コメント一覧(533コメント)
日本のアイドルが歌やダンスに消極的なのも
技術がないからじゃないよ
決してK-POPに負けている訳ではない
ビジュアル以外はね
BEVが唯一の最適解ではないから。発電問題、充電インフラ等問題山積
全部EVに変えると発電所から送電網まで強化しないと持たないし、電池等の資源が高騰して結局できない。
そこまで読んでるから、急いでないんでしょ。
日本の車メーカーがあまりEVを発売しないのは、現行の技術では次世代カーとしての能力が足りないから。
もし単純にエンジンを電動に変更するだけで良いのなら、とっくに主要モデルにしていただろう。
余計な真実に気付かなくていいよ
正気の朝鮮人なんて観察してもつまらんし
韓国人はゴチャゴチャ言ってないで、電気自動車を買って韓国のような寒冷地で一年位乗ってみれば良い。
感想を宜しく。
そんな事思ってるのは世界中でお前らだけだよ
異常反日国家は一年中日本サゲしないと気が済まない
韓国人は井の中の蛙。内燃機関だろうがEVだろうが誰が韓国車なんて買うと思う?走ってるだけでどっちも燃えるんだぜ。
組み立てることしかできない韓国が技術を語ってるおが笑えるよ
「日産リーフ」は2010年12月に初代モデルが発売されました。 それ以降、同モデルはバッテリー容量や走行性能を向上させ、航続距離を延長し、お客さまのライフスタイルにあわせて幅広いニーズを満たすクルマに進化してきました。 現在、同モデルは日本、米国及び英国の工場で生産され、世界59の国や地域で販売されています。
レアメタル不足になるよ。
電気だけで回そうとするのは幻想かコマーシャルだ。
だから代替燃料をメインに戦略を練ればいい。
ただ政治力だけがクソ。
安全性が担保されないものを作るかよ
リチウムイオン電池を発展させようとしてるの韓国だけだよ
12年前にテスラに出資して事業提携してたのがトヨタだ。
技術が無いわけねーだろw
充電ならどこのスーパーでも出来る、時間はかかるけど。
現状、水素自動車も水素で発電してるだけで電気自動車
大容量バッテリーを積む電気自動車か、発電しながら走るかの違い
水素自体で動く水素エンジンはまだこれから始まる
全世界レベルで寒波や電力不足に見舞われてるこの期に及んで
EVオールインのメーカー経営陣って脳死してんじゃね
電気自動車の主要特許は殆ど日本が牛耳ってますwwww
明日にも国が亡くなると言うのに
他国のことで必死にご苦労なことだ
まあ、早く滅びろ
海外がEV車に躍起なのは、現在日独にほぼ独占されている自動車業界に風穴を開けて一発大逆転を図るためだからな
エネルギー問題対策とかCO2削減とか耳障りの良い言い訳でEV化を正当化しているけどあれ嘘っぱちだから
エンジンノウハウの不要なEV車は張りぼてにバッテリーと操作系を乗っければ安全性はともかく自動車の形にはなる
そりゃ自動車業界で後進の国が寄ってたかって手を出すしガソリン車排除の方向(大きく先行している日独の自動車業界を殺す目的)に向くよな
※21
トヨタの内燃水素エンジンの動画みたのかもだけど
水素エンジンも水素ガスなら巨大タンクが必要だし
液体なら-245℃以下に抑えないと
それが事故のショックで耐えれるとか
真夏は大丈夫かとか色々問題あるんだよ
EVは問題山積みだ
大体電力供給が全く足りない
全源発を再稼働しても足りない
充電場所のインフラ整備が必須
冬場立ち往生すると死ぬ
東京大阪間移動では2回充電しないとたどり着かない
バッテリー価格が高騰で各社何度も値上げ
バッテリーが売れると中国だけが儲かる
EVのバッテリーのコストはハイブリッドの数十倍
日本車勢に完敗した欧州勢のトヨタ潰しのための完全EV化は見直される可能性大
全固体電池関連の特許の多くは日本企業だよ。
(電解質が固体で、エネルギー密度が高く、しかも火災の危険性が低い。すばらしい)
リチウムイオン電池だってそうだった。
旭化成のノーベル賞受賞者のことは知っているだろう。
先進国は知的財産で稼ぐんだ。 韓国人には分からん世界だよ。
※16
これに尽きる
加えて言えば、リーフは発売以来発火・爆発事故ゼロだ
韓国人の願望がすごいのがわかった
電気自動車になったところで韓国に何がある?
市場なければ特許もないのに(笑)
ロシアの軍事侵攻によるエネルギーリスクやアメリカの大寒波による充電不良が分かりやすくリスクを提示してるのに
一次元的な思考しか出来ない人達は周りの状況で右往左往してて下さいね
>>17
今の車を全て電気自動車に代替すると、レアメタルどころか銅すらも足りなくなると思う
現時点でも銅価格は高騰が続いてるし
>>13 ※13
ウリたちは「自家発電」が得意ニダよ♡
韓国人の知らない事実
世界の中でバッテリー関連の特許の3割は日本が持っている
これは韓国に対しダブルスコアで次世代燃料電池開発の
最先端が日本である事を表している
トヨタは最たるもので全個体電池の特許はほぼ日本
>ガソリンを満タン入れるのに2分もかからない
まあこれだな
規格が統一されて小型化されたバッテリーパックをスタンドで交換するような方式にでもならないと不便すぎる
日本は技術力をたまにもて余すところはあるが
韓国のように差程技術力も無いのに
無駄ばかり作り続けることは無い
>ハイブリッドからエンジンを抜いて、バッテリーだけ
>大きくすると電気自動車である。
一応、言っておくと、これは間違えです。
トルクが必要な時に大電力を出力できないとEV車は
作れませんが、通常のハイブリッド車のバッテリーは
その様な仕組みになってないです。大トルクが必要な
時はエンジンが補う仕組みなので。
燃料電池車も同じように、短時間に大電力を出力する
事ができません。補助バッテリーが補う?
EV車はエネループ、ハイブリッドや燃料電池は乾電池
と解釈すれば分かり易いです。
だからEV車のバッテリーは燃え易いんですよね!
技術力がないってのはある意味合ってるかもな
但し、「現在の不完全形の電気自動車を内燃動車並の使い勝手と信頼性にまで引き上げる技術がない」…という何処の国もクリア出来ない問題だがな
今のところ全固体電池が一番有望じゃないかな
どうせ技術が流出するだろうけど
消極的なのは電池とインフラがまだ不完全で
全面的に普及させるのは顧客のためにならんから。
メーカーの責任感よ。
EV自体の技術はまったく難しいものではない。
6. 韓国人
お前の言う通りだけど、なぜこのように日本の報道官の役割をするのか?
