コメント一覧(155コメント)
慰安婦像の洗練されたフォルムのほうが日本人的にはしっくりくる
色々と問題がある大きい事は十分に承知してるけど
こういう「不公平な富の蓄積」の咲かせた成果って
良し悪し超えてすごいよね
本物の飽和した悪趣味って、感嘆せざるを得ない
上辺だけなんちゃってコピーのゴージャスなんざ
吹き飛ぶだけの力がある
ああいう物達ってニ度と生み出せないんだろうな
チャイコフスキーとか好きなんだけどね。
全体的には共産主義は間違いだった。
まだ、信奉する人がいるのでこれ以上言わないが。
全て棄てた共産主義・・・
になるんだよな、コリアン
立派な指導者の下、
しっかり農民として頑張ってな
正直あんな所に住みたいとも思わないが羨ましい気持ちは在る。
そのいっぽうで、世界のどこかの半島国家では。なんと街中うんこだらけでうんこまみれの生活をしておったそうな
めでたしめでたし
名前すらなかった奴婢の子孫たちが、ロシアの帝政時代をああだこうだとw
半島には、山葡萄原人の壁面があるんじゃね?
(=゚ω゚=)
ロシア革命はハーザールユダヤの革命
共産社会主義を創造したのもハーザールユダヤ
貨幣資本主義を創造したのもハーザールユダヤ
ロシア帝国はドイツとは比較にならないレベルのハーザールユダヤの弾圧をした
ハーザールユダヤの紀元は黒海沿岸に隆盛を誇った
騎馬民族スキタイ族が紀元
スキタイ族は北アジアの遊牧民族に影響を与えた
>>4
あの、適当に作った像のどこが洗練されてるのか。
先週、BSで「ニコライとアレキサンドリア」っていう題のロマノフ王朝最後の皇室の顛末を描いた映画観たけど、極左・共産主義はマジでろくでもないって改めて思った。
そして、自分たちの主張を通すためなら暴力も厭わない。
ロマノフ王朝の車いすに乗った幼い王子まで銃を何度も撃ち込む残虐さ。改革を謡いながら、全員不幸にする。
韓国もムンムン独裁で赤化が進んでいるのに、ロシア帝国がこうして滅んだ経緯を見てなんの憂いを見せないところが人畜だと思うわ。
欧州の王族、貴族、教会の豪華絢爛さは上限突破しちゃってるよな。
富の差が凄いわ。
他国の歴史には勉強熱心なのに、何で自国の歴史には目を瞑るんだ?
共産主義は王政などを倒して、富・権力の再分布をする為に流行ったのであって、民主主義国家から共産主義になろうとする韓国は異常なんだよな
ロマノフ王朝末期の帝政ロシアは、当時の地球上の富の10分の1を保有してたというぐらい裕福だったんだけどね。すべては貴族階級向けの高級毛皮の輸出で賄われた。
よい毛皮を求めて東に東に勢力を拡大していたのはそれが理由。とうとうアラスカまでたどり着いたけど、あまりに拡げ過ぎて統治能力が追いつかなくなってしまった。
※1
きれいに書くことを求められてる絵なんだよ
棚卸しみたいな調度品のチェックの際に使われるやつ
芸術的に書かなくても、どこに何が置いていてあるのか、チェックするのが目的
文章や絵でも目録の管理をしてるけど、この時代は使用人がパクっていくのが常だから。
>>17
ほかの目的で作った像を流用したんだよね。
最初の理念はどこへやら。
それでも良いんだー、と思ってしまう。
※4>>4
一匹から三匹に増えて「お金を恵んで下さい…」て惨めなフォルムに匹敵するのなんてそうそうねーよ?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
赤でも青でも、国ならば建国からの歴史と文化がある。
韓国にはその歴史も文化もない。
それが劣等感の塊になっているのではないか、また、自ら何かを作り出す能力もない。
建国のやり直しと霊的に生まれ変わるしか方法がないと思う。
日本は一周回って、豪華絢爛から質素になったね
やっぱ落ち着くわー
>4. 韓国人(スレ主)
>3
農奴や労働者の比率が高かったから
え?何が?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
俺たち日本人はよ?
