コメント一覧(209コメント)
はい、ラ・ムーの弁当の勝ちぃー
ローソンさん残念でしたーw
日本人も韓国の食べ物が羨ましいからお互い様だよ
テレビでもよくアイスやチーズなどの韓国フードが大流行してるって特集してるよ
7. 韓国人
韓国のローソンはなぜ潰れたのか?
チョーセンジン集落では
ファミマだけじゃなくローソンまで消失したの?
三角キムパってなに・・・
おにぎりまで起源主張してんの?
ほんと気持ちが悪いやつらだな・・・
日本の話題は韓国には関係ない!ましてローソンの弁当は朝鮮人は食べられない。ワクチン7月末に入る見通しが立たないそうだ。文在寅一派に口先だけだなぁ〜。
これで味を占めて次におかずが
ベーコンのみの弁当を出したら笑う
キムチとか出されたら残すの悪いから仕方なく食うけど
自ら進んで買ったことも食ったこともないわ。
>>3
大流行してるのに…
お目に掛ら無いのは…
何故なんだろうね?
こんなものあるのか。韓国人はホントによく知ってんな。
ローソン100行った事ないな10年も前から有ったのか
惣菜も100円で色々売ってるなら一緒に買うのに丁度良さそうだね
需要の被るウィンナーパンの売り上げが下がりそうだが
韓国は真似して9センチソーセージ弁当を出すとみた!
泡菜(キムチ)という漬物がついていないと
満足しない中国の精神的奴隷、朝鮮人
ステマがイルベにまで影響与えて記事に派生してるのか
本当に売れてるのか?
調べてみると「話題にはなっている」レベルだが…。
ケチャップはご飯に合わんし、塩コショウなら割とありかな
こういう弁当でいいのにって中学生男子が言いそうだな
> 23. 韓国人
> 朝鮮人の話はほんとどが嘘と扇動だ
> 必ず確認しよう
日本語の記事をほぼそのまま韓国語にして「執念」とか一部感想を加えただけなのに、なぜか嘘扱いされて叩かれるという。しかもスパゲッティの件はちゃんと書いてるのに。
あんまり他人に見られたくないけど売れるかもね
僕は買わないけど
このニュースが小泉のバカ息子に知られたら紙の容器に変えられるかもな
後進国の人はこんな豚の餌みたいなもの食べて喜んでるんですね
先進国の韓国では考えられないですね
安いけど日本人の貧困化や格差社会を如実に表してるな
これ呼び水だから結果的に他のも買ってしまう
ほっともっと行くわw
デフレ飯やな
安い事ばかり有難がる価値観を変えないと、給料も上がらないし物も売れなくなる悪循環がいつまでも続く
切腹のくだり、恨みの文化の人間らしいな
切腹や突撃は恨みのためにやるものではないのだけれど
責任や想い、美学がない文化だ
>>32. 韓国人
>>31
別で買えと
結局はこれですよね。本文にもあるように他の物も買うから売り上げが上がる
韓国も早速パクりそう。
チンタ弁当とかいう商品名で。
ウィンナー好きな事は分かったけどケチャップは別に出来なかったのかよw
あと200円で安いかと言われたら微妙だぞ
この弁当
>>30
色々買ったら逆に高くなる
だから、牛丼屋行くわ
最近こういうガッツリ系の茶色じゃなく色んなおかずが入った懐石料理系が好きになってきた。
日本料理って煮物が中心だから味がよく染み込んでて、色んな味があって楽しいんだよね。
単に舌が肥えてきただけだけど。
200円のビンボー飯が飛ぶように売れるとは日本が衰退していることの象徴的な出来事だね
韓国人
韓国のローソンはなぜ潰れたのか?
↑身に覚えがないのか?
それともなかったことにしてんのか?
>>47
それファミマじゃなかった?
そもそもローソンは国内重視
これ食べたくて百円ローソン毎回いくけどないんだよね
売り切れなのかはじめからないのか
税収は過去最高なのに国民生活はどんどん貧しくなってるな
>>48
あ!そうだった!