↑
事実を言うのはおかしいニダ!
韓国は サプライチェーンから排除される。
これはトランプ政権の頃から 既に決まったことなんだよ。
韓国人や韓国大統領は、いまだに米中間の中立を目指すと言っている。
(最近のダボス会議で、ユンくんは そういう趣旨の演説をしていた。)
自分らの置かれた立場を理解していない。
だが、それでいい。
中国が簡単に参戦してる時点でどういう物か分かるだろうに
韓国で製造できるならアフリカでもできる技術。10年後に泣くのは韓国。国があればだけど
日本は最後発でいいんだよ。
全固体電池とか、先行EV技術を取り込んで
世界に売りだせば取り戻せる。
技術はあるが先見性がない。
過去の成功体験から抜け出せず、技術者の
オナニーばかりを見せびらかす無能な猿日本。
少しは韓国の先進性を見習え!
>>51
どうでもいいけど、朝鮮はスマホの前の「ガラホ」時代ってあったか?知らんけど。
5. 韓国人
>3
バッテリー市場は中国と韓国+日本の三つ巴の戦いだが
韓国はいらん
ホントにいらん
振りとかじゃなくて
心の底からいらん
聞きかじっただけの印象だけど、ハイブリッドを開発し続けていた日本は排ガス規制もクリアしてるから罰金で足引っ張ることもできないし燃費も良くて太刀打ちできないからっていつもの欧米連中がハイブリッドはエコじゃないんですー完全電気じゃないとだめなんですーってゴールずらしてるやつやろ。電気自動車関連って。
>>50
早けりゃ良いってもんじゃないわ!ドアホ!
>>51
どうでもいいけど、朝鮮はスマホの前の「ガラホ」時代ってあったか?知らんけど。
何を言っても認めない韓国人。
いつも答えが無いね。
トヨタはEVに移行するとガソリンエンジンに携わる
無数の下請け企業が切りすてる事になり
雇用に重大な問題が生じるからな
判断を誤って沈没するだけだ
日本がトップシェアを誇っていた家電 造船 鉄鋼 半導体が今やどうなった?
※2
K-POPに名曲なしって言われてるけど
心を持っていかれる程の曲が1曲もないのは悲しいな
>>49
トヨタは既に2◯車種発表する段階ではある。日本でのインフラが整ってからだな。
冬季の極寒を充電能力の基本基準にしてくれるなら別に構わん
都合のいいとこばかり喧伝するから、冬になると笑止千万な事態になるわけで
わかってないな。既にリチウム電池の原材料が枯渇して世界は水素エンジンに切り替えはじめたんだよ。
スマホ程度のバッテリーなら枯渇しないけどその数百倍もあるバッテリーの原材料が持つわけないだろ。
全て欧州の戦略なんたよ。だからトヨタは乗らなかったんだよ。
ハイブリッドなんて国際市場の利益率でも
大した割合じゃないんだから
意味のない擁護だな
個人的な感想だけどトヨタ含め日本の自動車会社は
現状のバッテリーじゃ欠陥や問題多過ぎるんで次世代
の電池開発成功するまでは消極的ラインナップだと思う
そもそも現状の内燃機関車より不便なもん消費者は求めてないからね
半導体不足で車つくれず、結果的に販売台数が減っている事実を入れず、トヨタが電気自動車に重心を置いてないからだとかいう報道してるメディアは全部おかしい。
先週買った車の納期は早くとも11月だし、ランクルに至っては納期不明。
車用の半導体工場を早急に国内に整備しないと、海外の都合で日本への供給遅らされて面倒なだけ。
それで、その大量の電気はどこから調達するつもりなんだ?
化石燃料だろうが何だろうが結局環境に影響が出るのは避けられないんじゃないのか?
世界一車に乗るアメリカなんか全部電気自動車に変換するのなんて絶対無理だと思うぞ
電気自動車は原発とセットだから。
それか、他の電気強国から電気を買うことになる。
米仏中露あたりは電気自動車にしたくてたまらないだろう。
>>46
日本はその辺の電線にも既に200Vは送電されてるんだよ、ど田舎の電線でも。家庭の使用率が低いだけ。
※3>>3
ここ10年くらいそれ言い続けて日本市場の構造転換が遅れて、トヨタがあわてて不良品をリリースする始末。
ヤフゴミでも圧倒的にEV否定派コメントが占めていたが、海外が驚くほど様変わりしてもそれでも日本は昔の儘でいいとかほざきそうで怖い。
ガソリン車がなくならないということと、EV発展に乗り遅れることは別物で、頭の固い日本人はいい加減に戦略的なあやまちを認めた方が良い。
もう一度言うが、あのトヨタですら焦ってEVに手を出し始めた。部品点数が少なくて模倣されやすく儲かりにくいこの業界に。
※60
すべて韓国に惨敗
しかも数十年経っても追いつく事も
追い抜く事もできないでいるという
のが今のリアル
>>72
早いからなんだって?爆発してたら意味が無いだろうが!
だいたい馬鹿見たに早いEV開発したのは日本よ?
20年くらい前?0-400が11秒
当事ポルシェターボとか足元にも及ばんEV
インホイールモーターもね。
電気自動車なら、エンジン付き自動車よりもっと安く製造できるから、トヨタは新しいシャーシを開発中だな
韓国人はそのまま妄想に溺れて、厳しい現実から目をそらして滅びていけばいいと思うよ
ちなみに燃費の良いハイブリッド車・トップ15
[2022年版]
https://news.yahoo.co.jp/articles/7094b16cb7c2d9bac7df6a884a623d710486b7ff
1位 🇰🇷ヒョンデ・アイオニック
2位 🇯🇵トヨタ・プリウスEco
3位 🇰🇷ヒョンデ・エラントラハイブリッド
4位 🇯🇵ホンダ・インサイト
5位 🇯🇵トヨタ・カローラハイブリッド
6位 🇯🇵トヨタ・カムリハイブリッド
7位 🇰🇷ヒョンデ・ソナタハイブリッド
8位 🇰🇷 キア・ニロハイブリッド
9位 🇯🇵ホンダ・アコードハイブリット
10位 🇯🇵トヨタ・レクサスES
三菱自動車や日産自動車が商用化しているのだから日本国全ての自動車会社に技術が無いわけではない反日名古屋の自動車会社だけ雇用等と言い訳をして作っていないが本当は作る技術がない為ハイブリッド自動車を仕方なく製造しているのだと思うそもそも反日名古屋の反日工作指示さえなければもっとまともな自動車が作れる自動車会社だと思うのだが新技術の研究をせず他のメーカーや関係無いメーカーに務めていた人に集団ストーカーを送り込むなど訳の分からないことばかりしているから時代に取り残されるのだ
あまりパテントでの日本の優位性を強調しない方がいい。
液晶、携帯、メモリー、その他、日本が技術的に優位に
あると思われた分野で敗退してきた現実がある。
電池だってそうだろ。トヨタを必要以上に落とすのも
ナンセンスだが持ち上げるのもナンセンス。
水素を含めて、まだわからんのが現実だよ。
そもそも韓国の放射能撒き散らし原発が環境に悪いからな
>>69
ハイハイ。南朝鮮人さんのおっしゃる通りです。朝鮮人ってのは格下の国に経済支援を要請する先進国なのか?聞いた事無いけど。。
>>80
トヨタ渾身のハイブリッドでも駄目
ついに車でも日本負け始めたな
あれ?日産 三菱 マツダは?