>4.名無し2020年11月14日 07:12 ID:tlChEJKx0▼このコメントに返信
慰安婦像の洗練されたフォルムのほうが日本人的にはしっくりくる
コレが基準にコメントすっからさ?((´∀`*))ヶラヶラ
ある程度の覚悟はしろよ?((´∀`*))ヶラヶラ
※4>>4
ホレ?代表?どした?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
エベンギ代表?((´∀`*))ヶラヶラ
東京のど真ん中は、究極のミニマリズム、なのかな
品のいい花瓶が一つ、余計な装飾は一切ない
美の極致だと思うけどね
日本はさ、身分制度維持っていう目的もあったんだろうけど何度も「奢侈禁止令」が幕府から発行されて、着物に使用していい色まで限られたんだけど、それでも日本人はその制限の中で楽しもうと「四十八茶百鼠」っていう地味だけど渋い色を色々生み出したりして工夫したからね。
農民は綿と麻しか着られなかったけど、それだけでは寒いから補強も兼ねて刺し子が生まれたりした。
色々工夫したから日本は伝統工芸が豊かなんだと思う。
西洋は豪華絢爛でいいな
長く住むなら日本屋敷だけど
>>2
ニコライ2世一家は女子供に至るまで皆殺し・・・
国民の多くが飢えに苦しむ国なら革命が起きる
革命後の「理想の国家像」、実現出来たら
誰もが幸福になれると思うから戦うし人を害する
人をあやめる口実がほしい、革命を正当化するロジックへの需要があり
王侯貴族を断罪できる概念の需要があり
そこに共産主義がはまったが
共産主義で作った国が幸福に満ちているなら
もっと世界にはそうした国が増えるはず
結局は東側は瓦解し中国は共産党が独裁する資本主義の国でしかない
革命後に「以前の方がよかった」と思っても手遅れ
日頃の掃除と年末の大掃除が大変そうだね。
もちろん、使用人がやるんでしょうけど。
固定資産税も高そうだし、広すぎて暖房費が
たくさんいるね。主婦目線ですみません。(#^^#)
共産主義者は全てを壊す
中国4000年の長い歴史の重要なも文化財も中国共産党が壊し尽くした
旧日本軍が植林をした山も金日成に伐採されて再び禿山になった
>>37
チー牛がこのサイト見てるのは普通だけど主婦が見てるって地獄だな
>2. 韓国人
欧州、英国、ロシアなどいくつか行ってみたけど、住んでみたいとは思わなかった
どこか不安で散漫な感じ
そう?興味ない(●´ω`●)
>>4.名無し2020年11月14日 07:12 ID:tlChEJKx0▼このコメントに返信
慰安婦像の洗練されたフォルムのほうが日本人的にはしっくりくる
やらかしちゃった( ゚Д゚)
>>32
逆方向で見ると禁令出す必要があるほどの贅沢をする余裕が中程度以上の農商民にあった、ということだね。
>>22
革命に成功して均等に豊かになった国は歴史上まだないけど
ロマノフ王朝時代の、遺産物か…この王国も外部からの血を汚れたものとか、異質に劣るものと考え《た》王家の甘い汁をすする反国民議会派の、宗教や世襲一族の側近共の言葉を信じ続けて…。
王家の同族同士の結婚【近親相カン】にて、王家の次期を保つと云う愚かな事をして…男も女も遺伝子に異常が伴い、児を為しても…長生きが難しい者となっていった。
1900年以後の、何年かまでロマノフの子孫は健在していたそうだが…。
まぁ、あのスペイン王国の事を知っていれば彼ら彼女らは、どんな生涯をひっそりと生きて果てたのかは庶民にはわからない事だと思う。
王家よりも、その回りの寄生虫共の子孫が現在も生き残りロシア国外へ散らばっているという方が…何とも言い難い事ですがね。
で、韓国人は❬鳥・カラス❭なのかな?
