コメント一覧(348コメント)
>日本信者や嫌国主義者は、時代を全体的な視点では見ず、自分が見たいところだけを見る
韓国人の言う「無条件愛国主義者」とやらが一番歴史を全体的な視点で見てないだろ
韓国本位で自分達がやられたことだけを見て、世界がどんな状況にあったのか全く見てない
風景の中に描かれている人物が暗く元気がないように見える。
これはわざとなのか?
8. 韓国人
あの美しい山や川を日帝どもが踏みにじっていった…
民族の仇である
糞朝鮮人がふざけたことを。
日本国の税金をどれほど注ぎ込み
教育までしてやったのかを忘れたのか。
「道の真ん中で糞をするな。」とか
「近親相姦をするな。」とか
猿みたいな生活を変えさせてやったのも忘れたのか。
うまいなあ
やっぱ明治大正が日本文化の最高地点だわ
この頃は文学もやばいし
旧韓末ってなんやねん・・・
漢字の意味がわからないからこんな滅茶苦茶な造語ができる
きれいな絵だ
ただ中国を描いたといわれてもわからないw
ちょっと美化されてる?と思ったら朝鮮人もおんなじこと言ってたw
綺麗に見えたあたりを選んで描いた感じ? 写真で見るよりも綺麗だね。資料としての価値があるかどうかは分からんが、日本人が描いたのなら、全部創作でまるきり嘘ということはないだろたぶん。
でもるろうに剣心は基本創作だからね? フィクションだからねw
しかしこれは本当綺麗だなぁ…。
描かれている場所も風情があって良い。
昔は韓国もこういう所あったんだろうね。
でもあっちはぶっ壊す文化だからなぁ…。
はぁ。古きを重んじる日本人でよかった。
川瀬巴水が朝鮮の風景を描き始めたのは1939年からだから、朝鮮末期でも大韓帝国でもなく、日韓併合時代が正しい
「美しい描写をありがとう」みたいな感慨ってないもんなんだね。
うん、これはきれいだね
くれぐれも韓国に盗まれないように
グラデーションとか凄いよね
PCで描きましたって言われても信じてしまいそうになる
巴水の浮世絵とマーベルコミックスの漫画が同じって…
まあ他人の価値観だから否定はしないけども
川瀬巴水の版画は生で見ると、その色彩の深みに圧倒されるよ
感銘を受けた人はモニター越しじゃなくて、実物を一度見てみて欲しいね
洋風って意見が本スレで否定されてたけど明らかに西洋的
透視図法の影響があるな
朝鮮人が日本国を語るなど滑稽な恥さらし。
そもそも日本国様に併合して下さいとお願いするまで獣の生活を営んでいた
人間になれた事を感謝もできず、戦後アメリカに独立させてもらった哀れな自分も忘れている。
また「親日派野郎!」とからかったコメントを残してやろうと思ったが、
>11. 韓国人
>踏みにじるどころか復元したという
>旧韓末時代は、ヘルオブヘルをひた走っていた
↑こいつのヘルオブヘルで笑ってしまった。
君はトンスル大賞だ。
大友克洋鳥山明宮崎駿っぽい
というかメビウスっぽい
川瀬巴水で画像検索したら美しい日本満載で感動した。
写実的なのに浮世絵みたいなデフォルメもあって
日本的な色合いが良いね。芸術の事は解らないけど。
大変申し訳ないけど、完全に中華世界の片田舎なんだよなあ…。雰囲気が
山や川が美しくあるのはそこに住む人による。
山や川が美しく記録に残るのは絵を描いたり写真を撮影する人による。
自然と人間のどちらが欠けても美しく記録に残ることはない。
アフリカ土人とか他の国馬鹿にしてんじゃねーよ
日本は理由があって中韓を蔑むけどお前らは無条件に土人だからって他の東南アジアやアフリカ蔑むよな
日本の技法で描かれているのに、明らかに日本的な景観とは異なっている
ワビでもサビでもミヤビでもなく、ひょうげてもいない
写実的でありながら、どこか物悲しいうらぶれた感じがよく表現されている
きっと、それが旧韓末と呼ばれる時代の姿だったんじゃないかな
これを描いた人物は、そこにワビサビの新しい形の美を見たのかもしれないね
古田織部が挑戦して、千利休に駄目出しされたという、やり過ぎたワビサビってこういう感じだったのかも、とか思ったりしてw
百年前の韓国写真は、何度見ても笑える~
何でこの人達は、日本人を未開な土人と思い込んで
見下すのか。ネットもあるのに不思議でたまらん。
27. 韓国人
世宗にハングルが理解できるわけもなく、発音できるはずもない。
大陸の支配下にあった自覚無し
創造発音
ttp://www.youtube.com/watch?v=n_Ix9SL-vUQ
美術に詳しい人教えて。
これは昭和期の作品だから別だけど、江戸時代の浮世絵ってどうやって飾っていたの?ピンで柱に留めていたとか?ただ手に持って眺めるだけ?
というのは明治期に岡倉天心らが日本画を額縁に入れちゃった訳だが、それ以前は軸にするか襖絵だった訳でしょ?
だったら床の間を持たない庶民が買っていた浮世絵ってどうだったのかなと。
朝鮮に文化文物が無いのは両班が独占したからだよ。
当然「言語」も独占したので支那や日本からの文化伝来は朝鮮には影響を与えなかった。
だから大衆文化を伝えた物が少ないんだ。
全ては当時の政争に明け暮れた支配層のせいだよ。
絵の枠外に場所名と昭和14年とか書いてあるじゃん。
思いっきり日本併合時代だわ。
木版製作で輪郭をはっきりさせるのと、アニメで線画を
セルに転写するのは、実線に特化した描写法としては
近いものがあるからな。
少なくとも、愛が無ければこんな風には描けないと思うのだが、どうして、そこんところを分かってくれないのか?
たぶん、支配者が被支配者を憐憫を感じて哀れんでいるだけだ、つまりは馬鹿にしているのだ、とか言うんだろうね。
残念だね。
※31
まあ、江戸期の浮世絵の時点で既に出島経由で西洋画の遠近法を取り入れたり、プルシャンブルーを取り入れた(これが「北斎ブルー」となった)り、なんてことはきちんと美術史を学ばないと知らないのは仕方ないかもね。
ましてや日本の江戸時代は「鎖国」という先入観がつきまとうから、外国、それも西洋の画法なんぞが入ってきてるなんてのはなかなか想像できないのかもね。
日本人なら「解体新書」なんか習うから想像しやすいけどね。
1939年の絵だというなら、「日帝どもが踏みにじっていった」真っ最中の風景という事になるね。
平和で美しく、民族衣装や伝統建築も全然禁止されたり破壊されたりしていないね。
どうしてだろうね。
川瀬巴水の版画は本当に良い
画集欲しいけど高いんだよなぁ
これも西洋絵画の影響を受けてるでしょ
画風、技法もそうだし時代的に。
>46
浮世絵は今で言う漫画やグラビア、チラシ広告みたいなもんだったので、庶民が気軽にペラっと広げて見ていた。その様子そのものを描いた浮世絵もまた沢山ある。
そういえば朝鮮人の画家が描いた絵って生まれて一度も見たことがないな。もしかして朝鮮人には画家はいないのか?と思ってしまうほど。
追伸
「Wカップで朝鮮人サポーターがゴミ拾い」という記事を見た。別にケチつけるつもりはないけど、大事なことは他人が見ていなくても(他人にほめられなくても)日常的にそのような行いを「継続的かつ習慣」として行うこと。日本では朝、おばちゃんが他人の家の前を掃除してる光景をよく目にする。Wカップだけでなく、まずは自分の国を綺麗に掃除しろ。朝鮮のゴミが日本に漂流してきて迷惑している。
浮世絵版画の画法がメインだけど
洋画の様式も多大に組み入れてる、病身とののしられた子はかわいそうだな
お前のほうが審美眼があるぞ
がははははははwwwww
昭和14年
昭和14年
昭和14年
腹いてぇ~~~~wwwwwww
時代を感じさせないね。トップ画なんか現代のポップアートみたい。
日帝がかくのごとくに美しく保存していたものを、韓国人はちゃんと保存維持しているか。竹島のあざらしさんたちが天国で心配しているだろう。
とても20世紀近くだとは思えない風景だな
中世で時が止まってるwww
美化して書いてもあの程度なのは相当ひどいw
※55
結果から後付するのが大好きみたいだから
そういうの気が付かないんだろうね。
気が付いた人が居て指摘しても重要視しない。
憶測で言いたいこと言っておしまい
たぶん「昭和14年」と「西暦1914年」を勘違いしているのだろ。
100年前の絵画とか書いているコメントがあるし。
1914年なら確かにスレタイどうり。
>46
浮世絵は今ならポスター、チラシ、絵葉書、アイドルのポストカード的存在!
大量生産の大衆文化、芸術作品ではなかった。
大事にしまい込む、フスマや屏風に貼り付ける(穴を誤魔化すためだったりw)
几帳面な人は、お気に入りを台紙に貼り付けて本にしてたらしい。
基本今のオタクと変わらんw
いらないのは古新聞と同じ扱い、壊れも物の緩衝材にするとか、古紙屋に売るなんてしてたそうだ。
韓流アイドルでシコシコYouTube操作してる間に
意図せずきゃりーぱみゅぱみゅとベビメタが世界的な人気になってしまう
韓国の悲しみ。
日本て鼻くそほじってぼーっとしてる内に認められちゃうぉ
ベビメタのスウメタルは俺の嫁。ユイモアは養女にします。
新版画の時代は、日本画家 西洋画家含めて、中国 朝鮮を旅して、そのエキゾチシズムを描いた物が多い。
新版画の絵師には、リリアン メイ ミラーやエリザベス キース、ピーター アーヴィン ブラウン…外国人浮世絵師も結構いるんだぜ!
そいつらの朝鮮を描いた物は、確かに綺麗だ。
歴史的資料にもなるのに、それを知りもせず、収集しない韓国人は愚かだね。
62. 韓国人
>>61
あそこは仏国寺の階段の上だぞ
まさか、そんな場所で立ちションはないだろ(笑)
その感覚を持ちながら、
靖国の小便野郎は英雄なんだろw
※15
風景画なんかは限界値まで美化して描いたものだろうね。
イザベラ・バード女史の紀行文では海から見える半島の全体像はきらびやかな日本と対照的に色がまったくなく、風景もむき出しの土ばかりでゲンナリしたと…。上陸してもっとびっくりだったのは言うまでもないが。
※70
1914年と勘違いしても、それなら併合数年後じゃんて思うわけで、
旧韓末じゃないだろって話になりそうなもんだが。
あいつら、北斎漫画と鳥獣戯画見たら
絶望すんだろうなw
マンファが如何にしょぼい文化か脱糞しながら知るだろう。
※38
はい、次の画家の名前はセザンヌしか知らないヤツ。
趣のあるいい景色だな
韓国もこういう風景を大切に出来る感性があれば、極彩色のみっともない民族衣装を披露しなくて済んだのに。
韓国は歴史をそのままの形で発掘する努力をした方が歴史に重みが出てくると思うんだけど、感覚で我慢できないだろうな・・・
せっかく描くならきれいに描きたいのが心理。
汚物がとりのぞけるし欠陥は補えるから、写真より
9割増しの美観になりますね
コメントを見てて朝鮮人にはホントに何も誇れるものがないのだろうとわかる
そりゃ何とかして日本の悪口を言い精神勝利してないと生きていくのもつらいのだろう
ああ何と哀れな朝鮮人
さっさと朽ちなさい
楽になりますよ
>米79
日本人ならそう思うだろうね。
でも彼等は韓国人だから。
今も昔もモデルになるような美少女が居なかったのだから、無理もない…
※46
楽しみ方は人それぞれで、壁やふすまに糊で貼っちゃう人もいたし
洗濯バサミ(木に切れ込み入ってるだけなやつ)でその辺に留めたり吊るしたり
コレクターならスクラップ帳みたいなのに貼って保存する人もいたし
特に飾ったりしないで箱に入れたり風呂敷で包んでしまっておく人もいたし
そのまま穴開けて冊子状にする人もいた
現代で言うと雑誌感覚(安いのは現在価格で300円ほど)で次から次に新しいものが発売されると買うので放っておくとやたらと溜まる。
古くなったものはまとめて古紙回収業者に売るのが普通。
ふすまや障子の修繕に切って貼っちゃったりもする
人物画を描こうとあまり思えなかったろうな
白い服だらけだし
日本人は黒髪白い肌を生かすために鮮やかな色彩の着物をきてた
黒髪と白い肌が着物の色彩をさらに鮮やかに見せて
着物の色彩が黒髪と白い肌をより美しく見せてた
黒髪があるからこそ全体の雰囲気をきちっと締めることもできたしな
白い服だと肌の浅黒さが目立ってしまうし、浅黒い肌がより白い服を白く見せてちくはぐに見せてしまう
染色技術がないとはいえなんで真っ白なんだよ…
3番の城郭がCGみたいだすげぇ
5番の雪の庭園は描写の奥行き感がヤバイ
1の絵にある城壁に、つる植物が巻きついてるのは管理されてなかったって証拠かな?
※70 昭和14年ですね。1939年頃の作品だな。
※46
飾るよりはブロマイドとか紙一枚のイラストのように
手で持ったりして鑑賞することが多かったみたい。
だから浮世絵は手で地面と水平に持って
横からの光で見るのを計算に入れてたみたいだよ
人づてだから申し訳ないけど調べてみて。
※46
グラビア、ポスター、ピンナップ…って感じだろうね。
人気の歌舞伎役者の浮世絵なんかは売れて大量に出回ってるし、飾り方は現代同様色々じゃない?こっそり隠しては眺めてた人もいただろうし、堂々と壁や襖に貼付けてる人もいただろうし。…というシーンを時代劇で見た(笑)
エドゥアール・マネは相撲取りの浮世絵を額(ただの木枠?)に入れて飾ってたっぽいよね。自画像を見ると。
>絵では奥ゆかしい感じがするのに、写真にすると未開なアフリカ土人の雰囲気が漂うのはなぜだろうか…
画家の感性で醜いものは省いたり美しく脳内変換したんだよw
ぶっ。昭和14年が読めなかったのかwww
1914年と勘違いしてるんだな。
思いっきり日本統治時代の朝鮮半島だね。
8. 韓国人
あの美しい山や川を日帝どもが踏みにじっていった…
民族の仇である
枠に書いてある、昭和14年 1939年だぞ。
踏みにじったも何も残ってんじゃねーか。
確かに綺麗な画だけど、興味ない。だって朝鮮だもんwww
みんな美しく描かれているけど、実際に見たらボロボロなんだよね
今日もpaka-chonはpaka-chonでしたwww
芸術性の低い、絵本とか童話の挿絵的なものでしょ?
ポップアートとか馬鹿丸出し
西洋画っぽいって言ってるのを病身扱いしてるのがwww
明らかに西洋の写実画法や遠近画法を取り入れてる
日本画よりも西洋画に近い作品
中国人
「韓流ドラマなんて流行って無いアル!」
トンスラー
「チャンケは韓流を狂ったように見ている!」
究極の選択!どちらの言う事を信じますか?
色が相当色あせてるな...やっぱり浮世絵は退色をとめることはできないのかな。
素朴で味のあるいい絵だなぁ
韓国人のコメントは下に行くほどksになるが
なんで素直に絵に関してコメントしないのか
※105
アイソメではなくパースで図をとったりね。
まあ、江戸期の浮世絵などでもパースや空気遠近法は輸入されて使っていたりもするが。
この人のは、浮世絵技法の復活(絵・版画を構成するのは図案だけじゃない。材料や技法も重要)だけど、
パースやなんかは継承されたそれではなく、近代に再輸入されたそれの系譜だね。
>ところでなぜ、韓国は文化や技術、社会のすべてが周辺国よりも遅れているのか?
>歴史を学ぶ度に、事実とは異なる、精神勝利気質を感じてしまう
それでもなお朝鮮通信使は文明を日本に教えたと言うからな。
51. 韓国人
朝鮮人にも萩の松陰みたいな人間がいれば維新も出来きたかもね。
吉田松陰は、常識を疑う「狂愚」と自覚していた。
ttp://matome.naver.jp/odai/2136677037722655201
ペリーも弟子達も呆れるほど奇人。犯罪常習犯にした感じか。
ジョブズが李朝時代の革命家だったら松蔭と同じことを言ったかもね。
「至誠にして動かざるものは、未だこれ有らざるなり」
「夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。故に、夢なき者に成功なし」「志を立ててもって万事の源となす」
「諸君、狂いたまえ!」
君たちの元ご主人様は中国だろう
間違えないでくれたまえ
こういう風に見たり
書き残したりする様な人種が
何もかも破壊するか?
良く考えてみろよ
韓国人
当時の日本人はまだ、朝鮮に期待を持ってたんだよな。
まさか、そこまで阿呆だとは思っていなかった。
最良の選択としては、日本は朝鮮や中華を無視して20世紀を迎える前に自壊させておくべきだった。
おそらく、ソビエトは、朝鮮を占拠した上で、民族ごと中央アジアの不毛地帯へ強制移住させ、「朝鮮」という存在自体を歴史から消し去っていただろう。
また、それより前になるが、アメリカがハワイを乗っ盗る前に、日本と併合すべきだった。ハワイ王は救いを求めて日本に来ていたのだから。
当時の朝鮮の風景画、描くの大変だろうなぁ…
山を入れれば全部薪にされて禿山だし、文化や芸術の価値がワカラナイ二ダ?だから、建物や庭は荒れ放題だし元々造りが雑…
構図や不要な被写体を排除していくと、野草とか月しか描くものが無くなるという、それはもう何かね‥
この絵のような風景の風情は今の韓国に残っているのかな?
文化や風習が意図して保全しないと残らないもので、そこが近代化や経済発展の短所である事に
そろそろ気付かないと将来に何も残らないと思うんだが
※61
むしろ絵画や詩文のような芸術分野こそが
唯一誇れる李氏朝鮮文化らしさだと思うが
※115
松蔭はまだ周辺(長州藩上層部から上級下級問わず藩士、ほか同志など)に理解者居たからな・・・
それと厳密には思想弾圧もされてはいないし(過激思想は除く)
彼を偉人たらしめた環境がちゃんとあった事に、もっと言えば
環境さえマトモなら朝鮮から似たような人が出てた可能性すらあった事に
当の韓国人たちは気付いているのだろうか・・・?
66. 韓国人
>>65
小中華wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良く分かってるじゃねえかよㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋ
昭和14年なら1939年だね。
しかし#6はすごいなあ・・・
あんな時代から深夜徘徊する強姦放火魔朝鮮人がいたんだね。
韓流にはまる中国人。
そんなの見るモノ無いから目新しくて見てるだけ。
2年もしないでその内容の酷さとパターン化で見飽きる。
なんせ貶める、辱める、裏切る、足を引っ張るって出て来る人間たちの行動原理とパターンが他人をどうにかして自分がのし上がるばかりだから。努力や献身とかするのがバカバカしくなるくらいのレベルの内容。最後に報われるって言うシーンがあってもその間数十年レベルで嫌な目にあうとか、人の生きる環境として最悪な国のドラマなんか・・・窺い知れるだろう。
確かに日本の厚労省が指定している食品添加物は約1500種類と他国と比較して多い。
韓国は数十種類ぐらいか??