>>53
技術もないのにオナニーしてるのが韓国人だろいい加減にしろ
一生懸命短い息子45いてオナニーの技術だけ磨いてろ
>>68
実は朝鮮人よりも日本人の方がクレーマーなのだよ。ふふふ
(1990年代)
ソニー🇯🇵 シャープ🇯🇵 パイオニア🇯🇵
NEC🇯🇵 富士通🇯🇵 東芝🇯🇵 三洋🇯🇵
タカタ🇯🇵 池貝🇯🇵 レナウン🇯🇵 ラオックス🇯🇵 オギハラ🇯🇵 本間ゴルフ🇯🇵 パイオニア🇯🇵
TOYOTA🇯🇵
>>90
(現在)😂🤣😂
SONY🇺🇸 シャープ🇹🇼 パイオニア🇨🇳
NEC🇨🇳 富士通🇨🇳 東芝🇨🇳 三洋🇨🇳
タカタ🇨🇳 池貝🇨🇳 レナウン🇨🇳 ラオックス🇨🇳 オギハラ🇨🇳 本間ゴルフ🇨🇳 パイオニア🇨🇳 TOYOTA🇯🇵
レス乞食君達技術的な話わかんないノータリンだから謎のランキングとアホバカレベルの悪口しかかけないみたいだねw
2020 各産業別トップシェア()は前年比
🇺🇸25品目
クラウドサービス スマホOS 半導体製造装置など
🇨🇳12品目(+4)
携帯通信インフラ、パソコン、太陽光パネルなど
🇰🇷7品目
スマートフォン、有機ELパネル DRAMなど
🇯🇵7品目(–4)
デジタルカメラ、レーザープリンタ、自動二輪
※50
PHEVの作りを知らないので分かりません。
でも、基本的にはハイブリッド寄りじゃないかな?
どの道、EVモードで走れる距離が短いですよね?
バッテリーがEV車ほど大きくないので、出力も
EV車より低い上限があると思います。
勿論、欧州のPHEVスーパーカーは全然別ですよ!
>>80
https://news.yahoo.co.jp/articles/7094b16cb7c2d9bac7df6a884a623d710486b7ff
存在しないソースは無意味。
>>95
最先端技術領域で争う🇺🇸🇨🇳
ハイテク、成長産業を抑えてる🇰🇷
成熟、縮小産業部門ばかりの🇯🇵
国民の所得は伸びず、企業も製造業が中心
lotやAI、ロボディスクが重要だと言っていても
本格的に取り組む企業がほとんどない。
企業は失敗を恐れて内部保留を溜め込むばかりで
これじゃ成長できないのも当たり前
>>75
日本 脳ある鷹は爪を隠す
朝鮮 脳無し鷹は糞を出す
>>74
完勝している南鮮が 「ホワイト国に戻してくれ~」 とは(笑)
※95
日本勢、成長分野で弱さ 21年シェア調査
首位は7品目どまり
2022年11月23日
日本経済新聞社が実施した2021年の「主要商品・サービスシェア調査」で日本企業の首位は7品目にとどまった。日本勢が上位を独占する品目もあるが、いずれも成熟産業で大きな伸びは期待できない。医薬やIT(情報技術)など成長分野での存在感は薄い。
日本の首位は自動車、自動二輪、デジタルカメラ、A3レーザー複写機・複合機、CMOS画像センサー、携帯用リチウムイオン電池、偏光板の7品目だった。
>>44
日本が技術不足な所は技術流出させない技術。
アメリカの対中半導体規制に舐めプしたムン元大統領が中国オールインしたので、今年9月までに中国工場を損切できなければ、日本は大変遺憾ながら、アメリカの強い要望に従って、韓国への輸出規制を禁輸にアップデートしなくてはならなくなります
大変申し訳ございません
こいつらの分析て小学生がNet見て知ったかで
モノ言ってるのとソックリ、全くもって
理解して無いのに拾ってきた知識でマウントの獲り合い
常にネズミの相談で終わりなのは恒例
こいエラは、何故?他国の心配してるんだ?
日本に再進出した現代は、在と在系タクシー会社以外に何台売れたんだ?
EV特許を世界一持ってるのがトヨタなんだが
コリアンはショボい技術で購入者焼き殺してるし
というより、そもそもの開発順番が逆。HV→EVではなく、EV→HV。というか、正直技術レベルだけで言えばEVはガソリン以下。内燃機関よりモーターの方が作るの超簡単だからね
EV開発が先にあって、社会実験を何度もやって、現在のバッテリーの技術レベルではどうしてもガソリンに取って代わることは現実的ではないって結論が出たので、その欠点を克服するために生み出されたのがHV。車屋が何故か畑違いのはずのバッテリーの開発に全力で噛んでるのはこの為
実際失われた30年が40年になってもJAPくんは
衰退から抜け出せないからね
負け惜しみコメントが気持ちいい😇
>>99
朝鮮の国庫がパンクしてるの知ってんのか?w
>>34
ヒョンデだったか?応援してやるよ。ヒョンデやサムスンが儲かれば儲けるほど、日本に金が入ってくる仕組みが解らんのか?バカなのか?