金ピカ大好き!韓国・北朝鮮・中国だな。
ロシアも、これを維持するのに…国民の血税を使っているという現実か。
>3. 韓国人
あの当時、ロシアに金持ちがあまりいなかったために、共産主義が入ることができたのである
そうなの?日本じゃ突然主婦があらわれちゃった( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
>37.名無し2020年11月14日 08:46 ID:rU5e8Btk0▼このコメントに返信
日頃の掃除と年末の大掃除が大変そうだね。
もちろん、使用人がやるんでしょうけど。
固定資産税も高そうだし、広すぎて暖房費が
たくさんいるね。主婦目線ですみません。(#^^#)
この生き物((´∀`*))ヶラヶラまぁ良心的なんちゃら~~~とかで受け入れてやってよ?((´∀`*))ヶラヶラ
季節がらここを大掃除する事を考えたらゾッとする。笑
※37>>37
いや~~~~~女性利用の浅ましいエベンギ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
満足か?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
>>19
台北の故宮で見たお宝も違う方向で富の集中を感じささせて、これは革命起こるのも納得、だった
その皇帝も政務の決済で忙殺されてて
合間にコレクションを眺めるくらいしか
日々の楽しみがなかったそうだけど
上層階層が無制限に富を得てそれを誇る伝統の国ほど、国家が崩壊しやすいってことの象徴だね。
日本も戦前の大地主や財閥、華族が富裕を誇ったけど、敗戦で崩壊した。
今の皇居がシンプルさがあって誇るところがないってことが、国民の理解を得るんだろうね。
※45
居なくなればいいじゃん?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
誰もお前みたいなゴミのコメントなんて見てねーから?((´∀`*))ヶラヶラ
見て貰えてると思ったの?(●´ω`●)
描き込み過ぎて見辛くなった漫画みたいな感覚。
綺麗にしようとして暴走した感じ。
※45
何か虫けらが出来もしねー大掃除だって?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
棄民の首板奴婢が何イキってんの?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
※37
謝んなくて良いよ?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
謝る事で惨めな精神勝利完了だもんね?((´∀`*))ヶラヶラ
イキナリ主婦は無理があるんだよ?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
主婦目線でどうたら~~~だもの?((´∀`*))ヶラヶラ
すごいけども本当にただただ多数の人間の労働力を搾取したゴテゴテに過ぎないんだよな
椅子一個で農奴五人くらいの当時年収使い潰しとるやろこれ
フランス革命や共産革命の苛烈さも、そこまでの王族貴族の行い振る舞い、惨状を考えればまあ、仕方ないんちゃうってのは理解できるわな。そりゃ過激なアカも生まれるわ。日本に持ち込まんでくれるか。
中世以降の天皇は本当に雑魚だったし、そこらへんはまったく異なる道を歩んでるんだよな。
※39
そ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~だね?((´∀`*))ヶラヶラ
>>22
というより民族自決を謳う独裁にぴったりなんや
>>37
