コメント一覧(575コメント)
後進国韓国は、トイレットペーパーが流せない超アナログ大国(爆笑)
君達の国は偽札やら誤魔化しがすごいからだよ。日本の安全って言うのは誤魔化しや偽札が無いって事。お釣りごまかすだろ?なんでも誤魔化してねつ造するんだからさ。
小銭が邪魔ならレジの横にある募金箱に入れればいいのにどうして持ち歩こうとするんだ?
韓国人はケチだな
QRコードで決済する国と QRコードを開発した国は、はたしてどちらが進んだ国なんだろう?
日本は現金と電子半々ぐらいがちょうどいいから、もうちょっと上げた方がいい
カード決算したツケで国民全てが借金漬けww 😂 。
元々が韓国人が脱税したから国が破綻したのがカード普及の始まりって知らないんだろうな。
その現金があふれてる日本は、水際対策も無くなり入国しやすくなる。
そして経済崖っぷちで物価もやばいのに、なぜか韓国人達が押し寄せてくる。
やべー
災害があるから完全デジタルに出来ないのよ!
デジタル、アナログ半々が日本と言う国にあってるのよ
災害発生時には現金の方が有効やで。
両方使えるように準備しとけ。
レジの電気止まってても現金で売ってくれるとこ結構はあるけど、クレカやオンライン決済は死滅する。
関空島が孤立した時、かなりの外国人があれで支払いできなかった。
幸い食糧の供給があったので命拾いしてたが、あれは特殊なケースで陸地ならああいう即時のサービスはされない。
日本の99%の人が、韓国は貧しい、賃金が安いと思っているよ〜
借金が嫌いな国民性もある気がする。
まあデビッドカードという手もあるが、マイナーなんだよね。
韓国からスリ団がよくきてた話知らんのかな。
フッ( -ω-)y─━ =3
金の使い道がすべて把握されることがそんなに良いことなのー?
クソ韓国よ、お前らはまずトイレットペーパーが流せる国になれwwww
韓国は古いものに価値を見いだせない国(国民性)だからだよ
何でも新しければその方いい(に決まってる)という考え。
古いものに固執するのも行き過ぎれば良くないのは確かだが、バランスが大切・・という考えも彼の国にはない。
・・・だから文化が根付かないという大きな負の側面が新しいものこそBestという考えの国にはある。
災害時は現金ガーって言うけど
それなら尚更普段はキャッシュレス決済を使って手元に現金を置いておくのが一番だと思うけどな
というか何で決済インフラが止まるような大災害でATMだけまともに動く前提なのよ?www
>>18
まだ使える店がデパート以外少ないからね。
韓国でキャッシュレスが進んだ最大要因は97年に国が破綻してIMF監視下に入ったからだろ
>>5
尾田栄一郎はコンビニで万札のお釣は全て募金箱に入れるらしいww 😙 。
こいつらが大好きなドイツも現金派だけどな。
まで
リスクを分散させる知性は3歩歩いたら忘れる人達に理解できないか。
すごい脳内補正だな
願望を肯定する屁理屈こねさせたら世界一じゃね?
>>26
韓国小売店の脱税が大きい。😁
宝くじ迄つけて普及させたからね。
※15 >>15
北海道の地震による大停電の時も電子決済はストップしてたな。
平時でも、携帯とかのシステムトラブルはあるわけだし。
完全に電子決済にするのは、少なくとも災害大国としては無理だと思う。
現金はダメなの?
個人的には財布を携帯と一体化できるから電子決済採用してるけど、現金でも何ら問題ないと思うよ。
>投票も鉛筆でするという…
韓国はどう投票するのか知らんけど
素敵な大統領を選びましたねww
全部システムに頼って現金ゼロなら、
地震か何かでシステム障害出た時にパンの1個も買えんぞ
正直、スーパーのレジで年寄りが小銭を一枚一枚数えてるのを待っていると、勘弁してほしくなるけどね
現金は持ってていいけど、普段は電子マネー等使ってほしい
キャッシュレスは使えない店が有るのは不便。
中国、韓国はどこでもつかえるならそれは便利だと思う。
だけど、現金がつかえないのは行き過ぎ、不便でしょ?
両方つかえる、どちらか選択できるのが一番便利な形でしよ
韓国は先進国だよなぁ
ほぼデジタル決済だし、トイレットペーパーを流さないマナーを備えてるし
歩道での駐車、二重三重駐車の自由、道端で痰唾を吐く自由が保障されてる
日本には真似できないよ
現金払いが出来るのは高い品質の通貨を使っているからだろ
>>23
えっ!たかが数万円も家に置いてないのか?
家は別に非常持ち出し袋にも現金は入れてるわ!☺️
そもそも現金払いの何がダメなんだ?
現金とカード両方使えるのが一番望ましいんじゃねーの?
カード普及率ならともかく、決済率が高い事は何の自慢にもならんだろ。
これだから遺伝子レベルで脳が穢れた低知能の超汚染人は…。
自制できないバ韓国人にクレカを持たせた結果が、家計債務ブッチギリ世界一位なんだよなぁ
韓国人は決済方法なんかよりもっと大事な事を学んだ方がいいぞ
電子決済じゃなくて、現金の取扱いを機械化した。
千円札の使える自動販売機は珍しく無いし、券売機やスーパーなら壱万円札まで使える。
知らない事を自慢するなよw
キャッシュレス決済が主流になった恥ずかしい原因を忘れた韓国www
※22
そのくせ起源だけは欲しがるという浅ましさよ
そんなに現金が重要じゃないならウォンなんてやめちゃえば?
韓国の誇る独自の仮想通貨でいいじゃん
日常生活で大好きな投機ができるんだぞ?
ズバリ老人が多いから。それに尽きる。
中年オヤジの自分も特に理由も無くただ何となく現金派だったけど
コロナでキャッシュレス推進してこれが便利すぎることを知った。
※16
売る側に手数料を払うだけのメリットがなければ手数料を惜しむのは当然でしょ。
欧米でクレジットカードが発達したのは現金を手元に置いておくリスクが高かったため。中国で電子決済が普及したのはATMから偽札が出るお国柄で現金に信用がなかったのと販売店側に手数料を課さないシステムだったため。
日本で普及させたければ販売店にメリットのあるようなシステムなり料金設定を構築すれば良い。それを無視して時代遅れどうこうみたいなネガティブキャンペーン仕掛けてもこじれるだけ。
コンビニなんかだとカードやスマホ決済の方が時間掛かってるけどな
中国や韓国が使ってるQR決済は
日本が作ったものなんだが?
キャッシュレスにすると店が手数料をクレカや
決済サービス会社に支払わなければならない
ので商品を値上げして消費者に負担させなけ
ればならないから躊躇ってることもある。
うちは都内だがペイペイ等が手数料を取るよう
になってからスーパーは現金払いに戻ってしまった。
キャッシュレスの結果、国民総出で借金で身動き出来なくなってりゃ世話無いわ!🤣
キャッシュ化が進む中国の最大紙幣価値は日本円で1500円
そんな社会なんて真っ平御免だな。
金もないくせにカード決算するとVisa、Mastercardか中国の銀聯カードに資金流失するのにアホだなw
>>56
おまエラがいる限りはあり得ないから、安心して韓国に帰れ
意識の差、災害、治安
国民性は借金を嫌う
日本人に少額の金を借りさせたいなら如何に借金と思わせないか言葉選びが重要。
災害によるリスク
自家発電やバッテリーは各地にはあるが、災害時ではカバーしきれない
災害の頻度、期間が多ければ比例して現金の優位性が高くなる
治安
現金の不利な部分はその現金の所有者が誰なのか証明が難しいというところ。
所有者の証明をしなければいけない頻度が少なければ少ない程、現金の不利は回避できる。つまりは治安が良ければ無用の心配。
災害が起こってシステムが一時的に使えなくなったら、とか考えられないのが韓国人
日本は高齢者のような情報弱者のためにキャッシュレス化を進めていないというわけじゃない
と、説明しても理解できないのが韓国人
※2
中国がキャッシュレス比率が高いのは贋金の流通によるものです。何年も前の話ですが中国に行って現金で支払うと店員に隈無くチェックされました。
韓国の紙幣はホログラムを日本が製造しているため偽造される可能性はかなり低いのですが、何故キャッシュレスが普及したのかは分かりませんね。
>>53
自己管理出来る奴ばかりなら問題無いけど韓国見てみたら分かるだろ。国、企業、国民全て借金漬け!😁
>>2
※2
2年前のニュースで、「ドイツではブロードバンドする為に隣の町に行かないといけない場所がある」ってやってたな。田舎は最悪レベルなんだろうな。
家計債務平均200万円だっけ?枠いっぱいでカード使えないんじゃない?
日本は先進国だと思い込んでる後進国
災害が多いからキャッシュレスにしてないだけ、そうじゃなきゃ日本はしようと思えばできるって思ってんの?めでたいね~
昔レコードからCDに変わる時、日本は欧米諸国より早いペースで進み、数年後にはレコード屋にもかかわらず、レコードがまったく置いてないと言う不思議な現象が起こった
( なおカセットテープはお年寄りのニーズが高かったため、置いてある店が多かった )
その様子を欧米のメディアは「昔からある物を簡単に捨てて、すべてを入れ替えしまう日本」と言った感じで批判気味に報道していたが、令和の今ではむしろレコードが見直されていると聞き、あの頃の欧米の主張が理解できるようになった
韓国人に論理的に説明してあげても無駄
どうせ理解できないから
大は小を兼ねるからな
現金があればどこでも支払いできる
だから現金が一番良い
>>51
徳政令まであるよww 😁 。
結局、人の借金まで背負う事になる!☺️
カード決済はデータベースになるからなぁ!
そして、各社ポイントカードもデータベースになる。
韓国は個人データは握らいているね(笑)
そもそもこんなもので進んでいるとかいう尺度になるなら、韓国はとっくにノーベル賞取ってるだろ
そもそも韓国人はデジタル、アナログと言うのを本当に理解しているの?
ファックス、フロッピー、CD、DVDをアナログだと馬鹿にする人が多いよ
韓国が借金多い原因って、キャッシュレス化が進んで金銭感覚狂ってるからじゃない?見栄を張るっていうのもあると思うけど…
まあ、電子マネーは災害に弱い、現金を持ち歩けるほど安全、というのが日本の現金利用率が高い理由だろうが、それも偽造がむずかしい貨幣を自国で印刷できるからというのが根本にある
安全だからって言うのは偽札だらけの韓国中国とは違うって事だろ?