JAP「世界的に、自動車産業は生産縮小を余儀なくされたとしも、高品質の日系部品メーカーには仕事がたくさん流れてきて、これから日本の大躍進の時代が来る」
↓
世界的な電気自動車(EV)シフトに加えて、中国など新興国でも国産自動車メーカーが着々と成長。日本の強みの自動車部品はEVシフトによる部品数減少で収益が悪化していたところにコロナ禍が直撃、自動車部品業界の淘汰の加速が懸念される動きも目立ってきている
衝突して3秒で炎上するような動く地雷を買うわけがないだろ。
>>31
ここで失敗したらマジでヒョンデは飛ぶね。知らんけど。
技術がないわけないだろうが
日本も欧州やアメリカの製品よりシェアなどをとったこともあったがだからと言って欧州やアメリカが作れないわけじゃない
人件費などの問題で「安く」作れなくなっただけ
だからアップルなどは設計などだけして製造は台湾などに丸投げしてる
その国のおおよその技術力を見たければ宇宙や軍事産業を見ればいい
金が企業と違って多く出せるからだ
失われた30年でも全く追いつけてない韓国は無能だと言いたいのねw
>>22
ヒョンデ唯一の生き残り策 トンスル自動車を開発して、もちろん燃料はトンスルで。それで生き残りどころかトヨタを抜ける 笑
JAP「ハイアールって中国製だろ?まともに動くわけないw日本メーカーの模倣が勝てるわけない。肝心の技術の部分はこちらが握っているので、いくら「器」が売れたところで、日本の優位性が脅かされることはない」
↓
海外販売市場で中国メーカーが完全な勝利
日本製は駆逐されてしまい、日本やアメリカのメーカーを
買収できるようになってしまう。
2012年には、パナソニックがハイアールに
三洋電機の洗濯機・冷蔵庫事業を売却。
2016年には、東芝が白物家電事業をマイディア(中国)に売却、2018年には、東芝がテレビなど映像事業をハイセンス(中国)に売却した。
>>111
韓国は追いつけないまま成長率マイナスの衰退期を迎えたけどな
現実見ようね
JAP「技術がないわけじゃない」
それで世界から駆逐されてりゃ世話ないわ
自動車も判断を誤ったらそれで終了
※95
スマートフォン・・・中国でシェア0%台w
有機ELパネル・・・・アップルに捨てられたw
DRAM・・・・・・・・在庫の山。AWSからも排除されたw
表面的に見てホルホルできるなら、ホルホルしておけ!
>>120
うんうん僕らの言う通りにもう記事は貼らないんだね🤭
ちゃんと僕たちの言うこと聞いてて偉い偉い🤗
まあEVの核心特許は日本が半分以上独占してるんですけどね
※120
だからそういうもんだって
知ってると思うが日本も沢山の海外企業を買収してる
次はインドやインドネシアがその地位になって中国などからも企業が売られていく
もっとも中国は半国営などで簡単には売れないんだろうが
トヨタ世界で一番売れてるのに・・・・
駆逐の意味も知らないらしい
>>123
新車販売台数世界一のトヨタが駆逐されたってどこの世界線?
現実見ようね😅
輸出依存度の激高い韓国が貿易赤字に突入しておまけに経常赤字にもなってるのに、出生率や万年内需不況を鑑みれば韓国経済に未来なんてものは無いぞw
電気自動車と内燃機関では、部品が違う。
日本では自動車の部品を作っている中小企業が多い。
トヨタ等の様に大手自動車メーカーは傘下に入っている中小企業も多い。電気自動車にオールインすると、その多くの中小企業が食い扶持を失ってしまい、結果的に日本の経済が傾くからだよ。
その為、内燃機関を備えた自動車を失う訳にはいかないので、ハイブリッドや水素自動車に力を入れてるんだよ。
考えの浅い韓国人達みたいに、その場凌ぎや流行に乗る様な愚行を起こさない様にしているだけ
鮮人曰く、「南鮮産業の未来は薔薇色の未来で、日本は惨敗続きで地獄へまっ逆さま」との事だ。
だが現実は「輸出管理を止めてくれ~ スワップを締結してくれ~ サムライ債で資金を集めるしかない」って事だ。
JAPは技術者を大事にしない。低賃金でこき使ってきたからな。もう人材の流出は起きてる。
これからはもっと増えるだろうな。
人口は減って、投資も増えない。結果として全体的に貧しくなるということを受け入れるしかないねw
昔中国で電動で動くHONGDAというパチもんのバイクが
公道で堂々と走っていた。
いまさら日独の緻密で複雑な技術を真似することは不可能で安全性でも追い付く事も無理ゲー
結局そういうことなんだよ。
>>124
因みにヒュンダイも中国で全く売れていない。
中韓製は売ってる現行の車載バッテリーって爆発するやつやんw
韓国人って本当に安全不感症だよね
電気自動車の危険性に誰も言及してない
その割には狂牛病とか放射能には病的だけど
そもそも論点が別だと思うんだがなぁ
内燃機関車の技術力で日本に勝てる国がない
このままでは日本の一人勝ちになる
EVで技術競争をリスタートして日本一人勝ちを止めよう
つまりはエコを大義名分にした日本潰しなので、日本の技術が一人勝ちでなくなるまでゴールは動き続け、それでも日本の技術力に太刀打ちできないなら日米半導体協定みたいな力技で潰されるよ
EVの利点が上回ってない。
日本は災害と共に生きる国だから、地震で供給できない車に全振りは無理だ。
4台目ぐらいの遊びでしか買わないな。
>>136
EV特許最多のトヨタに技術者がいないって?
現実を見れるようになるということが大人なるということだよ
※98
※80
探したらソースは別のところにあった、
ですが、韓国車の数値が本当なのかどうかが判らないな。まあインチキだと思う。
https://www.businessinsider.jp/post-256561
>日本が電気自動車に消極的なのは技術がないから
っていうか、こんなこと本気で信じてるんか?
ちょっともの知らずにもほどがあるぞ。
馬鹿コリアンどもは日本の事はいいから、イランの怒りを何とか沈めろよ。
ホントあちこちにいらぬ喧嘩売って馬鹿だろ。
※142
>EVで技術競争をリスタートして日本一人勝ちを止めよう
しかしその分野においても日本が先行しているのであった。
焦った欧州は法整備もろくに出来てない状態でEVにシフトしつつある。
↑今こんな状態だよな?
企業が軽い気持ちで借金できない程金利が上がってる「現実」をどう考えてるのかな?
日本の民度もひどいもんだよ
雪で立ち往生の電車の連結部でおばさんが野ぐそしたらしいよ
そもそも欧州が日本のハイブリット技術に惨敗して、急に環境を小楯にそれほど技術のいらない電気自動車に転換して日本を排除しようとしたのが始まりなんだが、ウクライナ情勢で電気代が3倍、5倍アップして阿鼻叫喚っていうね。
冬季五輪で欧州勢が不利になるとすぐにルール変えるし、ホント白豚どもだわ。
しかも、電気自動車のコアになる部分のレアアース、レアメタルの精製にいは大量の火力発電が必要で、産地ではガンガン火力発電所建設しているおはスルーという極悪さ。
ウリナラの車は、トンスルで走るぜーーー!
