コメント一覧(112コメント)
(`・ω・´)完全かつ最終的で不可逆的に日韓断交!
日本の隣国にも進化樹の根本から違う亜人類が生息しているそうだ
ヒトの「察する」限界は手持ちの五感領域が限界なんだろうけど
現実の世界はそこを軽々突破して成立してるんだよね
「知ってるつもり」のちっさい世界の内側で
エンドレスですったもんだ繰り返して
マウント取ったり取られたり
得意になったり失望したり
というか、カイカイ管理人にいったい何があった?
こういうネタは好きなんだけどさ
>>13
日本人「不自然な顔だらけの隣国を見てみよう」
東アフリカ、インド洋の深海1000mでググった動画のが真新しい
NHKはお金使い放題なんで深海特集よくやるよね。
今月も特集するような番宣あったような気がする。
まあこれはこれでカメラ自慢しているより
いいのだろうけど。
韓国はテレビ局の収入少ないから無理なんじゃない。
深海に行くには深海ポット必要だもの
そんなもの韓国じゃあ無理でしょ。
整形前の一般的な朝鮮人どもと見分けがつかない。
生命の神秘だな。
日本の隣国にも似たようなやつおるやろ?
敢えて深海生物みる必要あるん?
どうやら釜山人は深海の意味を理解していない事だけは確実。
※19
そもそも朝鮮の排他的経済水域は深い所でも3000M前後しかないし多様性も乏しいであろう。
朝鮮人は自分の目がゴカイのように細いので深海魚に憧れるようだ。
※25
日本の深海2000が2000mに潜った時に
韓国の海女さんがアンニョンハセヨ~アワビどうアル?
ってドアをノックした話を知らないのか?
大きめの魚の目ン玉を食べるの好きなんだけど
これからは、最初の写真を思い出して、食べられなくなりそう
>18. 韓国人
ところで、地球人たちはなぜ、海底探険や開発をしないのか?
地球の外には出られなくて大騒ぎだが
❌地球人 ⭕朝鮮人
深海魚は興味深いけどカイカイでやる必要あるのかな?
>18. 韓国人
>ところで、地球人たちはなぜ、海底探険や開発をしないのか?
韓国がやってないと世界がやってないと思い込む
18. 韓国人
ところで、地球人たちはなぜ、海底探険や開発をしないのか?
地球の外には出られなくて大騒ぎだが
マジレスすると、凶悪な水圧のせいで深海探査は進んでいない。
0kg/cm2の宇宙に出るより、1000kg/cm2の水圧が掛かる深海1万メートルに行く方が難易度が高い。
※19
「金があるNHKには負けていられない」とか
「これで裏番組(大河)と戦ってんの?」とか
NHKに異常な対抗心見せるイッテQだけど
何がソコまで意地を張らせるんだろう
人類ってつまらない形してるなぁって思った(小並感)
コイツらってゲル過ぎるから化石にはなれない
「化石にはなれなかった」生き物達の方が
多いはずなんだよね。見つかった化石すら
「おそらくこうだった」で見当つけてて、その「多分こう」が
実は種類混ざってたとか、天地が逆とかザラにあったりする
カイカイが無難な記事しか扱わなくなってる気がするんだが
これについて何か知ってるやついるか?