一応配慮して安全だからって言っとるんやろ
ハッキリ言えば良いのにな、偽札偽硬貨が多い国程カード決済が持て囃されるって
>14. 韓国人
日本に住んでいるけど、日本は地震や津波が起きたら何もできなくなる
日本人は万が一の場合にも備える徹底した人間なので、現金を重要視している
これが理解できない低能朝鮮人
まぁ、もう少しキャッシュレスの比率を上げるべきだと思うけど、9割越してるのは正直異常よ。
韓国を除けば高い国でも6〜7割。
大半の先進国は4割前後。
韓国が大好きなドイツは日本より低い17%。
日本の場合は災害が多いから3〜4割くらいまでは上がるべきだとしても、6〜7割は何かあった時に惨事になる。
好きな手段を選べるんだから、好きにやれ
現金だけでも何ら問題ないってだけだ
まぁ、現金だけって奴はもう多くもないだろうけどね
ツボウヨは一々中韓と比べるの好きだな
そんなに好きならさっさと帰ればいいのに
韓国人にはカード支払いよりもプリペイド方式の方が合ってる。韓国の高校生はカード支払いは借金じゃないと思ってるって調査結果が出てたじゃん。😁
財布と相談するのは、可処分所得の可視化だ。借金地獄の韓国人には死ぬまで理解出来んわ。進んでる遅れてるの話じゃねーよ。
出生率0.75
自殺率OECD1位
通貨危機真っ最中
そんな韓国人が「日本がー フロッピーがー FAXがー」とイキリ散らしたところで
どうにもらんだろ。
ユダヤが構築したカード決済と日本が発明したQRコード
という釈迦の掌上でイキってる猿みたいなもんだよ連中は
別に現金でも何でもいいけど、ウォンの心配した方がいいんじゃないか
もうすでにウォンは紙屑らしいじゃん、そんな国のカードとか言ってる場合じゃないよ
中国や韓国は大学生や若い社員が株取引で
信用全力二階建てでレバレッジ最大にして
含み損抱えて破綻する(笑)
見栄を張るために不相応なベンツやBMWを
ローンで買って乗り回す(笑)
そのノリが完全に日本の80年代後半の
バブル全盛期なんだよなー(笑)
韓国人は金使いの自己管理出来ないから国ごと破綻しそうなのになww 😙 。
韓国は偽造防止の紙幣が作る技術がないから。5000ウォン札と1万ウォン札の偽造防止用ホログラムは日本製。
韓国がクレカや電子決済が盛んなのは元々脱税があまりに多すぎたせいなんだけどそれ知ってりゃ恥ずかしくて自慢なんかできないと思うんだが
日本もドイツもインドも数学力が高いから暗算して問題なかった。昔から外国人は電卓ないと計算できないしアホな国ほど早く電子化していったね。まぁインドは人口が多くて把握するため別の理由で電子化しちゃったけどね。
事実に脅える韓国人。 偽札の少なさ、お得意様信用顧客、窃盗・スリの少なさ、そして災害時に強い現金。 更にはキャッシュレスとにこにこ現金払いを上手く使い分ける日本人。 キャッシュレスが先進的と勘違いして、自国の実情も理解していない後進脳持ちの韓国人。
現金が出てくる便利なカードという認識だから韓国人は借金地獄なんだろ 見栄っ張りの韓国人がカード持ったらそうなるわなw
朝鮮通信使が日本の貨幣経済を見て驚いていたね
「我が国は物々交換なのに、何でこんなに進んでるニダ⁉︎」ってね
もし韓国で電子決済が出来ない状況になっても、李朝時代に戻って物々交換すれば良いだけだから、心配はいらないよ
安全だから現金主義というのは詭弁ですね。
単に新しいものを受け入れられない頭の硬い
国民性なだけです。
アナログ国家の日本は今や韓国、中国以下の
IT後進国です。
カード決済で得するのはそういうシステムを
創ったやつ。支払いの手順の何処かで必ず
そいつの口座にいくらか入るようになっている
その分余分に値段が巧妙に上乗せされている
日本のキャッシュレス決済が多いのはATMが広く普及してるから
海外に行けばわかるけどATMが略奪の対象になるから警備員のいるようなとこにしか置かない
もちろん夜間は閉鎖
日本が安全だからキャッシュレスが普及しない
とはいえコロナでかなり進んだのでは?
>26. 韓国人
インフラ構築が駄目な未開国である
自分たちが開発したシステム、技術でもないのに ホルってマウントを取るバ韓国人(笑)
韓国:94.4%
米国:46%
フランス:40%
日本:20%
ドイツ:15.6%
年20%以上の高金利に苦しむ債務者が2200万人を超えた。国民2-3人に1人の割合で「危険な債務者」がいる計算(2019/02/19/朝鮮日報)
韓国、「金融時限爆弾」多重債務者446万人で過去最多(中央日報2022.08.16)
クレカの金利払いで借金生活してる韓国人がこんだけ居るという事。金持ってる国の国民は、現金含め使い分けしていてキャッシュレス決済の比率も低い。
韓国はクレカの金利払いで借金生活、これが韓国の家計負債額 1941兆ウオンをドンドン膨らませている原因。
見栄で身の丈に合った生活していない韓国人の末路であり自業自得なのです。
韓国の日本下げ、自国上げに特に根拠はない。
誰かが言ったことをそのまま繰り返してるだけ。
面白く料理できるかどうかはこちらの腕しだいw
日本で現金持っていて危ないことがあるとしたら韓国人強盗武装スリ団だろ
なぜ朝鮮人が日本の心配してんだよ
気持ち悪いからこっち見んなよ
現金決済でキャッシュレスが広がらない日本と、
便利なキャッシュレスが浸透しているけど、貯蓄が少ない韓国。
どっちが幸せなんだろう。
私は、貧乏老人で子供に小遣いもらう韓国人のような生き方は嫌だな。
家庭内乞食じゃん。
そんな未開な国の指導者に60秒にも満たない会話をしたがり、毎年来日しては文句や悪口を言って翌年もまた来る民族はそれ以下だな
>>71
バカパヨはそういう思考になれるのめでたいねぇ^^
※32
デジタル化の支払いにしたら人を使ったレジは不必要になりそれだけ雇用は減るからね。何でもかんでもデジタルにした企業は人件費削減で喜ぶかもだけどそれだけ失業率上がるって事。
まさに韓国の失業率ってそういうのが関係してるのでは?
日本が行政とかもアナログなのはそういう雇用が絡んでる可能性もありそうだが。ロボットや機械を使えば便利だがそれだけ人の仕事は減るよ
中国がキャッシュレスにした理由を知らないのか?
偽札が多いのと個人がどこで何を買ったかの情報収集のためだぞ
使い過ぎてリボ払いしてる奴らが随分偉そうだなw
酷いのになると日本では現金決済しか無いと思ってるだろ?無知も大概にしろと。
そら、政権が変わる度に『徳政令』だもん!Card使うわ!
現金は無くしてはいけないね
全てデジタルにしてしまうと、大災害で停電になった時に役に立たない
4割くらいは現金っていう状態が一番居心地が良いと思う
あとお金の使い道を全て記録されて捕捉されるのは正直嫌だ
実際に持ち金(口座含む)が少ない者がキャッシュレスで支払いを先延ばししてるケースって多いんじゃないか?デビットカードとかなら使うけどクレカは海外でスキミングされてから使うのやめたよ。
>>107
遅れをとっていると自慢するが、カード借金地獄の朝鮮人に言われる筋合いはない
家計負債がGDP規模を凌駕する 地球上で唯一の国
それが韓国だ。
韓国のGDP規模が ほぼ2000兆ウォン
家計負債が 2000兆ウォン強
自営業者の負債が ほぼ1000兆ウォン
ほんで 負債ぐんぐん加速中。
そんな韓国人が、IT強国だとかイキリ散らしたところで
どうにもならんだろ。
ドイツなんかも現金派多いのにスルーしてるよねこいつら
>>109
偽札が横行する国が何を言っても
それこそ詭弁
>>1
近い将来、ウォンが紙屑になった時、そのウォン札でケツを拭くようになる
トイレットペーパーが流せるようになると、うっかりウォン札を流して詰まらせてしまう恐れもあるから、クソ紙入れに捨てるという現状を維持していくのが望ましいのです
デジタル化を過剰に有り難がって得意になってるのは日本の底辺も同じ
知的水準が同じだから
クレカも電子マネーも、本来なら国内で回せるはずの手数料を外国に垂れ流すのが本当にアホ
クレカに限れば日本は他国と比べて異常に手数料が高い
アメリカが平均1.7%、中国は平均0.5%、日本は平均3%超え
キャッシュレス化なんて進めても食い物にされるだけだぞ
実際海外で現金持つの止めて電子決済がメインになってる理由が
現金持ってると強盗に合うって理由で電子決済が主流になって
実際に強盗発生率激減してもう銀行にすら現金は置いてないって状態だからな
朝鮮くらいじゃない?見栄で電子決済を主流にして
それで自分達より電子決済率が低い国にマウントとってるのw
米国の利上げで
大韓航空、アシアナ航空の外債、半導体企業、自動車企業の外債、
ヤバイことになってるらしいな。
特に 韓国電力の外債が 本当にやばい。デフォルトは確実だと。
まあ韓国電力は公社なので、税金ブチ込むことになるわけだが。
電力料金の値上げで
工場の国外脱出は さらに加速する。
証明は難しいが
世界でインフレ率が高い国ほどクレジットや電子決済の比率が高い
日本が先進諸国で相対的にインフレ率が低いのは現金決済率が高いからだと思う
ていうか、こういうのを日本より遅れた国の奴がいう事じゃねーだろ。自分の国の事を心配しろよチョーセンジン。
確かに自然災害が多いから何時何が起きても良いように現金は持ってるな。逆にカードだけは不安だわ
偽札犯罪大国
1・中国。
2・中国の属国=韓国。
噓詐欺誣告罪発生件数世界一の韓国は、超汚染国である。
※23
バカだろお前w
災害が家にいる時に起こるとは限らないだろ。
だから日常的に最低限の現金は手元に持っといた方が良いよねって言ってんのよ。
家にも財布にもね。
予測も想像力も働かない小学生かよw
※23>>23
持ち歩く分は、出先で被災しても帰り着くため。
家に置いている分は、当座の生活費用。
場合によっては、復旧に時間がかかる。
>>25
少ないとはJ-デビットのことか?
確かにVISAデビットなど国際ブランドが付帯したデビットカードと比較したら加盟店は少ないけど、デパート以外でも使える店はあるわ
※32
日本なら全く問題なし、安心して。現金で十分です。
韓国でキャッシュレスが進んだのは、小売店の問題。レジに向けて防犯カメラを設置しても店員のネコババが後を絶たないから。
加えて、小売店が売り上げを誤魔化して脱税しないよう、国がクレカを推奨して利用控えの通し番号で懸賞を付けたら、消費者がオマケ欲しさにカード使いまくり始めた。
このように、脱税や泥棒ばかりの国でないことこそ、日本の誇りだと思います。
3%くらいの決済手数料取られてるから、小売店にとってはできれば避けたいのがキャッシュレス決済なんだよね
高齢で使い方を覚えれない人も多いし、キャッシュレス比率をとにかく上げればいいってもんじゃないから
キャッシュレスによる導入企業側の手数料負担割合って海外と対して変わらんだろ?
日本はなぜいつまでも進まないのか
街歩きライブ配信してる外国人が、東京のど真ん中で現金しか使えないお店が多い事に驚いてるのはよく見る
>>インフラ構築が駄目な未開国である
どんだけズレた認識なのか、バ韓国は日本に来るな
インフラが無かった韓国はそのようにしかできないのだよ
日本はインフラが整っていたから変える必要が無かったんだよ
虫国では造幣局が同じ番号の札を発行した実績があるし。同じ番号の札が二枚ある😱
国が偽札を発行する素晴らしい中華。(偽札とは言い難い?)
金勘定が出来なくて見栄っ張りで、借金大国で絶賛破滅に垂直落下な寒い国と比較されてもな~。
金融とかは虫寒両国には早すぎなんじゃないのかな?
自分は1万円以下は現金とSuicaに決めている
最近はそう言う人多くないか
韓国人は100円単位もクレカなんだろ?日本人から見ると貧乏人の感じがする
カードを持てない貧困層のために、アメリカは
現金使用を今後も続けることを法制化してます
韓国のキャッシュレス化は脱税防止策で政府が金をばら撒いてキャッシュレス化を促進したことを韓国人が忘れてるね
>>149
実際キャッシュレス比率が高くなると手数料分の価格上乗せで売るしかなくなるから物価が上昇してるのと変わらないし、安全なら現金の方が社会的には良いんだけどね…
>>61
当時は韓コメでも「これでもう日本を笑えなくなった」と言う意見が多かったけど、やっぱり何ヶ月か経つと記憶を失ってしまうようですね
※6
「大便付着したペーパー」がゴミ箱にあっても気にならない民。
「いい香りニダ。」
売春もキャッシュレスなのか?そうすると税務署にバレるよね?
>>150
それが進んで得するのは手数料貰ってる企業だけ、アホなのかな?
>>149
後は脱税の為に証拠残したくないって店も稀(であって欲しい)にあるだろう。
※71>>71
ドイツの方が現金を使うようだが、ドイツはもっと後進国か?
中国は偽札が多く銀行のCDから偽札が出る事もあるくらいに現金に対しての信頼性がない
韓国はそもそも紙幣が5万ウォン、1万ウォン、5千ウォン、千ウォンと最高金額が5万ウォンとそもそも国が国民を信頼していないという
日本円で言えば5千円、千円、五百円、百円を札にしている様な物
日本のコピー&ペースト国のくせに最高金額一万円が無い状態というね
そりゃ買い物に不便で支払業務のキャッシュレス化が進むってもんだ
韓国人は個人負債比率がGDPの104%で世界一なんだが、これがキャッシュレスとは全く関係ないとは言えないだろう。
偽札ガーとガラパゴス全開でまた逃げてるが、普通に労働生産性に直結してるんだよな
両替とかバカみたい
※77
Tポイントカードの利用内容が販売されていると知ってから
Tポイントカード使って無いよ。
電子マネーも怖い。
スマホで決済したら、誰に情報漏れるんだろう。
韓国では現金決済で脱税する店舗が多かった。対策の為、韓国政府がクレジット決済を推進したのがキャッシュレス決済が増えた要因なんだよ。
日本にはこの要因が無かったから、キャッシュレス決済がゆっくり増えているだけ。
韓国でキャッシュレスが増えた要因が韓国は犯罪が多いからという考えは外れてはいない。
※150
国によってかなり差があるし、数倍違う。少しは調べろ
クレカに限れば、日本は普及率も高い方なのに手数料も糞高い
日本は電子マネー乱立しすぎで嫌になるな。
共通の決済方法にしてくれたらもっと普及するとは思う。
しかし、韓国人ってクレカで借金大好きだけど、彼らのリボ払いの情報知りたいな笑
※25
別に使えるところ少なくないぞ
クレカが使えるところなら大体普通に使える
現金決済が多いのは災害の多さも関係している。
キャッシュレスも電源がなければ使えないので災害時は利用できないものも多々ある。
さらに言えば小銭の流通は小銭に使われている金属のストックとも言える。小銭は金属の保有量を市場に貨幣として流通させることで大規模な保管施設を必要としなくてよい。
災害や事故などで結局信用できるのが現金決済なので日本でのキャッシュレスはスタンダードになりにくい。
治安の良さというアドバンテージがあってこそだけどね。
韓国人のキャッシュレス導入目的が脱税防止だったため、クレカ促進に当たりさまざまな入会や使用得点をつけた事によりキャッシュレス化が猛スピードで発展した…がその利便性が命取りになりたちまち限度額オーバーに陥り、一人当たりのクレカ保有が5枚に達し、家計負債世界一達成←今ココ
>>39
これは皮肉で書いたと思いますが、実は「トイレットペーパーを流さないマナー」というのは、日本人に必要だと言われてます
一部の先進国を除き、トイレットペーパーを流せない国は多いのに、日本人旅行客は何も考えずにフツーに流して詰まらせて、問題になる事も多いらしいです
マルシアはブラジルに帰国した時、ホテルのトイレを詰まらせて騒動になってしまい、その瞬間に「自分は完全に日本人になってしまった」と感じたそうです
また日本と比較か。何度も言ッたがお前らの比較対象はアフリカだ。何度も言わすな。そもそも何故コイツらは現金を嫌うのか謎だな。誰も説明しない。
日本は既存の貨幣を使った機械システムが某国よりずっと充実してるし
そもそも社会の雰囲気として吟味と調和を尊ぶからね
そんな苦労もなくすんなりリプレースできるなんてむしろ未開な国だが
「これが便利ニダ未来ニダ」と無条件に飛びつくことが進歩だと
思い込む国民にはちょうどいいんじゃない?
おめでたいやね
韓国人は何を基準に未開だのなんだの騒いでいるのか謎っすね…
てか、最先端の韓国がなんで
韓国経済デフォルトがささやかれるんだよw
>>160
少なくとも現金を持ち歩く必要が一切なくなって俺は得する
ジジイは一生アナログでいたらいいよ
一番は慣れない物に移行するのが面倒くさいからでしょ。なんだかんだ現金が一番万能だし。
コイツらには小遣いの概念無いのか?現金が無いと子供にどーやッて小遣い渡すンだ?ゲーセンで小銭が無いと遊べないし自販機もガチャもコインロッカーも出来ないだろ。不便な国だなァ。
偽札や、偽造が少ないのも1つあると思う、手元にあるお金は確実に本物。偽造しにくい細工あったり、スーパーコピー的につくると採算とれなかったり、リスクが大きいです
まさかヘル朝鮮は紙幣や小銭を製造するのが面倒臭いから電子にしたのか?
まあ自分たちが開発したシステム使って便利に暮らせてるなら多少は「すごいね!」ってなるけど韓国の場合、そうじゃないから何で上から目線なのか?朝鮮人のDNAに刻まれた性なのか?理解に苦しむところだな
※1
さすがカードで負った借金を別のカードで返す国 韓国wwww
韓国の高齢化社会に比例して、バカ若世代も増えるというwww
カード転がしで金借りて、家のために自殺して
自分は、クレジットカードは普段買いには使わない。一喝払いでも支払日までの借金となるから。日本人は、これと同じような理由が多いのではないかな。
普段は。プリペイド方式のカードを使ってることが多いかな。
国民が、国家の通貨を信用しているからだよ。
支那みたいに偽札だらけなら、現金をなるべく持たないようになるだろうね。
30. 韓国人
露天商がQRコードで決済する中国は、最先端文明社会で、現金決済がほとんどの欧州と日本は未開社会?wwwwww
反日無条件愛国主義者野郎どもの頭レベルwwwwww
これで概ね論破できるね。
※39
日本でも韓国人の訪問の多い施設では、流されなかった汚れたトイレットペーパーの問題が出ているよ。
某ファミレスのトイレにトイレットペーパーはゴミ箱に捨てずに流してほしいと、日本語とハングルで書いた掲示があった。
今はもっと多いハズだ。家の母もカードを持っているが
現金で支払いをする。それにカード自体も古いよね
スマホ決済のほうが多いのでは??
>>187
韓国でキャッシュレス決済が普及する以前は低価値の硬貨を捨ててしまうのが問題になっていたし、中国は偽造紙幣が問題になっていたせいも有るけどね?
左翼のセイでデジセキュリティーがガバガバだから流行らないだろな
そして家計債務がGDP超えの世界一の国になった朝鮮www
釣り銭を誤魔化したり計算ができない国民じゃないから現金でも不安感がないんじゃないかな 日本は
韓国人は都合の悪い負けている時は、静かに見ていて
少し勝てる点を見つけると、大騒ぎするやつら
韓国は基本買い物は借金なのでカード決算
中国はATMが偽札吐き出すのと政府が管理したいから電子決算
日本は金の流れを見られたくない人は現金決算
在日は500wを使いたいから贋金決算
俺ちっこい寿司屋の大将。キャッシュレス導入案の営業電話が来るとガチャ切り。仕入れも現金。現金数えるのは頑張った証しと実感できます。これからも現金だけで商売します。
単純に高齢者が多いから普及が遅いだけ。
ただし災害や停電のことを考えると、若者高齢者関係なく一定の現金は所持していた方が良い。
しかしなんで韓国はNO-japanなのにQR決算するのか?
33. 韓国人
日本は、システム不在のため現金を使用
韓国は、システムがよくできているのでカードを使用
中国は、偽札防止手段にカードを使用
韓国は借金前提のクレジットカードじゃないのか?
借りた分はちゃんと返済しろよw
日本、中国、韓国それぞれの経済的政治的背景があるんだけども、それを考慮せずに現金決済率を比較して優越感に浸れるってどんだけ低能なんだよ。現金の代替が必要になるって事は現金を持ち歩けない、使えない理由があるからだろうに。現に中国はニセ札が多いからそれ以外の決済が増えていったんだろうに。
むしろ韓国は急激なカード社会になったことをの恐ろしさを今正に体現しているんだけども、分からない物かね。支払い能力のない信用がない人間にまでカードを配りまくって、猫も杓子もカードをお金の湧き出る魔法の泉が如く使いまくって家計負債が膨らみまくっているのに。国民も企業も政府すらも借金まみれで、資産が全くない国のくせによくまあ言えるもんだな。
日本の安心安全というのは紙幣の信頼度だろ
偽札がないって事
韓国ウォンは北が偽札バラ撒いて信用無いからな
アマゾンも使えない国でカードで何を買うのだ??
中国のサイトなどで買い物してよく騙されてるよね?
車屋に300万以上持って行った時は緊張したわ
ネットバンキングは使ってるが金額デカいときは使わない派
現金払いで何も困らないし、電子マネーが早くてラクだと言われても、そんなに急ぎの用もない
何より、被災時や停電時に、電子マネーは無力
オモロイ、韓国発の仮想通貨とか。決済なんてできたらいいんよ。現金は嘘つかないからな。年末に向かい更なる借金頑張れ。
カード自体もうふるい、スマホ決済だよペイペイ
韓国はすぐ終わるよ、またダンマリになるwww
中国は偽札が多いから政府が監視してるって聞いたよ
韓国は何も考えてないで、さいしんのでじたる技術、って採用してるだけだろうな
ネット通販以外は現金払いにして使いすぎないように注意しているが、クレカ払いのネット通販で使いすぎてしまう。クレカは人の欲望を利用した悪徳ビジネスだよ。
北スパイの活動をし難くする為の監視システムじゃないの?
金融を含め個人情報が全部紐付けされてるということは。
要するに、監視社会。
現金で困ることないからなぁ
地味に脱税しやすいのは現金取引だし
貨幣経済が導入されて1300年以上。現金への信頼度が高い日本では、利便性や信頼度からデジタル通貨決済への移行は完全にはならないだろう。
韓国のように現金への信頼度が低く、脱税が横行していた国とは事情が違う。
そもそも韓国は貨幣経済を導入してたった100年。しかも日本に導入してもらった。もっと言えば日本が統治するまで算数すら無かったため数という概念すら無かった。
だからカード決済への移行は簡単だったのだ。
ここまで日本を気にするより、自分の糞国を気にしたら?
どんだけ日本に執着するの?嫉妬と劣等感の塊やんwww
キャッシュレスは身の丈に合わない買い物をしがちだからね。
どこの国の人とは言わないけど、家計債務を膨らませている馬鹿共とか。
※2
国がデフォルト起こすと個人のカードが使えなくなる。そうなる可能性が最も高い国がキャッシュレスの率が高いとはお笑いなよな。IMFがもうすぐ来るというのに。
日本人は現金というかその場で決済したいだけだと思うよ
後払いにして借金塗れになる韓国人と思考が正反対なんだわ
※109
お前の決めつけの方が詭弁という言葉にぴったりだよ
キャッシュレス決済は市中(市場)に、実態の「お金」より多くの
(仮想的な)キャッシュを供給しているのと同じ効果がある(量的緩和と同じ)
それがウォン安・物価高の原因にもなる。
韓国人はキャッシュレス決済を誇らしく思っているようだが
そのことがウォン安・物価高につながると韓国人は理解しているのか?
あと日本の3倍以上のキャッシュレス決済で、家計負債が2倍だから
単純に現金がないからカードを使っているだけでは?
そもそも韓国の統計も信じてはダメだ。
半地下民や生活保護者、車生活者とか多いくせに、何がカード普及が98%だ。一人で何枚も持っている奴が居るだけだろ
※67
韓国は随分前から成人するとほぼ100%カードを作成します。
その為カード決済する事が普通になっているけど、収支の考えが甘い状態で使用しているので若年層で使いすぎて使用停止になるケースが多いらしい。
現金じゃないと使い過ぎるのと、小銭貯金が好きなんだよ
ゆうちょ銀行が小銭入金手数料取るようになって電子決済の普及も進んだと思う
単純に店が払うカード手数料が高いからだぞ
店の大きさにもよるが3%以上はカード会社に持っていかれる
だから導入を嫌がる店が多い
短期でコンビニのアルバイト入ったことあるけどQR決済が1番多かった印象 テレビは宣伝も含めたモノだから数字はアテにならないし、2020年とはいえ20%以上は確実にある
アイツらは借金は踏み倒す前提だから気にもしないだろ。
日本人も給料は口座で受け取っている。買い物するときの媒体が現金というだけ。いつでも電子↔️現金に変換できるのだから好きなようにすればいいだろ。
責任感のつよい日本人は財布が軽くなってきたら節約しようという自制心が働く現金使用が好きなだけだと思うよ。
まぁ~日本はコリアなどと比較しても何の意味もない
EUをだけみて行けばいいのだ
フランスはもっと早くからスマホ決済で自販機まで使えた
>>223
日本で問題になって500円玉改定したら、すぐ韓国も改定した。
国家ぐるみの詐欺行為を繰り返す国。
日本人は相当昔からクレジットカードを何種類も持っているけど滅多に使わないってので有名だったしな。
単に現金主義の人が多いだけだろ。
安心には信用も含まれる。そして通貨の価値が違う
ローカル通貨のウォンや人民元と同じにしないでくれ
それに個人商店や年寄りの店とかキャッシュレス対応してないところもあるだろ
※232
カード会社から店の口座に振り込まれるまでのタイムラグもあるしね。多少値引きしても、現金の方が有り難い。
「日本は安全だから」の意味は防犯上の事も確かにあるが、日本円が通貨として安全って意味もある。どっかの国の様にATMからニセ札が出て来る事は無いし、QRコードが別のQRコードに差し替えられて不正使用される事も無い。国際的な信用度も高い。
そういう意味で現金決済が一番安全で確実だ、と言う意味だろ。
とは言え、最近はカードや交通系電子マネーが使える場所は増えたし、なんとかペイも普及してるんで不便さは感じないな。
※71
なんか可哀想だなwww
韓国は不自由だらけだったから、新しい仕組みを重宝しただけなんだけどね。
日本は急激に変更する必要性がないから、少しずつ確実にすればいいだよ。
韓国は右に習えだから髪型もファッションも電子決算もみんながやってたらやるんだよ
中国でも資本の流出を防ぐために、現物資産を推奨している
三国が比較されてるけど一番現物が必要なの韓国だぞ
そもそも北と戦争中だからその気になればロシアみたく強制徴兵される可能性もある
拒否した時に現物の財産が無くてデータのみだったら簡単に取り上げる事も可能
国が傾きかけてるんだから用心に越した事はないんだけどあいつら本当に不用心だな
人間は元来見たいものを見て、信じたいことを信じる都合のいい生き物
よって理性を持ってして常に自分の考えに客観性を持たせることで初めて整合性をとれた論理を導き出す
それはいわば制御すべき本能と同じようなもので、それができないやつは猿と同じ
まぁ、こういう朝鮮人達に限らず日本人にだってそういうアホは多いけども
知らないのか?後進国民ほどカード使うの、スリや、詐欺師が多いからだよ!先進国は、そんなにカードは使わない。大好きな比較で比べてみれば?そんな事で先進国は自慢しないがな!それよりお前ら経済状況みてみたら?
これはデジタル化とか治安とかより、一番の理由は単純に紙幣がかさ張るからとかな気がする…
100円札・500円札・1000円札・5000円札らしいので…
100円~500円が紙幣なのもかさ張るし、10000円札無いのかさ張るよね…
はぁ…
キャッシャレス決済が進んでるとこ見ると
アメリカ→レジ、ATM,現金輸送車襲撃を防ぐためクレカかデビットカード
ドイツ以外の欧州→アメリカと同じ
中国→人民元紙幣がプロでも偽物かどうか分からないのと人民の金の流れを監視するため
日本→低金利で銀行が手数料で稼ぎたいためにJデビットやデビットカードを開始。QR決済を煽ったのは手数料ビジネスの旨味を得たい連中が日本は遅れてるを連呼
韓国→5万ウォンが発行される前は日本の紙幣、硬貨と同じ数字だけど価値は1/10、物価は日本並みなのでキャッシュレス決済に移行。最初はホームレスまでクレカを発行したから債務を抱えたのが跡を絶たずついには政府が徳政令を出した
今はQR決済だが、これは中国同様国民の監視
最近やっとバーコード決済は使うようになった。
ケータイ契約すればなんの手続きも無しに使えるから便利かな。
あとは現金でいいわぁ!
自分飲食店経営してるけどカードの手数料取られるのと
手元にお金が残らないから個人店は導入しないやで
さすがに50%は超えてたと思ったけど、全然なんだな。何が障害なんだろう?
いちいちATMとかから下ろすの面倒じゃないん?
貨幣や紙幣の信頼度の高さ
偽札の造幣の難しさと流通していないからだろ
そもそもオマエラ借金だらけで現金持ってないじゃん
カードでしかモノ買えないだけじゃねえのか?
>>253
田舎で老人しか相手にしてないのでなければ、敬遠されて売り上げに影響してると思うで。
文化の違いですよ、ノーベル賞・フィールズ賞獲得数は言うに及ばず知財収支や通貨価値(ハードカレンシー)は日本のほうが遥かに上、その証拠に通貨スワップを止められた途端にウォンが暴落をはじめ、ホワイト国扱いを止められただけで自国の産業が維持できなくなって元に戻せないままですよね、決済の方法などでは国の実力を証明することはできないという証拠ですよ、これが現実です
借金で首が回らない横の国
そりゃジサツ者も多いわな
※250
しかも見栄を張って硬貨がでかくて重かったりする。
例の改造500円硬化事件も50円の価値しかないのに
重くて大きかった。だからドリルで削って重量調整。
なにせ0.1円の価値の硬貨があった国だからね。
というか使われてないだけで今でもあるというべきか。
1,5,10,50円玉と100~5000円札しかない状況を考えれば
日本と状況が全く違う。しかも泥棒多いしな。
つか小売店は店を構える以上は強制的にFeliCa対応レジを導入しなければならないとか、国が率先して法律作って旗振りしないとなかなか普及せんよ
店によってカード対応バラバラで現金のみの店もまだまだ多くある
そういった店のためだけに現金持ち歩くなら結局普段も現金で良くね?ってなってしまう
後、カードだとポイント増える代わりに使いすぎて結局マイナスだから倹約家の人も現金派だしな
※109
「特許」というのは、新しい物と言う事だよね。
そうすると、「国別の知的財産権等(特許権等)使用料収支尻
2020年」では、
(日本)世界第3位で黒字 (韓国)世界第165位で赤字
(中国)世界第173位で赤字
キャッシュレスうんぬんよりも
1日3000件も堕胎手術するのやめたら?
>>222
その通りなんだけど、元は日本の番組が韓国を比較に使ってるんだよね。
お互い近いけど関係ない国として無視していけるといいのだが。
安全だから?何か橋下が言ってるのも的外れな感じ、設備投資や手数料の事もあって電子決済を導入するのを躊躇する店舗がある事と高齢者に電子決済を扱えない層や現金主義な人がいること、自然災害時に現金が必要だからでは?
お金とは信用です!
世界中から信用の集まる日本円→現金が通用する
自国民にも信用されない韓国WON→決済手段を外国のVISAやMaster cardに頼らざるを得ない
偽札が少ないからだよ
クレジットカードは店側が手数料を負担しないといけないから観光客が多いところや大規模な店舗以外では導入するメリットが薄い
片や君達の国は偽札が多いから店側が手数料を支払ってでも導入するメリットがある。そういうこと
韓国はデフォルトしたときに国民の預金に手を付けずに貴金属だけ没収したと聞いたが(実際はわからん)
日本は預金封鎖での没収があるからお年寄り達は
お金の流れを探られるのを嫌がってるのもあるんじゃね?
没収されるお金のない貧乏人には関係ないがw
韓国ではタクシーですら安心して乗れない危険な国だもんな
すぐに詐欺でお金巻き上げようとするし
※39
「自由」のはき違い。そして、公衆道徳も判らない民度の低さ。
トイレットは、今はほとんど「水洗」。トイレットペーパーは、通常の紙と違って流せるように作ってある。
半世紀前の様な「チリ紙」使用ではあるまいし、遅れているわ。
老人がキャッシュレスに弱いというのは万国共通。つまりはお金の信用度。
本当の理由は日本の財政界を牛耳ってる日銀のせいだお。
浪費が多い韓国人こそ現金使った方がいいんじゃねぇか?
借金して見栄張ってベンツとかアウディとかアホすぎるやん
韓国はワクチンスワップとか言って物々交換していただろ
イランには救急車送って物々交換やろうとしていたしwwww
偽造防止技術が通貨に適用されてるから信頼性高いよね
規格が乱立してるからだろう。
suicaとかwaonとか、何とかpayって付くやつも多すぎ。
ユーザーも店側もどれを導入したらいいか分からん。
今の1/3くらいに淘汰されないと。
キャッシュレス決済だかなんだか知らないけど普通の日本人はそんな物を使わない きちんと現金で支払いをするこういう物は常に万引きを企むお前ら外国人だけだ
韓国がカード社会政策なら。→それを真似したらダメて事だね
>>281
韓国人は生きてるからその逆行ってみれば?
日本人は現金を持ってるからとスリに来るチヨン。昔新宿で怒号が聞こえたら刑事とスリが争ってたわ
破綻国家がカード使えて良かったな🤗
でも今はそのカード止められてるよね🤣🤣🤣
どうぞあす食うものに困ってください🤭
単純に現金払いで問題なかったからでしょ。
コロナで接触を避ける=現金授受を減らす必要がでて一気にデジタル決済が進んだ。
すごいな コリアンってキャッシュレスが
そんなに誇りだったんだw
相変わらずコリアンの国技 ニホンガーニホンガーだな
偽札の流通がない
犯罪 泥棒 詐欺等少ない
社会 経済が安定している
普通 現金支払いだよな 現金で問題ないのだから 店側が端末コスト クレジットシステムの使用料とか負担しなくちゃならんのだから 何らかのメリット無いとしないよ 外国じゃあ偽札多いし 店負担だからな リスク回避になる
最近は コロナで接触へらすため あと銀行で小銭に両替手数料値上げ など 店側にメリット増えたからな 端末増えれば 消費者は利用しだすよ 楽だから
カードなら承認待ちより現金のほうが早かったりするw
>>284
これよな。
韓国では一定額以上の年間取引がある販売者はカード決済を法律で義務化したからこの普及率。
で、実態は何かというと、通貨の発行権を海外の金融機関、つまりカード会社に実質移譲しちゃったんよ。この辺りでもう破綻は確定してたの。
どうでもいい。カード決済が増えようが韓国が滅びる事には変わらない。米専門家によれば韓国は絶望的な出生率から将来的にフィリピンに抜かれてGDPが20位まで後退するといわれており、30年後には日本の高齢者比率も上回り、本来なら日本の三倍のスピードで成長しないと日本に追い抜けないのに、その成長率も直近では日本を下回ってしまった、そして世界で最も早く消滅する国といわれている。カード決済が増えたからって韓国の行く末は何も変わらない
10年前は現金支払いの所あったけど、
今は近所の駐輪場と、小さな病院(クリニック?)以外は全部電子決済可能になってるけどな。
2020年時点で日本のキャッシュレス29%ってマジ?
支払い現金のみの店なんて、ほぼないぞ。
※121
労働集約型のサービス業は、製造業に比べ機械化は出来にくかったが、今後、機械化は進むでしょうね。そうすると人手はいらなくなる。
2015年に「野村総研」が、オックスフォード大学の研究者の研究を元にした発表”20年後には601の職種の内、49%がAI(人工知能)やロボットに替られる”
そうすると、「雇用崩壊」と言う状況になる。
これに関する書籍は、結構発行されている。
※109
インフラってのは更新が難しい代物なんだよね。
既存のものの信頼性が高ければ高いほど新しいものに換える際のデメリットが大きくなるのよ。
なので文明国ほど新しいものは普及しにくいのね。
アフリカなんかでは電話よりもスマートフォンのほうが普及してるって話があるくらいにはな。
さて、逆に言うとどうなるかな?
普通に考えれば、お店側からすればキャッシュレスは手数料が取られるのだから、現金で払ってもらうのが一番いい
それにもかかわらずキャッシュレス普及が勝手に高まったのは、お店側は現金よりもキャッシュレスの方が良い、現金の信頼性が低いってだけでしょ。
お店側が客の利便性のためだけにキャッシュレスを導入する国々とはとても思えないし
電子決済は賛成ですが、
クレジットカード使ってる人は何考えてる?
遅いし、損だし、誰得?情弱?
現行のシステムで特に不便を感じないが。俺が鈍感なのだろうか。
これ以上、便利になった所で劇的に何かが変わるとは思えない。現状が変わった所でそれに順応して何も感じなくなる。比較対象があってこその話しだろう。
店舗をキャッシュレス化すれば、従業員のちょろまかしは減るだろうな。
ってか、朝鮮って日本統治前は物々交換やっとったんやろ?w現金に慣れてないんやろ?ww
信用も無い奴らが何も考えずにカード決済するからカード破産者量産するんやろがwおまエラはイコカみたいなプリペイド式のみにした方がええんと違うんか?w
>>294
電子マネーもクレジットカードもどっちもトロいわ
今日はレジで前のやつがペイペイの使い方わからずに店員に聞いてる始末スピードだけなら現金の方がトータルで早い
ここ2年くらいは一切現金使ってないけど田舎が現金しか使えないのか?あの数字信じられない
おまエラが大好きなQRコードは何処の国が作ったのかも知らないのだろう
ジジババは普通に現金オンリーが多いんじゃね?