先に投稿した47で書き込んだコンビニ店は事実とは異なるコンビニ店でした。
訂正してお詫びしますm(_ _)m
コンビニは高いからね、白米は自炊
スーパーで100円惣菜と100円カップラーメンで済ませている層を取り込めるから賢いと思うわ。
コロナ後は貧乏旅行のチョウセンジンが競って買うんだろうな。そうしたくはないから、断交で大団円。
弁当屋ではなくコンビニに置く事にこの商品の意味はある。わかんないのかね。
コーラなどの甘い飲み物の自販機の隣に、甘くないお茶系の自販機を置くと相互作用で売り上げ上がると聞いたことがある。コカ・コーラと伊藤園の共生。
派遣制度のおかげで賃金上がらないからこういうのが売れるわな
車もそう
くだらない自動運転システムに全ツッパしてないで
走る、曲がる、止まるって簡単な基本仕様にエアコン、スマホ連動のナビ&オーディオで100万円の軽自動車を売れば世界で勝てると思うが。
10年企画を出し続けたとかのストーリーは宣伝用のためのもの
単に見栄えとか必要なさげな貧困層に向けての弁当
社会人で買う人はほぼいないだろうけど学生のころなら絶対買ってたわ
LAWSONは戦犯企業の三菱グループ傘下だよ〜。
LAWSON褒めたやつは親日派。
>>60
んでジジババが幼児の行列に突っ込む、と。
人口増って万能な社会投資なんだよね。
簡単なん作ってインドや中国にゃ勝てぬ。
ウインナーつっても普通のウインナーじゃなさそう。
くず肉集めてたんぱく加水分解物で量を増やして、味なんかないから香料とグルタミン酸ナトリウムで味付けしてそう
前にもコメント欄で書いたけど、韓国人が「韓国に進出したが撤退した」と思ってるローソンは日本のローソンとは何も関係ないらしいぞ。
韓国の会社がアメリカのコンビニチェーンのデイリーマート(アメリカのローソンを買収していた)の技術提供を受けて始めたのが韓国のローソンだったらしい(だからロゴも日本のローソンと違う)。
若くて肉に飢えとる男は飛びつくやろ。
これぞマーケティングの商品やね。
フッ( -ω-)y─━ =3
※71
クズ肉を使ってないウインナーがこの世のドコにあるんだよ…
>>60
軽は全体的に品質が上がってて現状赤字ギリギリだから機能削っても100万にできるか怪しい
レストランに入れば残飯が出てくる南朝鮮には全く関係がない。
安いソーセージは、不味くってごまかしが効かない。
冷凍肉を濃い味付けにした方が、マシ。
※75 >>75
排気量だけ見ても、360、550、660と上がってるし、安全対策費用も昔よりかかるだろう。軽でもエアバッグ付いてるよな。
※38
こういう弁当買う客層と一般層は違うからねえ
もう底辺経済は生態系が確立しててそれ以外から独立してるよ
そろそろバイト使い捨て業界に金落とすのやめないかね。バイトの必要性もわかった上で言ってるんだけどさ。
※51
税収過去最高?コロナで自粛してたのにすごい購買力だね
良く見るのがオニギリ*2とカップ麺のパターンよなw
そう考えると悪くないお弁当だと思うな。
もう20年以上所得増えない、下層なほど削れるものもないから売れる
喜ばしいニュースではないよな
ローソン100言ったらこれ売り切れてたわ
品の新発売みたいな垂れ幕みたいなのだけ残ってた
人気はあると思うよ
お前らみたいな味障はこういうのが好きなんか
もっと健康に気をつかえよ
韓国人って加工肉すごい好きだよね
美味しいし自分も好きだけどスパムとか日本よりもかなり浸透してる気がする
肉自体もよく食べてるだろうけども
この弁当だけ見て貧困化というのはな、、、辛ラーメンがいつも売れ残っているほうがカンコク輸出にとって重大事じゃないのか?
文句言ってる奴はローソン100の客層を全く理解してないなw
※35
へぇ~。
これだけ差があるのに、”後進国扱い”か。
●名目GDP IMF統計 2020年度
(日本)5,048,690百万usドル (韓国)1,630,870百万usドル
●国連分担金
(日本) 247.7百万ドル (韓国) 65.6百万ドル
●フォーチュン・グローバル500 2020年度
<世界の総売上高・上位500社> (日本)53社 (韓国)14社
※51
それを裏付ける資料、統計を提示してください。どうぞ。
※11
昼飯でキムチなんか食われたら臭くてかなわん。
西成のドヤのおっちゃん「スーパー玉出の弁当を忘れるな!」
決済権のある部長になるまで企画を持って行くとかすごい執念だな
コンビニ業界が女性受けを狙った見栄え良い弁当にシフトしていく昨今、本来弁当買う層の大半が、コストパフォーマンスのいい量と値段を求める男性肉体労働者という実情がよくわかる事例だ。
女性などの層を取り込もうとして本来の顧客層のニーズからかけ離れていってることを業界はもっと自覚してほしい
どんな小売店でも単品だけの販売では粗利が少ない
いかに抱き合わせ商品を買ってもらうかがポイントになる…ってか韓国人は関係ないだろう!
