コメント一覧(308コメント)
パッと見は良いが
値段考えるとそんな上等な工芸品というものではないだろ
ココ見てるとセキュリティに問題があるって毎回表示されるんだけどなんで?
高級感を演出した漆塗り風の安物(偽物)なら、
値段相応のデザインの方が好まれるだろ!
見え張りエラ張り国のセンスは違うんだろうけど...
確かに螺鈿のみの物は見ないな。蒔絵のはよく見かけるけど。
国宝の物のような螺鈿と蒔絵をちりばめた水筒ないかな
喜んで受け取り
家に帰れば
汚部屋へポイッ
ウェーイしてるとこ悪いけど
現実って、そんなもんだよ
自部屋で発狂しとれ
※4
ココだと全然でないから、どこか別の所で危ないサイト
踏んだ可能性が高いんじゃない?
以前、別サイトで毎回出てた時期あったけど、最近は
全くでなくなったので、アクセス履歴によって選ばれる
広告に依存してると思うよ
ちょっと気遣いも必要な友達ならおれも喜ぶな。
とびきり気安い友達なら、こんなガチャガチャした
デザイン好きじゃねーよって言うかもしれないが。
螺鈿細工は韓国の伝統工芸品と言えると思うが、本物であの値段は絶対ないと思うわ
それとも朝鮮征伐の時代と一緒で今も工芸品の職人を奴隷扱いして作らせているのか?
韓国の2000年以上もの歴史を誇る工芸技術は世界随一だな。対して日本は朝鮮から盗用した技術をそのまま取り入れただけの劣化品ばかり。やはりオリジナルには到底叶わないというわけか。
正直言っていいですか?
韓国嫌いだけど螺鈿細工は好きだわww
ちょっとほしいw
螺鈿(貝細工)のスマホケースは日本にもあるけど
だいたいシンプルパターンの奴で5000円程度だなぁ…
たしかにベタな中華柄はユニークなケースとして喜ばれるかもな。
「日本にも似たような工芸があるけど、韓国と比べると相対的に単純で平凡だという。」
では日本の物を見てみようか
「螺鈿 スマホ ケース」で画像検索
>>1
頑張って自分でハート押せよ
今日は十万越えるまで寝るなよ
朝鮮人のプレゼントを、けなしたり、受け取り拒否したら、1000年間恨まれ陰湿な報復を受けるから、とりあえず受け取っただけじゃないか?
多分燃えないゴミ行きだと思うぞ。
※21
送った奴と送られた奴が知らなかっただけだなこりゃ
>>1
いや、日本人の友達らしいよ。
兄弟だったら田舎のタンスとか言われて喜んでもらえなかったかもしてない。
これもどうせ中国起源なんだろ
中国さん、取り戻してどうぞ
「CHANEL」とかのブランドマークを勝手に使ってそう。
ようするにパチもん。
螺鈿細工プリント?。日本も奈良の時代からあるが、漆職人物だと高級品になっちゃうよな
螺鈿好きだよ
ベトナム製の木製サンダルを買ったことがある
むしろ韓国にもあったんだという感じだけど
友人が自分の為に考えて選んでくれたその気持ちだけで日本人は嬉しいんだよ。
>タンブラーは2万ウォンしかせず、スマホケースは1万5000ウォンくらいかな?
Made in China を工芸品として売ってそう
アリババから仕入れてるだろう
子リアン「パパ、誕生日おめでとう❤️
はい、プレゼント❤️❤️❤️」
ジャパパン「うちの子じゃないから要らない」
子リアン「えーーーーーーーーーーーーー!」
韓国だからこそ成せる技ですね。ハイテク産業や白物家電等で次々と日本を追い越してるだけのことはある。
※21
iPhone6時代って言ってるから、結構前の話だろ。
現在の基準で判断するのはK国人と一緒じゃん。
普通嬉しくなくてもあからさまにがっかりしたり要らねえよって態度取れないだろ
その値段で本物の螺鈿なわけないだろ
喜んだのは日本人の優しさだろう
そしてその優しさを、韓国人は「日本人の二重性ニダ!」と攻撃する
メンタルが合わなさすぎ
付き合わない方がいい
韓国製品はそのうちバラバラと剥がれてカバンの中がゴミで一杯にならない?
見た目重視ですぐ使い物にならないイメージ。
それから日本人の友達って同胞でしょ?
そもそも螺鈿は中国発祥。
キムチも中国、螺鈿も中国、中国の下位コピーだな。
商魂たくましい猿のステマである。
卜ンスルランドでは多彩な商品に目を向けさせると倒産が相次ぐので
単一商品を購入させるように圧力をかける。
日本の螺鈿細工に比べると技術的に劣るけど素朴でいい感じじゃん
韓国製品なんて大抵ろくなものがないんだから、これを贈られたら普通に喜ぶだろ
確かにはるか昔家族で韓国旅行行ったときに螺鈿細工の土産買った記憶がある
うちの実家のどこかにまだあるはず
>>43
それな!
