
安倍晋三首相は26日午前、首相官邸で開いた地球温暖化対策推進本部の会合で、2020年までに途上国の温暖化対策の資金支援について、官民で年1兆 3000億円に増額する意向を表明した。30日にパリで開幕する第21回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP21)の首脳会議で自ら説明する意向 だ。以下略(日本経済新聞)海外の反応をまとめました。
・そうか。でもあまりに多すぎないか?
・その金は日本のためにとっておいて、税金を下げたら?
・完全に金の無駄だな。
日本には年金を払うための金が必要だ。
・素晴らしいことじゃないか。
他の国々も日本と張り合って欲しいね。
・金の無駄だよ。
地球には気候のサイクルがあるんだから。
・我々の気候を守るためのとても素晴らしい行動だ。
・日本はもっと賢いと思っていた。
偽りの気候変動が、アル・ゴアをさらに金持ちにするだけだ。
・間違いなくこれらの途上国は、その金を温暖化対策に使うはずだ...そんなわけない。
・その金が国連の手に渡らない限り、良いことだよ。
・この左派の馬鹿馬鹿しさは一体いつになったら終わるのだろう?
自分たちの借金を見てみろよ、日本。
・↑金の無駄だ。
でも極右によって推し進められるのに、どうして左派の馬鹿馬鹿しさになるの?
・日本の納税者の金だろ。
安倍のポケットからは1円も出ない。
・日本が詐欺に多額の税金を寄付したいというのなら、それは彼らの選択だ。
しかしながら、自分たちが一生懸命稼いだ金がくだらないことに使われることを拒否するだけの常識が日本人にはあってほしい。
・まだ十分ではないぞ、日本。
十分になることは決してない。
・...そして彼らは火力発電車をこれらの国々に売り込むことになる。
日本の外国への支援は、いつも企業への助成政策に終わることになる。
・お返しに彼ら得る物は何だろうか?
金を追え。そうすれば真実に近づく。
・ロシア抜きでは何の意味もない。
この問題に関して、プーチンはどこにいるんだ?
・地球温暖化詐欺は金がすべて。
![]() |
|
コメント
地球温暖化とかわけわからん、しかも他国の事に使う金があるなら少子化対策に使え馬鹿
上のやつらみたいにバカじゃないよ
どうせ日本企業への紐付きだろうからいいんじゃねーの
特定アジアとそれの金魚の糞国家は無視した方が良いけど
日本のメーカーが海外に高効率の発電所を建設したり 支援した分現地で日本の企業にかけられてる関税引き下げたり規制を外したりといろいろね
要は日本の企業が得するような予算
円借款も金あげてるように見えるけど貸してるのであって金利で得する仕組み
国内に回せない死蔵金だから別にいいよ
糞が!
消費税は1%上げると2.5兆円が増えるからね 無理だろうね 今の社会保障費を見ると
それにこの金は2020年までだから1兆3000億割って5年だから2600億 / 年だね
さすがだ。
仕事を受けるのも大半が日本企業だろうし、そういうことだ
これくらいの額は毎年のドル国債償還の利益で楽に出る
日本の税金はあまり関係ない
使いまくって媚売ればいいんだよ
『ふるさと納税』で検索
外貨余ってるてのも手堅い投資でもすりゃいいからなんの言い訳にもならないんだよなぁ
途上国見たいに貿易決済が出来ない国とは反対に日本にデフォルト可能性はほとんど無し。
外貨を寝かせるよりドンドン出して世界景気を刺激するほうが日本にも良い結果が受けれる。
単に「金」と一纏めに考えるから混乱するんだよ
あの金とこの金は同じ物じゃないんだよ
此処は金出すならひも付き再開も復帰させろよ。
使う順番おかしいやろ。
しかも支援しなくてもたちまち日本が非難されるわけでもないのに。
税金の使い方おかしい。命に関わる事ならともかく他国の温暖化とか w w w
あほちゃうか。
こういうなんが国民の言う無駄遣いなんだよ。見直せよ!
アべは何かに怯え、かなり焦っているなー
税金だから気楽なのか、企業が1兆円の純益を出すには大ごとだ。
直近のコメントくらい読みましょう
外貨準備金を理解できない馬鹿は去れ!
税金?既存のODAの総額は10年ぐらい横ばいか減少だから、1兆規模の新規ODAなんて無理だぞ。
100%外貨準備から出すドルだ。税金とか書いてる人は税金ドルで納めてんの?