※103 >>103
関係あるニダ。ウリ達の日本旅行では、コンビニとスーパーの特売が重要ニダニダ。日本庶民の生活を脅かしつつ、ウリ達は旅行を楽しめるという高度な作戦ニダニダ。
>>16
ローソン100って、知ってるところがみんな無くなったから、潰れたと思っていた。
>>1
ラムーって近所にあるけど、韓国産のエノキダケが山程売られててビックリ。
韓国産のエノキダケなんて初めて見た。
※108 >>108
チョウセンジンの股から生えてくるのかな?
※95
ネットもいいがたまにはニュースくらいは見ろよ。所得税よりも消費税の方が上回ったんだよ。まず、ソース言う前に自分で調べるとかすれば?
100円でおかず3点盛りみたいのがあったらカップスープと合わせて400円くらいでまあまあか。
コンビニで全く買い物しなくなった生活に変えたのでどうでも良いが。
サミット等のスーパーの方がガッツリ食えるから、コンビニ弁当なんて買わないなー。
テレワークになってコンビニ弁当すぐ飽きたから自炊なんだけど
小売り価格でもソーセージはあの倍の量で300円しないからなぁ・・・
アレを買うなら自分で作ったほうがよっぽどリーズナブル
作るの5分もかからないし
10年前なら確かにインパクトあったろうけど、今は安い弁当結構あるしね。時期を逃した感が否めない。
そんな物売れるか!→大ヒットは、ドラマや漫画ではフリでしかないしね(笑)成功物語のドキュメンタリーではよくあるエピソードだけど、実際は思った通りコケるオチの方が多いんだろうな。
※80
ワーキングプアってあるだろ。
あれの定義が年収300万円以下だったのが、いつの間にか200万円に引き下げられてる。
つまり、300万円なんて当たり前の水準になってるんだよ。
そういう事実を認識しないで、頭の中だけで考えてたって無駄だよ。
※110
消費税増加の原因が、購買力の増加なら、かならずしも貧しくなっていないのではないか?
ところで、主張する時は、それを裏付ける資料を参考として出すのが、原則ではないのか?
会社の会議でも発言する時は、資料を出す場合が多いよ。
実現した人はスゴいけど
上が無能すぎる…
そら日本の組織からイノベーション起きにくいですわ
炭水化物と肉だけを安く食いたいという商品か。
商品化するとは執念だな
※119 >>119
貯金崩してとか、給付金での買い物とも思えるけど、そのための蓄えだからな。今の世界状況ではそれは仕方ないと思う。カンフル剤だから打ち続けられないのは当然だが。蓄えの無い国もある(ニダ)。
※118
いやいや普通のサラリーマンはこういうの買わないから
家のローンと子供の学費で家で弁当作るのが普通
200円もかからないから
その分家族と家を残せるけどね
アナタみたいな底辺は自分を平均と思い込むことで現実逃避牛たいんだろうけど
そうやって危機感なくしたら人生詰んじゃうよ?
これが底辺の固定化の罠
40で派遣の賃貸暮らしで預金なしとかなる前に奮起しなさい
※20
韓国じゃこれ以下レベルで500円するだろ あはは
※108
情報に疎いなあ
アメリカで韓国産エノキダケで食中毒があってニュースにもなったしネットで盛り上がってたんだよ
>>110
税収の事くらい普通の社会人なら知ってて当然では?
俺は知らないからソースだせと言われてもw
ソーセージはまじで嫌な太り方するんだよな。
でも美味しいからたまーにビールで、ね。
日本のコンピニ弁当にまで執着すんのかよ・・朝鮮人キメェ↓
※129 >>129
スーパーの値引きシールにも執着してるニダ。
韓国人って食に疎いよね
スパゲッティが下に敷いてある理由もわからないとかだからキムチしか作れないんだろうな
>>123
転勤のない会社の人ならその通りだと思うけど、家があって子供が学校に行ってると単身赴任している人も多いからね
うちの旦那も単身赴任してるから、お昼にこんなの買ってるかも
ラムーやディオが近所にあるので、これで200円は高いと思ってしまう。
※24
普通のコンビニだったら他の一般弁当の売り上げ低下になりかねないから却下するだろうけど、
100均だったらラーメンやパンの売り上げ増になりそうだからありかもね。
弁当の下に敷かれているパスタは、おかずなどの脂分を吸い取る為に入れてあるのだが、どの様な理由であれ、韓国人には全く関係が無いのでこっち見なくて良い。
10年。前例が無いとやらないよね。悪い癖。部長さん凄いわ。
※122
●私の本音で言えば、消費税の増加は、2019年10月から消費税率が8%から10%に変更されたのが主な原因と思っている。
●所得税より消費税が増えたことが「貧困化」に直結すると思われない。
それに所得税は10種類あるから、その増減が「貧困化」に直結すると思われない。
※ 利子所得.配当所得.不動産所得.事業所得.給与所得. 退職所得.山林所得.