日本女性の喜び表現に慣れてない韓国人は派手な喜び方に感激するのだろうねww 。
どれだけ韓国女性がハッキリ顔にだすか表れてる。
文句つけたいわけじゃないが、ちょっとおばちゃんっぽい
>>41
日本女性に騙されてるんだよww 。
それだけ韓国女性がクソだと言うことだろう!
※54
ステマがあからさますぎてワロタ。
欲しければコメントに残さず検索始めろ。
こんなコメントをわざわざ残す日本人はいないだろうw
これ水圧転写の安もんじゃん。
誰がこんなん貰って喜ぶんだよw
プラスチック製品についてあれこれ議論することはない。
日本人が好む螺鈿とは違うような…
建前って文化を知らんのかな
かわいそうだけど、タンブラーの方は
日本の影響がないとこういう構図にはならないんだなぁ。
韓国の螺鈿も細かくていいとこあるのに
何故日本によせちゃったんだろう。
日本人に好評なモノがあって喜ぶ朝鮮人がカワイイw よかったやんキムチだけじゃなくてw
こんな量産品を螺鈿と言ってしまう韓国人と、それを言われるままに信じてしまう日本人
不変の構図だな
"日本女と連絡を取っていたが"??? 自慢か?笑わせる、お婆ちゃんか?
朝鮮人から物もらって喜ぶ日本人は居ないわ。社交辞令か?日本人みたいな在日だろ?螺鈿なんて日本にもあるし若者が好まない。
知人女性たちは韓国旅行でナンパしてきた男からもらったというストラップを見せて、昼休みに爆笑してた
ある意味では喜んでいた
>>74
嘘松というやつだよ
嘘しかつかないんだから
綺麗じゃん。日本の螺鈿と違ってあんまり伝統的な感じがしないのが逆にウケるかも。
なんかファンタジックだから夢かわ好きな層には受けると思う。
最も反応が良かったというのは
過去どれくらいプレゼントを贈っての集計なのか
30代女って書いてあるから
カンコク大好きおばさんとかなんだろ。
そういう人が好みそうなデザインだし。
>螺鈿(らでん)は、主に漆器や帯などの伝統工芸に用いられる装飾技法のひとつ。貝殻の内側、虹色光沢を持った真珠層の部分を切り出した板状の素材を、漆地や木地の彫刻された表面にはめ込む手法、およびこの手法を用いて製作された工芸品のこと。螺は貝、鈿はちりばめることを意味する。(ウイキペディア)
ある程度厚みはあるよね。
画像は、、、螺鈿シールではないよね。本物の細工と信じたい。
サルが日本人にプレゼントすると親日罪だろ。
何とでもいえるだろうがコロナでお互いの国も行き来出来ないのにな。
要するに日本の螺鈿細工職人がもっともレベルが低くショボイとw
ぐぐったら韓中両国の螺鈿細工があまりに細かくて凄い
社交辞令やリップサービスを
本気にして話を進めるから凄く厄介
そりゃ世界各国の首脳陣から
『そんな事など言っていない!』と
お咎めを貰いまくる羽目になる筈だわ
で、後になって『後頭部が!』と騒ぎ
騙されし被害者へジョブチェンジがセット
ただただ面倒臭い民族の一言に尽きる
螺鈿は好きだけどね!
こんな安物は要らないなぁ。
ぱんちょぱ〜りなら韓国兄さんからのプレゼントに喜んで狂気乱舞するかも。
さっさと帰国してください。
>5. 韓国人
あれを見るとザラザラした貝で汚く装飾された田舎の家のタンスが思い浮かんでおぞましい…
あれを日本人が好きだなんて
ネットで画像見つけたけど、螺鈿家具、目が回りそうになる。小ぶりなモノがいいね。
>韓国と比べると相対的に単純で平凡
どうしていつも相手を貶める余計なひと言いれるかね
21. 韓国人
螺鈿が日本では高級工芸だから
韓国人が捨てた螺鈿のタンスを買い取って修理後、日本に何十倍もの値段で売り飛ばすのは有名な話であって
そんなの見たこともないわw
※92 >>92
日本人の目から見るとカンコクのはケバケバしいと。
まあいいんじゃないすか
(シールじゃなくて本物の螺鈿細工なら、という留保がつくけど)
それを数百年でも、お好きな半万年でも技術を磨いて継承しつづければ立派な文化になるんだから
しかし当人らの反応を見るに、無理でしょうな~
日本の螺鈿細工を単純とかアホなの?どんだけ歴史あると思ってんだか
漆器に螺鈿の宝物とか博物館には大量にあるしその辺の雑貨屋でも売られてるだろ
韓国人って自分の周りのことを全てのように語るよな
あんなプレゼントされて本当に日常的に使ってる人いるのかな
※96 >>96
気泡を作らずに貼るには、数百年の技術蓄積が必要ニダニダ。
なかなかええやん
どこの国でも地元民が「これの何がいいの?」って思うような物に、その国の魅力が凝縮されていたりする(ように外国人には思える)
もらったやつ、注意しろよ
あとで盗まれたとか収奪されたとか言われるからな
1500円の安物なんて「螺鈿風、うるし風」だろ?