>名前は、すべてにあるが、ハングルに翻訳されているのはいくつもない
ハングルだけで高等教育(大学以上の教育)の教育を受けることはできない。
当然、学歴に関係なく自国語のみで難しいことを調べることも不可能。
G7は伊達にG7なのではない。
G7と呼ばれる国は全て自国語で高等教育を受けられるのである。
日本人のノーベル受賞者で英語を話せない人がいて世界から驚かれたことがある。
なぜなら発展途上国や新興国(EUや北米・日本を除く大部分の国)では自国語で高等教育を受けることができないから。
発展途上国や新興国では、英語を話せる=教養がある…なのだ。
だが日本ではどんなに難しいことでも自国語で学ぶことができる。
韓国の大学では、専門分野を学ぶとなると英語や日本語の文献を翻訳するしかないと聞いたことがある。
別に大学教育じゃなくとも、日本人ならこの投稿の動画に出てくる生物ををマスコミ等の何らかの形で見たことのある人は多いはずだ。
深海は神秘だ・・・圧倒的な水圧や他とは根本的に異なる環境があのようなエキゾチックな生物を生み出したとはわかっているが、やはりあそこまで奇異な進化を遂げている所を見ると我々人類がまだ知覚できていない別の要因がありそうだ・・・
現状、世界は宇宙開発に夢中で深海に国家予算をザブザブつぎ込む国家はない。宇宙開発に盛大に乗り遅れた韓国も、国家運命を賭けて深海調査に全ブッシュしてみてはどうだろうか? 深海の神秘を解き明かしたあかつきには、半島をすべて北韓に渡して深海に移り住めば良い。住居問題に関しては海底に沈んでいる亀甲船を改築すれば十分だろう
>ところで、地球人たちはなぜ、海底探険や開発をしないのか?
>地球の外には出られなくて大騒ぎだが
しないのではなく、ロケットの打上げと同様にできないのである。
例えば、東京湾には、あらゆる種類の深海鮫が生息。最近は奇妙な鮫を調査する場所として東京湾がメジャーだ。
エイリアン鮫(ミクリサメだっけ?)も東京湾。
最近では、水中探査の性能があがって、無人探査船で深海をさぐれるようになった。もぐるたびに、新種が見つかる状況。
ある海域に、ホオジロ鮫を主食とすると思われる生物がいる。タグをつけたホオジロがなぜか、定期的に深海へ潜るのだが、たいていそこでタグがロストする。何年も観察された巨大なメスのホオジロも、そこで消失。
おもしろいよね。
「不思議」も「深海」も「生き物」も日本語って教えたら、発狂する不思議な半島に住む生き物。
陸上でエラ呼吸してる奴らの方がよっぽど不思議な生き物なんだよなあ
※25
色んなゴミが沈んでるって点では多様性?あるんじゃないww。
気付けば朝鮮半島の不思議な生き物の観察始めて結構になるわ
21世紀3大悪人
1・習近平
2・金正恩
3・プーチン
21世紀最大の偽善家で人権詐欺常習犯
A4の男、別名1人飯の男・・主体思想家文在寅
もしかして
コリアンて
水圧すら理解してないのか?
※6
口から得体のしれない嘘を吐き散らしていることであろう。
正直、このスレにどう反応していいのか分からない…
韓国人の深海や深海生物の知識の無さに反応すべきなのか、それとも急にこのネタなのを困惑すべきなのか…
>38. 韓国人
俺は釜山人なんだが、たまに潜水して深海まで下りるけど、あんなの見られないのだが?
スキューバダイビングで潜れる限界は30m。プロが行うデイープダイビングでも150m。
深海の定義は太陽光の届かなくなる200mより深い海を指す。
さすがエラ民族。
韓国人はどうぞ深海で暮らしてください。
>8. 韓国人
あんなやつらにも名前があるのか?
個体数が多くはないよね?
知らね?
夫婦別姓認めろとか言ってるあんなやつらよりは生きてる価値があるんじゃね?((´∀`*))ヶラヶラ((´∀`*))ヶラヶラ
自分でついた嘘の深海を溺れながら自滅していくクソミンジョクがおったそうなwww
韓国産の潜水艦に乗れば自然と深海まで運んでくれるさ🎵
※64>>64
アラ?このコメントは消されねー?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
素直に面白い
地球外生命体かな?
怪獣とかで出てきそう
※17 >>17
ラブカのことかな
昔沼津の深海水族館でたまたま見られたわ
なお、鎌田じゃなくて蒲田
韓国には、潜水艇なんてあるのかなぁ?
潜れない潜水艦が或のは、知ってるけど(笑)
>>72
蠢って文字、見てるだけでムズムズ何かが這い回ってるみたいで気持ち悪いよね。( ・᷄-・᷅ )
良く作ったなぁこんな文字。
キムチやエラこそ、深海へ行け!
