
牛丼チェーンの「吉野家」は、提供したメニューにゴキブリが混入していたとして謝罪しました。 吉野家によりますと、去年10月、福岡市の「吉野家 春吉店」で提供した「鶏すき丼」に小型のゴキブリが2匹混入しているのを注文した客が見つけたということです。以下略(TBS)
海外の反応をまとめました。
・二度と吉野家に行かない。
・吉野家が嫌い。
・材料の一部なのか。
・OH NO...私が大好きな牛丼チェーンなのに。
・おいおい、いつも外食していたら、知らないうちに食べている物がたくさんあるはずだぞ。
勘弁してやれよ。
・吉野家にもう行っていなくて良かった。
・余分なタンパク質だろ。
不満を言うな。
・吉野家よりもすき家の方がずっと良い。
・ゴキブリ丼に鶏を入れるなんて!
・これがおもてなしと呼ばれるサービスだ。
・先週、私が吉野家で食べたうなぎ丼は問題なかったぞ。
・間違いなくこれが初めてではなかったはずだ。(笑)
・私は牛肉しか食べないから良かった。
彼らは適切に対処したと思う。
・少なくとも彼らはすぐに店を閉めた。
アメリカだったら、何事もなかったように営業を続けるぞ。
・わあ!日本のレストランは、もっと清潔だと思っていたのに。
・日本のレストラン数件でゴキブリを見たことがあるよ。怖い。
・日本でこんなことが起きたことに驚いている。
・本当に?日本で?
・世の中一体どうなっているんだ?
牛ではなく鶏を注文するなんて。
・我々の小さな友はどこにでもいるぞ。
それで彼は完食したのか?
・吉野家の思い出はいつまでも私の心の中で生き続ける。
https://goo.gl/HcRdrP,https://goo.gl/Gs3StG,https://goo.gl/52QmG9
![]() |
|
コメント
自分は食べないけど
盛った後に入るなんてアクロバティックな動き
ゴキの赤ちゃんができるわけない
鍋に入っていたと考えるのが妥当
だからその日その店で食べた奴はゴキの出汁が出たものを食ったってことだ
そもそもBSE入なんだからゴキブリも問題ないだろ
子連れで入るキチガイもいるからそれだけは可愛そうだ
だからゴキブリの駆除は難しい
よく読んでなかった
福岡って怪しい
いったい何処コンビニか教えてももらいたいもんだ
本当に見たのか,それともいい加減な事を言ってるのか
17じゃないけど、バイトしてたときおでんのつゆで、虫が溺れ死んでるの見た
2匹はさすがに盛りすぎだろw
虫が普通に入ってる訳ないじゃんか
たまたま何かのはずみで入ったとか
おでんの袋に混入していたかなら話しは別だが
そもそも普通に入ってるって言い方はおかしい
いくら徹底管理しても「客」にくっついて入ってくるんだよねw
病院や老人ホームのインフルエンザ集団感染と一緒で
どんなに対策しても部外者が持ち込む
飲食やったことあれば分かるだろうが、Gは厨房と言うか人が居る時に出て来んだろ
羽虫なら、季節や地域次第で入るのは分かるが…
何の対策も採らず
チャバネとかネズミが巣くっている飲食店
そういう店は潰れちまえ
個人的には思う
いつも通り在日のしわざにしろよw
認定コメねーぞwww
とりあえずいなかったみたいだな
今回の件とか株価の下げ誘導を狙った犯罪の香りが少し臭ったが
特に何もなかったようだ
見つかったのは10食以上提供されたあとだったけどね
鍋の中にもっといたのだろうか…。
沖縄出張したら那覇市内の定食屋なんて、50㎜クラスの大物がテーブルの上を普通に走ってたぞ、気にすんな。
マク○ナルドで人の歯が混入してたってニュースが過去何度かあったろ?
コージー○ーナーが○ッテに買収された直後にTBSの不二家に対する捏造報道があったろ?
仕込ならば成虫一匹で十分だし、二匹入れるならば時期をあけて別の椀に入れたほうが効果的だろう
小さな子ゴキブリ二匹同時に入っているからこそ、むしろ自然であるといえる
さすがに見苦しい
つか吉野家なんぞをそこまでして擁護したくなる気が知れない
中国野菜は品質において国産と変わらない!自信を持って提供する!などと大嘘放言してるような会社だぞ
鍋に入っていたならもっとたくさんのGが入ってたことだろう。
吉野家がわざわざ公式に謝罪したという事かな?
厨房にどれだけ食品カス0の状態で保たれている時間が長いか、害虫がこない指標だろ
混入って感じではないから自演臭かったけど
ファミマとかのコンビニでバイトした事ないのか?
手入れする時結構出てくるぞ
食い物を扱ってるから居るのは分かるんだよ
努力で存在を感じにくくすることはできる
居て当たり前と慢心してるとチョロついても、入ってても気にしなくて客の目に触れるようになる
した事ないのか?と言われても
した事ない方が多いと思うぞw
蓋開けっ放しなら入ることもある。24時間営業と空調、ゴミ出し管理があまいせいで(店員が気がきかないのが増えた)チャバネゴキが人がいても夕方でも出てくる。
水気完全に拭いてても難しいところ。単に歩く道なだけだが、水滴残してると飲みにくるからねぇ。
蛇口に張り付いてる時もある。多くの水は溺れるからね、一滴多く溜まる蛇口に張り付く。
鍋とか蓋なく夜ほったらかしにするの危険。食べ物開けた口も塞がないと集る。
その短時間では無理げ。珈琲とか置きっぱのやつだと赤ゴキ入ってることもあるよ。店で出された。
ネットには書かないし、店の人にも小声で言ったけど、すみませんの一言で終わった。
つがれた人は気分悪くしたけど。自分そこまで感じなかったわ。カップに入ってないとはいえ、浸かってた珈琲としては一緒だったけど飲み終わってたし。パン屋のパンに蝿とどちらがマシか。ケバブ屋の肉外にあるのとか。
まあその場で入ってたら交換してもらうが
つまり鳥の仲間といえる。問題ないのでは?
100%は防ぎようないし吉野家全てが乞うとも思わんしもゴキにあたった人も災難だったと思うが
嘘の見出してつってるニュースサイトに限っては一番はっきりした悪意に満ちた屑だとわかる
ここのコメ欄でも釣られてるバカが居る
でもね虫の侵入は100%防ぎようないしいくら清潔にしてえも出るときは出てしまう
そっちのが衝撃だったわ。
は?