まぁ韓国海苔やキムチを貰うよりはマシだから喜んでみせるだろうけど
日本の本物の螺鈿細工はため息が出るような技巧の細かさだよ
韓国の螺鈿家具は派手だけど、よく見たら木地との境に段差があってデコボコしているような雑さだったな
>>17
まーた日本が羨ましいからと、ありもしない嘘ばっかりのチヨンチヨン!
ガチの螺鈿なら中華製だろうが韓国製だろうが1000円そこらで買えんだろうに
まあ、韓国人と仲良くしてる時点で、普通の日本人とは感性が違うだろ。
※螺鈿工芸は周代に流行し、唐代に日本に伝わった。
日本では、螺鈿は奈良時代に唐から輸入され、琥珀や鼈甲と組み合わせて楽器などの装飾に使用された。古い遺品としては正倉院宝物として伝来する螺鈿紫檀五絃琵琶、螺鈿紫檀阮咸(げんかん)などがある。平安時代になると、螺鈿の技術は急速に向上し、漆芸の装飾技法として蒔絵との併用が盛んに行われた。鎌倉時代になると螺鈿は鞍の装飾として人気を博し、室町時代になると中国の高価な螺鈿細工の影響を受けた。
日本の螺鈿細工は凄いよ。そもそも職人技で韓国が日本に勝てる物なんか皆無だろ。
あれは、螺鈿細工に見せかけたシートで加工したものです。
貝はあんなに曲がりません。
螺鈿細工自体は日韓双方ともいい勝負ですよ。
韓国の方が大ぶりな感じは否めないけど、良いです。
螺鈿細工自体の起源は中国で、朝鮮ではないです。
アワビ貝の裏側をしごいて螺鈿細工の原料とするのですが
日本製は良いものですが高すぎて手が出ない。
中国製は貝の厚みがあり、白っぽくて透明感がない。
韓国の物はその中間。
日本における螺鈿細工用貝の多くが実は韓国製なんです。
残念ですけど・・・。
私はトライポフォビアだから、あのつぶつぶの模様はムリ。
安っぽいけど、プラスチック?
>>104
海苔さえスカスカのしか作れん奴等だし。
韓国のお偉いさんからよくもらう謎土産
・カード型USB
善意でくれてるのは分かるがもらいものは危なくて使えない…
・本物の螺鈿細工
きれいだけど挨拶替わりにもらうには重い。結婚式とかにくれ
・金色の箸とスプーン
意図が良く分からん。これいる?
・韓国のり
こういうのでいいんだよ、こういうので
よくある白磁器の華やか過ぎるやつより、落ち着いてるから割と好き
ちょっと調べたら日本には唐から伝わったとされてるのにとある韓国の経営っぽい螺鈿家具の会社には紀元前1世紀に朝鮮から伝わったとか書かれてて草
なんで朝鮮人ってさ日本のあらゆる物を侮辱して馬鹿にしながら自分たちの物売り込むの?
マジでさ卑しいし下品だよね。
>>113
日本製と中国製のそれぞれの伝統工芸を買うとなったらすごく悩むけど
やっぱり韓国の伝統工芸は高い金だして買おうとは思わないなあ。
これって文化のネームバリュー的なものなんだろうな
※104
漆表面に螺鈿の貝を置いて、その後漆を何層にも塗布し
後に、貝が浮き出るまで研磨し表面を平滑にするのですが、
そこが甘いのでしょうね。
安物の螺鈿細工の場合、漆を塗った後、貝を置いて完成。
中屋万年筆の螺鈿の万年筆は60万以上するわ。
お前らの手抜きなんちゃって螺鈿と一緒にしないで欲しい。
似非螺鈿細工はいいけどデザインがダメすぎだろ。
スマホケースは美しいというより奇怪。感性にあわないね。
※116 >>116
想像するに、金のスプーンは以下かな?
>>英語のイディオムである“born with a silver spoon in one's mouth”(銀のスプーンを咥えて生まれる ⇒ 裕福な家庭に生まれる)から派生した、親の資産・年収によって人物をランク付けする考え方で、2015年に韓国のSNS上で流行した。なお、韓国の新聞や放送などで古くから「出身背景が良い人」を指す用語として使われてきた금수저(クムスジョ、金匙)という言葉があるという。(ウイキペディア)
あなたやあなたの子孫が金匙になれますようにというところか?
>朝鮮のように独立した文化がまったくない国もないだろう
やっぱイルベ民はよく分かってるな
喜んだフリをしてるだけなのに気遣い朝鮮人
こんなゴミいらんわ
※120
価格関係なしで伝統工芸全般でヨーイドンで技術を競わせたら
日本>中国>韓国 でしょうね。
私の主観ですが、蒔絵の関係は日本が圧倒してます。
螺鈿も蒔絵の1技法に入るでしょうが、構図や緻密さは
日本の方が良いですよ。
韓国の螺鈿も、構図に大きく貝を使う等良さもあります。
でも日本の方が良いな。
2万ウォンって2千円くらい?
