コメント一覧(116コメント)
日本映画もこれくらいの発想がないと韓国兄さんの映画に勝てませんよ
映画を作るのが上手い人種ってユダヤ人と韓国人が有名だよね
長年虐げられてきた民族は感受性が優れてるやろな
踊るマハラジャ以降しばらくインド映画日本ではやらなかったな
多分みんな同じような感じなんだろうな
※1
ほう、韓国映画はインド映画に負けているのか
他所と比較せずにいられないのは途上国病か?
反日映画もファイクションだよな病身差ではインドのほうがマシだよ。楽しいからね
韓国の映画は楽しい部類は殆どない。
お涙映画、スパイが恋愛する二番煎じ、誰かの家に寄生しJKを強姦する映画、ほとんどが病身
32. 韓国人
>>韓国映画より、むしろあれの方がおもしろいww
→32番韓国人で全ての答えだ
33. 韓国人
中国と違って、インド人は少しおかしくても憎めない
34. 韓国人
>33
うん、強姦王国
韓国も負けてないぞ
人口あたりなら勝ってるんじゃない?
世界的ファクト
インド映画の女優→魅惑的なアジア女性
韓国映画 →男は唇厚のホンマン顔、女は蛇のような不満顔、
ソ・ギョンドクのような細目に丸メガネが基本
これこそ娯楽映画だ。いいよねえ。
韓国映画なんて
憎悪、嫉妬、逆恨み、格差、暴力、… そんな感じだろ。
そんな不健康な精神世界が 積み重なった結果としての
出生率0.81
自殺率OECD1位
ダンス音楽には共通するモノがあったけど、最近インドは
歴史が深いだけあってロックとか、ガラパゴスしててカッコいいよ
インドカレーのように30種もの香辛料を使った料理VS
唐辛子で腐った残飯を煮る料理
K-POP特有の揃ったダンスもインドダンスには負けるね
韓国のダンスはBTSもヒジ、膝を使うのはうまいが
インドは腰、首の動きがブラスされて凄い
インドの山奥で修行したらあの技を身につけられるのかな
※6
映画館に行った回数が片手で十分な俺でも知ってるのは、マハラジャのほかは「ロボット」とか「バーフバリ」とかやな
韓国翻訳サイトよく見るけど、覚えてる韓国映画と言えば韓国の歴史捏造映画ばっかだな
・・・嫌韓だから韓国映画避けてるせいもあるが。
本スレで韓国人も言ってるが「きっと、うまくいく」っていうインド映画は本当に素晴らしいからぜひ見て欲しい
あれはインド映画の中でも別格だから
映画大好きで観まくってるけど、ここ10年で観た映画の中でもトップクラスにいい映画だった
amazonのレビュー見ても、どれだけいい映画か解ると思うよ
明らかにインドの圧勝、当然音楽もダンスもだが、独自性があって素晴らしい、全く違うものだからこそ楽しめるんだよ、半島のはどっかで見た誰かの作品の無断盗用ばかり、どれだけ自己評価高いのか知らないけど、君らの誇ってるものって何の価値もないぞ
日本映画はアジアでも最低レベルです。
あまりにレベルが低すぎて是枝裕和でさえ韓国映画を撮る始末w
韓国人は インド人に対抗して
「ぜったいに、うまくいかない」って映画を作るべき。 韓国の現実を直視した映画を作るべき。
>>1
えっ‼️兄さんの奴って映画だったんですか?
イカ臭いシコシコゲームでしたっけ?
神日本様のまるパクリだと笑い者になってて恥ずかしいです‼️
当たり前だけど、インドはシリアスな社会派映画も
たくさんある
たまにNHK BSで放送したり、ミニシアターで上映されることも
日本やアメリカとは全く違う風俗や慣習
今も根強いカースト意識
そこに生きる人たちの悲喜こもごもが新鮮な印象を与える
インドは社会問題を訴えるために映画を撮り
朝鮮は妄想を既成事実とするために撮る
※16
韓国は、周りに映画のイメージとなる暗い題材が、多く転がっていますからね。
見る方にとっては、少しも楽しくはない。
インド映画の方が、楽しそうだし、異文化を学ぶことが出来る。
※25 >>25
韓国の自尊心BTS映画、初日興行成績
2020/09/10 Opening 興行収入(初日)
ドイツ $659 (約74,467円)
イタリア $452,337 (約51,114円)
ポルトガル#82,259 (約 9,295円)
イギリス $516,377 (約58,308円)
UAE $50,025 (約 5,652円)
※ なお日本、アメリカ初日興行収入は未公開のまま
インドで韓国現代自動車の不買運動中ニダ
相互主義にもとづいて、韓国もインド不買運動をするニダ
>>25
記録映画ならまだしも、フルカラーの鮮明な映像見せて「真実ニダ」と言われて信じ込むのは韓国人くらいなもんだろ。
>インド映画「きっと、うまくいく」は…
韓国人が見る映画じゃないよw
ちゃんと最後まで観たのかな。
インドは色んな言語があるから、誰でも楽しめるようにダンスが入っていると聞く
日本のアニメだの漫画だのあれ以上の荒唐無稽のゴミクズなくせに
※40 >>40
ゴミクズは辛気臭い韓国映画で充分
韓国人はボリウッドすら知らないんだろうなぁ
映画産業としてはインド映画は大きい
問題は日本にそんなに入ってこないってだけだが
踊るマハラジャで必ず踊るのがインド映画って周知されたから
このページも踊ってるのかと思って開いたはw
ボリウッドの志は高い
どこかの半島とは違って『他所とは違う映画』をちゃんと作ってる
他所からアイデアを剽窃するのではなく 万分の一でもその姿勢を見習えと言いたい
勧善懲悪のストリーはあるんだが、歌って踊ってチャンチャンと。
今も映画が娯楽の中心らしいし。
日本のアニメのアクションシーンの影響が見られるな
実写でチャレンジするのはすごいと思うよ
※9
フィクションを史実にしてしまうエラよりかまし
朝鮮人は何も自慢する物もなく、世界に貢献するものは欠片もなく、歴史自体お笑いなのに、何故か世界中からマウントを取ろうとする破廉恥さ、基地外さ、厚顔無恥さだけはすごいと思う。
インド映画には圧倒的レジェンドのラジニみたいなのがいるけど韓国にはおらんよな
まぁそもそもネチョネチョしてたりファンタジー(歴史)映画しかない朝鮮映画なんて見る価値すらないけど
>>1
※1
インドのMinsaraKannaをパクった映画が韓国にあったよな。パラサイト 半地下の家族ってパクリ映画が。
パトレイバー 廃棄物13号をパクった「グエムル-漢江の怪物」とかもあったよね~
※22
名古屋市民にとってインド映画と言えば『ボンベイtoナゴヤ』なんだなw
YouTubeに小島よしおのそんなの関係ねえやドリフ大爆笑にインド映画を合わせる有名な動画があるんだけど、何回見ても最高に笑える
あの動画主、どんだけインド映画好きなんだろw
マンホールで銃撃を防ぐとこまでは普通にかっこよかったけど、それ以降が面白すぎる
※1
日本は中華文明の一員ではないのだが、
中国は金印・銀印・銅印を周辺国へ与えた
序列は金銀銅でオリンピックと同じ、
日本は金印を貰ったが歴史上常に半島は銅印しか貰ったことがない
つまり中華秩序で見ても事実は日本が兄で朝鮮は弟。
また、大和朝廷が成立した後は、国力には差はあったが、
日出ずる国と日没する国の皇帝同士の対等な関係である。
大和朝廷の帝は中華の承認を必要としたことは一度もない。
ラムザイヤー教授の真似をして無知な人のために事実を書いてみた。
大和民族の根底に流れている変わることが無い価値観だろう。
※40
韓国の映像作品よりそれらの方が世界で支持されてるね(笑)
むしろ、日本のアニメ、漫画を腐す韓国の方が異分子
貶しながら日本からパクったりもしてる(笑)
パクリがバレて連載中止もされてる韓国のマンファ(笑)
インドに行けば人生が変わるのは間違いない。
行きはしないけど。
※34
所詮、偽物の人気の国策アイドルだしな…
一番売れてるはずの日本でさえ、グッズやノベルティ商品が売れ残ったり、投げ売りされてる始末だし(笑)
>>6
一時期インド映画がゴリ押しされていたが
それもなくなったわ
皆飽きたんだろ
※1
アメリカにはハリウッド
日本にはアニメ
インドにはトンデモボリウッド
でも韓国はカラーが無いな。
「きっと上手くいく」
「パーフバリ」の一部の超傑作を除いて
ストーリーラインは韓国映画と似通ったもんがある
ボリウッドはマジ面白い。憎い韓国の情報を必死で集めてるネトウヨはたまには映画でも観て落ち着いてみては?
個人的には 踊るマハラジャ、オーム・シャンティー・オーム、ロボット。この3つはマジ面白いと思う(カット版ではなく踊りつきの完全版推奨)
普通に きっとうまくいく、PK、スラムドッグ・ミリオネア
などは面白いけど踊りが少なくなるにつれ萎む感じがするのでとにかく踊る映画見てみ!韓国の映画より面白いから(韓国映画も腹立つけど面白いものもあることは認めるけどね)
アマプラにインド版24みたいな「ファミリーマン」というドラマあるんだが映像すごいよ
アメドラ意識してるらしくダンスも大袈裟な演出もなくて映画で磨いた技術だろうカメラがとにかくすごい
話も日韓よりは面白い
日本でインド映画が話題になってもインド映画→アジア映画→韓国映画と無理矢理韓国映画アゲに動く日本の放送業界
実際以前インド映画が話題になった時もこの流れだった
※63
嫌韓の人に対しネトウヨなんて言っている時点で話半分だな…
インド映画が面白いのは結構知られてるよ
ココの住人もかなり見ているみたいだし、当方も観てる
お約束(笑)があるのが、ナニだけどね…
踊るマハラジャの日本での配給会社がつぶれてからチョット下火になったのも事実
気持ち悪い、上から目線の韓国人。
映画なんか娯楽なんだから、その国民が面白いと思うものを作って、その国民が楽しめばいいだろ?
インドとか、韓国と違って独自のセンス持ってるし、人口も多いから、韓国みたいに海外市場にどうしても出なきゃいけないわけでもないし。
※67
気に障ったならすいません 謝ります。
自分は世界が平和ならいいのにって思ってる人なので
今の韓国・北朝・ロシア・中国・など他、独裁・社会主義諸国を嫌ってるだけの素人でした。
映画見て落ち着いて世界が平和になったらいいね って思って適当に書いて失敗ました そんなわけで すまんな!
インドは独自文化の塊。
朝鮮は、クソ食い、窃盗、物乞いぐらいしかない。
※1
韓国呪さんが見ると欧米以外全部病身に見えるんだろうね?
これぞ『Theエンターテインメント』って感じで、結構好きですw
ワンシーンを見ただけでインド映画ってわかるのはすごい事だと思うんだけどね。
まぁ、そういう意味では韓国映画も演技が下手な金型整形俳優で直ぐにわかるんだけどな。
インドは汚いフラクタルを取り込んでイルミナを浄化するところでもあるからな。
>正直、あんなファンタジーな映画の方が良い
>朝鮮映画は、すべておかしな現実考証する病身映画でつまらない
やっぱり韓国人はファンタジーと気づいてないんだな
インドとマレーシア、タイ、ブータンはアジアで一番美男美女が多い国、頭はいいし才能ある人達だと思います。スタイルもいいし笑顔が素敵。
比べて、アジアで一番正反対の国は韓国だと思います。
>>63
寄生虫なんて韓国人の醜さ晒してて良かったよね。あの監督は心底自分の祖国の韓国という国が嫌だと思ってるんだと感じた。
>>53
動画編集がプロだし著作権を問われないから、インドコンテンツの宣伝アカウントだと思う
韓国人がインド映画を嘲笑しているほうが滑稽
韓国映画が世界で大人気だとかいう大嘘を信じこんでいる大バカ(笑)
世界的に見れば韓国映画よりもインド映画のほうが評価も興行収入も高い
韓国映画は世界では全く興行収入が稼げない誰も見ないゴミ
海外興行収入では毎年日本映画にぼろ負け
日本のマスゴミが韓国映画が海外で人気とかやっていたら
世界中で興行収入が稼げない誰も見ていないのが韓国映画なんだから
嘘を垂れ流すなと抗議しよう。
朝鮮人は劣等民族の分際で、他国を見下すクズ民族だね。
インド映画の女優さんたちはマジもんの美人揃い。
スリムだがメリハリボディ、ダンスで体を反らせてもあばら骨が浮かない。
残念なのはメイン女優の眼鏡が似合わないことぐらいか(眼鏡のフレームいっぱいに目がある)。
「チェイス!」と「フライングジャット」の終盤が面白くなかったぐらいで当たりの方が多い。
「マッキー」でハエまで踊るのにはインド映画
のこだわりを見た。
ああ、韓国映画だったら「国家が破産する日」は興味深かったで。
時代考証ゼロなのに真実の出来事と宣伝して歴史映画作って自慰してるお前らがどうこう言える立場か?
いいんじゃない!インドにはインドの文化がある。韓国にはないけでなぁ。偽物はメッキが剥げるがインドは歴史がある国。韓国のように擬似国家じゃない。口先だけじゃ世界中に負けないけどなぁ。反日のシンボルだった慰安婦婆さんはどうなった。
韓国の映画は歴史をその都度書き換えるから辻褄が合わないのは世界中に有名な話。都合よく歴史を作り変えられるのは擬似国家であればこそ。日本のように2.000年以上脈々と伝統を守り続ける国は韓国のような嘘は許されない。歴史の詐欺行為、今はどこが詐欺行為だかわからない。
映画はエンタメ
インドはよくわかってる
映画を実際の歴史だと思い込んでる韓国は愚か者
※1
冬の日本海かよ!