それだけで30%くらい数字落ちる気がするけどw
韓国人はお金がないから、カードで借金するしかないのかな。
携帯電話も途上国程普及が進んだだろ?アレと一緒でインフラが進んでいると切り替えるのに時間がかかるんだよ、別に不便じゃねえしな
誰かに財布の中身まで管理されるなんてまっぴら御免。
奴隷根性の染みついた韓国、全体主義の中国だから普及するんだろ。
まず、日本人は自国通貨である円へ高い信頼を置いている。おそらく自国通貨にこれ程信頼を寄せている国は他に無い。なんせニセ札を掴ませられる可能性が0%に近いのだ。
これがベースになって現金主義の理由は十人十色。キャッシュレスに移行する理由も十人十色。
>>290
ラーメン屋とか蕎麦屋とか、いまだに現金オンリーの自動券売機払いとかだよ。店主が高齢者なんだろうな。
俺は3年前ぐらいから、ほぼキャッシュレス生活になってからマジでラーメン屋とか行かなくなったわ!
※121
なにいってるの? 人類は仕事を機械に任せて人は仕事をしなくてもよい世界を目指してるの。
※290
サービスの提供率ではなく、利用率だろ。
支払方法が現金オンリーなんて今時あるわけがない。
要は消費者が好きな支払い方法を選んでるだけ。
アルファベット国ではレストランでチップを渡すのが常識だろ。現金が無かッたらどーやッてチップ渡すのだ?
※275
日銀は、財務省の子会社的存在。
政府が示した方針に基づき、手段を行使するのが日銀。
※309
人間はメシを食ってクソを生産するだけの機械になるわけだ。
まあ、中国は偽札が多いし、韓国は詐欺師の国だから記録がないと裁判できないしな。
日本は決済手数料が高すぎるから
個人経営の店では、カード使って欲しくないのも理解できる。それでもPayPayは安いから使えるところ増えたけどね。
韓国は脱税の政策として、国をあげてキャッシュレス化をすすめた。決済手数料も安いんだろう。
タッチ決済が一番便利…スマホでの利用でも万が一電池切れても使えるし。
クレカがその次ぐらいかな、クレカのタッチ決済は使ったことないから分からないが、通常のカード決済はカード差しても瞬時に決済されないし、紛失や情報流出のリスクも高い。
QRコード決済は使う手順としてははっきり言って不便だし、店舗のポイントカードもやたらスマホアプリ化された現状ではいろいろ切り替えるのもストレス。たまに動作が重くてバーコードがなかなか出ずに店員に嫌な顔されるときもあるし。多少なりとも決済時にポイントがつくメリットと小銭貯めたくないためだけに仕方なく使う。
現金は出すのがやたら遅い人はいるが、手持ちがあれば本来はさっと出せる。物理的にあるのはデメリットでもありメリットでもある。
返済能力も無いのに審査なしで誰でもカードが作れる韓国が異常だわ カード使えばそりゃあ借金ばかりできる
身の丈に合った使い方が出来ない韓国人wwww
>>249
それは違う!どんな論理だよ。アメリカやEU諸国は先進国だけどほぼクレジット払いだぜ。
単純に日本人がデジタルに対応できない人が多いだけだと思う
>>253
現金払いのみのお店だと脱税しようとすればできるもんなの?
家の近所のインドカレー屋や中華料理屋は、ほとんどpaypayとか使えるのに日本人経営の個人店はマジでpaypay使えないところ多いんだな。
単純に日本人がキャッシュレス導入に対して否定的だからだと思うぞ
韓国の自営業者が「買い物して支払う時に確定申告も同時にできます」と動画で言ってるが、国の脱税対策なのかぁ。
どっちが息苦しいんだよw
店は手数料を取られても、金額の大きい物はクレカ払いでも大歓迎。
日本で一番り偽金のリスクが高いのは
コミケでの支払い時にウォンを混ぜる
ウォンウォン詐欺だからなぁ
というか韓国ではキャッシュレスは国がやってるのか?
個人的には大して便利でもないサービスに金払うのがバカバカしい
消費税じゃあるまいし支払いごとになんで金融会社に金払うんだ?と思ってる
そうやって金融会社が巨大になれば碌なことにはならんとも思うし
おそらく韓国の金融会社って日中の会社じゃないのか?
たぶん消費税のように日中に金払ってるぞ
偽札が出ないからなぁ……電子化進めている所って出て来るんだよね?
※313
そうかもしれないね、でもやることあるでしょ、スポーツとかゲームとか動画を公開するとか。
日本は、システム不在のため現金を使用
韓国は、システムがよくできているのでカードを使用
中国は、偽札防止手段にカードを使用
正しくは、
日本は偽札が非常に少なく、災害時にも使える現金を使用
韓国は現金や貯蓄そのものがないため、カードで支払い
中国は偽札が溢れており、現金の信用が低いためカードを使用
半島の鳥頭じゃ、まぁ分からんよね。
2. 韓国人
あいつらは昔の四角いディスク(フロッピーディスク)の使用比率もすごく高いという
そんなドライブは今ね~だろ、知ったか丸出しで恥ずかしいわ、こんなチャランポランの印象操作でも、全然OKなゾンビ脳を持つ謎のヒト型生命体WWW。
32. 韓国人
先進国ほどキャッシュ比率が高い
後進国ほど代行決済システム比率が高い
↑
まさにコレ。
現金に信用がある国は現金決済でも何ら問題ない。
逆に現金信用がない国ほどキャッシュレスが進んでる。
朝鮮人がよく自国のキャッシュレス比率の高さを自慢するが、逆に言えば「我々のウォンは信用がありません」と言ってるようなもの。
世界一キャッシュレスが進んでるのはアフリカのどこぞの小国らしいが、ここでは以前コピー機で作ったニセ札でさえ流通してしまってたらしいwww
体裁だけ整える猿どもには日本は永遠に越せねーよばーーーーーーか🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
クレジット決算だから中韓で普及しているだけ
預金決算なら普及しなかった
>22. 韓国人
日本は歴史的に政府が国民の預金を2回も持ち逃げした前例がある
入金しておいてカードを使うのが不安なのは事実であって
その理屈なら皆資産を銀行に預けてないはずw
現金だと、やはり消費した実感あるから無駄遣いなくなる。
…カードだと、きちんと把握してないとヤバい。
あと、安いスーパーは基本現金払いなんだよなぁ住んでる付近。
彼の国だと、いくら使ったか把握してなそう。で、破産してそう。
>>331
役所でも廃止する所があるのにな
まあ、DSL回線で「IT強国!」とイキっている国だから通じないだろうけど
災害時のために現金システムを残しておいたほうが安心ではある。橋下のいう安全だからは理由にならない。
>>307
コミケ等の即売会や蚤の市といった辺りの少額決済にウォンを混ぜられる程度だな
そういえば、欧州(ワイが確認したのはデンマーク)でも蚤の市では現金決済のみだったな
※336
>カードだと、きちんと把握してないとヤバい
その通りですよ。
あれこれ余分な物も「この際まとめてカード分割で買いましょ」と、押しつける店員もいますから。
クソ民族には関係のない話だけどw
日本人はウォンみたいなゴミを持ち歩いてるわけではないからな~
そういやなんかで読んだけど韓国人って財布整理する時小銭を普通にゴミ箱に捨てるらしいね汗
デジタル化を推進しすぎると、ネットワークがマヒしたり、
停電するだけで、何も出来なくなるのだが…?
韓国は仮にも休戦中じゃなかった?
マヒした時の想定できてるの?
どうでもいいけど
下朝鮮は、
電磁パルス一発ソウルに喰らったら、
ガチで終わり
>>335
日本は現金主義=銀行に預けずに家で保管って考えしかないんだろな
※67
ゆーて、キャッシュレス決済で不正が行われないのかと言ったら嘘だしなぁ
あの国って安全・信頼・信用を度外視で楽して稼げる方に流れる傾向が強いから偽物や詐欺まがいの商売が横行するんだよ
敬愛する毛沢東様を他国から貶されたら激怒する癖に、贋金の為に量産とかどんだけ自分ルールなんだよとw
生鮮食品は現金のみの店のほうが安い。安いほうで買うことが多い。何となく自分が買ったものを他人に把握されるのが嫌なのもある。ネットを通すと駄々漏れなのを実感している。告げ口が好きな人や会うまえに自分のことを聞き込みリサーチして来る人も苦手だわ。
とくに事情がないかぎりフロッピーディスクを使ってるところはないでしょう。だから何だっていうんだろう。朝鮮人は気持ち悪い。
>>330
貯蓄そのものがないのになんで買おうとするねん…
ローン組んでまで買う物なんて家・車(クラスにもよるが)位やん。
大抵のものはお代確保してから買い替えの話のはずだが、韓国では違うのか。
現金オンリーは年配の人だけで、若い人は両方使ってるんじゃないの?、お店行ってどっちも使える今の状況が一番安心できる。
>>335
この『預金を2回も持ち逃げした前例がある』って何の事?
>>331
いわゆる3.5インチFDドライブならあるにはあるよ。
主流からかけはなれているのも事実だけど。
MS-DOS時代に開発された特定業界向けアプリケーションなんかで必要だったりするから、当時の大手(日電、富士通など)は専用サイト等で販売してる。
そういうところでも、5.25インチや8インチFDはドライブ、メディア共に見かけないけどね。
韓国は知らんが日本は決済の手数料が高いからあまり儲かってないとこは導入できないかしない
日本の治安も関係してるしな
そもそもあいつらは前提を理解してないよな。
①100ウォンから5万ウォンまですべて紙幣。それに対して日本は500円まで硬貨(5000ウォン相当)。そのため札を持ち歩く量が違い。さらに最高額も1万円なので10万ウォン相当。韓国は10万ウォン紙幣を作るのを断念してる。さらに5万ウォン紙幣すら出来たのは2009年。
②後進国の紙幣のような薄汚い紙幣ではない。日本の紙幣は綺麗。
③クレジットカードなどのサービスは手数料がかかる
④韓国と違ってクレカ使い過ぎるような人が少ない。
そのためお金自体がダサくなくそれほどかさばることもなくおつりも出しやすい(無人のレジなど)。まずそこから理解しようか。
※319
出来るよ。
売上ー経費=利益
利益に税金がかかるから、売上金額を誤魔化すんだよ。
物を買ったのにレシートくれない店は要注意。
美容院とかレシートくれないところは結構ある。
>>344
それはさすがに馬鹿だけだろ
当たり前の様に書くお前もアタオカ
多少は使うけどメインにはしたくない。なんとなく。それに手数料分効率がいいのは分かるけど、それってそれなりの規模からだろ。だから使い分けてるよ。
この前再放送されてたんだが、1994年放送の古畑任三郎で出演者が新幹線内の売店で冷凍みかんをクレカで購入するシーンがある。30年近く前から普通にキャッシュレスか現金か選択できるだけだよ。
支那と朝鮮は、紙幣の贋作が多かった。
しかも、鋳造技術が稚拙なため、インフレが止まらなかった。
仕方が無いので、キャッシュレス化を進めた...
これが真実ww
しかも知能が低すぎるから、金の計算もできないしねww
切り取り印象操作(笑)。
橋下の前半の発言だけ切り取って、結論はなぜ抜いたの?これを印象操作って言うんだけど。
安心っていうのはあながち間違いではない。
例えば、偽造紙幣が出回ってる国は現金の信頼度が落ちるからデジタル決済が普及しやすい。
日本の紙幣、硬貨は最新技術が導入されてるので偽造しにくい。=現金の信頼性、安全性が高い。
結論は簡単。
日本は自然災害が多いから停電するとデジタル決済は使えなくなる。だから現金を使う人が多い。
高齢者ほど現金を使うが、普通は高額な買い物だけカードを使って、少額決済は現金と使い分けてる。
日本でクレジットカード決済の導入率が低いのは(特に田舎)加盟店がカード会社に手数料を払わないといけないからです。個人経営店はその負担が重荷になるから導入したがらない。
中国で大停電になって全く電子決済サービスが使えなくなったの知らんのか?
てか、予想つくだろw
キャッシュレス決算率が高いのは通貨信用不安の高いアフリカとかだぞ?