固定資産税も取る側で、暖房費もそこから出すんだから問題ないやろ
気温氷点下何十度にもなるのにあんなに高い天井だと光熱費が馬鹿にならないだろうな
資産家だらかどうでもいいことだけど
>6. 韓国人
>5
ああ、だから現政府が中産層を粉砕しようとしているのね
知らない(●´ω`●)全然興味ねーや?イラン企業の資産勝手に使って派兵なんかしてオコされなかったか?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
蝙蝠も良いけどよ?アメの大統領選挙って終わってねーんだってな?((´∀`*))ヶラヶラ
>>18
ロマノフ王家がガタガタ治世で淫蕩な生活をするために搾取し続けて餓死や病死した農奴の子の膨大な数に比べりゃ正直言って大したことはねえんだよな
アカは現代日本においては勘違い野郎が暴れる口実になる危険思想だが、当時の大陸では生まれる必然があった。
シャンデリアとカーテンを見てるだけでも素敵過ぎて溜息出るわ
タイムマシーンがあったら着飾って晩餐会に行ってみたい
すごい豪邸だとは思うが、住むとなったら落ち着かなそう、
>>58
確かに
やっぱ暖炉だよね
石炭だったら笑うわ
韓国も、富の偏在が激しく巨大財閥が、国富を独占し、下層民は、床下に住む。財閥に入ったエリートは、自分の身分を子供にも継がせようとする。下層民は、法律でなくデモで政治を動かして、やがて、破局し終末を迎える。
ロシア末期と現代の韓国よく似ていませんか。
>8. 韓国人
>7
母方はドイツ系ユダヤ人
母方の祖母はテュルク族一派のチュヴァシ人
祖母はモンゴル族一派のカルムイク人
スラブは混ざっていない混種
スターリンはグルジア人、トロツキーは、ウクライナ出身のドイツ系ユダヤ人
みんな素晴らしい家系じゃないか?エベンギ系エベンギ((´∀`*))ヶラヶラ何者だと?(●´ω`●)
>>64
いや、現代の韓国は貧した中間層が民族主義を掲げる文在寅を支持して、日米と仲の悪い文在寅は外資・財閥関係の富裕層と対立していて、下層民は蚊帳の外でチキン屋すらやれん
当の文在寅は民族主義をテコに大陸でまとまろうとするが、肝心の中国・北朝鮮からも疎まれており
何も似てねえ
※66
何言ってんの?こんなあっさっぱらから?((´∀`*))ヶラヶラ
>>63
暖炉というよりは、暖炉を利用したセントラルヒーティングだよ
ペチカなどで水を温めて部屋中に巡らせる
今は石油や天然ガスに燃料が変わったけど、原理は昔から同じ
>>39>>47
女と分かるとすぐこういうウザ絡みや叩きに走る飢えた奴がいるから
ネット上では男のふりをしてる女が多いそうだ
>>32
幕府が米穀経済にこだわらず、貨幣経済に移行できていたらまた違ったんだろうがな
※66
だから何言ってんの?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
知恵遅れがゴタゴタとよ?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
ね~~~ね~~~?恥ずかしくない?
ウヨ連呼が連呼してない状態で女性叩いてたりするから
>>60
ニコライ二世夫妻も、ルイ16世夫妻も個人としてはごく平凡な善人だから人情としては気の毒にも感じるけどさ
でもそれだけの犠牲の上に彼らの安楽な生活が成り立っていたのだから、状況を変えるべき力量を備えているべきだったのだよな
まあロシアではテロリスト側も陰惨で、改革派のアレクサンドル2世でさえ爆弾投げて暗殺してしまうぐらいだからもうコントロール不可能で、命で先祖代々のツケを払うしかなかったのかもしれん。
※43
ロマノフ王朝は代々ドイツ諸侯や、デンマーク王家と婚姻してるけど?