しかも、一輪車だぜーーーーー!
ゼロ・エミッションにこだわったとしても
内燃機関が消えるワケじゃねえよ。
水素直噴の内燃機関がレースで走ってるじゃねえか。
日本人には いろんな選択肢がある。 技術の蓄積があるんだよ。
韓国人には ねえけどな。
リアルに糞を垂れ流してるのは韓国だな、
それとそれただの現実だよね
>お前の言う通りだけど、なぜこのように日本の報道官の役割をするのか?
この辺が韓国らしいというか。
間違った解釈で勝ち誇っても馬鹿みたいで恥ずかしいとか思わなくて、気分を害さないことを優先して事実を指摘するものを批難する。
電気自動車は状況が整って普及してるわけじゃないからいろいろ歪がでてるんだよな。
それこそこの寒波で使えない電気自動車が山ほどあるだろうに。
ま、なんでもいいけど
韓国は日本に車載バッテリーの特許のロイヤリティ払ってくれよw
電気自動車は内燃車に比べて短所が多すぎる
安全性はいうまでもなく、問題は走行距離…バッテリー容量を増やせば車体が重くなり走行距離が落ちる。
例えば東京〜大阪間を移動するとなると途中の電池切れが怖いので2〜3度サービスエリアで充電する事になるが、充電時間に30分かかる(満タンでは無く1人30分制限があり順番待ちが発生したら1時間以上かかる事も有る)
しかも電気自動車は気温に左右され、冬は航続距離が極端に落ちるので長距離走行には不向き。
※157
さすがネトウヨはバッカスおばさん愛用してるだけあって
詳しいわ。口では嫌韓しててもいかがわしい店で
韓女に喘いでるのがネトウヨの現実
※29
海外製品に欲しいものが無いというのが日本の貿易不均衡問題の根本だからねえ。
「うちは日本製品をたくさん買ってやってるのに日本はうちの製品を全然買わない。不公平だ!」という理不尽なもの。それでも欧州の消費者はたとえ高くても日本車が欲しいので、各国政府は政策としてCO2削減を旗印として化石燃料車を禁止するしかない。
ついでに、EVの要のバッテリーについては、バッテリー劣化の実感は誰だってケータイで経験してるよね。数年で劣化するものを積んだ100万以上する商品を買い替えながら乗るなんて現実的じゃないと思うのは私だけだろうか。
※120 >>120
日本をパクったグックが今まさにシナ市場で駆逐されている最中だろw
爆発スマホも自動車もシナの自国メーカーに切り替わってる。
後進国の猿どもはパクリで製品モドキを作れてもノーベル賞受賞したリチウムイオン電池の様な革新を生み出す事は出来ないからな。常に先進国に与えられた餌を食い散らかすだけの害獣という惨めさ。
電力不足なので時期尚早
今の電力需要+約8400万台の自動車へ電力の安定供給が出来ない
出来たとしても電気代が高すぎる・・・原発増設…はいやだよなあ
※156
日本は災害が多いし、選択肢は多い方がいいんだよ。
3.11で被災したけどさ、オール電化のマンションの住民悲惨だったわ。
特に10階以上住みの方々。
電気止まると水道も出なくなるのな。電気でくみ上げているから。
現金も必要だよ。
便利さばかり求めるのはヤバいって。
※163
韓女なんか便所なんだから当然だろ?www
※162
いま世界の流れは電動EV車だ
北欧のような寒い所でさえ積極的だ
っまあ、電動アシストならバッテリーキレても
ペダルこぎゃいいんだけど車はなあ
今主流のリチウムイオン電池では未来がないからだよ。制御基板の損傷だけで火災の危険性が高くなり、劣化も早い、事故による火災消火活動の困難さ、廃棄処分、などなど色んな問題があるから。
それにバッテリーそのものの製造は難しくないから、中国や韓国で大量に作れるってだけ。シェアを持っているのもいずれは他の勃興してきた国に取って代わる。
電力のインフラがまだEV車を支えるだけの基盤が出来ていないから、EV車が普及すればするほどエネルギー問題に直結する。安定して貯蔵できる化石燃料の方のがまだずっとエネルギー効率が良いよ。
※168
結局使ってるんだあ。韓国人が寿司女買うのと変わらんなあ
>>153
民度関係無いだろ
じゃあどうするんだ?
車内でするのか?
なんか必死な奴おるけど
日本が嫌いなら移住すれば?
外国で日本製を使わない、でいいだろ
出ていくお金も無い貧乏か?
>バッテリー市場は中国と韓国+日本の三つ巴の戦いだが、日本はパナソニックしかなく
👆馬鹿だねぇ...湯浅バッテリーは人工衛星、ロケット、
海上自衛隊の潜水艦にも使われてること知らない無知な韓国人。
※167
オール電化の家は電気代の値上がりでこの冬嘆いてる
ご近所さんは灯油は去年と大差ないからって
オール電化にしたのに石油ファンヒーター使ってる
※171
結局www
買う人は買うだろうよ、慰安婦も結局は売女だったんよ、金貰ってたんだからさwww
需要と供給の問題だろ?
日本にウジャウジャ何万も売春に来て、黙って座っているわけじゃあるまいし。
韓国中国ができるなら当然日本もできる。
はっきりしてるのは日本人は中国製、韓国製の電気自動車は買わないということ。
韓国人のコメ見ると日本より進んでるとでも言いたいのだろうがwww
コメ欄に張り付く在庫必死過ぎ
何がそんなに悔しかったの?ww
ちょっと事故しただけで簡単に焼け死ぬようなものを買うのが理解できない、極端な情弱なのか?
バッテリー云々かんぬん言って韓国・中国がリードだとホルホルしてるがリチウムイオン電池何てスマホのバッテリー技術で大きな車を動かす元としては安全性も含めて不完全な旧来技術と理解出来ない阿呆!(笑)
結局EVだと中国中心に携帯電話の時みたいなゲームチェンジ狙ってるんだろうけどスマホの技術以上は中国や韓国でも開発出来てないのが現状…中国なんか予備バッテリーとまるごと交換で充電時間のロス解消とか力技してるが根本的解消法も技術もまだない!…10年後環境問題でEVにしたのにCo2問題改善されないではないか?…となる阿呆な未来しか見えない…。
グレタさんは寒い国に住んでいるのに環境問題に
前向き。ネトウヨみたいに保守的な奴はグレタに
ぶん殴られる必要があるね
※136 >>136
チンクの人口減少と高齢化、総人口もインドに抜かれ大卒就職率29%w
グックと仲良く出生率0.84 人目指せよ。
※182
そのグレタは、デモ隊引き連れて暴力事件やって捕まってるけどな
※53
韓国の先進性を見習え?