譲渡所得.一時所得.雑所得(公的年金等)
●所得の格差を示す指標には「ジニ係数」がある。
●調べてみると「相対的貧困率」、「絶対的貧困率」がある。
貧しくなっていると言うなら、これ等の指標の5年間くらいの推移を提示するべきだと思う。
ノリ弁が最高だね。だんだん値段を上げて質をあげてるけど
昔の安いノリ弁でも十分美味しかった。
安い米を使うのだけはやめて欲しい。俺は上手い米だと塩だけでも食える
※3
日本は、韓国に比べ料理の種類が多いから、別に羨ましくないよ。
大別して、和食、洋食とある。
和食で値段の高い物の目安は、会席料理(5千円以上)、ふぐちりコース(2万円以上)、穴子フルコース(1万5千円以上)、おこぜフルコース(1万円以上)、水炊きセット(1万円以上)等
勿論、地域や店によって違うし、ない物もある。
>>133
元々ソレ狙いのコンセプトだからええんやで
カップ麺やら小物惣菜の売り上げアップに繋がるって説得やし
100ローの200円弁当シリーズ、お弁当作るのが面倒くさい時とか有り難い。
この200円シリーズで三色弁当とかヒジキご飯もたまに買っちゃう。
>>120
失敗したら責任がソレをやってみろって許可した奴まで道連れやからな
惣菜パン感覚でご飯が食べられるのが有難い
これで200円ならもう1品確かに買いたくなるわ
>>116
大半が失敗してるのは当然や
そうじゃなきゃ世の中成功者だらけよ
オーケーストアとかあと100円と言うか290円で普通の弁当買えるけど
ラーメンと一緒にで購買層が違うのか
いいよね
コレとサラダとか、コレとカップ麺とか
自由度が高いよな
>>151
OKストアの三元豚のカツ丼299円(税別)も味が染みててわりと美味しい
ロー100の弁当はハンバーグが薬品臭くて食えなかった。安いには理由がある
朝鮮の弁当もスパゲティーを敷いているのか?
またパクったな!
K国の翻訳を見て、いつも思うんだけど。
頑張った人や能力ある人に対して「この程度」って言い回し日本人的には違和感がすごい。
今日聞いてたラジオでも紹介してたな
1人の男の熱い想いを応援しよう!
お米を食べたいときに弁当やおにぎりとおかず類を買うと高くつくからなぁ。
確かにそういう人には向いてるかもしれないが……。
果たしてこれ自体の売り上げが上がっても
全体での売り上げが本当に上がるのだろうか?
コンビニってぼったくってなんぼじゃね? 選択肢を与えてどうする。
十年も受け入れようとしなかった会社の方に疑問が湧く
俺個人ならそもそもLAWSON100の弁当で腹満たそうと思わんけど、客層考慮すれば妥当な提案だと思う
会社の連中が頭悪いのか、提案者に感情的な物でも有ったのか
ラ・ムーて所が気になったからググッてみたけど近場にないのか…こっちだとデリカぱくぱくかな
個人的にはソーセージ・ウィンナーの類はご飯が進まないが(しかもケチャップだと余計に)
やっぱりこれでご飯がばくばく進むって人もいるんだね。
ビートたけしがソーセージをおかずの王様と言ってた。そういう時代もあった。
これ食べた人がレポしてたけど、赤いウインナーじゃなくて
ちゃんとしたソーセージらしい。
でも買わないけどねw
>>165
休日のお昼ごはん、たまにケチャップかけたソーセージと白米と牛乳だけのときあるよ。
なんだかんだうめえなって旦那と食べてる。たまに食べるといいんだよね
「他の商品と共買いしてくれる確率が高いから、売り上げが上がるであろう」という事が理解出来てないコメが多すぎwww.
