19

韓国のネット掲示板イルベに「1980年代、米国のニューヨークの風景」というスレッドが立っていたのでご紹介。

1. 韓国人(スレ主)

08

09

10

11

12

13

14

15

16

17

18

翻訳元:http://www.ilbe.com/view/11226684446


2. 韓国人
日本の会社名がベタベタついているのを見ろwwwww
韓国はあの当時、未開な軍事クーデター政府だったが、日本は米国を蚕食していた


3. 韓国人
>>2
バブルの時、東京を売ったら米国が買えたとか


4. 韓国人
日本の全盛期だね


5. 韓国人
ニューヨークの姿よりも、路地や商圏の看板を占領した大日本の地位に感激した


6. 韓国人
途中のじいさんはエアーポッドをつけてるね


7. 韓国人
1900年のマンハッタンは、120年前なのに最近の都市を凌駕している
07


8. 韓国人
>>7
青年李承晩が仰天したというその姿!
当時の朝鮮は(泣)


9. 韓国人
あの時のニューヨークは暗黒期ではないのか?
ジョーカーの背景が80年代のニューヨークだった


10. 韓国人
俺があそこに行ってきたなんて…
お前らもニューヨークに必ず行ってみろ
本当にすごくいいところだぞ


11. 韓国人
21世紀の米国より、あの時の米国の方が、都市の美観的に品格があってかっこいい
建物も西欧的な感じがする
今の米国の都市の美観は平凡な感じだ
正直、当時と比べて発展し、覇権国としての地位を享受できたとしても、都市の美観で見ればあの時の方がはるかに良かった


12. 韓国人
あの時、人種差別がひどかった
ニューヨークもひどかったし、地方に行けばさらに激しかった


13. 韓国人
高価なブロードウェイに、それもメインの場所に日本の会社の広告が出てるねwww


14. 韓国人
日本は戦犯国なのに、なぜあんなに成長したのか?
本当に神日本だね


15. 韓国人
>>14
戦犯国はどんな国であってこそなれると思う?


16. 韓国人
東芝、ソニー、パナソニック…


17. 韓国人
>>16
JVC、キヤノンも追加


18. 韓国人
ツインビル…(泣)


19. 韓国人
ツインタワーはそのまま再建すべきべきだ
カイカイ補足:ワールドトレードセンター (ニューヨーク) - Wikipedia
ワールドトレードセンター、世界貿易センター(英語: World Trade Center, WTC)は、かつてアメリカ合衆国のニューヨーク市マンハッタン区のローワー・マンハッタンに位置していたオフィスビルの集合体である。建設および経営にはニューヨーク・ニュージャージー港湾公社があたっていた。2001年の9月11日に発生した、アメリカ同時多発テロ事件の標的となったことで知られている。


20. 韓国人
あの時、日本はたくさんの製品を売った…
だから米国が日本円を爆騰させて責め立てたのだ


21. 韓国人
我々は米国よりも100年遅れてると言われているから、我々も100年後、あのような姿だろ?


22. 韓国人
突然、自分がニューヨーク市民になったような感覚が湧いてくるね


23. 韓国人
素晴らしい…
3枚目の写真はどこぞのアップルの広告かと


24. 韓国人
ソニーとJVCがいた席にサムスンとLGが…
気分いいね


25. 韓国人
>>24
日本は最近、広告看板よりも、映画の中にこっそり入れる広告に重点を置いている


26. 韓国人
日本が広告看板を出している時、我々は何をしていたのか?
あの時は、日本が米国よりも豊かだったのではないか?


27. 韓国人
我々はもう、首都ではなく経済都市を作らなければならないのではないか?
いつまでソウル一辺倒になっているのか


28. 韓国人
>>27
何をもって経済都市とするのか?
ニューヨークを支えている産業は金融業と各種文化産業であるが、韓国の金融業を一箇所に集めたところでたかが知れてる


29. 韓国人
ニューヨークの冬ってそんなに寒いのか?