女性がここ見て地獄の意味がわかんねえ
地獄は韓国だろ
※18
「全共闘世代」(1941年生まれ~1949年生まれで大学生の時に、安保闘争を経験した世代)の一人から言うと、その通り。
当時、学生運動での内ゲバ(最たるものが、浅間山荘事件)や
テロ活動(三菱重工ビル等の爆破事件、イスラエル・テルアビブ
空港無差別乱射事件、よど号乗っ取り事件等)。
ロシア革命の指導者・レーニンが言った「暴力革命」そのもの。その後、スターリンが次々と大粛清を行う。
ヒットラーが、ドイツ国防軍を完全に掌握できなかったのに比べ、スターリンは第二次世界大戦の独ソ戦(1941年6月~)が始まる4年前から「赤軍大粛清」も行う。
国防相トゥハチェフスキー元帥を始めとして多くの上層幹部が、犠牲となった。
※ 元帥5人のうち3名、軍司令官級15人のうち13人、軍団長級85人のうち62人、師団長級195人中110人、旅団長級406人中220人、大佐級も四分の三が殺され、大佐以上の高級将校の65%が粛清された計算。政治委員(共産党から赤軍監視のために派遣されている党員たち)も最低2万人以上が殺害され、また赤軍軍人で共産党員だった者は30万人いたが、そのうち半数の15万人が命を落とした。
CORONA詐欺の陰から 隠れ
なんじゃ 因縁をつけて
❌ 毒付き種を 💢😠💢🦍
また メチャクチャ法案を検討しだした❗
股が 乾かない内に
ちゃんと 💩のあと尻を拭かない
❌ 日本解体基本的法案を 野党が💢😠💢🦍
害人に参政権
害人優遇
また メチャクチャ法案を検討出した❗
※43
事実誤認の妄想。
スペインハプスブルグ家は長年の近親結婚で
血が濃すぎて滅びたけれど、
ロマノフ家はそこまでひどくない。
最後の皇帝ニコライの恋愛結婚相手が
イギリスのビクトリア女王からの血友病遺伝を持ち込んだので待望の皇太子が血友病だっただけ。
ロマノフ家は近親結婚で滅びたのではない。
統一したら、将軍様の住むとこをこんな感じにするん?
やっぱりハリボテ?印刷した壁紙張るの?ベニヤ板の壁に?
あと統一後、統一教会ってどうするんや?
>>24
初めて知りました。ありがとうございます。
※78
スターリンだけでなく、毛沢東、ポル・ポト等の共産主義国家の指導者は、自己の独裁体制を確立するために、夥しい人の命を犠牲にした。
また、「経済の平等」を掲げながら、不平等を拡大した。
そして、一般に独裁者とその周辺が豊かになるという現象も引き起こした。
極論を言えば、共産主義は、独裁者とそれを支える層が、神や仏に近い人でなければ遂行できない。
「公平無私」で「下の層まで目が行き届く」そして、「民衆に対する愛情」。
その様な人は、ほとんどいないのだから、無理。
>>2
スターリンは、スラブ 系フランスロス茶
父親を守る使命を 教育させられる
🇷🇺ゴルバ・🇯🇵中曽 🇺🇸キッシンと一緒の
写真判定すれば
同じ穴の ムジナ
バックグラウンドが 有る でしょね👍
世の中の出来事は
偶然では 起きない❗
今のロシアは、知事クラスも大統領の信任がいる事実上の独裁政権。
スターリン時代に戻っている。
貴族の館と言いながら、アレクサンドロフスキー宮殿とか皇帝(ツァーリ)の宮殿の絵が多いけど。
表題通りにするなら、モイカ宮殿とかじゃない?
サンクトペテルブルク周辺には数えきれんぐらい宮殿があるからなぁ。
ほどんどイタリア人とかの外国人を招いて設計させたものだが、財力は素直にすごい。
>>80
最後の皇太子が血友病だったから、近親相姦と勘違いしたんじゃない?
実際はホルシュタイン・ゴットルプ・ロマノフの家名のように、ドイツ系の血がかなり入ったりして、血縁は広い。
例の血友病もイギリス王室から持ち込まれたもの。
>>43
まあ、ハプスブルクの場合、結婚先の領地を乗っ取って行ったから、同じように外戚から領地や王権を取られるのを恐れたわけやし、気持ちは分かる。
ロマノフはわりとドイツやイギリスの王族と婚姻を結んでる。
貴賎結婚や外戚の家柄に煩かったのは日本も同じで、戦前までは華族から妃を入れてた。
それだと遺伝的に弱いってんで、今の上皇后から民間出身者を迎えた。
赤坂離宮のトピックの時は、豪華さを賛美するコメントが多かったのに、ロシアの宮殿になると急にひねくれたコメントが増えたね。
素晴らしいものは、素直にそう認めれば良いのに。
日本のものを必死で否定する韓国人と同じ性根なのかな?
