2006年03月23日

教育改革は審議会の改革から始めよう

 最近は、各自治体で教育に関する審議会や諮問機関を設けている。そこで気になるのは構成メンバーについて。中教審も同じだが、「有識者」というメンバーの方々には正直「なぜ」という方がいらっしゃる。
 様々な角度から「教育」について議論してもらうことには反対しない。しかし、専門的な問題について議論する審議会のメンバーに畑違いの「有識者」メンバーが選ばれている。それで議論の内容を見ると、データにしても動向に関する資料でも事務方が提出したものをそのまま使っている。出てきたデータや資料を検討することはあまりない。それで良いのだろうか。有識者なら、資料やデータでもっと良いものがあるということを指摘できるほうが議論が深まると思う。
 教育系学部の学部長だとか、教育関係の研究者で名誉教授だとか肩書きのある人がメンバーに入っていて中心的な役割を担っているが、研究の分野が全く違うとかいうのが多い。そういう人じゃなくてもっと違う適任者がいるだろうと思う。
 事務方の用意した原案に、御墨付きを与えるだけの審議会や諮問機関は無駄だからやめようという議論が必要ではないだろうか。飾りだけの審議会ではなく、開かれた所で議論を積み重ねていく方がいいのではないか。

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. フィンランドの教育から日本の教育を見る。  [ 日本の教育は、これでよいのかな ]   2006年03月27日 04:07
フィンランドの教育をさっと見ましたが、その中で、日本が学ぶべき点は、教育行政が、教員の管理をするのではなく、教員が働きやすいように動いているということでした。日本の教師の精神的な疾患者数が、多いのは、誰でも知っていることです。この原因は、教師の勤務実態...
2. ええ?GWまでに配当漢字を教える?漢字教育を通して教育を考える...  [ 日本の教育は、これでよいのかな ]   2006年03月28日 12:55
このタイトルについて、書こうと思ったのは、100ます計算の陰山さんの次の文章を読んだからです。    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・漢字検定陰山英男-2006/02/09(Thu)23:40No.5891土堂小学校の漢字指導の結果を占う意味で、漢字検定に1月20日に全...
3. 学習漢字の駆使が学力高めの基礎・・・文化審議会の答申にふれて  [ 日本の教育は、これでよいのかな ]   2006年03月28日 12:57
タイトルに学習漢字と出しました。これは、学力をつけるために使う必要な漢字のことです。この必要漢字ですが、下記のように考えます。まず、学習の論理にのって理解するのに必要な漢字語(語彙)それは、主張・結論・推定・前提・仮定・抽象・論理・客観・主観・・個別・...
4. 先生の勤務の実態・2人の現場教師の訴え・・・先生を大切にして...  [ 日本の教育は、これでよいのかな ]   2006年03月28日 12:59
ブログから2人の現場教師の教員の勤務実態に関わる調査についての意見をご紹介いたします。 ・・・・・・ 中教審部会の「教員の負担巡り議論」   以下は、先ず、Yo先生ののご意見です。「中教審部会、教員の負担巡り議論・合宿審議スタート」をニュース元にします。...
5. 新任の先生の授業を見て・・・先生を大切にして 良い教育を(2)  [ 日本の教育は、これでよいのかな ]   2006年03月28日 12:59
下記のブログに以下の事を書かせてもらいました。小学校長のお仕事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ある私立の小学校の説明文の授業を見て指導して欲しいと言われ、行った時のことです。授業者は、新卒でした。その年度、50人の中から選ばれ採用さた...

この記事へのコメント

1. Posted by Inoue   2006年03月23日 10:43
3 ただの著名人が、教育関係の審議会のメンバーに入ってるんですね。マラソンの増田明美とか、作家の曾野綾子とか、「カイワレ族〜」を書いた人とか。
「教育はみんなが受けてきたから誰でも意見を言える」
と軽く考えているんでしょう。
 現役の学校教師や生徒の親を委員に入れるのはいいにしても、彼らが見ているのは「点」であって、「面」を俯瞰するのは、教育学者にしかできません。
2. Posted by kaikai   2006年03月23日 16:49
 Inoueさん、コメントありがとうございます。
 アメリカでは専門家ばかりを集めたTask Forceができて教育問題について様々な提言をだしている。また、様々なデータを収集し、分析し提供する大規模な組織がある。日本にはそういうものがない。日本には、なぜそういうものができないのだろうといつも思います。
3. Posted by 今日   2006年03月28日 13:01
いつも、本当に大切な事をお書き下さって、有難う御座います。

参考になるかどうか分かりませんが、TBさせて戴きます。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
kaikaiより
おいでいただきありがとうございます。記事の内容、引用、リンクなどで問題がある場合は、こちらまで(kaikai00@mail.GOO.ne.jp)ご連絡ください。
月別アーカイブ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: