コメント一覧(99コメント)
おまえんちのテコンVも相当笑えるぞ
言葉はサッパリ分からんが絵だけで十分
日本のオールスターアニメだよ
十年ぐらい前の名作からくりサーカスがついにアニメ化。ジャンプじゃないけどね
※3
あーあーあーあーあー高校金嬉老生
朴ら離ればなれになってしまったけれど
トンスル仲間はいつまでも♪
80年前後のLaLaは
ジャンプを遥かに越えたラインナップだった
88年~95年のジャンプを買ってたけど
95年以降のジャンプにはヒカルの碁とデスノートぐらいだった
「刑務所の中」作者、花輪和一は執行猶予なしの実刑をくらった
ここで代わりはいくらでもいると、まだ需要あるやや落ち目の作品や
将来、人気作品描くかもしれなかった若手を潰しまくった結果が
漫画全体の斜陽に繋がるという
朝鮮人は『週刊ジャンプ衰退論』であーだこーだと討論してるが、何の全盛期もないくせしてよく言えたもんだ。
自分が子供の頃に読んでた時を黄金期と呼んでるだけの話だろ
昔の漫画は今読むとやっぱり古い
韓国人や中国人が発売されて間もない漫画をコピーしてネットで大量に無料で載せて稼いでるから、漫画家達が食べて行けなくて黄金期おわってる。自分達が原因のひとつになってるのを嘆いてみろ
左派も日本の漫画好きなのか・・。
ほんと気持ち悪いな。
90年代のジャンプを知ってるとはネットのおかげか?
その頃の韓国は日本の物を全部韓国産として発表してるから
韓国の物ニダ!って勘違いする連中が多く居たハズだが
イルベ民なら何とも思わんけど左派の連中が日本の漫画をあたかも自分等の物がごとく語ってるのはすげえ不快だわ
ジャンプって知ってるんだぁ
どっかの韓国人はコナンや犬夜叉は日本がパクッたとか意味不明なこと言ってたのにw
今のジャンプ、マジでパッとする新連載がない
何故なのか
ドラゴボ・幽白・ぬーベーやってた頃は神やったな
当時はなんとも思わんかったけど
こんくらい10年経てば普通に出るやろってぐらいに
左派とか反日ガチ勢だろ
気持ち悪いな日本の物に触れるなよ
右脳は親日 左脳は反日 朝は半立ちの汚いオヤジ
僕ら朝鮮左巻きパー
なンでキムチ原人かジャンプを気にする必要性があンだよ?
さすが売春国家パンパン(街娼)とかネーミングセンスパネエっすw
気持ち悪い事言ってんじゃねぇ!貴様等邪悪な犯罪民族朝鮮人の戯言などどうでも良い!
日の光(旭日旗)を真面に拝めるようになってから話しかけろ!
醜悪な犯罪民族朝鮮人の根幹は「和夫一家殺人事件」だ!
だから東日本大震災で多くの日本人が亡くなった時、嬉々として大喜びしたのが下劣でよこしまな朝鮮人なのだ!
私は一人の日本人として絶対に忘れないし、許さない!呪われた卑しい民族朝鮮人同士、勝手に殺し合え。
拉致被害者と竹島は奪還し、穢れた朝鮮人は徹底的に潰すのみ!朝鮮人に何が有っても、日本人は関係無いし絶対に助けない。こっち見んな朝鮮人、穢れがうつったらどうしてくれるんだ?気持ち悪いから近寄んな!在日も気持ち悪いからとっとと引き取れ!ノース朝鮮もサウス朝鮮も経済制裁と断交だ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。
>13年前の日本のマンガ雑誌レベル
13年前も、まったく同じことが叫ばれていた。
“13年前がよかった!今のジャンプは暗黒期だ!”って…
ちゃんと正規に輸入してたものを読んでたのか
関心だね
13年前は暗黒時代と言われてた連載陣なのに
思い出補正ってすごいな
10年前よりも以前の、ドラゴンボール・北斗の拳・こち亀・ジョジョ・幽☆遊☆白書・聖闘士星矢・るろうに剣心・遊戯王・電影少女・地獄先生ぬ~べ~・ジャングルの王者ターちゃん諸々が警戒されていた1990年代初期頃の方が遥かに全盛期黄金時代だったと思う。
二十歳過ぎたらほとんど読まなくなったな。最近ちょこっと立ち読みしてみたけど糞みたいな漫画ばかりだった。
※12
ジャンル的に一概に言えないけど、確かにそれは否定できん。
「動物の~」がその頃だったらもう超神レベルすね。
魁男塾、花の慶次、アウターゾーン、こち亀、スラムダンクあたりが好きだった
いつまでG7先進国日本と国交を続ける気だ!
チョソは早く日本と国交断絶しろ!
これ批判する訳じゃないけど、結局こういうのを主張する人って主観でしかないんだよねぇwジャンプに関していうなら発行部数の一番多かった時期の前後が本当の黄金時代。確かにこのスレの13年前のラインナップも凄いが、それでもジャンプの歴史の中では数字的には全盛期ではない。とはいえ、ひと頃落ち込んだ発行部数を盛り返した時期なのも事実。だから何回目かの黄金期のひとつとしては評価しても良いと思う。ただし一番じゃないって事は絶対に忘れてはいけない。
マンファとかいうよう分からん朝鮮マンガで語り合えや。なんだマンファって?マンファ?朝鮮人wwwww
※16
キッズにありがちな理論だけど過去を知ってるのと最近のものしか知らないのでは評価にレベルの差は出るよ
過去のものを評価する時は今のものも含め過去のものの中でも良い物を選ぶ
昔のものが古いのは当たり前で、その昔の古さを経たからこそそれを強化したり出来上がった流れを外したりすることが出来る
印刷技術とかフォントとか他の要因もあるしな
それに新しい物がいいってわけでもないだろ
商品だって新しいものより何年に作られたものが良かったってのはよくある
握手券やらで売上伸ばしたりでランキングが破壊されて久しい今の音楽業界を見てもわかる
売上げで語るやつもたまにいるが上記の事や過去の流れがあって海外での流通や情報発信が上がった現代とは単純比較もできない
正直今風の絵って気持ち悪くないか?
今のものも過去になって過去の中の一形態として見られるようになった時に80年代アイドルやバブル世代のファッションや化粧のように奇妙だったりダサい世代として残りそうな気がするわ
朝鮮人が日本の漫画読むの.wwwwwwwwww
親日で捕まるだろ
スラムダンクやジョジョ、ドラゴンボールあたりは今読んでも面白いが、
車田漫画や男塾を読み返すとびっくりするくらい大味でつまらない。勢いだけはあるけど。
でもどちらもバトル漫画のフォーマットを作った漫画だと思うのでその意味では評価する。
今のジャンプはマジで読むものがない……
ファンには悪いけどハンターも過大評価されてると思う。
※58
確かにな
銀魂くらいか今のジャンプで面白いのは
マンネリ化するのほ長期連載が幅を利かせすぎてるときだな
ジャンプが長期連載を次々打ち切ったのはよい判断だったし本来それがジャンプのスタンス
現在連載中のものなら「Dr.stone」と「鬼滅の刃」を評価している(´・ω・`)
反日思想が強い奴でも アニメ漫画AVは見てるよ
逆に嫌韓の強い奴は 韓流なんかほとんど見ないけどな
これが現実
俺が読んでた頃の週刊少年ジャンプw
■さわやか万太郎:本宮ひろ志
■サーキットの狼:池沢さとし
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:山止たつひこ
■ホールインワン:金井たつお
■ピンボケ写太:ビッグ錠
■すすめパイレーツ:江口寿史
■リングにかけろ:車田正美
■1・2のアッホ!!:コンタロウ
■悪たれ巨人:高橋よしひろ
■ドーベルマン刑事:平松伸二・武論尊
■孔子暗黒伝:諸星大二郎
■朝太郎伝:中島徳博
■家族動物園:飯森広一
■東大一直線:小林よしのり
反日思想はいわば 偽りの感情
だから日本文化を普通に見るし 旅行にも大勢来る
嫌韓は本当の感情 だから見るのも行くのもイヤwwww
確かに 日本のバブル期が ジャンプの黄金期だなっ!w
90年代前半がジャンプのピークだからな
富士山の登山と同じで ピーク頂上まで行くと
後は下るだけ
※批評は簡単だよね。
じゃああなたは何を作ったの?
朝鮮のメンタリティ?
※55
それも時代じゃないの。
ビッグコミックの出番か?
そこ考えると高橋留美子最強だよ?
あと、単純な雑誌社の売り上げ部数と、
単行本の販売数の他にキャラグッズの売り上げ
関わってくるからな!
ドラゴンボールは売れねーって代表だったよ。
今違うけど。
それに対して遊戯王なんて
マジックザギャザリング?の日本人版向け改変で、単行本より稼いでるよ。ロイヤリティで。
※63
山止たつひこwは懐かしい~
当時「少年チャンピオン」で国民的大流行となった
「こまわり君」の作者にあやかったんだよなぁ
こち亀のすごいところは長期連載もさることながら
休載がほとんど無かった点、今はチョット売れると
すぐに「穴」あけて平然とする作者が多すぎ。
※51発行部数ではなく市場規模、それに対する占有率で語るべき。
とにかくクソパクリしかないこいつら、しかも左派?に日本のキャラクタービジネスどうこう言って欲しくないわ。
まともなもん作ってから言えよ。
ハンターハンターはだいぶ衰えたよな
休載しまくってるからモチベーションの点で問題があるんだろうけど
作家性をうまく殺して大衆受けへ持って行く編集者の仕事ができてない感じ
結果を出した作家には物が言えなくなる風潮でもあるのかな
どんな分野でも成功して「自分が自分が」になったら(傲慢になったら)衰えるな
>>73
冨樫さん、集英社の大株主だから殆どの社員が強く言えないだろうね。
なんで左派がジャンプ?とか思ったが
日本の雑誌でマンファ紹介され始めた頃にはゾンビハンターをコミカライズする作者とか「韓国政府からの表現規制に立ち向かう闘士」みたいな紹介されてたりしたからなぁ。
今は亡きコミックバンチとかマンファ家を結構起用してたけど今でも生き残って日本で活動してるマンファ家いるんかいな?
全般的に画力はあってもストーリーは他人任せな作家が多かった記憶。
5. 左派韓国人(スレ主)
>>4
あの時代は、それなりに良かった
REBORNは、それなりに秀作、ないしは平作だったし
あの時代? 日本のコンテンツだし、朝鮮人が語るなボケ
27年前、韓国に行った頃、日本の少女漫画の単行本の
海賊版らしき怪しい本が、小さな文房具店で売られたていた。
日本に許可取ってるのかな?と思ったものだ。テープも
日本のものの海賊版がたくさん売られていたのでそう思ったのだ。
自分たちは何の努力もせず、そのまま日本のものを
盗み取る、姑息な韓国人のやり方が社会の隅々まで
あふれていたのを感じた。今もそうだけど。
ちなみに私は在日ではないし、一応女だから例のツアーが
目的でもない。
反日で普段日本を蔑む事しかしないくせに
日本のサブカルチャーをあたかも自分の国産の様に語る韓国人は
本当に脳が壊れているとしか思えない。。
日本以外でドラゴンボールとか並みの漫画がでてくることは絶対無いと思うわ
韓国人は本当に気持ち悪い
日本に対する指針が何処に振れてるか
そういうのは関係なく
メンタリティが気持ち悪い
※16
>自分が子供の頃に読んでた時を黄金期と呼んでるだけの話だろ
>昔の漫画は今読むとやっぱり古い
お前がいま読んで「古い」がどうした。
今の子供が呼んで古いか古くないか、だろ。
あと「画風」だけ捕まえて、そんな事言ってんのかな?
※79
許可なんかとってるわけねーわ
中国も同じ感じ
パクリ大国
だから嫌われるんだよ あの民族は 反日してなくても
※82
日本でそれなりにヒットした漫画レベルも出てこない
見る側の目も肥えてきちゃったからなぁ。
「当時としては凄かった」は理解した上で言うけど、現代でも通用しそうなのは極一部。
年々、ハードルは上がって行くんだから、今の漫画のレベルが落ちた訳ではない。
日本のコンテンツを勝手に登場人物を朝鮮人名にしてまでタダで盗み見たりコピーしてテレビで放映してるってのに、まったく悪びれてないのが気持ち悪い。
日本のものをタダで見て反日?
こいつら何時も上からの批評家面だな…。
おまエラのジャンプ作家並みにヒットした漫画上げてみろよ。
俺の黄金時代のジャンプ
トイレット博士
ド根性ガエル
侍ジャイアンツ
アストロ球団
荒野の少年イサム
マジンガーZ
次に
包丁人味平
プレイボール
はだしのゲン
サーキットの狼
黄金期のBoyって漫画が好きだったわ
知ってる人おる?
※16
古いかどうかはともかく漫画にしてもゲームにしてもアニメにしても思い出補正ってのは確実にあるね
しかも歳とると感性も衰えるから今の少年少女向け漫画を公正に評価はできんわな
それ考えると今の少年からも昔の少年からも高く支持されてるドラゴンボールはすごいと思う
実は昔ヒットしたアニメでもリメイクしたらいまいち受けなかったってことはあるのよね(と言うかリメイクしてもヒットしたのがドラゴンボールと鬼太郎と……あと何だっけ?)