※60
外国は階級によって収入がある程度決まってしまい。
職業の移動や階級の移動ができなかった。
ましてやロシアには、農奴階級が大量にいた。
一方、日本は、士、農工商だった為、農家の次男、三男が職人や商人になる事も出来、チョットした商人は旗本などより裕福だったし、職人も金銭的には実入りは悪くなかった。
江戸時代などは、定職を持たずにアルバイト感覚で仕事をして暮らす庶民も結構いた。
※83
●78でコメントした国防相トゥハチェフスキー元帥は、若くて有能な人物として知られていた。
「赤軍の至宝」、「赤いナポレオン」と謳われる内乱時代の英雄で、その後も赤軍の機械化・近代化とその運用のための縦深作戦理論の確立に指導的役割を果たしていた。
処刑された時は、44歳。
妻ニーナも「共犯」として逮捕され、強制収容所へ送られた後に1941年10月に銃殺された。12歳の末娘は自殺している。
●独ソ戦は、「連合軍」と「枢軸国軍」との戦いと見られていたが、「民族絶滅戦争」の側面もあるという説もある。
死者の数が、半端ではないからだ。
当時、ソ連の人口は1億8,879万人。死者は2,700万人。
一方、ドイツの人口は6,930万人。死者は700~900万人(独ソ戦だけでなく、他の戦線の分も含む)。
※参考文献 大木 毅 著「独ソ戦 絶滅戦争の惨状」
(戦場ではない 地獄だ) 岩波新書
日本もああいう豪華な建物が多かったんだけどな。
江戸城御殿、寛永寺・増上寺の徳川廟、明治宮殿…
木造だから、すべて火事や空襲で焼けてしまったのが残念。
>>66
1人あたりGDPだかPPPだかが日本を超えた、韓国は日本より豊かなんだー、と壊れたレコードが鳴ってましたが、最近出でこないですね。携帯代払えず解除したのかな。
朝鮮人が死ぬほど嫌いなのですが私は正常でしょうか?
クレムリン宮殿や迎賓館赤坂離宮はいかにも宮殿という風采だが、
徳寿宮石造殿は財閥の本宅って感じだな。
邸内に緑があれば虫が沸いてるし風呂にも入らず汚物は庭に投げ捨てそれを隠すため香を焚きしめ香水を振りかけまくってたから異臭で鼻が曲がりそうという
絵で見れば綺麗だけどな
世界中で頭おかしい反日ネガキャンしてるから朝鮮が死ぬほど嫌いでも仕方ない
※37 >>37
税制は様々なので、果たして固定資産税が高いかどうか?
共産主義って、何も文化を生まないね。
滅ぼしてばっかり。
フランスに憧れ分不相応に文化を輸入しようとしたのが事の始まり。
結局、フランスと同じ道を辿る事に成ってしまった。
日露戦争の時、日本も手を貸したのだが結局敵に回してしまった。
下手に国際協調とかするから。
日本は日露戦争の時支援した縁を保ったまま、白系ロシアは無視すれば良かったのに。
国民党の時も同じ、北閥なんか支持せず、ずっと支援しとけば良かった。
ソ連や国民党との関係も変わっていただろうに。
>>100
韓国人が死ぬほど嫌いなのは、異常かって?
私の回答
あなたは、とても異常です。
あなたが、韓国人ならば、自己嫌悪過多なんで、普通の韓国人だから、異常でもないと理解できますけど。
正常な、日本人ならば、まず、カイカイを見ないようにしないとね。
こんだけ見え張らなきゃ貴族として馬鹿にされるんだから大変だろ~な。多くの使用人と財務管理の能力も必要だろうし、同じ貴族や王族相手に政争してマウント取り合う能力もいるだろうし、俺はそんなアホみたいな事に気力も精力も使いたくね~や。だから、日本人相手にマウント取りたがって、それに負けたら民族が滅ぶような脅迫観念で粘着してくるお隣さん達へは無理すんなと言ってやりたい。
クレムリンの大宮殿内部はもっとすごいぞ。
近代の宮殿だから、天井がめちゃくちゃ高い。
プーチンの就任式典の会場になってるから、時々テレビに映ってる。
面白いな。どちらもラストレッリのロココ建築とはいえ、エカテリーナ宮殿の内部の画像とくらべると、確かにこちらの方が「冬向き」だという印象がある。
この頃、朝鮮半島は竪穴式住居で文字の読む書きも出来ない人が人口の大部分を占めていた
14. 韓国人
何を言っているのか
帝政ロシアの末年は最悪だった
レーニンまでは良かったが、スターリンが病身だった
帝政ロシアにレーニン、スターリン?