しかしそれがバラマキに見える日本国民
経済は難しいなー
こんなこと中学生でも知ってるぞ
他国に役立ち感謝されるならOKじゃん
それが御馬鹿さんは理解できないんだよ。
税金がーって今でも言ってるから馬鹿にされる存在。
ODAの大半は外貨準備金
極少数は円借款
それに温暖化対策の詳細はインフラ整備と最重要案件はエネルギー対策と
海外から日本国内へのエネルギー供給
円安がこれ以上進行したら円買い為替介入するのに使うだろ
もうすぐ必要になりそうなんだが
ドル建てのODA→税金関係ない
※一般会計からくるODAの予算は2015年で5400億円(1997年がトップで1兆1600億円)ただし中国や他の国々に有償や無償で貸したのも返ってきてるので予算以上に貸し付けてる。(つっても国以外の国連機関やNGOへの支援先も毎年同じとこって決まってるので新規に振り向けれるのは限られてる)予算は減っていってるので、新規の大型ODAや継続するような新規ODAはほぼドル建て。今回の年1兆規模?ならドル建てじゃなければ不可能。じゃあドルを円に変えて国内に!って人は国際金融と金融市場を勉強しましょう。なぜできないかを。ついでにドルがどこから生まれてなんで余ってるのかも
これは有償ODAなのか無償ODAなのかだ
そのばら撒きって回収できる保障があるの?他国へ恩なんていうものが売れるって言う人がいるけどそれもよくわからん。
あと借金も限界が来た時に対策せず海外から借りて先延ばしにしないと言う保障はあるの?
アメリカが日本にドルを無料でくれてるわけですか?
鳥が先か玉子が先か みたいな話はいらんのですよ
普通に国際金融市場にアクセスしてある程度経済がしっかりしてる国は返す。(返さないと信用がなくなり国債が売れなくなる)よく日本が債務放棄を書く人がいるが、債務放棄してる以上に円借款もドル建ても回収し儲けているので共に資金が潤ってる。ちなみに日本以外の先進国などと外国援助をほぼ贈与している。日本は上手い事やってると思う
他国への恩?っていうのかわからんが、311の震災時、あれだけ海外からの支援が多かったのはODAの成果の一部とも言われている。海外からの借金と書いてるがすでに日本国債の数%は海外の個人や国や金融屋がもってる。
むしろ使わずに寝かしてると損するんやで
ついでに憶測で言えば日本企業が携わる可能性が高い
あと温暖化問題はかなりヤバイ 今月衛星で過去最大値なのが発覚
co2排出国の1位2位が中国と米国だから隠蔽、捏造がネットではびこってる
地球温暖化はほんとに進んでるし実際ヤバイ
薄っぺらいな
もうやはり下層は死んだほうが良いんだろうな・・・
元々の原資は税金ですよ。円相場を守る事が本来の役割ですから。外国為替平衡操作で円売ってドル買ったり米国債を回して得たドルや利子です。
外国為替資金特別会計の運用からくる利益の繰越積み立てを2010年鳩山政権の時に、約3兆円を切り崩して一般会計に繰り入れやがったので、ぶっちゃけ税金で組んだ外貨準備の当初の予算額は、とんでもない利益で返したと思いますが
安倍自民党政権は、海外バラマキと公務員給与のために
消費税増税しまーーーす
ふざけんなよ、糞政権
現地に天下りの日本人特派員でも送るつもりにしたって、莫大すぎる
某国のように充分過ぎる程の経済や技術支援をしても、感謝どこか仇で返す国もあるからなあ。
それに1兆程度で今の日本の税制は変わらん
日本の心配はいいから
祖国に帰って徴兵ついて税金治めろ
何のためにやってるのかもわからない低能なら死ぬしかないかもな
むやみに安倍を責めるがお前らのためにもがいてるんやで
しかし今では日銀買い取りで簡単に為替操作が出来るから意味がなくなった
年末にアメリカが利上げしても、織り込み済みで大して動かないだろうしね
結局、国際政治的な思惑や、日本企業に仕事が回るような形で使うしかない訳だ
反日国には使わず、親日国や中国包囲網のメンバーに使っていきたいね
無駄に眠らせるより投資して、日本の海外人材派遣・輸出企業なんかに
仕事が回るように活用して日本国内の経済振興に役立てたり
外交面で日本の立場を優位(中国包囲網など)にするのに使ったほうが賢い。
大震災の原発事故への東京都民の責任は果たされていない。
税金を上げるなら都民限定にしろ!
遺伝子レベルから事大主義な都民、逃げるなよ!
とか言って中韓には友好だのなんだのとカネと技術をやってた人たちが居ましてね
基本ひも付き融資なうえに調達先を日本企業に限定するなどする。
円の利用促進も狙っての支援。
日本はボランティアで金をだしたことなどほとんどない。
最近でいうならウクライナ支援こそ日本にとっては不要なものだからな
温暖化対策って日本のエコ家電や車を輸出するための資金ってこと?