へえー、先進性ねぇー!・・・・脱帽。
>>143
言うて震災で道路ガッタガタの中車乗るか?なら電気自動車から自家用電気を給電できるだけ優秀じゃない?
>>182
グレタ信者おって草
あんなのに騙されて恥ずかしくないの?w
大阪弁はウンコ語だ。パナソニックなんか買うんじゃねー
松下幸之助はウンコ語放してるのに何を尊敬されるのか
今日の寒さでバッテリーの性能が大幅ダウンしてるのをみると
まだまだだな。
>>187
ホントそうだよ
地球は人間様のものだ
自然環境なんか知るか
原発動かしてる電力会社の地域は、電気代安いよな。
EV云々言うなら、原発ガンガン稼働せなあかんわな。
※182
あいつ「原発姫」だから寧ろ連中にとってのアイドル。
それはそうとトピ主はあたまがいい。
「日本が」については政府や企業、国民(身近な交通事故を知らないか理解できない人限定)は電気自動車を熱望しているがその「電池」が危ない。ともかく爆発。
安全性が確保出きるまでは消極的だと思う。
※191
それは人間のおごり。地球にとって人間ほどの害虫はいない
万物の霊長とか孔子馬を問わずとかそういうのはダメだ
※197
金髪だし白人でもロシア北欧なんかの子は色が白くてかわいい
白馬だ
※181
丸交換か…だったらアルミニウム一次電池が有望。
大元の地球環境云々というのも嘘だからね(w
大気中の二酸化炭素が増えると何が起きるかといえば
地球の緑化が起きるんだよ
それこそツンドラや砂漠が農地に変わる
すでにNASAがその変化を観測して2016年に発表してる
www.nasa.gov/feature/goddard/2016/carbon-dioxide-fertilization-greening-earth
※53
韓国の先進性って何?
他人の成果をパクる事?
エンジンの設計・自主開発をした事がないからスレッドになるんだと思う。
技術的なハードルの話になり得ないんだけど
※198
今の世界のあらゆる問題を解決する最良の手段は人類絶滅
だと思う。人類が絶滅しても自然宇宙は何の影響もない
※204
問題だと捉えているのは、人間。
自然宇宙は、あるがまま。
もうホンダ、日産はヒュンダイに抜かれてるしこうやって韓国を甘く見てみくびってると10年後にはトヨタも追い抜かれて日本勢は壊滅するんだろうな
電気自動車では無理が有ると思います
脱炭素を本当に実現出来るとは思いません
廃棄バッテリーの処分も大変です
技術なんてなくても組み立てさえ出来りゃ作れるのがEVの利点だろ
※136
韓国は大卒者の日本への就職斡旋を国を挙げてやっているけど?
何でかな…
EVが環境に優しいなんて大嘘。その電気を作るために原発や火力発電所を動かしてる。
それに電気自動車が今すぐ主力になることはない。世界のトヨタはしっかり考えてると思うよ。
※214
ロシア人が糞してそれをウクライナ人が食うんだ
※215
でもyoutubeでモロパンチラしてる少女
ウクライナのチャンネルっだったから
嫌いじゃないよ
EV買った奴のほとんどがこの冬で「こんなはずじゃなかった・・・」
って思ってるだろ
バッテリー、中国製、韓国製ね
この寒波で性能が劣化して運転が停止したり
夏に猛暑になったら火を噴いたりしないとよいけれどね
まあEV車に乗っていたら、冬は兎も角、夏は火葬代は節約できるかもね
※149
寒さのせいで立ち往生の挙句、充電不足で急場、無理やりガソリン発電機を付ける始末
電気自動車が寒さで充電不足になる事で訴訟問題にならないのかと思う
北米なんて命に係わる問題のはずだよ
寒い地方でEVとかバカかよw
ハイブリットの方が賢い、充電に30分とかもうw
今度は水素自動車か、ただ事故の際に大爆発が怖いわ
ガソリンよりきついと思うが大丈夫かい?
まぁそもそも自動車利権の奪い合いで、
エコだとか、エネルギー効率がとか詭弁だけどな。
現行の自動車産業を日本から奪いたいって話だから。
EUの前身のECも、元は日本から自動車の産業を奪う為に
ルールそのものを変えたろって奴らの集まりだったから。
その延長線上だよ。
>>207 ※207
都合のいいチェリーピッキングで日本は抜かれた終わりだと呪詛を唱え続けてたら
いつの間にか韓国の方がGDP10位から12位に転落してたでござる
※216
北方領土は日本領とかsロシアの兄弟国ソ連人として
ありえないたわごとぬかすウクライナなど核で滅びろ
韓国人は無知の両極端なアホばっか
あいつらに技術の話は無理だって
「EV」一言でスレ立ててるから無知だとすぐ解かる
そして日本では火を噴かない「BEV」は普通に量産されてるが?
はて?
ハイブリッドも「HEV」で「EV」の仲間だし
他に日本では水素発電自動車「FCEV」もやってる
さらにや水素内燃エンジン自動車も出てきそうだ
これらの技術では韓国はかすりもしねえだろ
韓国は比較できる立場にねえよアホ
タッカー『君のような勘のいいガキは嫌いだよ』
韓国人『お前のような事実をいう人間には謝罪と賠償を要求するニダ』
※220
充電30分じゃ最大まで充電できんからな。
単にステーションの充電最大時間が、30分だから。
次の利用者がいるからね。
その時間だと、日産のリーフで半分くらいしか充電できん。
※220
原子力で動く車作ったらどうや
永遠に燃料切れ線やろ
技術後進国が世界一位を馬鹿にするとかほんと劣等感で頭が狂ったんだろうな
※227
だから原子力の車を作ればいい
原子炉も大量生産すれば安くなるだろ
外国人には電気が再生可能エネルギーのおかげで100%クリーンだと考えている人がごまんといるからな
※163
世界中で韓国女が売春して日本ではダンピングして売春していればそういうヤツも居るかもな(笑)
安くてもいいやってね
ちょっと前の韓国の製品と同じかな?(笑)
マトモな男は金使ってまで日本で韓国女?ってなるよ
供給過剰だしさ(笑)
韓国って世界二位の売春婦輸出だから
※228
核融合炉ができればね
でも、機動戦士ガンダム08小隊でのザクⅠの爆発やターンエーガンダムでのボルジャーノンの爆発を見ていれば、やっぱり止めたってなると思うよ
「次はEV」にオールインしないだけ。
「そうか?」という分別が、働くか否かだろw
※232
そもそもその電気を起こすのに化石燃料が必要な訳で
※205
白人が可愛いに決まってるだろ
ロシアのバレエ学校の動画見て見ろ
よだれでキーボード壊れたわ
※171
ジャンジャン(笑)、世界中に売春婦を輸出している訳だからな
若い女の5人に2人が売春婦をやった事があるってね
韓国の国家機関の女性家族部の調査結果だってさ(笑)
韓国人
今、欧州車を電気自動車に切り替えるのは病身だということか?ww
その通り。北欧などバッテリーがすぐ切れる土地柄であるのにEV普及率の高い国では、充電待ちで溢れかえり電気代が大暴騰して大変な事になっている。
まだまだ早すぎるんだよ。
※16
日産はルノー傘下、つまりおフランス企業だぞ。
皆さーん忘れてますよ~「助けず、教えず、関わらず」ユーモアを交えててきとうにどーぞ。
※178
そんなに日本がダメなら本国に帰れば良いのにね
何でその誇らしい祖国に帰らないのかと思うよ
トヨタ、ヤマハは、早く水素エンジンを実用化してくれ。そしてオーストラリアから液化水素を輸入する。日本は石油や天然ガス依存を徐々に下げるべき。
お隣さんは勝手にEVとか火を吹くバッテリーを作ればいい。日本とバッティングしなくて幸い。
※227
韓国車は氷点下7度で充電量が半分に
欧米のは氷点下14度で充電量が半分に
しかも雪原で切れたら車内は冷凍庫
今日みたいな日に東日本でEV車乗っていて電池切れ起こしたら大渋滞だよね
※240
再生可能エネルギーは汲み取りトイレに戻すことがいい
バキュームカーで集めてウンコからメタンガスやアンモニア
取り出して燃料に使う。ウンコ発電だ
※243
駄目じゃないかなあ
それで良いならEV車みたいな候補に挙がってきているだろうし
爆発しまくりじゃん。死亡保険を受けつける保険会社あんの?
EV自動車には問題点が多い。電力不足問題、使用済みバッテリー廃棄物問題、
レアメタル入手問題、インフラ整備問題など、つまり、将来性がない。
使用済みバッテリー問題もあって
本当に環境に良いのか怪しい
バッテリーの性能が上がると電気自動車だけじゃなくてハイブリッド車にも恩恵があるわけだ
日本車の技術に負けた欧州勢、クリーンディーゼル詐欺の次はEV車なんだろ?
途中でいつものようにルールを変えるんだろ?。そして日産やホンダの投資資金が全部無駄になり会社は大赤字。
EV自動車の下取り価格って、家電リサイクルみたいに、カネ取られんじゃね?
それでもってガソリンエンジン車がプレミアム化し、
ランドクルーザーなんて今でさえ倍の値段で取引なんて事になってる。
※251
使用済みバッテリー廃棄物問題
これが結構な問題になると思う
韓国人や中国人ってそこら中に捨てるしね
公害病が発生したら、日本の原発処理水のせいにしてくると思うが、原因を突き止められたら私たちも騙された被害者といつものせいを使ってくると思う
まあそれで公害問題は解決しないけれどね
真面目な話聞きたいんだが電力発電って無理なんですか
結局発電機のタービンを蒸気や水力風力で回して発電だが
発電機のタービンの片方をモーターにつなぎ
電力でモーターを回転させてタービンを連動させて発電する
モーター回すのに2KW使って10KW発電できれば
その差である8KWが発電できるのではないか
電気でタービン回して発電は出来ないのでしょうか?
今だ市場はガソリン車の方が圧倒的だから急にEVに取って代わることはないよ。本命は水素だろう。
※257
できるのならばとっくに日本がやっているでしょ
韓国みたいに-20℃まで下がる国にEVなんて時期尚早。エアコンで暖房使ったらすぐバッテリーなくなる。
>>257
素人が考えることは技術者は既に試してるんよ
やってないってことは出来ても非効率ってこと
素人質問であれですがって質問が本当に素人ってのは勘弁なんじゃよ
大体、パヨクが推す事は
95%間違っている。
つまりEV車も情弱のアホしか買わない。
二酸化炭素の出どころが発電所か車かかの違いしかない気がするけどどうなの
現状のEVはサブカー向け。この極寒を見てもEV一台のみは自殺行為や
>>260
燃えるから暖は取れる、ただし運転手は死ぬ
※42
ハイブリットシステムからエンジン抜いて、その分をバッテリーとモーターのパワーアップで補うんだから、技術の説明としては合ってるね。
まさか、単純に目の前のハイブリット車からエンジン外してバッテリーを増やすだけだと思ってた?