これは、厚労省が「表示義務、及び添加量の上限を規制する品目数」の事です。
意味分かりますか?韓国の方々。
あなた達の国では指定されていないから書かないだけなんですよ。
他国が50品目程度しか指定していないところを日本は1500も指定しているので表示される品目が多くなんです。
そして、その上限も設定している。数十品目以外は手放しの韓国食品を簡単には輸入出来ない理由の一つです。
防腐剤まみれだ!!とか、不見識な発言は恥知らずだと思います。
※15
まあ、大陸と欧米は本当に辛辣に批評するから本物だけが残る。
ところが日本は傷つけると揉めるのが嫌だから、絵で美化したり、
見合いして今まで弱者や不細工な者達を守ってきた。
だから今の萌え絵を見ていると、人種を無視して極限までロリっぽい
顔になっている。だけど、それが欧米や中韓は「自分達の容姿が
劣っている事を隠す為だ」と看破されている。あれだけ支援した南米で
差別する人が減らず、むしろ中国が金があるから、そっちに流れる
国々が世界中に多い事に残念だと思う。世の中金かと。
イギリスが中国に数兆円も支援するとか、もう終わった。
※118
朝鮮はソ連の前にロシア帝国によって滅んでいたであろう
その場合朝鮮半島がロシアの前哨基地になってしまい、日本の国防上非常にマズい事態となる
で、恐らく日露戦争の動きも変わってきて、日本が敗北するシナリオが濃厚になってくるけど、そうなるとロシア革命の流れにも影響してソビエトが樹立するかどうかが怪しくなってくる
また、ヒトラーの台頭は共産党勢力の台頭に対抗する部分もあったけど、共産党勢力が弱まるためナチス・ドイツが誕生するかどうかも怪しくなってくる
或いは、直接の対立原因(朝鮮半島)が無くなったため日露戦争が回避されるかもしれず、日本が列強入りせず地域のそこそこ強い国的なポジションで収まっちゃう可能性があり、こうなると第二次大戦後の植民地独立が無くなってしまう
韓国人は慰安婦を想像して過去の絵を描き展覧会を開くと言う。
ロシア捕虜の日本軍も多数、メモに絵などを描いた
捕虜生活やロシア軍女性とか綺麗だというような内容だ。
朝鮮での慰安婦とか強制などの手記もなく
一部の犯罪事件としては残っているだけ。
日本にいた朝鮮人も労働はあったが賃金は払ってた
これは就労支援でもあり、日本人も同じように炭鉱などで働いた
高収入な仕事だった。
韓国人は過去の朝鮮人だけが働かせられているかのように
写真だけを出し。負の部分だけを拡大解釈している
絵のモデルになるような美人が居なかったの?
やっぱり紙袋で顔を隠さないと駄目だったの?
>日本が中国文明に分類されない理由だ。日本は当時から、東洋文明とは少し異なっていた。日本だけの色があった。韓国は単なる中国の亜流。
だいたいあっている。日本は中華文明圏ではない。日本文明は1~4世紀に成立した、とハンチントンは述べている。中華文明の価値観とはまったく異なってるだろ。朝鮮なんて白村江の戦い以来、ほとんど接点はなかった。交流したのは戦争するときだけ。
韓国人は中国人と同じ文明圏なんだから、中国に行け。
>日本人が描いた絵なのになぜ美少女がいないのか?
>あの時代のイラストレーターは美少女を描き入れなかったようだね
無い袖は振れないww
浮世絵版画の凄いところは、絵師、彫師、摺師、各々の高度な技術によって、美術品に値する絵が量産されていたこと。
朝鮮人には現代でも無理な技だろうね。
※117
日本は歴史的に美しい物の保存に成功している、そして
朝鮮の美しい文化・建造物に劣等感を感じて略奪、破壊した。
現在日本が保存する歴史的価値のあるものに朝鮮由来が多い理由がそれだ。
こんな感じなんじゃね?
相手に劣等感を感じて自分のものにする。
この思考や行動は昔っから変わらない韓国人そのものなんだよね。
それを「相手も同じ考えのはずだ」と決めつけてる。
なんで気づかないんだろ。
そんな展示会をやっているとはちっとも知らなんだ。
カイカイのお蔭で見逃さずに済んだよ。
どうもありがとう!
カイカイの管理人さんが、川瀬巴水を取り上げてくれたことに感激しました
川瀬巴水 近代の浮世絵師 人気番組、お宝鑑定団にも出品されたことがある
私の好きな絵師の一人で、柔らかな色合と情緒溢れるタッチや構図が好きです
東洋において日本独自の独特な文化が多いのは、
やっぱり島国だからという理由が大きいんだろうな
大陸続きだとどうしても周辺国の影響を何に関しても受けてしまうし
>歴史を学ぶ度に、事実とは異なる、精神勝利気質を感じてしまう
よく分かってるじゃないかw
日本人だけど日本や日本人の伝統文化、思考を客観的に見ると日本は独特の文化を形成してきたと考えてしまう。
特に美意識による教育や道徳が目立つね。
美しい振る舞い、汚い作法、美の調和などは様々な個所でみられるよ。こんな面倒なことをよく伝承してきたなと感心してしまう
日本人の感性は特別だよ。
そして、それを普遍化して今に繋いできた先人に敬意と感謝を
※38
版画なんだよこれは。
版画って何か知ってる?
朝鮮時代は身体を使う仕事は無論、
手先を使う仕事までが、下等な仕事とバカにされ迫害されてたけど、
絵描きなんかもその中に入ってたのかねぇ。やっぱり。
13. 韓国人
日本人が描いた絵なのになぜ美少女がいないのか?
14. 韓国人
あの時代のイラストレーターは美少女を描き入れなかったようだね
だってそれ朝鮮の絵だもんw
※17
きっと日本の幕末を真似して、自分らにも国の存亡を掛けた権力闘争があったと言いたいんじゃね?
実際は両判がロシアやら日本にすり寄り事大してただけなんだけどね。
※46
北野武はタコにして揚げていたと言ってたなw
日帝日帝言うけど、実は朝鮮戦争で壊されたんだと思うよ
※140
時代を思いっきり勘違いしてる韓国人のコメントが面白すぎるからな。
1939年と言えば支那事変はすでに起こって、対米戦開始までの丁度中間ぐらいの時期じゃん。
朝鮮からも大勢が日本軍兵士や軍属として志願して中国人と交戦してた時代。
そんなころでも、田舎はこんなに美しく抒情的だったよって判る絵なのに。
※129
現実の史実よりずっと良さそうだなそれ。
日本のポテンシャルならどう転んでも遅かれ早かれ先進国入り列強入りするのは間違いないし。朝鮮と中国が地上から滅ぶか、白人どもに徹底的に搾取される奴隷になり中華思想改善されれば東アジアはずっと安定する
朝鮮土人とシナ土人は今の中共支配や無能な韓国政府よりも、シンガポールや香港みたいに白人様に教育支配して貰ったほうが彼らに取っても幸せだったよね。
綺麗だなぁ〜(〃ω〃)
昔の絵や写真って、いい意味でちょっと嘘くさくて、想像力かき立てられるよね。
こういう絵師さんに、現代の風景も描いてもらいたい♪
>>158
実際のところ、韓国の近代化には朝鮮人の知識層も
積極的に関わっているからな
逆に独立闘士wは無駄飯食っていた真リャンハンの師弟が多かった。
だから、誰も(朝鮮人)まともに相手しないから、独立運動どころか、生活すらままならなかった。
今と違ってヘイト教育受ける理由もないし、現在の朝鮮人よりも現実的な人々だったのかもな
※147
自国の歩み、特にその時代の史実は多大なファンタジー教育を受けているから、
時系列あたりから意味不明になってきて、とりあえず思考停止してしまうのではなかろうか。
※43
本当に良いものは国や時代を超える。
まさにその通りだね。
興味があれば画像検索されたサムネイルを見るだけでも楽しいよ。
現実として、この画風やセンスが現在のあらゆるメディアに受け継がれている。
だだ、知らないだけだと思う。
今より文化的な暮らししてるね
今の朝鮮は先進国のフリをした後進国だもん、ビル街抜けるとブラジルのスラム街みたいなのが広がってる
昔のほうが綺麗
いや、糞まみれで汚いかwwww
※46
本当に週刊誌のグラビア感覚で消耗品。
飾るというようなものではないようです。
ただし、複数のパーツからなる木版画なので大量生産されてはいましたが、後年再販ということは難しく、そのため一部は貴重品となりました。
それが現在に残っている理由です。
ちなみに、当時の世界としては一般庶民を対象とした出版は、まったく異例で、日本だけのことです。
欧米の新聞は識字率が低いため一般対象ではありませんでしたから。
古き良き時代を感じるね
1939年昭和14年朝鮮へ旅行「朝鮮八景」完成
75年前の作品だが
>57. 韓国人
この画が作られた頃は、日本がWWI で戦い、ドイツ軍やロシア軍の捕虜を収容所に数年入れてた時期だ。
板東俘虜収容所など驚く程に過酷だな。似島 習志野など他の俘虜収容所も大変だ。
創造記憶や扇動記憶でなく、朝鮮民衆や中国人が日本を体感していた時期だな。
洗濯してるんだか汚してるんだか分からないというようなこと書いてたのはイザベラバードだっけ。絵はいいよね。
浮世絵よりも笹倉鉄平とかヒロヤマガタとかの現代の画家に近い絵柄だと思うわ
やけになって他よりも自分のほうが優れていると言い切ってしまうので未開なママなのである。
>大韓帝国
何にでもサラっとウソを混ぜて来やがるなw
>おじさんが、2週間前に山口県の萩美術館に行って、彼の作品を直接見てきた
警備を厳重にしろおおおおおおおおお!!!