どうせ、グローバル企業だけが儲かって我々国民は搾り取られるだけでしょ
国内で腐ってるドルを国外に使うんだよ
国内にドルをばら撒いたら円高になっちゃうだろks
?1980年代にマスコミにタイドが叩かれ国民にもバッシングされたので、それ以降ほとんどアンタイド(紐付けなし)ですよ。最近になってほんの少しまたタイド増やそうとしてますが。日本はボランティアで金出した事ない!?湾岸戦争やアフガニスタン、イラクでアメリカに復興という名のどんだけケツふかされた事か…インドネシア地震の被害国への支援金も多額でしたし
そう言えば日本が中国に黄砂対策の支援したのはどこへ消えた?
日本に向けてのミサイル代?
数十億を「端金」扱いする政治家様のやることは理解不能ですな。
今は全く思ってない。
良い加減、成長しない国への援助は止めるべきだ。
奴らは途上国で居る限り援助されると学んでしまった。
国の借金を増やし増税までして、やることじゃない。
事大主義な都民て何だよ
オウム返しするにしても使いどころぐらい考えられんのかおまエラはw
しっかりと利益が還元されて俺ら国民全員が富と恩恵を享受できるような
素晴らしい投資をしてくれるに決まってるやろ
今までそうじゃなかった事があったか?
日本の政府家は頭が良いし今までも常にベストな決断をしてきたやろ
おおいに世界平和の為に政治利用すればいい。
それにかこつけて、アノ国の周りを固めちまおうって言う裏技だよ
それにはちょうど良い名目だよ
だって、汚い小判は名目上出せないじゃん
この際、越後屋のワルは見逃してやろうよ
年金受給者で今日明日の暮らしが出来なくて命を諦める人もいるんだぞ
もしかして安倍政権って国内無視なのかよ
支援や援助が必要なのは海外の前に国内だっつーの
それがスジだろうに
途上国の温暖化対策支援って中国じゃないだろうな?
怒るぞ?
企業が1兆円の純益を出すことは難しいが政府が資産を1兆円増やすことはそんなに難しくない。
日本政府は1兆ドル以上の外貨準備金を持っているが、これは民主党野田政権時代の1ドル80円の時は日本円に換算すると80兆円となる。
しかし、アベノミクス効果で1ドル120円となっている現在では1兆ドルは日本円に換算すると120兆円で40兆円も純増したことになる。
ちなみにハイパーインフレが起こる1ドル1000円などの極端な円安になると外貨準備金だけで日本政府の借金が完済できるという面白い現象が起きる。
砂漠や荒地(礫砂漠)を緑地化すれば温度が下がるし鉄道網の整備を行えば通勤や輸送で使う車両の数が減り排ガスの排出量も減る。
しかも有用な植物で緑地化したり鉄道網によって人の行き来が楽になれば経済も活性化して日本企業も日本国民も利益を得ることができる。
例えば日本の支援で緑地化に成功したアフガニスタンのガンベリー砂漠で採れたレーズンやピスタチオや干しイチジクなどが日本に輸出され安く流通し始めているようにね。
ありがとう
でも元記事の日経の記事内でも、こういう事はきちんと説明もしてほしい
こういう話に詳しい人ばかりでもないし
自民党の温暖化対策は何故かそれ程荒れない
ネットは自民党ネットサポーターまみれですわ
そもそも現政権は右じゃないのに、こいつが右と思い込んでるだけだろ
自民、特に現政権は自由主義+左派主義の両方だぞ~ それにグローバリズム重視だよ
ISISを国と勘違いしたのも報道のせいだしな
このへんリテラシー持たないとなんだな
外貨準備金を使って世界に投資する事は直接の実感はないかもしれないが、国内で減税したり福祉に予算を使ったり、あるいは国内景気を刺激するのと同じように、回り回って日本と日本人の利益と公共の福祉に少しでも繋がる
そもそも解決させるのかも疑問だ。
まさか政治家の話を丸呑みにしてるのかな?
税金ガーで馬鹿を騙して政府批判へ誘導したいんだろう
日本が例えば中国包囲網の為に東南アジアへの投資を活性化すると、あの国はそりゃあ大変困るからな
何しろ日本と違って売り出せるものが殆どないから、恫喝しか出来なくなる
どうせこの間の鉄道の様に利用されるだけされて得られないのがオチ
海外に投資すること自体は構わんが外交能力をどうにかしないとまた死に金
それを投資に回して溶けたらどうすんの?
確実に回収できる保証ってあるのか?