螺鈿って伝統工芸で職人技なのに、なんでそんなに安いんだよw
プラスティックじゃないの?
コリアンからは何にも欲しくないな。後から盗まれたニダ、返せニダって言われるからな。
写真のやつはド派手だと思う。もちょっと、「わび・さび」というか見せるスペースがあっても良い
日本には世界で人気のスゴ技工芸品が山程あるから螺鈿もその1つでしかないけど、韓国にとっては数少ない職人物だから起源だ日本に教えただ言うんだろうなと思ってたけど、やっぱりね。
ほんと行動と思考が単細胞のワンパターンだな劣等民族は。
螺鈿の貝について少しだけ。
螺鈿に使われる貝殻の素材にはいくつか形状の種類があって
1)貝の模様をプリントしたまがい物
2)貝を薄く削いで作った「薄貝」と呼ばれる厚さ0.3mm程度のもの
3)貝を切り抜いて作った数ミリの厚みがある板
があります。韓国で使われる低価格のものは主に上の2種で、
日本でも薄貝を使ったものはありますが本格的な螺鈿には向きません。
漆に埋め込み表面を研いで仕上げるため厚みが必要だからです。
また当然ですが本物の漆ではなく合成塗料が使われます。
漆は紫外線に弱いため本物をお持ちの方はお気をつけください。
※12
楽で簡単な手法があればそっちでやるのが韓国人。
手工芸なんて手間と時間のかかることやるわけねーわな。
昔ならともかく。
初見は派手で目を引くけど
これ付けてたら恥ずかしいから
使わないと思うw
>>116
まあ頂き物にこれいる?とかこういうのでいいんだよとか流石に図々しすぎないか…
金の箸とか意図はわからなくても韓国的な縁起物なんだろうし有難いなあでいいじゃん
韓国ヲチしすぎて恥知らずになるのは良くないと思うよ
>>139
派手かなぁ…初見でも凄く地味に見えるけど
※17 >>17
半島の独自の美術って な あ に?
是非ここで皆に自慢しようぜ!
それから韓国は現代美術の美術館しか無いんだよ?何故だか分かるかな~?
使ってる塗料がヤバイやつだったり
タンブラーの金属が酸性、アルカリ性の液体でヤバイの抽出されたり・・・しないよね
なんか安い奴って、どうも不安だわ
ぱっと見「お!」と思ったが、よく見るとオドロオドロ模様でキモい。何故か曲線が線虫の塊に見えてしまう。
プリント・転写なんだろうけど、値段相応って考えたら土産・プレゼントとしてはアリかな?
よく(日本の)観光地にある、よく解らない剣に龍が巻き付いたキーホルダーとかと同じ扱いだと思う
よく解らないけど、それなりに派手で外国人観光客が喜びそうって意味で
いや、タンブラーの柄のやつは
昔から日本にもあるぞ?
8. 韓国人(スレ主)
>>7
タンブラーは国立博物館で販売されている螺鈿タンブラーで、ケースは名前を覚えていない
iPhone 6時代にプレゼントしたが反応が良かった
↑
なんでそんなに前の出来事の、しかもプレゼントした商品の写真が有るのか不思議。
日本に来たらこれで自慢できるか確認してるのかな
>韓国と比べると相対的に単純で平凡だという
うそつけ
たった2万ウォン程度で日本のと比べるからだろ。「2万円」だせば日本の工芸品モノでコレ以上のあるわ。
俺の周りでこのカバー持っている女子めっちゃ多いわwww
もしかして韓国人の友達や彼氏がいるのかな?🤔
※152 >>152
女子に大人気設定、本当に在日クンは大好きだよなw
※152 >>152
スワロフスキーとかのデコ加工のスマホケースは何度も見かけたけどねw
渋い趣味の工芸品なら七宝焼のほうが好きだなあ
螺鈿 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9E%BA%E9%88%BF
象嵌 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%A1%E5%B5%8C
七宝焼き - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E5%AE%9D%E7%84%BC%E3%81%8D
朝鮮の白磁と一緒で懐かしんだり未熟さを愛でたりするのが
日本人の古くからの感性なんだよ。
さすがにどうでもよすぎるw
管理人さん、がんばって!
韓国好きの日本女性ってほんと馬鹿よね・・・
だって、当の韓国男たちから『寿司女』と
バカにさ性処理道具程度にしか思われてないのだからw
もし違うなら、少なくとも『好きな女性を寿司女』
なんて表現を絶対しないわ。
ま、でもそれでも韓国男が好きなのだから
何言っても無駄だし・・・もっと沢山性被害にあって
もっと凄惨に殺されまくらないと気づくこともないだろうね。
哀れなのが、韓国で性被害にあっても
日本で誰にも同情されないまま自業自得女と言われる間抜けさ
韓国人は社交辞令を理解できないからね。
皮肉も通じない。韓国人に皮肉言ったら、褒められたと
勘違いして、大喜びで、ひいた。
※22
物価の差を考えろ
韓国で1500円なら日本の8000円くらいの感覚だろ
※41
「国別の知的財産権等(特許権等)使用料収支尻」2019年
(日本)米国に続き世界第2位で黒字
(韓国)世界第157位で赤字
※ 第3位 スイス 第4位 ドイツ
第5位 英国
これに関してはまあまあ納得かな。使ってる人見かけないし。
てか年がら年中勘違いばかりしてる韓国人らしくないスレじゃないか。
日本国内の修学旅行の土産物で良く見かけないか?この手のw
韓国のお土産としてはかなり良いんじゃない?
食品じゃない点も喜ばれるポイント。
>>162
そらお前男だしな
男でこれ使ってる奴いたら引くわ
「日本人の友達に韓国の螺鈿風のタンブラーお土産にあげたら喜んでくれたよ」
→へえ、良かったね
「日本の螺鈿はダメダメだから韓国の安いものでも有り難がるみたいだ」
→お前らそういうとこやぞ、ナチュラル差別主義者が
所詮井の中の蛙の勘違いなんだがな
>>143
韓国国内の古代美術品の多くは日帝により破壊または日本本土に持ち逃げされ、現在もその多くが日本国内の美術館で日本で製作したと銘打ち展示されている。海外の博物館でも未だ韓国の美術品が日本産と、誤った展示を行うところが多々ある。日本は今すぐにでも収奪の歴史を反省謝罪し、美術品の返還と賠償を行わなければならない。
>>41
イヤァ、あなた達のパクリ 技術は凄いですからね(棒 鼻ホジホジ
日本で蒔絵とか螺鈿って言ったら漆器との絡みでものすごい労力が必要になるから値段見ただけでウッと息を飲む値段になる
はめ込んで磨いて塗りなおして磨いての繰り返し
ちょっとしたお重とかで30万円とか普通にする
韓国の螺鈿はざらざらする手触りとか値段とか中国のものをコピーした工業生産物でしょ
日本人は物が気に入らなくてもプレゼントされたら喜ぶってコメントあったけど、
朝鮮人にはわからないのでしょうね。
友人が選んでくれてプレゼントしてくれる気持ちが嬉しいのに。朝鮮土産のクオリティなんて誰も期待してないっての。
確かに5〜6年前ぐらいに横浜中華街の横道で良く見かけたデザイン。今はビーズでカラフルにデコしたものが主流。
いや、本物の螺鈿製品が1500円???馬鹿みたいに安くてまるで中国なんですけど。値段おかしくない?
ただの大量生産工業品の螺鈿コピー品だろ。
SPIGENとかメジャーなスマホカバーの会社は確か韓国。
安めなのに質は良かった。
このボトルとスマホカバーは趣味が別れると思うけど、SPIGENのスマホカバーは良いから、2台続けて買ってるよ。
嫌韓だけど、こういうのをお土産に選ぶ人はセンスいいし実際綺麗じゃん
作り手の気持ちを考えると、物や食べ物についての否定は安易にしたくない
海外の反日デモで日本車が壊される動画を見て、ものすごく悲しくなった
壊されるために作られたんじゃないだろうに
物にも魂が宿るという日本人的な感覚は大事にしようぜ
>>152
見たことないけど、在日の間では流行ってる?
>>175
韓国人同士だと「ださっ!いらねーわ」とか正直に言うのかな?
うかつにプレゼントを喜ぶと内心で変なマウントを取られるなんて嫌すぎる
カビ生えてるって思ってしまった。
俺の好みではないなー
たった数千円で買えるわけないだろが
これは単なる螺鈿風な偽物の塗り絵
スマホケースはいらんが、タンブラーは良いなと思ったわ。
きっとスマホケース難民なんだろ
ほぼiPhoneだもん日本は
韓国で製造したスマホケースに、
日本から輸入した螺鈿風ホログラムシールを貼ったもの、かもしれない。wwww
>>93
『螺鈿が日本では高級工芸だから』ではなく、『日本の螺鈿が高級工芸だから』なんでしょうけどね。ホントは。
こういうの北が得意そうだよな。 安く作らされていそう。
>>160
寿司女と呼ばれるのはまだ良い方で、4chanとか海外の掲示板だと韓国好きな日本の女達はブスの癖に韓国の男が大好きなんだぜと年がら年中馬鹿にされるスレ建てられてるよ。ようつべのアドレスまで晒されて。
あと貧乏人扱いもされてたな。韓国の観光であまりお金落とさないそうなんだけど、高学歴高収入の層は日本のマスゴミに騙される事もないし韓国に惹かれないから当然なんだけどね。自分の会社はタイとか台湾、ドバイに行く女性が多かった。
貰った手前、使わなければならな。ばばあ以外は地獄の苦しみ。
本物の螺鈿ならそんな値段では買えないだろう。
螺鈿を模した樹脂なのでは?
それにしても良いスマホケースである。
確かに貝の装飾をみると朝鮮も少し連想するけど。
別に朝鮮固有の文化でもないけど、綺麗なのは認める
韓国は嫁入りタンスに高価な貝の装飾を入れてるよね
在日の家とかにもよくあるタンスだ
昔韓国にホームステイした時に、ステイ先へ扇子をプレゼントしたら、その日買い物に行った先にソックリな扇子があったという事を思い出した…。
お兄さん、優しかったなあ。
韓国のものってたまに刺さる製品あるわ。
キャンプ用にマッコリカップ買ったけど
なかなかいい。
素朴で無骨なとことかね。
先人が、朝鮮半島の陶器見た時も
似たように感じたんだろうな。
「日本人は韓国の○○を好きなんだってよぉ」
ジョボージョボー
韓国人うれションwwwwwww
日本人に韓国人の友人とかは存在しない。
皮肉抜きにな。全ての韓国人は日本人を羨んで、いつでも寝首かこうとしてる連中
大嘘や皮肉抜きに実際に体験したら、分かるよ。
韓国人を信じるとか、友人とか思うのは致命的な失策。
例え在日コリアンでも、一切信用しないのと関わらないのをお勧めするね。
連中は日本人相手なら、どれほどの悪質な悪事働いても正義と思い込んでるクズ
高麗茶碗と同じだなぁ
朝鮮半島じゃさほど価値がないものが日本だと高く評価される
アイツ等いつも日本人は本音と建前がーとか言ってるクセに、都合が良い事は真に受けるんだwwww
つーか要らんわアホ、これが日本人得意の社交辞令
>>210
ルソンの壺もな
技巧を凝らした物なら、日本でも作れた。
でも、土はそうは行かない。
螺鈿てのはプラスチックにやるもんじゃないんだよ
大体それ、並べて貼っただけだろ
ネイルアートの類いじゃん
螺鈿てのは、木を彫って、薄く削った貝殻をはめ込んで、漆を塗って装飾するんだよ
>日本にも似たような工芸があるけど、韓国と比べると相対的に単純で平凡だという。
w
蒔絵や螺鈿のスマホケースなんか、それこそとんでもないいろんなのがあるわ、ボケ
新大久保や川崎の、日本人社会と接触薄い在日民とばっか交友してるからそんな勘違いすんだよ
┐(´д`)┌
>>203
それにしても2000円は安すぎないか?
本物なの?
>>215
そういうことか。
道理で安すぎると思った。
※1
「兄」
日本に縁を切られたくない
けど日本より下に見られるのはいやだ
そんな朝鮮人の醜い心が透けて見える言葉です
ん〜、朝鮮人らしい、品性のカケラもないコメントだ。
まぁ、クソパクリ製品だから、中国の劣化製品と言うコトだな。
※12
だね、本物が2000円で売ってる訳ないでしょ。
スマホケース程度の大きさでも、一桁は違うはず。
>>152
そんなヤツいねーよ。朝鮮人じゃあるまいし。
螺鈿細工はいいよねぇ
博物館に行った時螺鈿の嫁入り道具だったかな?があって美しかった
これは螺鈿っぽい模様の何かかな
こういうイメージグッズも悪くないと思うが
もちろん本物の工芸品と比べるようなものではないが
結構いいんでない?
そもそも本物の螺鈿細工だったら気を使うしなぁ
でも俺が韓国の物で一番喜ぶとしたらポンチャックマシーンかな
ハニーバターアーモンドのほうがいいわ
僕はあれを悪魔の実と呼んでいる
60歳くらいのお爺ちゃんお婆ちゃんにプレゼントしたのかな??クソダサすぎて草。
昭和初期生まれの化石が好きそうなデザインだねww
こんなのプレゼントされたら、そっと捨てるわ!
絶対韓国海苔だろと思ったら違ったww
タンブラーのやついいね
欲しいわ
コメント化石の多さがよくわかるね
あんなダサいの欲しがるとか化石ジジババじゃん
コロナに気を付けろよ化石ども
日本でも観光客向けのプリントした蒔絵っぽい商品はあるがその類だろ
韓国ではそれを国立博物館で売ってるというのが笑いどころかな
客観的に画像だけ見た感じはイイモノだと思う
ただ手に取らないとわからない
こいつらは雑な仕事しかしない
※228
あーシェル柄のプリントか、
もしそうならゴミだな
コスパがいいと言ったけど撤回する
これ、螺鈿じゃなくね?
