだろう