00049557

韓国のネットニュースから「フェラーリ、自社韓国ホームページ日本海表記議論」という記事を翻訳してご紹介。韓国人の反応はありませんが、韓国ではこのようなことも問題視されるということをお伝えするために翻訳しました。

フェラーリ、自社韓国ホームページ「日本海」表記議論
2022-06-20 10:58:55

フェラーリブランドが、韓国のホームページで「東海」を「日本海」と表記して議論の中心に立った。
00049554

20日、業界によると、フェラーリブランドは韓国のホームページで東海を「日本海」と表記し、韓国の顧客を無視しているという指摘を受けている。 この地図はフェラーリ公式ホームページ内のストアコーナーで見られ、倍率を拡大した時だけ「東海」表記が併記されて現れる。

「日本海」を先に書き、「東海」を一緒に書く方式は、韓国と日本以外に多くの国で使う方式ではある。しかし、韓国に進出した外国企業は、過去にこのような表記を指摘され、大半が修正した状態だ。
00049555
メルセデス・ベンツコリアは「日本海」や「東海」の表記がない。

例えば、メルセデス・ベンツは展示場やサービスセンターの検索画面に東海や日本海の表記がまったくなく、これはアウディも同じだ。日本企業である韓国トヨタはネイバー地図と連動しており、東海と表記され、BMWも同様の方式を使っている。

過去、「日本海」表記をして論難になったプジョーブランドは現在、カカオマップを連動させており、東海と表示される。
00049556
韓国トヨタはネイバー地図と連動して東海と表記している。

これに関連して、フェラーリブランドの広報担当者の意見を聞くために連絡したが、担当者は電話に出なかった。これを受け、本紙はフェラーリ側の立場を反映するため、引き続き連絡を取る予定であり、アップデートされ次第、ニュースを伝える予定だ。

ソース:http://www.rpm9.com/news/article.html?id=20220620090007


カイカイ管理人



おすすめ記事(外部サイト)
韓国・東アジアニュース(外部サイト)