タイの鉄道を支援するのは、ミャンマーが市場開放して湾岸整備を行い輸送基地にするので日系企業がタイで製造した車などを輸送する事が目的です(地図見りゃタイから左に行くとミャンマー抜けて海あるでしょ)それに湾岸整備計画にもODAが投入され日本企業が参入していていくつかの区画はすでにできてます
日本のODAは日本企業が政府に陳情してやってる事も多いですよ。日本企業の業績が上がれば株価上がるし税収上がり国民に帰ってくるし日本企業の海外展開も助けれる。むしろ確実な根拠がないっていうのは一体何の話ですか?ぶっちゃけ人道目的の支援は還元されませんよ経済的には。ただ311震災の時に海外の方が日本に寄せてくれた気持ちや支援という形で返ってきてますけど
政府が短期国債を発行して調達してるものだよな。
だから背景にはとうぜん政府の負債がある。
うまく運用すれば為替差損で利益出せるが失敗ばかり。
巡り巡って結局は税金じゃないか。
税金を一部の企業と政治家が食い荒らす。
企業への利益誘導?wじゃあ設備投資で出る助成金や補助金も企業への利益誘導ですか?w大型の設備投資案件なんて大手しかできませんし中小企業は審査に落ちれば税金からくる補助金でませんものねえ
利益出してますよ。外国為替資金特別会計の資金の繰越金に積んでる。外国為替資金特別会計の一般会計からくる予算なんて今0ですよ。どこに税金使われてるんですか?
むしろ一般会計の赤字を補うために2010年民主党政権時に積み立ててた金から3兆円を一般会計入れてるんですが。翌年もやってましたし。
「昔貸した中国やアジアなどの貸付が有償で戻ってきてるのだからそれをまた貸し付ければいい。5400億の予算はまだ多いので2000億減らしてそのお金を子供増やす政策に使おう」って言えばいいと思います。
ただ外貨準備は元の資金となる外国為替資金特別会計はもう税金入ってませんし、当初の税金からくる予算も外国為替資金の運用によって生じた利益金積み立てから2010年と2011年に5~6兆円の一般会計に組み入れる事で、税金分は返したので外貨準備からくるドル建ての支援については、税金ガーとか消費税がーとか国内にーっていうのは違う話なのでやめた方がいいです。
国家予算からくるODA自体の予算は年々減っているので、新規の大型ODA(一案件に兆近く使う物など)はほぼ不可能なので大型や継続するODAや支援は大体ドル建てと思って下さい。円借款と書かれた案件と円借款かドルかわからない小型や中規模の案件は批判してもいいですよ。まあ円借款でもタイドなら日本の利益にもなってるんですが
まあODAや支援を円借款とドル建てか詳しく書かず〇〇〇〇億円規模とか書くのがいけませんね。何千億円の継続する新規大型ODAなんて減り続ける予算見れば無理だとわかるはずなのにw
平成14年度 512,733 17,353 翌年度一般会計へ 15,000億円繰入
平成15年度 793,171 36,456 翌年度一般会計へ 14,190億円繰入
平成16年度 838,180 22,255 翌年度一般会計へ 14,190億円繰入
平成17年度 895,956 29,653 翌年度一般会計へ 16,220億円繰入
平成18年度 971,582 35,322 翌年度一般会計へ 16,290億円繰入
平成19年度 1,023,931 39,267 翌年度一般会計へ 18,000億円繰入
平成20年度 998,254 33,761 翌年度一般会計へ 24,000億円繰入
平成21年度 891,460 29,225 翌年度一般会計へ 25,006億円繰入
平成22年度 846,771 29,818 翌年度一般会計へ 27,022億円繰入
平成23年度 918,688 25,571 翌年度一般会計へ 19,725億円繰入
平成24年度 1,069,248 28,531 翌年度一般会計へ 19,285億円繰入
平成25年度 1,282,619 32,094 翌年度一般会計へ 15,851億円繰入
※外貨建資産の合計、時価ベース。円建て換算は、特別会計に関する法律第79条の規定に基づき、年度末の基準外国為替相場等により行っている。
上の表を見れば一般会計化してない余剰金が20兆円以上あるのが分かる。
それを使うだけだから、税金がーって言ってるやつは無知。ドルベースだから日本国内で使用する場合は更なる金融緩和と同時に使わないと円高になる。だから金融緩和中の日本では日本国内では実質使えないんだよ。
お買い物にドル紙幣出しても、日本では使えませんよ。
素晴らしいね。この手の報道とそれに対する反応のいろんなやり取りを毎回見てきて、その度に、
あーまたかと、マスゴミの嫌がらせにウンザリしてしまうけれど。
日本の国のためを思って報酬があるわけでもないのに一生懸命に書いてくださる方々…
皆さん、ありがとうございます。so proud of you ...
日本のメディアが詐欺師相手に素晴らしいことをしたように報道してるwww
最大票田のネット音痴の年寄りがターゲットのテレビ新聞だから当然
情弱世代の票で日本はできている悲しさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
両方の特性を持ち合わせてもいるけど、やはり新自由主義の傾向が強いと思う。
国籍も国境も国家すら取り払って金儲けしやすいようにしたいだけ。
結局は日本が勝つ
何だかんだで日本は優秀なんだよ、頼りにしてるよお前ら
自民党の経済政策がクソなのは同意だけど