30. 韓国人
80~90年代という時代がすごく好きだ


31. 韓国人
50年代のLAの風景




32. 韓国人
ミドリはあの時からあったのかwwwwww
カイカイ補足:メロン・リキュール - Wikipedia
1978年にサントリー酒類(初代、現・サントリースピリッツ)がミドリ・メロン・リキュールを発売。これは従来品に残るウリ科独特の野菜臭を低減した完成度の高いリキュールであり、日本を代表する銘酒の一つとして各国に広まった。現在では約30カ国に輸出されている。


33. 韓国人
神日本


34. 韓国人
本当に神日本だね…


35. 韓国人
1980年代の米国 vs 2020年の韓国
戦争したらどっちが勝つ?


36. 韓国人
>>35
規模が違う
1950年代の米国と戦っても朝鮮が負ける


37. 韓国人
>>35
黙って前者


38. 韓国人
>>35
相手にならんわ病身


39. 韓国人
>>35
韓国が負ける理由
韓国空母なし vs 米国空母ありwww


40. 韓国人
>>35
核を持ってる国が核を持たない国に負けるのか?


41. 韓国人
>>35
1980年代にも空母が10隻を超え、原子力潜水艦とイージス艦をすでに数十隻保有していた
相手になるかとwwwwwwww
あえて戦うのであれば、1940年代の米国にようやく勝てるか、惜敗するレベルだ
その当時の飛行機はプロペラ機であっても、空母や戦艦が数十数百隻であり、資源が豊富だった
戦略的に見ても朝鮮が厳しい


42. 韓国人
1980年代末から1990年代初めにかけては、米国が大衆文化と国力でソ連を追い抜いた最高の時代だった
レーガン&ブッシュの時代


43. 韓国人
あの当時、日本が米国を食べ漁ると警戒されていた時代だ
東京を売れば米国を買えると言われていたほどで、ライジングサンという映画も出たほどだ
その後、日本はプラザ合意で殴られて衰退


44. 韓国人
当時の日本の威厳
ニューヨークのロックフェラーセンターとコロビア映画を買い取り、LAのオフィスビルの3分の1を日本が購入(参考までにニューヨークのツインタワーを建築した人も日本人)
ハワイ、ワイキキなどの有名ホテルの4分3が日本人所有
1989年、9600万人の日本人が海外旅行に行った
1987年4月末、日本の株式時価総額が米国を上回った
世界100大企業のうち、53社が日本企業
日本のGDPが米国の70%まで迫る
NTTの時価総額>西ドイツの全企業の株式
大阪の経済規模>カナダの経済規模
東京を売ったら米国を買えるというレベルではなく、天皇が住む皇居周辺5kmの地価が、カリフォルニアを買ってもお釣りが来るほど高かった
消費支出で米国を抜いた夢の時代


45. 韓国人
>>44
ところで、今はなぜ差が広がったのか?www
米国との時価総額の差が何倍だ?


46. 韓国人
>>45
時価総額基準で見れば、日本はまだ世界3位だ
ニューヨーク証券取引所との差は3倍程度
韓国は13位


47. 韓国人
>>46
だからどうしてその差が広がったのか?
3倍であればかなり差があるだろ


48. 韓国人
>>47
バブルが弾けたからwwww


49. 韓国人
さらに驚くべきことは、今のニューヨークは、あの時と、服、車、看板が変わっただけで、大きく変わってないということ


50. 韓国人
今のニューヨークと当時のニューヨークは変わったところがほとんどない
交通看板、信号、ビル、すべて同じ
高層ビルが何軒かできた程度


51. 韓国人
米国は1920年=1940年=1960年=1980年=2020年
ずっと同じだ
停滞している
もう発展が終わってるから補修工事だけしている
実際に行けば、毎日が工事

おすすめ記事(外部サイト)
韓国・東アジアニュース(外部サイト)