(ドラゴン桜 風)
※2
お前の様な奴は、ダイビングで水深40メートルに20分とどまった後、ロープで一気に海面に引き上げてもらえ。
スケルトンの頭の内側に目がある魚は、驚愕だったな。
>>5
朝鮮人に知性? アッハッハw冗談キツイぜ。
>>63
いや〜、細かい数字はわからなくとも、
潜水で深海に行くとか、常識的にありえんわwwww 潜ったって言うのもぜんぶウソだよ。
28. 韓国人
>>27
あいつらは見るには、数千メートル~数キロメートルもぐらなければならないが、現実は約100mだけもぐっても水圧のせいですぐに死ぬ^^
アホなのか?
数千メートルも数キロメートルも同じだろwww
>>49
ゴブリンシャーク、 ミツクリザメのことかな?
1万メートル級の深海調査船を持っている国は、どこでしょう。日本は、勿論ですが、少なくとも、南朝鮮は、数十メートル潜水艦が潜たら、もう上がってこれないと言うレベルでは?
不思議な朝鮮半島の生き物を見てみよう、でもいいかもね。
こんな記事にも顔真っ赤にして嫌韓してるやつはさすがに病気じゃねーの
現代にも山葡萄原人が生息していることが、一番不思議
( ・◇・)?
>>85
ドイツから恵んで貰った潜水艦を水漏れさせていますなヽ( ̄▽ ̄)ノ
38. 韓国人
俺は釜山人なんだが、たまに潜水して深海まで下りるけど、あんなの見られないのだが?
釜山の近くにそんな深い所あったっけ?
もしこの人が深海まで潜れるとしたら、韓国海軍の潜水艦より優秀ということになるねw
ノーベル医学賞を受賞した故下村脩博士も光るクラゲが
不思議で好きで研究して光るたんぱく質を見つけた
それが癌治療におけるマーカーとして利用されて
受賞になってる
あんな昔のパチ屋の看板みたいな生物が存在するのか…
面白い記事だった
>>92
本人は深海だと思いこんでるのかもね(笑)
>>43
確かドイツ語は英語より語源や派生語が分かりやすいとかなんとか
代わりに単語がやたら長くなりがち
あれ見ると漢字の利点が分かりやすい
クリオネは違うだろww
メンダコは可愛い(*゚∀゚*)
>>俺は釜山人なんだが、たまに潜水して深海まで下りるけど、あんなの見られないのだが?
深海は水深200m以上だぞ。
スキューバで20m潜るのとは桁が違う。
>>99
まさか深海と近海が同じハングル表記なのでは…
海の全体7%ぐらいしか
まだ人類にはわかってないんだっけ
きゃー俺のアイドルミツクリザメにラブカにデメニギスにコンニャクウオにメンダコだあ♪
なんでこのサイトでこんなん見るんだ。
そして半島の反応が謎すぐる。。。
最後の方の口から魔法攻撃したみたいな魚、光ってんのはプランクトンの方だった
防御反応で食われたプランクトンが光って、びっくりして吐き出してんだと
cardinal fishというんだが、枢機卿って名前がカッコいい
>>107
アイツらって深海探査やらないのかな。
自分は海の中って興味あるから それ系のTVとか観ちゃうし、潜水艦とか乗ってみたいなんて思うけど。
9. 韓国人
>>8
名前は、すべてにあるが、ハングルに翻訳されているのはいくつもない
どうでもいいがよ、韓国さん。
あんたんとこの国の大学の教授様達は、歴史の捏造をするのに忙しくしていて、マトモに話せる言葉を作るわけでもない、深海魚の名前や微生物の名前をハングルに直す作業もしない。こんな奴らを先生と慕う必要があるのかと言うことに気付けよ。
韓国人から美味しそうという言葉が出ないことにびっくり
※62
日本人だって深海魚に詳しい奴なんかそうそういないだろ。自分もなんで光るのかとかなんで透明なのか知らないし。