シェルすら使ってなさそう、ホログラムシートかただのそれっぽい塗装じゃないか?全くシェルに見えないw
ケースの方は、貝の柄が一続きになってるから、それっぽいシート上に黒くプリントしただけのパチモンでしょw 韓国らしいなww
日本の、本当の螺鈿細工は、貝の真珠層を細かく切って、切り貼りした上に漆を塗って閉じ込め、ツヤが出るまで磨くといった工程で作る。
俺が個人的に螺鈿風塗装する時は、ネイル用のシェルフレークやルアー用のシェルシートを切り貼りし、レジンで覆って硬化させ磨き上げるけど。
※3
2002W杯の時にチケットがあっちの国開催の試合しか手に入らんくて釜山に行ったんだがその時港近くの民芸屋で5000円前後で螺鈿の宝石入れとか売っててお土産に買って帰ったよ
あいつら本当に「技術」ってもの見下してるんやね、機械で大量生産とかしてるわけじゃないような時代だったからおそらく工芸品やろうけどあの値段。あの国では価値が認められてないって事なんやろね、コメント読んでても分かるは。
もっとも白人にも人気だとわかったら手のひら返して起源主張しだすんやろうけどな
タンブラーはまだマシだけど全体的にギラついていて品がないというか自分の感性には合わないようだ。
プレゼントは何割かは心だから、余程のものじゃなければありがとうはもらえると思うよ
螺鈿細工ぽい思たら螺鈿細工やった。
ええやん。
俺は好き。
フッ( -ω-)y─━ =3
※207 >>207
キョンサンドは真面目な人が多いらしい。大統領や実業家も殆どそこだから、マトモな朝鮮人だなと思ったら、大体キョンサンド=釜山とその北のあたりの地域だ。逆にエグイのは全裸道。
実際に、キョンサンドはよく見られ、全裸道は攻撃されてる。
あの朝鮮人が、悪い地域と良い地域をちゃんと理解しているのは不思議だ。
まあ、所詮は半島の人だから、誤差の範囲と思っていた方が安全だけどね。
※207 >>207
たまに刺さる。韓国製そんなに使った事ないが、おそらくあたりは10%以下なんだろうけど。
モナミっていう文房具屋のサインペンを05年に買って、まあたまに使うぐらいで、なかなかなくならない。それが15年ぐらいになってゴミの中から見つけて、薄っすらインクを引き出せたのがびっくりしたな。日本精神が奇跡的に残った工員(祖父母・父母が日本信者)とか、プラント管理の朝鮮人なぞも偶にいるのかな。まさしく日帝残滓。たぶん、そのサインペンも偶々そういう優良な例外的朝鮮人たちの手で運よく作られたものらしい。
たまに刺さっても自分はやっぱり日本製>>>韓国製を無条件で認めるけど。韓国製で偶然起こる品質が、日本製だと当たり前に起こるし
※199 >>199
貧しくて、自信もない女性が、釣り合う為に、醜いキノコ朝鮮人を追っかけるのかもね
螺鈿細工、好きだよ
中国の土産で買ったなあ
韓国のイメージなかったけどお土産か何かでもらったらテンションあがる
>>248
螺鈿細工を品がないっていう人を初めて見たわ
螺鈿風の装飾が施されたプレゼント。送り主をガッカリさせない為の日本人特有の心遣いの言葉を、韓国人送り主は素直に受け取った。
その日本人の友達とやらが一番喜ぶプレゼントは、「絶縁状」だと思うけどね。
「反日、嫌日、憎日の本心、用日目的の本心を隠している韓国人と交流することに疲れたと思うよ、その日本人は。
韓国人の騙し目的の微笑、接近と違い、日本人は本心で接するから。よく反日韓国人が言う
「日本人には裏表がある。本音と建て前という」
は、日本人は確かに相手を傷つけない配慮から、本心を隠して異なる発言をすることがあるし、やはり相手方を傷つけない配慮をしてつく嘘、いわゆる「良い嘘」をつくことがある。
韓国人の嘘と日本人の嘘は目的が真逆だな。
そんな韓国人と接していれば疲れる日本人だろうと思う。
韓国人との交流で汚れた心を「心の洗濯」の為にも、関わりを絶つべきだと思う。
元々朝鮮のものはデザインと言えるようなものはなく、けばけばしいだけだった。勿論鳥の花だの具体的なものはそれなりに当たり前であった。日本のデザインをパクり輸出されるようになるとはになったのは80年台頃か。でも何か気持ち悪い。意味など知らずにパクってるから。最も異なるのは当然品質。漆の質が悪くのりはムラムラ。特に螺鈿は簡単に剥がれた。
※255
螺鈿に品が無いとは言ってない。デザインにが悪いと言っている。
事実韓国人デザイナーの基本は如何に派手に目立つか。本当に品が無い。衣服や食器などであれば可能な限り隙間なく埋め尽くし、装飾される物や置かれる環境との調和、引き立てるといった配慮は意識しない。当然ドレスコードなどは考えることなどない。車のデザインなど可能な限りどこかで見た、他社が採用したインパクトのある特徴をあからさまに強調しテンコ盛りした悪目立ちするだけ、紫にしたらまるで族車のような気持ち悪いデザインばかりになる。彼らとしてはそれがかっこいいと評価される。気品や格調はおとなしくてつまらないと感じるそうだ。(正直近付いて欲しくない)在日の知り合いは流石にそういうことはなく、半島からの客と一緒にいると凄く居心地悪そうで気の毒になる。
螺鈿好きだなぁ。
とても綺麗で繊細で女性受けは間違いない。
韓国ではありふれていて珍しくないから人気がないのかな?
