G20大阪サミットに特殊なカップを持参するプーチン(海外の反応)
-
- カテゴリ:
- おそロシア
リャブコフ副大臣はロシアのソチで、アメリカが中東で拡大させている軍事活動に関して記者たちに見解を述べた。 アメリカがイランに圧力をかけ続けていることに注意を促したリャブコフ副大臣は、 「アメリカは、イランに関する状況を意図的に悪化させている」と述べた。 リャブコフ副大臣は、アメリカとイラン間の緊張緩和と安定の復活に向けて政治的および外交的手段に訴える必要があると強調し、 「さもなければ、地域で新たな紛争が発生する可能性がある。このことは断じて容認できない」と述べた。以下略(TRT)
ロシアのSNS「ヴ・コンタクチェ」の公開アカウントにアニメのスタイルで描かれたイコン(正教会の聖像画)がコンテンツとして掲載されたことについて、ロシア正教会ウファ大主教管轄区域は現在、このアカウントを調べていることを明らかにした。ウファ大主教管轄区域のエフゲニー・シェルィシェフ報道官は「我々がこの事実の調査を開始したとは言えない。なぜならこれは我々の特権ではないからだ。専門家らが検討し、おそらくモスクワ大主教に質問状を送ることになるだろう。信者の感情の侮辱につながるかどうか、これを見極めるのは専門家らの作業になる」と語り、こうした傾向については認識しているものの、どういう立場をとるかについては現段階では見極められていないと述べた。以下略 スプートニク日本
日本海で操業していた島根県のカニ漁船「第68西野丸」(115トン)が、ロシアの警備艇に連行されたことが2日、県への取材で分かった。乗組員10人は全員日本人で、健康状態は問題ないという。ロシアの国境警備当局者は漁船に違法操業の疑いがあり、ロシアの排他的経済水域(EEZ)から極東ナホトカに連行したと明らかにした。ロシア当局筋によると、操業に必要な書類を所持していたかどうかなどを捜査する。以下略(日本経済新聞)
全ロシア世論調査センターが28日発表した調査結果によると、「日本と平和条約を結び、対日関係を発展させるために南クリル諸島(北方領土)を引き渡す価値があるのか」との質問に対し、賛成14%、反対77%だった。「返還反対」が圧倒的な露世論が日露両政府間の平和条約交渉に影響を与える可能性がある。 以下略(毎日新聞)