って言うくらいクソ陰鬱でビンボー臭い朝鮮映画とは雲泥の差だな
さすが次期覇権国家インド
売春婦派遣国家とは大違い
インド映画は最高だぜ。韓国人が理解できないのも無理はない。精神が正反対だからな。
主はこの世に ただ一人 その他の者は みな従者
運命に従うは敗者 運命に打ち勝つのが賢者
主はこの世に ただ一人 その他の者は みな従者
運命に従うは敗者 運命に打ち勝つのが賢者
大地を制すに 武器は不要 花を摘むのに 斧が不要なように
主はこの世に ただ一人 その他の者は みな従者
運命に従うは敗者 運命に打ち勝つのが賢者
黄金も財宝も不要 欲を捨てれば 世界はお前のもの
人は 大地を支配しようとし 大地は 人を支配しようとする
人は 大地を支配しようとし 大地は 人を支配しようとする
最後に勝つのは 大地なのに 人はそれを 認めたがらない
その手に 金があったならお前は 金の主人
だが首まで 金に埋まったらお前は 金の奴隷
生命の意味を知って人生を思いきり楽しもう
5. 韓国人
インドと中国は、近いからなのか、すごく似ている
鏡見ろwwww
日本でも昔、インド映画が流行ったよね
韓流が入って来てから、インド映画が消えてしまった印象がある
今はNetflix、その前は何十年間WOWOWだったけどインド映画は見た覚えが無いわ
インド映画って日本でロケしてるのも多いって聞いたし、気軽に日本で見れるようにしてほしい
※1
インドの文化だよ。
因みに韓国人が誇りのk-popはインドでは全く受け入れられていない。
良くも悪くも娯楽って感じで、変に芸術っぽくしようとか社会へのメッセージや風刺をしようとかスカした感じがしなくていいよね。
映画の歴史はチャップリンのスラップスティックから始まった、と言っても過言ではない。そういう意味では、インド映画は映画の正統だね。
マトリックスは日本のアニメの影響を受けて作られた作品なのは世界の常識
朝鮮人だけが認めたがらない
ヒーローの格好がシティーハンターっぽいと思ったw
あとカンヌで韓国人俳優が何か賞を取ってたのに、あんまり韓国人が話題にしてない気がする。
翻訳サイトで取り上げてないだけ?
サモハン時代の香港映画をコピーしている韓国より、よっぽどオリジナル感あるけどな
>>95
韓国は似ているどころか、中国の一部ですし。
宮脇淳子氏は「映画以前からインドにおける、ものを考える
原点の根っこは歌と踊りの文化にある」と言っている。
堅い政治の場、厳粛な場、柔らかいお祭り、古来より
あらゆるシチュエーションで音楽と踊りは欠かせない社会らしい。
だからインドの必然だったという話。
※37
だって韓国映画は全て歴史に基づいて作成されたものだから韓国人が信ずるのは当たり前
※40
そのゴミ屑の漫画やアニメにうつつを抜かしているのはどこの国の愚民かしら?
あんたらも恨みつらみの映画ばかりじゃなくて、インド人のように底抜けに明るくハッピーな映画を作ってみたら?
アンタらは人の国までやって来て○○婦の映画上映してるからね。
地 ョ ンザルどもがいっちょ前に
映画の演出の話をしてるのかい?やれやれ笑
生意気な^ ^
バーフバリは面白いインド映画だった
ストーリーとしても、インド的とんでも演出としても完成度高くて見応えあったからみんな見て
なんやねんそれwwって内容多いけどエンターテイメントとしては最高やでインド映画
寄生虫の次は、
ベイビーブローカー(人身売買)か。
クソみたいな朝鮮。 誇らしいニダ〜って言えよ。
アニメや漫画で見るような技を実写で難なくやり遂げるw
あのダンスが圧巻なんだよ
ボリウッドの戦闘シーンやラブシーンはあれで表現されるが、思わず引き込まれてしまう
しかし中国のB級アクションと歴史物も捨て難いぞ
脚本の時代考証はともかく、あっちは人力ワイヤーアクションと、これでもか!と過剰演出が来る
どちらも数で押してくるのは変わらないが
やっぱり映画って、予算と人数が大事だよね
>>92
映画を歴史に興味を持つ、とっかかりにすること自体はいいんだけどな
しかし映画で歴史を学んではいけない
ありゃエンタメなんだから、過剰な演出もあれば、観客を楽しませるためにわかりやすい話にしてるし、いいもん悪もんがはっきりわかるようにして、感情移入できるように話変えてある