やっぱり朝鮮人の歴史認識はおかしい
韓国にも華麗な西洋建築があったのになぁ。
朝鮮総督府っていうんだけど。
一部でも移築して残しとけば良かったのにね。
あるいは国会議事堂として使うとか。
もうすぐロシアや中国と同じ共産主義国になるから予習か?
夏はペテルゴフ、冬はサンクトペテルブルクで、季節に合わせて宮殿を変えるんやね。贅沢やな。
日本で言えば、
宮殿→江戸城の大広間
大聖堂→日光東照宮
>>55
バナナちゃん
(((*≧艸≦)ププッ
>>44
日韓関係なくコイツが一番キモイ
(|||´Д`)
王侯貴族は、伝統、文化を発展させる。
世界を支配している奴らは、それが邪魔。
だから、ユダヤの価値転倒、ルサンチマン革命で破壊する。
破壊された社会では、何も生み出せず、衰退する。
プーチンは、スラブの魂を持って立ち上がったが、
独裁者とされ、寿命とともに終わる。
>>80
そうです。
ロマノフ王家の血筋の方々には、元々ですが、血液に異常(白血球が異常に多いか、少ないなどの持病)があった事を…その時代の宗教感では良くないモノが、取り憑いているという考えでいた。
王族に取り巻く〈王家神論派と云われる、党派が庶民を嫌っていて俗に《血の汚れは、悪魔が神を取り込もうとしている。》という現在の裁判法廷が、問われた。〉宗教に身を置く修道者にとっては、党派は自分たちの命を左右する存在でもある。だから、あの説が通った事で別の国の人との婚姻は許したものの関係にて児を作る事は、阻止してきたと。【ただし、王族の中に待女や近衛との関係で子供を作り偽った経緯も存在している。】だが、現在にはロマノフ王家の系統は途絶えてしまっている。
まあ~ね、ロシアの土地自体が作物を作る事に困難なものでもあり、王族の中の人でガラス張りの温室を建ててそこで作物を作る研究をした方も居られる位ですしね。
医学も課題に取り入れてはいたが…遺伝的な疾患を、あの時代で何とか出きるハズもなくですかね?
∴日本での情報を書き込めば、那須与一という方の子孫の方は…2008年頃にひっそりとお亡くなりになられて、現在には存続する子孫の方は途絶えてしまいました。〈意外にも、群馬県のとある場所に暮らしていたようですね。…亡くなられた経緯は、日本国家が関係しているそうです。〉本当の、伝説の方になってしまったのですね。←❬自分のある方向からの情報です…。❭余談でした。
では。
ロシア革命は実際ユダヤ革命だからな。資金源もユダ金
[ソ連高級委員のユダヤ人のロシア名と本名]
レーニン ⇒ ウリヤーノフ
トロツキー ⇒ ブロンシュタイン
カーメネフ ⇒ ローゼンフェルト ジノビエフ ⇒ アプヘルバウム
メシュコフスキー ⇒ ゴールドバーグ ラジェヌキイ ⇒ ラッシュマン
ステクロフ ⇒ ナハムケス ラデック ⇒ ゾーベルソン
ダーセフ ⇒ ドラプキン スハノフ ⇒ ギンメル
ゴーレフ ⇒ ゴールドマン マルトフ ⇒ ゼデルバウム
ボグダノフ ⇒ シルバースタイン リトヴィノフ ⇒ フィンケルスタイン
(出典:英紙『モーニング・ポスト』)
日本のサヨクは未だにマルクスレーニンを信奉しています。
マルクス経済学を教えてる大学もあります。
ヨシフ・スターリンの名前を親からもらったヤバい議員もいます。
危険です。
※100
正常でしょ。
散々嫌がらせして来た相手を、嫌えない人は、人格的に問題のある人だと思うよ?