韓wwww国www語wwwwwwwwwwwwwwwww
なにそれwwww朝鮮語のこと?wwwwwwwwwwww
1938年だったの。。。
国民党軍が黄河爆破して人口洪水で民衆大虐殺をやって各国から非難されてた頃だね、日本軍は救助で大忙し。
韓国と同じで噓で煽れば真実になることもあった時期だ。
民衆だって呆れるよな。
※176
李子朝鮮は末期に大韓帝国を名乗っていたから別に嘘ではない。
李氏朝鮮末期=大韓帝国だから、発言はちょっと変な感じがするけど。
韓国人は手足を使うのは奴隷を思っているだから泳げない自転車乗れない
画はすばらしいけど...建物や景色や変な被り物が全部うんこに見えちゃう。残念です。
今よりも闇が深く、空気が澄んでいた時代だね。
当時の夜の静謐さは、現代人が忘れてしまったものかも。
この画からはそういった空気を感じる。
ごてごてと飾り立てた色彩よりも、シンプルな透明感が好きだよ。
韓国妄想歴史ドラマの色とりどりの服装はあくまで妄想で有ることがよくわかるのに誰も触れないんだな
※49
昭和十四年作と書いてあるwww
1939年だな
昭和14年、偉大な大日本帝国はすでに零戦を初飛行させ、空母赤城、加賀、蒼龍、飛龍、鳳翔、龍驤を保有していた時代ですね。
版画と実筆の区別も付かず論評しているやつが多過ぎて腹がよじれそうだwww
やっぱりお前ら駄目だわ
民族的にも教養的にも
やっぱり立ちションに見えたかwwww 俺もそう見えたwwww
版画も漫画も区別つかんのか。そろそろ人間の文化をおぼえろ
捻くれた意見が多いけど、素直にいい絵だと思うよ。
韓国人のコメントも真っ当だしね。
絵は写真と違って簡単に美化出来るからね
汚い朝鮮書いても売れないから美化したんだろう
これが日帝強占期の朝鮮半島ですか!
美化するためのプロバガンダ絵画ですね!
本当は手足を鎖につながれて強制連行される朝鮮人が描かれてたのですが、検閲で消されてますね。これは。
浮世絵というよりは、近代画に近いな。
美化されてるってのは、日本的な「省略の技法」と彩色によるものだと思う。
省略の美については漫画とか見るとよくわかる。
多数の人の顔の平均を取ったら美男美女というように、省略によって平易にすることで美しくなる事はある。
あと西洋リアリティズムの写実派の書き方でも、彩色のやり方によっては美しく見せることもできるし。
多少美化してあると思いますが、6の絵を見ると、まっすぐじゃない柱、ゆがんだ屋根・・・たしかに朝鮮の建築物のようです。
川瀬巴水の朝鮮八景って1939年の作品みたいだね。
版画家の技術が精密でとても綺麗かつ奥深さを感じますね。
でもそれをイラストレーターと表したり、刷りものとしての共通項はあるとしても『マーベルコミックみたい』は…言葉選びとしてないだろ…。しかもあの色彩を出すのは珍しいって…歌川広重や葛飾北斎の時点ですごい鮮やかな色彩だぞ。歴史のない国民ってのは…なんでも自分の知ってる基準だな。
※44
知ってると思うけど言っておく、韓国人は併合前の写真を併合後といって、併合後の写真を併合前と言ってるんだぜ。
※213
李承晩時代のことを日本統治時代ってことにしてるのが一番多いケースだと思う。
テキサス親父を知ってるやつ、あっちにはどれくらいいるのかね
同氏の動画に韓国国内からアクセスすると有害動画というフィルターがかかり閲覧不能と言う直近の動き、
冷静な向こうの意見を聞いてみたいものだが
知らないんだろうな、なんにもw
清が貢物が少ないから朝鮮って名前にしたらしいな。チャンネル桜は面白いな。民法テレビで絶対言わない内容で良い勉強になる。韓国の国旗も清の属国旗なんだってね。
今とあんまり変わらんな。
あっちこっちボロボロで。
※14
絵の左縁に「昭和十四年」や「昭和十五年」て書いてあるねw
昭和十四年 = 1939年
昭和十五年 = 1940年
漢字を忘れ、歴史を捏造してるから、永遠に知る事も信じる事もないだろうが(ノ∀`)
※207
絵に関して色々な意見が有るんだが、私の知ってる人は『絵は見えたものだけを描くのではなく、見えないものも含めて描くんだ』と言っていた。この件だけで言えば、絵は韓国人向きのものって気もするんだよね。まぁそれ以前に、韓国に娯楽に使える紙なんて無かっただろうけど。
※217
消されました(´・ω・`)
フィルターではなく、韓国字幕付きの画像が根こそぎ消されました。削除依頼主は韓国政府だって話があるけど、その辺の事まではちょっと分からんけど。
落ち着いた色合いで綺麗だね
絵の具の色があまり変質してなさそうだ
中国の属国で貧しすぎたから文化など生まれない
食べるのがやっとだから 酒の原料はうんこ
中国は本当に怖いから文句など言えない
DNAに中国人には逆らわない法則が刻み込まれてるのが朝鮮人
また近いうちに属国へ戻る
朝鮮人の扱いは中国人が一番うまい
※222
ハングル字幕ピンポイントでですかw
もうやることなすことネガティブな足跡つけてますねえ
ベルリンの壁よろしく、民族の脳内威厳の崩壊は一瞬かもしれませんねえ
>13. 韓国人
>日本人が描いた絵なのになぜ美少女がいないのか?
美少女が韓国に居ないじゃないか!
テョンは学ぼうとする気持ちが足りないよね。いつも史実を調べず勝手に妄想して発言して決め付け鵜呑みにしてしまう。何かしらの病気なのかも知れない。精神病の一種か?
> 65. 韓国人
> 日本が中国文明に分類されない理由だ
> 日本は当時から、東洋文明とは少し異なっていた
> 日本だけの色があった
> 韓国は単なる中国の亜流
個人的には文化にはそれぞれの特徴があり好き嫌いはあっても、優劣といった価値観で比較すべきものではないと思う。但し、史実に基づき整理すると以下の様になる。
①皇統の日本国:
大和朝廷成立の古代より続く日本は農耕漁労民に根付いた自己伝統の承継と発展を続けた国で、有史の範囲で言っても少なくとも飛鳥時代から民間伝統の継承と発展が今日迄続いた世界的にも稀有な国。その結果、互いに個を尊重し多様性を容認する温和な民族性を培った。単純にその差が出ただけだ。
②歴代中華帝国:
歴代の中原の覇者たる中華帝国は武力を背景に広大な地を支配した結果として、版図内外で手に入れた文物を我物として勝誇り続けた覇者の居た地域。その結果、支配者は支配者。自分は自分と言う割り切った民族性を培った。
③歴代半島領主:
半島は古代よりそんな歴代中華帝国の文物を最高なものと信仰し、その文物の恩恵を授かる地位にある我身は、それ故に中華を除く他の地域より優れているとの自尊心だけで生きて来た領主が牛耳り続けた地域で我欲で他者を貶め破壊し続けた。その結果、仇花として、優れたものが残せない伝統を脈々と伝えていて常に古代にリセットしてしまう特徴を持つ自虐部族が育った。精緻な論理思考と繊細な感性を発揮することは稀で、麻薬患者が海馬に刻まれたドーパミン記憶を追い求める如く、ひたすら扁桃体の発する我欲を求める刹那的言動に疾走る世界的に稀有な部族。
※226
関東大震災の話とか知ると、凄い巧妙な話の作り方をするなと感心するけどね。今の時代にそれは通用しないけど。
朝鮮なんて、中国の中の朝鮮半島を日本が無理やり自国の都合で、一つの国にしちゃっただけでしょ。
日本が大陸から飛び出てる部分を強く朝鮮と思い込んだだけ。そりゃ中国と変わらんよ。
中国だもの。
もう用なしだから早く中国に戻ってね。ごめんね。
※227
6月20日(明日)に河野談話の検証結果が発表されるとかで・・・
韓国の現在の世宗はSAMSUNG財閥じゃないの?
(´・ω・`)?
川瀬は明治生まれだから少なくとも朝鮮時代の絵じゃないわな。
川瀬の絵は好きだ。
日本の版画は、芸術品としてリスペクトする価値が有ります。
今日は、二組の韓国人旅行者に道を尋ねられ、1人の韓国人から交通機関のルールを聞かれました。最近統一教会の布教活動も多いし、韓国の人も沢山日本に来ています。
負けじと、中国の人も本当に団体で沢山来ていて、此方は迫力が有ります。
留学生の人は、中国の人が多く感じます。
(国の習慣なのかもしれませんが、上から目線の人が多いです)
会話を見て
韓国人は浮世絵が版画って知らないんじゃないのかなと思った。
版画って技法も知らないかもしれないけど。
そうだったらごめんね。韓国の人。
川瀬巴水の展覧会去年行ったよ
最近の日本的なものの見直しの流れで再評価されて来てるね
8. 韓国人
あの美しい山や川を日帝どもが踏みにじっていった…
民族の仇である
自分らの先祖が全て壊したって知らないのね
韓国は もとの位置:中国の属国に戻るにあたり、日本のおかげで
しばらくの間いい夢見させてもらった日本ありがとうと日本に感謝しながら もとの位置:中国の属国に戻りなさい
韓国人の理想的脳内を仮想現実の世界としてモデルケースだけいただく
それが崩壊して大きな大事になるって言う脚本で映画いけるなと思ったが
よく考えるとそれ、マトリックスだった
しかもまた仮想現実に自ら引きこもってネオもクソもあるかって言う結末になるな
あなたは中国人ですか?
( ・ω・)いいえ
( `ハ´)はい
<丶`∀´> いいえ
あなたは日本人ですか?
( ・ω・)はい
( `ハ´)はい
<丶`∀´> はい
あなたは韓国人ですか?
( ・ω・)いいえ
( `ハ´)いいえ
<丶`∀´> いいえ
「割とまともな感想言うんだな」
という感じで読んだが
本当に病身だの親日派だの言うところは悪い意味でイメージ通りだった。
※243
そういえばむしろ禿げ山だらけだったのを日本が緑化したんだったな
素敵な版画ですね。舟の帆が水面にうつるっている様子がきれいですね。水面が揺れている様子もとても良いです。
ところで、版画のおじいさんは、品格も知性もありますが写真だと…。どのような立場の人なのか調べてみよう。
※247
> そういえばむしろ禿げ山だらけだったのを日本が緑化したんだったな
木を植える文化自体が、世界的に見て珍しい部類に入るみたいだしな。今更ながらだが『木を切る = 環境破壊』ってのはおかしな話だな。
いつもの論理なら、酷い絵で朝鮮を表現して自信をなくそうとしてなきゃ辻褄が合わないはずなのだがw
美化し過ぎだって、、、『稚』ヨンが言っておりますが。
歴史韓国ドラマ見てても思うんだけど
基本的に建物の周り森だよねww
日本とか中国って立派な建物あって周りが都とかだけど
韓国って森か川だよね
> 絵では奥ゆかしい感じがするのに、写真にすると未開なアフリカ土人の雰囲気が漂うのはなぜだろうか…
草不可避www
ちなみに手元にある川瀬巴水の画集によると、1939年6月1日から7月4日まで朝鮮を旅行し、その際に写生したものを元に版画にしたものらしい。関西美術社から「朝鮮八景」として出版された。
>50. 韓国人
>>>49
>なぜ親日派?
>単に浮世絵が好きだと言っただけなのに…
リアルwwwwwwwwww
漫画的とかシルクスクリーンの技法も理解できないのか。。。
文化はないで無いなりに子孫のため今からやればいいんだよ
コピーして起源主張するより100万倍マシだ
マジでアニメだなwww
初めは現代の誰かが書いたのかと思ったわ
もう書き込むなよ日本人
ヘイトな記事じゃないだろ
ここはまだ日本に理解があるサイトなんだよ
二枚目の川で洗濯してる絵
あんな細い川で洗濯してたんか?
朝鮮が、水車が作れなかったことは有名な話だが、もしかして井戸を掘る技術も無かった?
※10
この画家の個性だよ。
哀愁漂う静かな風景を切り取る。
※265
だから 文化はそれはそれでいいだろ。 金輪際先に仲良くなれる要素はなくても、昔のことを馬鹿にするような事はやめよ。
それとも構ってもらいたいのか?