正直イラネー。
知り合いだったらありがとうと言って貰うけど、帰りの駅のゴミ箱に捨てるな。
持っていない事を聞かれたら、電車の中に忘れたと言うよ。
>>240
間違いなくイミテーションだろうな
触ればすぐ分かる
>>238
どうせタンブラーも保温性皆無で
スマホケースもプラスチックだから
100円ショップレベルだぞw
韓国らしさが無いし
ただのプリントと伝統工芸品を比較すんなよ
>日本にも似たような工芸があるけど、韓国と比べると相対的に単純で平凡だという。
まじか…
まさかこのプラスチックが正規の螺鈿細工だと思ってんのか?
工業製品と代々受継いだ職人の手工芸品を比べて『相対的に単純で平凡』とひとくくり。衝撃ですね。
いわゆる本物の良さとか全く学ぶ機会がない国なんでしょうな。
>>247
ただし、ドル、円、ユーロな。
ハードカレンシー以外は、
使う前に紙屑になるかもしれない。
換金する手間が掛かるからね。
>>217
キムチ買って帰って見向きもされなかったのが俺。
パチモンスナック買って帰って見向きもされなかったのが俺。
>>152
そんなヤツ見たことねぇよ。
年代による嗜好があるだろ。
そんなんだから、嘘ツキ呼ばわりされるんだよ。
昔貰ったのが家にある
やたらゴツイ、というか分厚い
三星がまだ出始めの頃の話
うわあ…他にどんなゴミもらったらこんなので喜ぶんだろう。
プリントだろうけど仮に本物の螺鈿であったとしてもダサいわ。
>>262
中国の製品って、あの朝鮮人共も言ってるだろ。
私ケース結構好きなデザイン!
ちょっとくらい高くていいからしっかりした素材で作ってほしいな。、螺鈿細工好き。
螺鈿細工は唯一韓国で評価できる文化
しかし当の韓国人がそれを田舎臭いというあたり韓国人の感性はレベルが低い
本物の螺鈿だったらこの値段は無いわ。プラスチックでしょ?螺鈿風と言うかw
でもいいよ 綺麗じゃん。私なら欲しいな。タンブラーの絵は日本風だけどスマホケースは違うね。中国と言うか東南アジアと言うか・・・とにかく異国風なのが面白い。
螺鈿がなんなのか知らないで画像だけ見てきれいだとかいってるやついないか?
あくまでも螺鈿に似せた模様の転写プリントだぞ
綺麗なプリントだし貰っても嫌な気はしないやろ
ただ螺鈿と思ってプレゼントしてるのはアホすぎやろ
>>257 ※257
シルクロードってエキゾチックなイメージだけで語ってないか?
シルクロードのどこで貝が採れるんだよ。砂漠と草原、山岳地帯だぞ。
よく分らんけど螺鈿風プリントで何か言ってるのか。
クドい目の図柄は嫌いではないが本物じゃ無いならいらないなぁ。
小さくてもいいから本物のの螺鈿なら何か欲しいな。
螺鈿はうちの家にもあったな
湯呑入れ、タンス、化粧箱、櫛、ティッシュケースとか
俺は、生涯接触しません。生涯集りませんとの誓約書を貰えるのが一番うれしいかな
※291
でも韓国人は国家間の約束も平気で破るけどね
螺鈿のスマホケースで検索してみたらもっとおしゃれなのがいくらでも出てくるが
相手が喜びそうなものを選んだその心はプライスレス。
>>283
ウォンはお金じゃないよ。ストローだよ。
※11
観光地で売ってる謎意匠の財布とかこういうのだったわ。
>>281
は?螺鈿細工は紀元前3000年前のエジプトに遡るんだけど?日本は奈良時代からあるから
朝鮮に評価出来る文化なんて無いわ
>日本にも似たような工芸があるけど、韓国と比べると相対的に単純で平凡だという。
一言以上余計だな
>>300
螺鈿彫刻は日本より中国・朝鮮の方が微細な奴が多いからな。伝統的モチーフの写しだと中朝風の方が今の流行りに合うんだと思う。
>>300
日本人が韓国のお土産を喜んだ=韓国の螺鈿細工の方が優れている
ってなる思考パターンが気持ち悪いよな
あいつらにリップサービスすると歪んだ優越感を育てることになるとは聞いていたが
土産をくれる気遣いを喜ぶことすらこうなるとは
そりゃなんの入ってるか分かったもんじゃない韓国食品や韓国の機械類よりは何も仕込めなくてどこにでもありそうなものが喜ばれるのは当然では?
韓国人は常に怒っているから、「礼儀として喜んで見せる」なんて感覚が理解出来ないんだろ
螺鈿細工なんてゴテゴテ飾るのが好きなBBAくらいしか好まないよ
ましてや韓国製なんてw
食べ物や化粧品や薬じゃなくて良かった!っていう安堵の笑顔が、喜んでるように見えただけじゃね?
日本にだってこんなばちもんいくらでもあるわ
相変わらず朝鮮人の自己評価の高い事・・
螺鈿細工って、中国の影響受けた東アジア地域ならどこでもあるやろ。
マリーアントワネットのキャビネットが日本産の螺鈿細工だったような。