資産はある程度すぐ現金として引き出せて使える財形で持っておかないと債権や不動産なんていつ売れるて現金化できるのかどうかもわからいからなw
中国は偽札が多いってのもあるけど
電子マネーにすればいざという時、国が個人の電子マネーを凍結できるからな。
国に財布の紐を握られてるようなもんだよ。
単純に日本以外はクレカ決済手数料を客負担に出来たりするが日本は一律店側負担だからだよ。
これも戦後の企業が独占した利権の1つだろうね。大手は手数料は3.2~4%ほどだが個人店だと手数料が倍にもなる。そして現金決済の一番の理由は脱税だろ。水商売は現金禁止しろと言いたい。
そんなの自慢したところで、韓国の家計負債は日本よりはるか高い。(笑)お金がないのに見栄を張ってクレジットカードを使う国。
先進国ほどキャッシュレス決済率低いのは常識w
キャッシュレス決済率が高いのは途上国
>>360
30年前どころか70年代半ばにはクレカ使ってましたよ
丸井のカードも持ってたし
使用率はまだ低いが、それでもPayPayの導入でかなりマシになった。
特に東京なら店を選べば困らないだろう。
キャッシュレス決済率が高い中韓の国民は人畜ってことねw
※266>>266
年間100万人ぐらいかな?
多くが海外に出稼ぎに行くので、さらに凄いわ。
一生で何度もおろすんだろうな。
産めない体になって、更に少子化。
安全の意味理解してねぇのかよ
まぁ実際泥棒とかも少ないだろうけど
スペイン、イタリア、フランス、ドイツも日本と同じくらい現金使用率が高い。特にドイツは日本より現金使用率が高いことで知られる。
先進国だからといってキャッシュレス決済が進んでるとは限らない。むしろロシアのような偽造通貨が出回ってる国がキャッシュレスが普及してたりする。
クレジットカードでも一括払いじゃなく、分割やリボルビングなんてしてたら年利10%以上の高利子負債背負ってるってこと理解してるのかな?
>>111
コンビニにATMがあるって、世界基準で見ると異常(に安全)な証拠
むしろ、現金が使えるってことが通貨信用度の高い先進国の証だろw
>>374
デジタル化の危険性は大きい。サイバーテロや、停電、バッテリー切れや、電源が入らない等のトラブルだけで、何も出来なくなるからな。
※294>>294
クレカ使うけど、ボーナス払いで損はしない。
手元に現金をプールできるから、それなりかな。
車検とか大物電化製品ぐらいだけど。
何でだろう?カードどころか電子マネーさえもうずっと使ってないな
韓国人はアホなのか?安心、安全は治安とかそういう意味ではないよ。現金の信頼性が高い国ほど現金使用率が高い。日本は偽造通貨が出回りにくいので、安全だということだ。先進国でも現金が主流の国はヨーロッパにはまだたくさんある。
※7
まあ何でもかんでもQR決済で、ドローンのデモンストレーションにも空中に読み込めるQRコードを描いたりするほどQRコードが大好きな中国人は、QRコードは中国の発明だと確信しているから…
>>72
レコード針メーカーも、MBOだかEBOで「復活」したしね。
韓国人の個人情報なんか、駄々漏れになっている。まあ被害にあわないように気をつけな!
>>22
カイゼンの負の面だな。
カイゼン出来ないなら進歩がない無能、
カイゼン出来たなら今までやってたことが非効率、最初から最適化されてない事自体が悪と断罪されてしまう。
理由はいくつかあるけど、
・電子決済システムが乱立し使いにくいこと
・店側の決済システム利用量が高くてペイできないこと
・現金で支払えばよい(安心して使える)ので、必要に迫られていないこと
の順だと思うな。
普及した国は、電子決済システムを国が主導して1つにまとめているところが多い
アフリカでキャッシュレス決済が高いのをNHKが現地取材してインタビューしてたが
「現金持ち歩いてたら強盗に会うからだよ」って回答してたよw
※356
老舗の鰻屋で、客の割り箸の袋を配膳後すばやく回収してたけど
あれは税金対策。
税務署(マル査)がはいったら、割り箸の納入額をチェックするから。御参考までに。
楽天ペイが還元率1%だし、ポイント支払い分でも次の日1%楽天ポイントで返ってくるからなw
ややこしくなくて良いw
お前らが使ってるQRコードも日本デンソーの技術だぞ。ボケ
韓国こそ現金にしたほうが良いんじゃないの?
今みたいに自分の返済能力を遥かに越えるアホみたいな借金なんてできんだろ?
韓国人は返済することまでを想像してクレカ使ってるのか?
>>4
数年前ここで「最近50ウォン以下の硬貨を見なくなった」というような記事があり、そこで飴玉とかで誤魔化すとかあった気がする。
こいつらの言ってることは「先進国である韓国では電子決済が普及しているから、現金決済が主流の日本は遅れている」っていう前提が破綻してる条件での比較だからなw
現金・電子両方使える上で電子決済がさらに普及するのであれば、先進国として正しいと思うけどね
現金払いを排除してまで電子決済「だけ」が抜きん出て利用されているような国をよく見れば、それらの国々に共通してる問題点くらいわかりそうなもんだけどな
>>16
大抵は企業になれない個人商店なんだが。
サイゼリアみたいに企業理念で電子決済使わないところもあるが。
システム運用している人間の給料も捻出しないといけないシナ。
中国みたいに偽札など金に対して電子マネーの方が安全な国もあれば
日本の日本銀行券というお金は一応安定している。
でも、電子マネーだってそれ本当に安心安全か?って話になったら疑問が残るだろ。
中国ではな。
しかしながら、便利な半面、コンビニなど商売している人のレジ作業は複雑にはなった
ATMから偽札が吐き出される後進国と日本を比較されてもなー
>>28
「リスクの分散化」もそうだが、「決済システムの冗長化」の必要性も理解できていない証拠。
だから「通信方式の冗長化」にあたるファックスやフロッピーディスク(などによるスニーカーネットワーク)を馬鹿にする。
何をもって「先進国」とするかはいろいろな観点があるが、最低限の社会インフラ(商品の決済システムもその一つ)の冗長化が達成できているって言うのも、その条件の気がする。
ATMから偽札が出てくる国なんか現金信用出来ないわなあ
あと韓国は災害の時に電子決済がまともに動くと思い込んでるアホやね😆
中国は現金とATMがあまりにクズなんでキャッシュレス化してるが、韓国の場合は無い金をカードで借りて支払いしてる人口が世界一なんでキャッシュレス化が進んだものと思われ
あと中韓北の連中が日本でカードやネット支払いを狙った犯罪を繰り広げてるんで警戒されてるのもキャッシュレス化が進まない大きな要因w
つか、日本の店舗のキャッシュレス化は中国人爆買い観光客対応の側面が大きかったんだが、コロナと中国経済絶賛崩壊中でそれは消えたんで店舗側でもわりとどうでもよくなってるのな
>>396
いまドルウォン1440ニダ、、、
自国のゴミ通貨持ちたくないニダ!
電子決済が高いといずれ痛い目にあうよ。システムを攻撃すれば、大混乱。
中国や韓国は偽造通貨が普通に流通してたし
税制面で国が管理しやすいって理由で
優遇措置をとって電子決済を推し進めた結果
国民が一斉に飛びついたからな
日本でも遅れてそういう政策を取ってるが
現金取引で困ってないうえに
電子決済のリスクもある程度理解してるだけに
中韓のようには飛びつかないから
>>350
韓国では自慢や見栄のために無理して高級車を買う
魔法のカードで買えたら後はケンチャナヨだ
借金は未来の自分がきっとなんとかしてくれるのさ
>>2
なんというか、そもそも
アナログくデジタル、という思考からしてバカ丸出し
>>410
ツケ払いも嫌いなんだよね。
日本人は。
韓国通貨の使い道といったらコミケの500ウォン詐欺くらいだよな😆
500円払う振りして500ウォン払うっていう悪質な使い方
それ以外に価値はないから電子マネー化が正解だね
まあ韓国中国の電子マネー化は正しいかもねw
俺だってあの国の現金持ちたくないもん🤣🤣🤣🤣🤣
単にキャッシュレスが先進国ニダと思ってるだけだろ、チョーセンジンは馬鹿だから
リボ払いなんて平気でやる、チョーセンジンは馬鹿だから🤣🤣🤣🤣🤣
※404
フロッピーはテクノロジー供給側の勝手な都合による規格変更にいちいちつきあってられないと言うポリシーを感じたw
そもそも、いまだ違法ウリンドウズXPが主流で動いてるおまエラがフロッピーに四の五の時代遅れを言える立場じゃねーしw
ファックスは五毛とVANKが激しく英語圏ネットで乱立拡散してたが、最近は本物欧米民からFAXはうちの国でも普通につかってるぞ?とツッコミが入るようになって現在は下火な抗日工作
FAXなんてPCでもやりとりできるもんなんでFAXは使っててもFAX機は置いてないオフィスは普通にあるんだが、連中は日本にいたけど日本のあらゆるオフィスには専用機が置いてアルカニダ!とか安易にウソ八百こくんですぐバレる
おそらくウインドウズにもマックにもFAXソフトがデフォで入ってた時代には、まだ中韓でPCがあまり普及してなかったんで中韓民はFAXをPCでやりとりできることを知らない連中が多いものと思われ
中国なんてネット接続の90%以上がスマホってとこだから、FAX以前にPCを知らない人間が多かったために起きたFAXデマ現象と思われw
負けを認めろネトウヨw
安全だから現金とかいってる詭弁はさすがに草w
単純に高齢者が多いのもあるが既存の既得権益側とぶつかることが障害になってるんじゃないの
政治家からしたら国民の強い要求があるわけでもないし、ましてや権益側は政党の支援団体だったりする
既得権益者にすればキャッシュレスはチャンスでもあるがリスクでもあるからまず積極的にやろうとは思わないけど出遅れるのは困るけど一応は動いていく
政治家も役人も企業もみんなババ引きたくないから牽制しあって及び腰でバラバラに動いてる感じ
※2
偽札が横行しすぎたから仕方なく電子決済し始めたのが中国だからね。国の信用力と現金使用率はかなり関係ある
高齢化率どんだけだと思ってんだよ
高齢者が今更変えられるわけない
それに個人店が多いから全部の店が決済の手数料払う余裕があるわけじゃないよ
私個人としてはソフトバンクだとかアメリカのカード会社だとか好きでもない企業を自分のちょっとした手間省くためにどんどん儲けさせるとか絶対嫌だね
※419
朝鮮人がスリや強盗、賽銭泥するから現金はやめたよ
いうてアメリカですら五割未満ってオチなんだよな、こいつらは難癖を付けたいんだろうが、世界的な技術大国の日本とアメリカでその程度の普及率ってオチを付けたら、
なんて言い訳をするのだろうか?