ただし、感情任せに行動するようでは、異常者だろうね。
>3. 韓国人
>あの当時、ロシアに金持ちがあまりいなかったために、共産主義が>入ることができたのである
>
>
>4. 韓国人(スレ主)
>>>3
>農奴や労働者の比率が高かったから
爆笑したwww
うーむ、自分の感覚が日本的だからなのか、
西洋の王族貴族の邸宅はギラギラ・ケバケバしすぎてて好みじゃないんだよなー。
こういうのはホテルとして1晩泊まるのはありだけど、自宅にはしたくないなw
※7
共産主義、社会主義って「全員平等」をうたうけど、できた国家は資本主義社会より不公平で残虐。
北朝鮮なんかブルボン王朝下のアンシャンレジームよりもっと不平等だぞ。
※23
それであまりにも金がありすぎて
人生の目的が見いだせないからロシア貴族の放蕩息子は
ロシアンルーレットで遊んだという
アホやで
>>122
興味深い余談でした
そのうちに何かの形にまとめてください
神聖同盟の盟主であり最も保守的なキリスト教国であったがためユダヤの標的にされたんだぞ
※1
ごたごたし過ぎてて落ち着かないのは私が貧乏性だから?
ああやっぱり宮殿が入ってたか。エカテリーナ女帝2世に漂流者大黒屋光太夫が謁見した鏡の間があったんだよね。
池田理代子の女帝エカテリーナの雰囲気そのままだわ。凄いけど掃除が大変だろうなw
※39 >>39
何がどう地獄なのかw韓国人の書き込みって良く分からんよな
やっぱり宮殿が混じってたか
外国だとホテルでもこんな感じの落ち着かないとこある
絵がたくさんある部屋と広過ぎる部屋は苦手
寒そうだ
おっさんすみっこで小さくなりたい
衝立で3m四方もあればいいや
マァ、奴隷だったお前達の先祖には、関係ない絵画だ。
お前等の先祖に関係有る絵画は、
造船戦争の残虐さを描いた「造船の虐殺」だ。
パブロ・ピカソの有名な「ゲルニカ」の兄弟絵画だ(笑)。
まんま現在の北朝鮮ですやん。
君たち南は その北に飲み込まれて
農奴として暮らすんだわ😁www.
お似合いだわ~
しかし極寒のロシアでこんな大空間をどうやって暖めてたんだろう。18世紀とかだとそんな効率的な暖房器具もなかっただろうし、こんなに天井高いと温かい空気は全部上に行っちゃって床は底冷えするんじゃないか?
ベルサイユでも寝室のベッドが異常に高かったけど、あれも床に近いと寒くて寝れないからなんじゃないかと思った。
うわっ。
なんかパリのベルサイユ宮殿に行ったときを思い出した。
あっちの豪華絢爛な建物と装飾って少し見ただけでもお腹一杯。
自分的には、わびさびの文化、シンプルな建物と庭が落ち着く。
日本の場合は金を使ってても、なんか品があるしね。あっちはごてごてしすぎ。
は~日本人で良かったと、和室でお茶漬け食べながら思う。
これはロマノフ王家の家やんけ
普通の貴族の家ではないだろ
※23
なるほど毛皮の輸出ね
ヨーロッパの貴族の館の豪華さは有名だが、ロシアの美術館として残されている宮殿邸宅などの金細工の豪華さは突出していて、なにを元手にここまでとずっと疑問だった
あちこちホコリ溜まりそうで
見てるだけで喉がイガイガする