韓末www歴史がないだけあって
強引になんかつけたがるね
※238
日曜美術館で見て好きになった。
なんか静かで、自分の中の変動の明治時代のイメージを変えた。見てて落ち着く。
外国の風景描いてるのは知らなかったな。
川瀬巴水を3作持ってます。季節ごとに変えるのですが、部屋の雰囲気が変わっていいですよ。版画は本物だけど、複製ができるからお値段が手ごろです。新版画は現代人にも感性が近いので、飾りやすいです。おためしあれ^^
※257
情報ありがと。
その時代には両国関係はぼんやりと平和だったのかもな。
日本人にとっては、ちょっと異文化な田舎ぐらいで。
今の韓国って、いつからカプサイシンむき出しにの激情国になったんだろ。
日本に対してだけじゃなくて相対的に煩いというか。
※31
あほか
鎌倉時代から透視図法はあるわ
ただ、南画や琳派、大和絵が台頭した為描かなくなっただけ
※43
よくSF漫画で近未来の姿を描くとき、「退廃的」って表現使うじゃん、
たぶん、あれにイメージが似ているんだとおもう、彼の版画って。
なんっーか、北斗の拳にでてくるような世界観…民衆がすべてに絶望してるという…
あの、暗く/沈んだ…灰色のイメージ。
※251
しかし、俺たちが知らないことまでよく勉強してやがんなぁ
どこまで日本文化に興味があるんだよ。
ハッ?、まさか…自分たちの歴
※260
真上から見た、鏡餅を絵にして下さい(´・ω・`)
※253
森なんかあるわけない、しかも人口の多い京城周辺ならなおさらだ。
なぜなら、極寒の冬を過ごす為に、樹木、みんなオンドルの燃料にしちまうからな。
ただでさえ、土地所有権の意識が薄い旧朝鮮にあって、山の木なんて盗ったもん勝。
実際に今の北朝鮮を見ればわかるけど、木が無くなった山は悲惨だよ。
腐葉土がないから、ろくな作物は育たない。
しかも…保水力が無くなってるから、洪水だって頻繁に起こる。
そんなハゲ山の惨状を見かねた日本が、京城近郊の山々に植林をし始めた、が…真実。
ところで、6番目の絵にちょっと疑問があるんだが…
絵の右側の石垣が、ヒト型にくりぬかれているように見えるが、あれはなぜなんだ?
「狭間(弓や鉄砲を射るための穴)」とも違うようだが。
>すごく美化されているようなのでやり直し
はははw
実際余計なものは省いて洗練させて描くことは可能ですもんね
ポジティブに描いてもらえて良かったじゃんw
これ、巴水が行き詰ったとき、ちょっと「国内旅行」して描いた作品なんだよねw
本物見たことあるけど、上の画像は色が悪すぎるわ。
※277
二つの出入口が重なってそう見えるだけだべ
左側の壁は奥の出入口で右は手前の出入口だ
※277
配置の関係でそう見えてるだけで、ただのソデ壁だと思うぞ。
220と213の衝撃が凄すぎ!アジアの未開としてトップクラスの乞食文化!
こんなところウルルン滞在とか絶対拒否!
※277
あれは石垣じゃなくて 右に有るのは 右手前の柱の基礎
貴兄が穴に見えるトコの左側は 右奥の柱の基礎
昭和14年、偉大な大日本帝国はすでに零戦を初飛行させ、空母赤城、加賀、蒼龍、飛龍、鳳翔、龍驤を保有していた時代ですね。
韓国人の おでこには 「未開」と刺青が入ってる
ウッキキーッ!
>>絵では奥ゆかしい感じがするのに、写真にすると未開なアフリカ土人の雰囲気が漂うのはなぜだろうか…
ワロタ
※253
100年前の写真見たら禿山と岩山ばかりだよ。
技術的にも周辺諸国の状況も、その当時の朝鮮が今の北朝鮮以上に恵まれた状態だと思える根拠が無いしね。
生まれて一年以上生き延びる子どもが殆ど居らず、毎年飢饉で餓死者が続出する。
それが李朝時代だ。
※257
そうなんですか、勉強になります。ありがとうございました。
※271
私もそろそろ和室に飾る絵を変えたいなと思っていたんです。ちょっと探してみます。ありがとうございます。
現代を美化してるみたいだけど日本と中国という大国から見れば
今の南朝鮮もゴミ国家だ
足元にも及ばないであろうが南ゴキブリはその自覚がないという…w
結局、明治維新・近代化って日本を焼野原にして人材を諸外国に
流出させ、、周辺諸国を豊かにしただけの茶番だったな
そろそろ明治維新を批判的にとらえるべきなのかもな
まさに武士の情け!
南大門は描いてないんだろう。
道中汚物だらけ。
もしかしたら臭すぎて近寄れなかったとか?
はよ旧韓末ってなにかこたえろよ。
後付妄想歴史ばかりだな。
で、今日、日本国内に軍持ち出したこと忘れるなよ。
※273
西洋的透視図法と言ってるだろ、系譜の問題だよ単細胞
朝鮮が日本に併合された29年後の版画作品。
日中は既に戦っており、アメリカとの開戦の2年前。
そんな時代の朝鮮半島の風景です。
これを知ったら韓国人たちの反応はどうなってたのかな。
女が描かれてないのは、慰安婦でみんな連れていかれたからとか言い出すのかな。
1枚目の子らは、これからジープに乗せるとことか。
*213
知らなかったです。
教えてくれてありがとうございます。
そんな姑息な手を使ってたのかい!
韓国民に正しい歴史を教えてあげる方法は無いのかな。
下から2枚目、建物の中だけポッと明かりが灯った絵に
なんかすごい感動してしまった
しかし、当時の朝鮮の人が今の韓国人をみたらがっかりするだろうな。
国は時代と共に発展したけど、国民性は確実に退化している。
歴史も歪曲されて言語も1部を変えているから、当時の朝鮮人と現代の韓国人ではまともに会話が出来ないんじゃないかしら。
美少女は書き入れなかった
というより
美少女がいなかったので書き入れられなかった
かと
漢字読めないのと自国の歴史が見えなくなるな
昭和14年にこれだけ多くの人が居て気づかないとは
たぶんあらゆる場面で、このレベルのことが起きて韓国が好きな「正しい歴史」が作られてる
*306
私は何度見直しても、オシッコしてる男にしか見えない。
ほんとはこういうのもっともっともーっと
あるはずなんだけどなぁ
ガタガタの屋根や柱、
汚い小川だか下水だかで洗濯する女たち、
良く見ればそんな風景も、絵画ならそれなり綺麗に見えるね。
それに平和なのは確かだな。
どう見ても立ちションしてる絵と
最後はレイクされて泣いている女の絵
にしか見えない
川瀬本人は自分は浮世絵とは関係ない洋画畑の絵描きだって言ってるのに
出版したとこも新版画の会社だろ
韓国の無条件愛国主義者の罵りが足りないスレなのでやり直し!