※419
そんな日本に三世代しがみつくあわれで滑稽な朝鮮ネトウヨキムパク、負け組だろwwww
※419
国際特許収支162位の組み立て屋のカスが偉そうにwwww
中国のモバイル決済は偽札対策。韓国のカード決済は次の月まで借金できるので見栄張りの韓国人の消費行動に合うから。かくいう自分はカード決済組。
ところで韓国では日本のカードが使えないところが多いのだな。
韓国でカード決済が多いのはIMFのせいとかなんとか聞いたような。
まあ徳政令多いし現金で払うのは馬鹿みたいだよな。
ご自慢のキャッシュレスで
イランの原油代も払えば良いやん
何故せんの?(笑)
中国人や朝鮮人らの文化は、平気で嘘をつくのが普通社会だからね。
政府とすれば全てデジタル管理することで、中国人民や朝鮮民らを管理しやすくなるから当然の成り行きだよ。
政府がデジタル金融資産を一気に巻き上げてやるぞ!!と脅されたらマジでどうすんだよw
お金の動きもデジタル金融だと一目瞭然で政府は管理できる。
デジタル購買だとポイントも貯まるしお得!!というのも、ポイント貯まるってことは実はデジタル金融でそれだけお金を消費しているってことも丸分かりw
何故だろうね❓
サイフの中に カードが有って 突然 大きな出費をする時は 迷わずカード決済するのに 少額出費は 絶対に 現金で有る❓
ただ 釣り銭が 如何に少なく成る様に支払うかに 計算欲を 満たして居るのは 事実で有る❗
現金決済とデジタル決済、どっちが優れてるなんてないのにな。メリットとデメリット双方あるんだから使いやすい方、使いたい方を使えばいい話。
いちいち一つずつ比べて韓国の方が優れてるなんてやってる方がみっともない。
ちょっと前に流行った、何でも日本スゴイって持ち上げまくる気持ち悪いテレビ番組みたい。
自動改札すらもともに運用できなかった韓国が勘違いしてるな。
そもそも日本の技術だぞ。
日本は全てある。
現金には現金のメリットもあり
偽札や盗難など必要性に迫れられいないのでゆっくりなだけ。
だいたいクレカ系とか搾取されるだけだぞ。
それがJCBなど自国系ならまだ良いが、
VISAとか外国に流れるのは最悪だろ。
買い物する度に外国へお布施
キャッシュレス(笑)
韓国はほとんどが借金で回ってる国のくせになーにが日本を超えただw
カードでさらに借金ができる(韓国の場合)
ニセ札が多いので、カードの方が信用できる(中国の場合)
カードは借金だから嫌い(日本の場合)
※70
それだから、家族や友人の間でカードの貸し借りが行われるんだよ。ホント借金天国やね。
※82
ミエを張るという意味は、確かに大きいよ。見栄えばかり気にして、顔面をいじり、その代金をカードで払う。いじり過ぎ、払い過ぎやね。w
※85
加えて、ひったくり、強盗などの犯罪も少ない。店員がレジの金をネコババすることもない。安全にも色々あるが、日本はホント安心・安全な国だよな。
※46
年寄りだがスイカで1発だぞ、スマホでオタオタしてる若造にいつもイライラさせられる。カード決済の奴も同じく。
※415
同意。印刷技術が未熟でおもちゃみたいだし、図柄も美しくないからな。確かに恥ずかしい。
日本のスーパーのレジをみろよ。
電子決済より現金のほうが早いだろ。
※311
勘定書きに「+TIP $5.00」と書けば、チップ5ドルを上乗せしてカード払いになる。
小銭が必要なんよ、農家さんの無人販売で買うために。
>>437
SuicaがJCBでオートチャージ出来るようになったから便利だわ
いろんな決済ができるのが多様化先進国
遅れて急激に発展した国ほど脆弱
カードも電子マネーも現金も全部使っているうえでの意見。
結局使い勝手の良さだからなあ
割り勘は現金、牛丼屋や駅やコンビニは電子決済
日本に住んでたら馬鹿でも分かるか
信用の話
経営者として判断
ネコババする従業員
偽札やらズルしようとする客
強盗多い
そんな社会なら できるだけキャッシュレス化にするだろ
っでクレジットカード与信が低い人、事業者が多い社会は
非クレジット比率が高いキャッシュレス社会
ゆえに日本は極端にデビットカードが少ない
海外のキャッシュレスの主流はデビットカードだからね
>>446
そんなことしてるやつ見たことない
基本チップは脱税だから
※445
タッチ決済より早い現金のやり取りあるわけねえだろw
店員にカードでと一言の3秒以内に完結してるわ
>>451
全員がそのアプリをスマホに入れている時点で論外
やはり現金だよ早いし
97%とか誇るより何かあったとき大丈夫か?って心配するレベルだろうに・・・
如何にも韓国人らしい
アメリカの国防総省では、重要機密書類は必ず紙に印刷して保存するそうだけどな
アナログとデジタルそれぞれ長所短所があるのに、なんでもデジタル化すれば良いってわけじゃ無いことに気が付かないんだろうな
>>419
むしろこれで勝ったと思ってる知能レベルが草。祖国がそろそろデフォルトしそうだから早く帰ったら?
※437
JCBが他より手数料が高いせいで日本国内でさえVISAの天下なのは残念や
>>414
俺、100円硬貨でやられた事あるわー。あの時程韓国憎いと思った事ないわー。
>>402
一番大事な、事業者側が現金決済だと丸々儲かるって理由が入ってない。
ちょっと前までセブンイレブンがクレカ導入してないのはそういう理由。
敢えて銀行と紐付けない人も多いよ
韓国にサーバーがある企業の電子決済使ったら、借金だらけの財布とごちゃ混ぜにされそうで怖い
>>419
韓国って
決済会社の鯖落ちで買い物できない!!現金なんて持ち歩いてない!
って数ヶ月前にあったニュース覚えてないの?
どう考えても電子決済一本だと不便じゃん
日本人が現金使うのは、政府に利用されないため
もし全て電子決済にしたら、中国みたいに政府の都合で預金を差し止められるから
韓国人は北朝鮮にハッキング攻撃されたらわかるだろう
ギャンブル関係は現金の方が楽しいね。
まあ、最近は貯玉もあるけど…
行く店が限られてしまうからね。
競馬もグリーンチャンネルは面白くない
安全性や信頼性への担保も無いまま、目新しい物にすぐに飛びつくのは、途上国などの特徴。日本人もイザナギ景気辺りはそんな感じだった。日本から50年以上も遅れた国って事だな。
>>436
下層民が血統を守る訳ないだろう。妄想だよ。守るべき財産がない。
大陸出身でモンゴルに人民浄化された国が血統を守ってる?
強姦と売春婦がお家芸の民族が近親相姦しても血統を守る?
朝鮮は世界の何処よりも雑種が多い国だよ。
近親交配なんて純粋血統がいる訳ないだろう。
馬や犬で考えたら分かるでしょ。インブリードなんて、相当な金と労力がかかるんだよ。
朝鮮人は雑種であり、遺伝的には逞しいよ。ただし、美しいものとか賢いものとかはいないけどね。
マジレスすると、コインは製造単価がかなり高く、しかも技術や設備などの制約で作ることのできる国が限られているから、世界のほとんどの国は輸入品のコインを使っている。なのでコインを基本増やしたくない。
しかもインフレとかで通貨価値が下がる、ビタ銭化が進む。
で、日本みたいに最高価値コインが500円の価値がある、なんてもんがある国はほかにない。外国じゃ、コインなんかいくら持っていても、何にも買えない、状態になるんだよ。
偽造しにくいはずのコインですら、こんな状態なんだから、紙幣の状況はもっとひどい。
老人は現金が一番なので、老人のための思いやり。(笑)
現金に信用の無い国程キャッシュレス化しているんだけどね。
中国とかアフリカとか下朝鮮とかね。
>>469
普通は貴族が青い血が流れていると考えるんだよ。
朝鮮人が貴族な訳ないでしょ。
近親交配をしていたとしても、強姦や売春で血統が守れず雑種になるんだよ。
だいたい、朝鮮人は血統を守ろうと努力してないのに守れる訳ないでしょ。
>>464
デフレは関係ないよ。
儲からないからしないだけだよ。
技術あるんだから…
儲からないという事は需要がないんだよ。
円の信頼度がケタ違いだからなー
その昔500円玉に偽造されてた哀れなウォン硬貨とは違うわー
高額紙幣を発行する事ができなく小切手が高額紙幣
代わりだった韓国人は言うことが違いますねw
子供銀行券がATMから出てくる中国韓国は電子化しないと経済揺らいじゃうからな
現金しか使えない店も少なくないからな
キャッシュレス生活なんてのは選択肢の幅を狭めるだけでしかない
爆笑問題の太田はお釣りの計算が出来ないらしいが
殆どの日本人はお釣りの計算ができるから全然
面倒ではないw
最近ハワイに行ったけど、円安でカードは怖いから現金で通した。向こうの人間も結構現金が多い。カードの場合チップはどうするのかな。
これに関しては日本が劣っているのは認めるしかないな
キャッシュレスにすると手数料分だけ店が損するという仕組みになってる限り普及は厳しい
偉い人達がなんとかしないと無理だが、キャッシュレスにすると裏金を貯めにくいから動いてくれないし
厳しいな
コストがかかる現金を無くしたい国と自国通貨の信用を重んじる国の政策の違いだと思う。
円と元、ウォンとでは国際社会における責任が違うのだから導入も慎重にならざるを得ない。
ところで、韓国の97%はヤバいね。ほぼ現金を見ることが無くなってるレベル。
中国のコミケ会場で人多すぎてQR決済が出来なくなったと現地にいる日本人が報告してたよね。
何かあった時に現金がないとお金あっても使えないんだよ。ただ何もなくても近い未来に南朝鮮人が持ってるウォンはトイレットペーパーより使えない紙になるかもだけど。
国民性だと思う
お金にちゃんとしてるドイツやスイス人も毎月自分がいくら使っていくら今残ってるのかすぐ分かる現金じゃないとと言ってる人が多い
イギリスもデビッドカードが主流でクレカ派に見せかけた現金主義だよ
クレカ何枚も持ってリボ払いするのが当たり前なアメリカ人は借金地獄になってる学生が多いし南朝鮮人も同じ状況じゃなかったっけ?
>>484
現金主義なのが日本人、ドイツ人、スイス人、イギリス人(他国に借金のない国の)で
キャッシュレス主義なのが南朝鮮人、中国人、アメリカ人(日本に借金しまくりの国)って時点でどっちが正しいかわかるでしょw
お金を数字にしか見て無いから投機やギャンブルに
のめり込む傾向が抜けないんじゃない?
スリ団・窃盗団組んで
日本に押しかけてくる犯罪者国家が
なに偉そうなことホザいてんだか
早く滅びろ
>>458
ネトウヨ連呼リアンも韓流好きなのは若い女性で爺が嫌韓してるという願望をずっと言い続けてるし、若者からの支持を得てると印象づけるのになかむらけんじくんはネカマしたり立憲はどう見ても50代くらいの人らでギャルの格好してみたりと若者(若い女性)信仰が酷いし
朝鮮人ってなんで新しいものが素晴らしくて古いものは劣ったものって考えあるんだろうね
それだけ
元。ウォンが信用無くて
円が世界的に信用があるてことなのに
それが解からんセンジン
そんな事言ってるけど、
またローン破産しそうだぞ?
流れに乗っかるのはメリットもあるけど、
大きなデメリットもあるぞ
韓国は新しいモノに飛びつくのは早いけど、
古いモノを捨ててきて文化の蓄積がない
だから今になって日本にあるモノを「日本に奪われた」と嘆いている
馬鹿な話だね
他所の国と違って災害が多すぎるんだよ
災害時にネットワークと電気が寸断したら現金ないと死ぬ
キャッシュレスがコロナ対策で進めたけど、震災や災害で完全キャッシュレスだと詰む
ガソリン買えなくてひどい目に会うとこだったから
現金は最低限必要やで
中国と韓国は地震が少ないけど、日本はとにかく災害多いしこの先停電増えたら現金ないと詰むよ
逆にキャッシュレスで回ってるから災害停電するとあちこち弊害でまくりなのが現代ではある。
そもそも地震これだけあるのに住んでる日本人クレイジーとか言われてるし
個人事業主とかは現金決済で脱税し放題だしな
未だに現金しか扱わない所もあるし
特に水商売なんか
>>477
飲食とかは金の回りが掛け売りはしたくないから現金ってのはあるな
勿論、少しでも大きい店は、支払いがキャッシュレスで出来ないことで避けられるリスクの方が大きいから導入するけど
本当にCM見たいに使えない?じゃあいいです!になっちまうし
>>476
偽札が多すぎて現金が使い物にならない国と導入のスムーズさが違うのは当然や
日本だと偽札リスクゼロだし
(偽札つかまされても回収される)
余所は偽札を見抜けない方がバカってなるから現金怖いだから
中国は国有だろうが韓国はカード会社は私企業だろ?
韓国の97%の決済をできる金融会社なんて韓国にあるわけないから日中の会社じゃないの?
だとしたらまんま韓国が使った分の数パーセントが国外へ流れているよ
まさか韓国も国有でカードやってるのか?
>>457
既にウォン吹っ飛んでるのでこんなん言ってる場合ではない、下手すりゃ紙屑にまたなる
IMFは今度は助けないって言ってるから本当にヤバいのに自覚あるのかね?
あるようには見えないけど、債権買い戻しとかもう終わりかけてるんだけどな、あの国
全世界巻き込んで世界恐慌の引き金になりそう
で、世界恐慌なりたくないなら何とかしろってロシア見たいにすがりついてくるんでないの?
>>431
信用が全くないから
故に差し押さえられた
>>407
確かに、持ってるほど価値が下がる
しかし、リスク対策とれるものがなにもないという珍しい状況、50年ぶりらしいな
株も金も全部下がるから逃げる先がなくて資産家がリスクヘッジ出来なくて困ってる
不動産かねえ?