>>164
あの昭和感があるウインナーは塩分が多いから十分ご飯と食える。
これ買うかなあw
海苔巻きはともかく、サラダをセットで買いたくなるから、企画者の意図は当たっているかもしれない
あと90円出して普通のソーセージ買えば
倍以上になるだろ
>>164
塩気があれば大抵いけるわ
マッシュポテトでも
量が少ない。俺なら3つ欲しいから600円。
ふつうの弁当と変わらない。
※7
こんな韓国の反応みたいなサイトまできて、書き込んでおきながら何言ってるんですかね…
おにぎりと弁当の中間な価格と中身なので一定の需要はあるだろな
逆におにぎりが食いたい奴や弁当が食いたい奴には需要ないけどな
がっつり、喰いたいものだけ食べる男くさい一人飯の
需要は昔からあった。コロナ禍で会食需要が下がり、
コスパが求められてることも追風になったんだな。
確か焼売しか入っていなかった焼売弁当も300円を切っていたと思う。
いろいろおかずを組み合わせると600円ぐらいに成るから良く考えたシステムだと思います。
鮮人乞食旅行のサポートみたいな製品を出してどうするんだよ。
タルタルソースをかけて、梅干しが入っていたら買うかも。
鮮人ごときに援助したが故に、こんな貧しい弁当が出てくるようになってしまった。鮮人国などに手を貸さなければ、日本のGDPは軽く700兆円超えてた。
※123 >>123
大都会のビジネス街闊歩してるような上級なサラリーマンは、コンビニ弁当ほいほい買えるよ。
というか、そういう奴らと、後先考えずに放り込むドカタどもの為にコンビニの高い弁当がある。
※123 >>123
分不相応なローン組むから朴念仁の暮らしになる。中途半端な中流こそ、日本のガンだ。
韓国人に絶賛されてるだけで失敗ですね。200円って人件費削られてるんじゃないのとか材料は大丈夫とか、余りの安さで逆に不安になるんですけど。韓国人はそういう事考えないから絶賛なんだろうね。
ワクチン冷凍庫の電源を切るテロ。おそらく鮮人勢力だ。許すな。
ごはんがあるのに、カップ麺やのり巻きなどを一緒に買うとは思えん
単に景気が悪くなって、安い弁当が売れるようになったってだけだろう
>>1
ラムーって東日本の人からすれば馴染みが無いんだけど、とりあえずokストアみたいな安さ重視の店って事でいいの?
※43
たしかに、これで200円だからなぁ
スーパーだったら、野菜とかもとりあえず入ってて、フルサイズの弁当で300円とかあるしな
自分としては
これぐらいがちょうど良い感があり、
ありがたいが、
100円ローソンが近くにない
(TT)
>>141
後、フライ物の熱で器の変形を防止してる。ほか弁はこっちが主な理由。
ソースはオレ!
>>3
スーパーで辛ラーメンとかの韓国フードが
山積みで売れ残ってるのよく見かけるけど。BTS のバカ高いコーヒーとかも
いつまでも残ってたね。
韓国人は、売れ残ってることを(大流行してる)って言うんだねー。
>>169
ケチャップはそのままソーセージにかけるんじゃなくて、ソーセージと一緒にフライパンで焼くのだよ。これを米にのせて混ぜたら、ほぼチキンライスだよw
>>144
都内では1000円超えの海苔弁専門店あるぞ。そこはトッピングの豚角煮(380円)が美味しい
>>191
飯の時汁物が無いと食えないってが
弁当とカップ麺を食うな
>>194
うちも近くにないです。
ウィンナー弁当美味しそう!食べてみたいなぁ
たしかに弁当を買わない理由で上位にくるのがくたくたで不味い野菜の総菜が邪魔。
このくらいシンプルなほうが良いな。
※3
何言ってるの特亜得に韓国とグルのマスゴミを信用するアフォ韓国のフードや韓国芸能人が世界を席巻してろとか?其れを煽る日本のマスメディアの情けなさ、
ネットが普及する前は日本のマスメディアの韓国上げや韓国擁護の報道又はニュースに踊らされ信じて居る輩も多数いたが今は、歴史捏造の愚国と認識、日本憎しの愚国コロナが終息しても仕事関係や脳内お花畑の情弱を除いて韓国旅行など皆無だろう
※14
そりゃローソン100が規模縮小して都市部にしかないから。
こんなの食ってたら恥ずかしいわ。金無い子みたいwww
弁当単体でヒットを出すつもりじゃなくて+もう1品を狙っての弁当やろ?
350円〜400円の食べたく無いオカズが入った弁当を買うより、こう言うので良いんだよを体現したこの弁当とカップ麺を買う方が余程良いと思うよ。