カイカイなら怒りに震える反日ネタが鉄板でしょ
先進国が入り込むのと、外資系企業が入るのと同じで。
業務が厳しかったり、異種文化を強いられると言った個人意見も必ずでる。
これらを拡大解釈して広めるのは権力者や富層なのです。
庶民はどちらの下で働こうが高収入と待遇がいい方を選ぶ。
日本でも戦後、アメリカ文化を強制されたとか、外資企業に日本文化を無視された。などと騒いでた。
韓国民の感情を操るのは富層と権力者なのです。
4番目の絵は慶福宮だと思われる。
確か1800年ごろを舞台にした、韓国ドラマでは「図画署」トファソという部署が有って大勢の茶母と呼ばれる絵画きの助手がいたはず。
そして本物の絵描きも沢山いて、それの登用には凄いまでの難しい試験があったはず。
そのような人たちが沢山の絵を画いていて沢山残っていなくてはならない。
なぜここに絵の日韓比較と言って載せないのであろうか。
13. 韓国人
日本人が描いた絵なのになぜ美少女がいないのか?
朝鮮にはブサイク女しかいなかったからだよ
3の絵とかジブリ映画に出てきてもおかしくないような画風。浮世絵の発展系がアニメかも?
エリザベス・キースって版画家を画像検索してみるのを勧めたい。
かつてエンコリで、日帝支配下の図として貼られて半島側が時系列を認識できずファビョったものw
民族衣装で遊ぶ子供たちや各地の風景が残されている。
絵はがきとして日本国内で売られたらしい。
今度、わが大日本帝国の一員となった朝鮮地域はこんなとこだよ!こんな景色でこんな人たちが暮らしているよ!
と、国民に親しみと好奇心と知識を持ってもらうための宣伝だったんだわ…
※315
カイカイで見る韓国人コメントは、平均すれば反日じゃないが。
せっかく翻訳されているのに、君は日本語が不自由な人なの?
韓国人にアドバイスを送るとしたら
日本人を手のひらで転がすなら
米国人みたいに日本を褒めて褒めて
オダテテおいて日系企業を誘致し
裁判で多額の賠償金を請求し
日本を守る事にして高額な武器を
売りつける事だよ。
初めて見る絵でも「川瀬巴水だ!」って判る独特の湿り気があるよね。
絵に時間とゆっくりとした動画感があるし。
ほんとうに素晴らしい、この絵は見たことなかったからよかった。
一時期ジグソーパズルで出てたけど、
パズル自体が人気のあるものじゃなかったからなぁ。
※323
ここは管理人が
日本人に耳障りのよいものを選んで翻訳している。
イルベはまだマシな部類だが
それでも奴らは基本的に反日だ。
昭和14年。
日中戦争まっただなかです。
韓国では、強制徴用の、慰安婦の強制だので阿鼻叫喚だったはすの時代ですが。ww
※10
本人の画風 印象的な人物が、強く郷愁を誘う
画家「落ちてるウンコとかションベンの川はあえて描かなかった。」
やっぱり版画じゃないか。絵じゃないぞ。
版画はPCで書いたように見えるね。
綺麗だな
ネットじゃ韓国も親日多いみたいで安心したわ
絵はきれいで、コメントは読んほっこりした
韓国大手TV局もこういうの取り上げてくれたらいいのに
日本統治時代に日本人が莫大な投資をして朝鮮半島の無に等しい建築物を再建して上げて、其の生活を豊かにして上げた証拠を書き遺して上げた。
真実から目を背け捏造妄想でホルホルする朝鮮人に捧げる
本当に日本がいいことしたと思うなら技術だけ与えればいいだろ
それを用いて朝鮮人が世界中で働いたとしても、それがうまく行かなかったら捨てられるしうまく行けばいい そうすれば朝鮮の中もよりきれいになる
日本人は古い時代の中国来の文化をありがたがっているだけ
欧米人にしても金が稼げるいいお兄さんだと思っているいい兄弟
朝鮮に尽くしすぎるのは中国より朝鮮をありがたがっている用に見えてだめ 欧米は金儲けのために行けるなら行く 儲けられないなら怖いから行かない
中国のひどい環境を直すように働けば、おのずと朝鮮にもいけるいけなければ行かないだから日本が過去朝鮮を良くしたと思っているのならそうするべきである
日本が中国と朝鮮を占領しなかったり、荒っぽいやり方をせず、中国には中国の、武は武と礼でできていると言えるやり方で接したと言えば、それでいいし朝鮮に対してはただ普通な扱いをしただけだと言えば只普通な扱いをしたという風に居える
もしそうでないならただ金目当てに動き回っていただけに過ぎない
人民を悪い生活と偉くない権威に従わせるのを拒ませるなら、中国人の始末の悪いさを逆手にとり、其の国を浄化してしまえばいい
そうすれば、強引さと汚さが同時になくなり、扱いが良くなる
もし其の先に、中国を占領したい気持ちが有れば、そういうことをしたくない 占領する先を其の前に綺麗にする人間も居ない
日本人の前には海外を占領する未来が待っているから
他国を綺麗にしたくもない こういう海外政策が出てくるのである
アメリカの属国として不真面目に動くのも、やはり日本の先に戦争が有るからである
なければ、只の器用さを生かし、人のために働く しかし日本人の器用さは人から評価されることに有る そういう運のいい収まりの良さが有るからここまで器用になれた だから多少荒っぽいのは仕方がないし
実際に日本人が各地で器用な仕事をしても、それは実ではなくてただの雰囲気に過ぎない
綺麗な靴下で歩けば、ゴミを掃除した事になる
※61
以前(番組始まって間もない頃)なんでも鑑定団に
登場した事があるけど、鑑定の先生が評価に苦労してたよ。
すぐに破壊してしまうから、残ってるのが珍しい
とか、線がふにゃふにゃだとか。
※311
戦後、朝鮮人によって破壊されたとか。
現存の李朝の芸術品を保護していた日本人やごく一部の
朝鮮人以外によって破壊しつくされたらしい。
その朝鮮人たちも、もうお亡くなりになっただろうなあ。
ネット住民だけの話をするなら割と気質が似てるからな
一部の腐った日本人と、一部の腐った朝鮮人が対立を煽ってるんだよ
あ、日本で言うブサヨと韓国ネットでウヨクと呼ばれてる連中の事な
川瀬巴水が昭和14年に作った「朝鮮八景」。巴水は昭和一桁時代に非常に良い作品を描いていたが、当時それを超える作品がなかなか描けずスランプに陥っていた。そんな折同僚の山川秀峰から朝鮮にスケッチ旅行に誘われ、渡りに舟とばかりに喜んで渡航した。そして現地で初めて見る風光明媚な景色、日本本土とは少し異なる生活風俗などに大きな刺激を受けた。
なんでも鑑定団より
※11
それベクトルが違うだけで、韓国人が言っている徴用されたとか慰安婦の苦しみを知れとかと一緒だよ。