(尚、韓国、中国は半値になってこれもダメ)
※396
>韓国こそ現金にしたほうが良いんじゃないの?
今のアイツらの最高額の紙幣って日本の約5千円と同じ5万ウォン。
それも、その紙幣が発行されたのって10年ちょっと前で21世紀になった時点じゃ、日本の千円と同等の1万ウォンさつしかなかった。
その頃、日本の10万円並みの金額を財布に入れるんなら1万ウォン札100枚入れんといかん。
それにいちいち数えるのもめんどくさい。
アイツらこそ現金も持って歩くのが不便だから、キャッシュレス化が進んだんだろ。
必要な限りクレカで次点で電子決済
あと何かしら現金は要るから持ってる
あいつらはこれができないんだっけ(笑)
>現金主義なのが日本人、ドイツ人、スイス人、イギリス人
Kさん達、これ知ったら突然不安になるんじゃないか?
特に「ドイツ人」が入ってる所に
>>494
あんま関係ない
それは普段は電子、災害時は現金で使い分ければいいだけの話
現金主義の高齢者が多いこと、クレジット手数料が高いことなどが原因(田舎にクレカ未導入の店が多い理由)
平時はキャッシュレス、災害時は現金、でいいでしょ。
普段は小銭一枚一枚数える時間が無駄だからキャッシュレスの方がいいな。
>>505
ならんだろw
電子の方が便利なんだし、未開言うて終わりw
あいつらに未開言う資格なんかないけどなw
韓国は紙幣が今の物価に合ってないといバグがあんだよ
例えると万札何十万も持ち歩かないといけない状況
>>437
なら素直にJCB使えばいい
俺は海外行くことがあるから両方持ってる
まあ両方使える社会でいいわな
白か黒かは馬鹿馬鹿しい議論
電子派で現金全否定するのも現金派で電子全否定するのも、どちらもアホ
だからなんだという話だな
こんなことで韓国や韓国人を羨ましく思う日本人なんかいないだろ
むしろ韓国に生まれなくて良かったと思う日本人の比率は90%超えてるだろう
だからなんだという話だな
こんなことで韓国や韓国人を羨ましく思う日本人なんかいないだろ
むしろ韓国に生まれなくて良かったと思う日本人の比率は90%超えてるだろう
海外ではドルとセントやユーロとセントの関係がパッと出てこないことがあるのと、防犯のために、クレジットしか使わない。
韓国では年商240万円以上の店舗はカード決済の導入が法で「義務」化されてる。
国が法整備するってことは、便利のためじゃなくて不正が多発した場合の対抗策であり、韓国人が脱税民族であることの証明でしかない
※46
スマホ決済って、あまり早くないような気がするよ…
結構、もたつく人が多いような…
韓国はIMF後に内需上げるためにホームレスにまでクレジットカードばらまいた借金まみれのゴミだから。
>日本の金融機関はデータセンター分散を多く行っているが、以前、データセンターが吹き飛んで苦労しているケースを見た
何を見た?
いや、俺も韓国は信用ならない国であるし好きか嫌いかで言うと嫌いだが
この現金決済の頻度の高さと税金計算システムはお隣韓国を見習ってほしい。税金計算書を介して商売しなければそもそも商売ができなくなっているので
さすが性悪の国というほどイカサマがやりにくくなっている。私は法人格の代表でそして現地に営業所も設けているが韓国だと申告がとても楽だ。
まぁしかし日本も少しづつだが便利になってきている。
貨幣経済を物々交換だった朝鮮人に教えたのが日本なんだがw
日本以外の国は偽札が深刻だから、政府はさっさとやりたかった。
逆に日本は政治家がやりたがらない。
※39
ほんと。キャッシュレスとコロナアプリと指紋登録で全国民の行動を政府がほとんど監視できるって未来的!
本スレの13コメみたいなまともな思考の韓国人が増えればいいのにな
何も理解しようとせ、ずただ貶すだけの奴らは本当に哀れ
>>502
素直にデノミすりゃ良いだけなんだが、連中はそういう手口を思い付かないからねえ。まぁ下手するとGDPの半分占めるとまでいわれる地下経済が息してないの。になるからなぁ。
マジな話は手数料の異常な高さ
世界は1%前後なのに日本は3.24%
ガード会社に規制をかけてキャッシュバックやリベートを止めさせないと市場は育たない
店舗が損するだけだから
※527韓国人さんたち、母国では
指紋登録で全国民の行動を政府がほとんど監視できるのを受け入れてるのに
日本では外国人登録証の指紋押捺を拒絶する不思議
※16
その論理ならレシートに手数料書いてあっても文句ないってことだな。
まあ、がんばれ
※23
てか、なんでキャッシュが後進で、キャッシュレスが先進なのか
さっぱりわからんが?
何で払おうと客の自由だろ
バカでチョロい民族は、キャッシュレス、って言葉だけで、先進だと思い込まされちまうんだろうけど
世界広しと言えども、キャッシュレスの普及率が先進度合だと思ってるのなんて、中国と朝鮮位なんだが
電子決済しかマウント取れないから最後の拠り所なんだろな。哀れwww
小さなもの買う時カードの方が遅いよ
タバコ1つ買う時、ワイは小銭でちょうど渡せばレシートも行け取らずそのまま出ていくだけ
そら後進国のほうがキャッシュレスになりやすいで
同じ一から導入するならその方が楽だから
先進国はもともとキャッシュが大量に回ってるんでそこからレスに持ち込もうとしたら、転換に莫大なコストかかるし、関連産業も大混乱して死ぬ
未来的とかそういうことじゃなくて単に積み重ねの違いや
>>477
キャッシュレスでいいって人は家→バイト→コンビニ→スーバー→家の繰り返しの生活なんだと思うわ
通貨の円と比べているの?
小さな商店はその場で現金払いが喜ばれるからじゃないの?
先進国なのでインフラが整ってて現金でも何も困らんのよ
どこでも引き出せるし偽札も少ない、盗難も少ない
現金をきっちり管理しきれない途上国程電子化が進んでる
キャッシュレス決済促進でスマホ決済を還元対象にしたのがクソ
元々インバウンド狙いなんだから(QUICPayなど含む)クレカだけにすべきだった
クレカとか手数料が高すぎるってのは今はどうなん?
一回xx円ならともかく1回n割ってのはね。
※67
難しい?、韓国国民は、生まれた瞬間に泥棒です。電子決済であれば、身の丈を越えたお金が使え、払えなくなれば、自己破産すれば、越えた分も終わりだと考えています。そう言う民族です。
>>308
ラーメン屋や蕎麦屋の自動券売機もSuica対応になってるところ多くない?
現金だけって所もそりゃまだあるだろうけど、
2020年時点で7割も現金のみの店があるだなんて信じられないわぁ。
未だに現金オンリーの店があるんだから仕方無いじゃん。
※234
守礼門がデザインされてるから、沖縄に沢山ある。
>>22
揺すり集りの材料としてなら、いくらでも古いモノに価値を見出だすのにね┐(´д`)┌
>>53
スマホでSuica決済も大して時間かかんねーわ
韓国は年内にデフォルトするんだから、米ドルを手元で保有しといた方が良いかもね
カードだとウォン決済な上、引き出せなくなるから、何も出来なくて終わる
国際的カード会社のVISAやMasterも下手すると、韓国撤退もあり得る
現金どうこう以前に韓国みたいな危険な国に居たいと思わんよな普通
※7
QRコードを開発した人たちもそれを決算に使う発想はスゴイと言っているらしいぞ
クレカで手数料負担額が大きいから韓国の自営業者はあんまり儲けがないんじゃないの?
韓国でキャッシュレス比率が高いのはカード決済を店側が義務付けられてるからだよ
経済破綻してIMFにクレカ決済を広めろと命じられ国主導でそうなった
まぁ金がなくても物が買える魔法のカードで金があると勘違いしてる韓国人は多いだろう
中国は偽金が横行していて日本の現金は本物です検査機にかけませんとかガイドが教えるくらいには安全なんだよねw
韓国の家庭債務が糞ほどある原因はガード使用なんじゃねーの?
カード会社の手数料が高いので、小売りが嫌がって現金のみの店が多いのよね
金利の高いリボ払いをする人があまり多くないので、カード会社も利率を高くせざるを得ないらしいが
現金払いにせよ、スマホ払いにせよ、レジでまごついている人は簡便だね
5〜10年前はスマホの落とし物が多かった。
最近はあまり聞かない。
スマホ=お財布という人が多くなったんじゃないかな。
韓国、中国と比べる基準が分からない
現金とカードは使い分けしてるよ
まぁ、韓国人は自分自身が良いと思う通りに生きると良いよ。それでどうなろうと全ては韓国人自身が望んで選び取った方向性であり、その全ての結果と責任は韓国人自身が負うべきものなのだから(笑) ま、朝鮮民族である限り嘘を吐いて誰かのせいにせずにはいられないだろうけどね。
現金じゃないと何でも紐付けられて1個トラブルと芋づるだし災害時に使えなくなった時とか考えないのかね
現金率高いと後進国? 意味が分からん。
どっちも金だろ?
※11
まさに正論。
1997年にIMFの強力な指導でデジタル化
を勧めた韓国は、それまでは脱税天国だった。
しかも、その副産物が家庭資産の大赤字。
デジタル化は韓国人にとっては負の遺産。
正解は、
「現金持ってても大丈夫なくらい安全」
ではなく、
「他人が信じられないから現物を手元に置かないと安心できない」
なのであった
それに加えて、
「データでの出納管理ができないので、常に現物合せしないと幾ら残ってるかわからない」
と、
「脱税しやすいから現金しか受け付けない」
という店の存在
両方使えるのは理想ではあるけど別に不便に感じないし
やっぱり現金で持ってないと何かあった時手元にないと不安だわ
※563
祖国の紹介ですね。
そうやって現金が消えていったんですね。(ふふ)
スリラン化は助けても甲斐があるけど韓国?知らんがな。
やっぱ韓国人は馬鹿だわ
日本は韓国と違って現金に信用があるし、お金の管理がきちんと出来る国民性だし、電子決算とは併用してるだけだし、有事の際に使う事を日頃から考えて行動してるし、韓国人みたいに借金して遊んだりする人少ないからだよ
※543
鉄道路線というか通勤経路から離れるとコンビニ以外の店は意外とキャッシュレス未対応。あと、植木屋さんとか塗装屋さんとか不動産屋さんとか住宅メーカも未対応。
新しい硬貨で自販機の韓国人対策もしたし、逆にこれ以上の電子決済の日本国内の拡大は外国人犯罪の温床になると思う。勿論、システムが脆弱であれば、売り出す側も「商品」として売り出せないだろうから、そこに手を抜くとは思わない。だからと言ってテレカの時代から先払い商品のサ終補填はしないのが慣例、データ化した物を管理する側の都合で・・・って話は100%あり得ないとは言えない。紙切れと金属片で人間ごっこしてる連中ならデータ化した物を信用して有り難がるかもしれないけど、わざわざ日本円をデータ化するのは、その時点でリスクを伴うと言うか。
出向で来てたブラジル人が「日本はすげぇな、現金持ち歩けるなんて。俺の国じゃカードでないと襲われて奪われるわ」って言ってたわ
あと、札はくしゃくしゃにしてポケットに入れとくのが普通で、財布に入れて持ち歩くなんてことはしないらしい
でないと財布ごと盗まれるからって
もともと中国で電子決算が流行った理由って、銀行のATMからですら偽札が出てくるからってのが日常茶飯事だからって聞いたぞ
とにかくだ。
毎日1000円程度のものを買うのに、
毎日1000円チャージしてから買うのだけはやめろ。
日本で進まないのは「使いにくい」からで、
使いにくい理由は「プロトコルを各企業に自由に作らせているから」だ。
だからレジ操作に山ほど「どの支払いか」のボタンが表示されて皆そこで悩む。
なのに、支払う客も「自分はxx支払いです」を言わずに黙ってカードを出すから毎回店側が聞く羽目になる。
中には見ればわかるだろと怒り出す客もいる。
日本のキャッシュレスは「自由」を言い訳にした無管理、無責任システム。
こんなに使いにくいキャッシュレス社会はほかの国にはない。
だから流行らないのさ。
韓国は現金にすると同じ千円札の価値でも、物凄い枚数のウォンが必要なのよね。重い現金なら持ち歩くのは不便だよね。