素人が改造車を作る話じゃなて、メーカーの技術力の説明だよ。
EVは結局石炭蒸気発電で作った電気を充電しているわけだから、本質は蒸気機関車ということでしょ。
EVよりガソリン車の方が100倍良いのは事実。価格、安全性、給油速度、整備インフラ、災害時渋滞時、エネルギー需要問題、全てにおいてガソリン車が圧倒的に上。俺がどっち買うかと言えばガソリン車に決まってる。ただ海外向けはEV開発した方が良いな
内燃エンジンを搭載するレクサス一台につき半導体が1000個使用されているので、さまざまな制御が電子化されるBEVになるとさらに半導体が必要になる。
車載用半導体 世界売上トップ5(2021年)
出典:米調査会社Semiconductor Intelligence
1位 インフィニオン ドイツ 57億2500万ドル
2位 NXP オランダ 54億9300万ドル
3位 ルネサス 日本 42億1000万ドル
4位 テキサスインスツルメ 米国 38億5200万ドル
5位 STマイクロ スイス 36億5000万ドル
6位 ボッシュ ドイツ 26億1000万ドル
7位 オン・セミコン 米国 22億8900万ドル
8位 ローム・セミコン 日本 15億0300万ドル
9位 アナログ・デバイセズ 米国 12億4400万ドル
10位 マイクロチップ・テクノ米国 11億6000万ドル
※263
確かにヴィンランド・サガを読んでトルフィンの結論は憲法9条だとか騒いでいた連中は、ロシアのウクライナ侵攻を見て憲法9条を体現していたウクライナにさっさと降伏しろとか言い出すし
非核3原則を破るのは危険とか言っていた連中は、ウクライナの核放棄の結末とロシアの核での脅迫が有効に働いていることにロシアを批判しないし
反戦平和を唱えているロシア人もいるとか強調していた連中はロシア人が一向にプーチンをどうにかしないことにもだんまり
武蔵野市の住民投票に賛成を唱え、反対を唱えたお米屋さんに嫌がらせをした議員やその愉快な仲間達は十院投票をロシアが悪用していることにもだんまり
今回のEVの元になる電気の件でもロシアが天然ガスを抑えて大ダメージをくらっていることにもだんまり
何から何まで裏目だよな
CATLは元々TDKの子会社ATLからスピンオフした会社です。
ATLは上釜会長の部下(日本人)が立ち上げたスタートアップ企業でCATLはそのATL香港にいた中国人2人が起業したのが始まりです。
新幹線などもそうでしたが、日本の団塊世代は中国に塩を送って自分が窮地に追いやられるという馬鹿を何度もしています。
情けない人達ですね。
確か十数年前も欧州・韓国がクリーンディーゼルとか
騒いでいたがTOYOTAは見向きもしなかった。
今現在で見ると、どっちが正しかったのかがよく分かる。
俺的には以外に水素エンジン車(FCVじゃなくエンジン車)が
来るような気もするが、来たらTOYOTAの「先見の明」は神だなw
※268
遊星からの物体Ⅹのラストだね
基地を燃やして暖を取る
※257 >>257
・定格出力で発電機を電動機で回せるかどうか
・電動機/発電機両方から回転摩擦や通電熱でエネルギーが奪われる
この2点とエネルギー保存則で無理だろうね
フリーエネルギーの動画結構あるけど、あれ詐欺だよ
とにかく韓国人を差別しないと死んでしまう病気なんですよ馬鹿ウヨは
※279
そんなことないよ
差別せず韓国人を嫌ってるだけだし
※281
それは韓国人
人口1人当たりのAV視聴率が世界最高
※279
それなんだったらそのまま死んでくれたらそれでいいのにねえ
ネトウヨなんて
EVとかマジで言ってるのが凄いよなぁ
良い点だけ見ればその通りだけどね
実際は色々問題が多いよな
ネトウヨよ必ずオマエらは罪を償う時がくる
俺様、在日三世の活動家ふつざわしゅんが死刑にするからな!
※235
フォード・ニュークレオンか…レトロ未来感満載で見た目はかっこいいんだけどな。
※259
直流でそれやっても無意味だから対象は自ずと交流だけど周波数変換の為に揚水発電の転用で行われてる、大電力の交流周波数の変換ではインバーターよりも効率がいいからやらなくも無い。最近のサイリスタは性能上がったので置き換わってるみたいだけど。
※278
ガソリンエンジンでタービン回すのも無理なんですかな
水蒸気や水力風力とはなんか原始的な感じがして
>>285
絵文字でキスを迫るとか変態だなネトウヨ
韓国で作れるモノは
全て日本でも作る事ができる。
※トンスルは除く
安全性、過酷な環境での性能、充電時間を担保できないので
全固体電池商用化できてから本気出すでしょ
スイスは電力不足時にEV 運転禁止、アメリカの州ではEV 販売禁止になろうかってのに超画期的なバッテリー技術が出来ないと主流になるわけ無いわ!
高卒が東大生を語るようなもの。バカに付ける薬なし。
朝鮮人の分析ってこうあって欲しい希望だけだから的外れも良いとこ。間抜けすぎて笑えるけど。
>>289
韓国人の決定的欠点、創造性、想像力の欠如!キスならハートがついてるわ!
2022年12月22日記事
バッテリー機器メーカーのヒラノテクシードが買収先を探しているとの報道が韓国で出ている。
韓国の有力専門紙「THE ELEC」は21日、業界情報をもとに「日本のバッテリー機器メーカーヒラノテクシードが会社経営権の売却を進めていることが分かった」と報じた。
続けて「(ヒラノは)最近まで国内(韓国)の多くの企業と接触し、買収意向を打診中」であるとし、「まだ売却対象が決まったわけではない。買収可否の程度を調べるレベル」であると伝えた。
ヒラノテクシードは電池向け塗工機で日本最大手であり、韓国の二次電池メーカーとも取引があると伝えられる。
同メディアは、「ヒラノが会社を売却しようとしている理由は分かっていない」としつつ、「2018年から2020年までの売上と営業利益が継続的に減少したという点」や、「韓国と中国のバッテリー機器メーカーの水準が高まり、規模の経済を成し遂げ、競争力確保が容易ではないという点などが考慮されたものと見られる」と分析している。
SNEリサーチの調べによると、サムスンSDI、LGエナジーソリューション、SKオンなど韓国勢三社の電気自動車用バッテリー世界シェアは今年1~10月間で24.8%に達している。CATLやBYDなどを擁する中国が市場シェアでは先行しているが、中国市場向けが多い。中国以外の全世界市場シェアでは韓国勢が50%超を占めるなど市場攻略に積極的であり、関連技術の買収にも意欲的と考えられる。
>>296
変態だなネトウヨ
せめて犯罪は犯すなよ
※283
ひどいことを言うなあ
まあ実際死ぬのはこの寒い日に韓国EV車に乗っている人だろうけれど
>>299
カイカイで俺を知らない馬鹿なんて居たんだ
俺は旭川女子中学生の事件を解決した英雄様だな
ふつざわしゅんで検索したら俺様の事が分かる
※288 >>288
問題は効率の話だよ
効率は知らんけど、既にホンダ・ヤマハ等のディーゼル発電機がある
そして火力発電用コークスに比べガソリンは高いしな
※205
日本では、意外と白人は人気ないけどな
日本に来て自分があまりモテなくてガッカリする外国人女性もいるくらい…
2023年1月24日記事
日本が「バッテリー宗主国」の地位回復のために関連産業に大規模投資をしており、韓国も対策が必要だという指摘が出ている。
日本の経団連に相当する韓国の全経連(全国経済人連合会)はこのような内容を盛り込んだ報告書『日本のバッテリー産業復活戦略と示唆点』を24日発表した。
全経連によると、かつてバッテリーの宗主国だった日本は、2030年に世界バッテリー市場シェアの20%回復を目指し、現在、官民合同で大規模投資を断行しているという。
日本は1990年代、ソニーを筆頭に世界で最も先にリチウムイオンバッテリーを商用化し、2015年までに世界バッテリー市場の50%以上を占めた。
しかし、日本が自国市場に安住している間、中国と韓国が追撃に成功し、世界バッテリー市場で日本のシェアは急速に下落した。
リチウムイオンバッテリーの場合、日本のシェアは2015年の51.7%から2020年には21.1%に落ち、エネルギー貯蔵システム(ESS)シェアも同じ期間に27.4%から5.4%へと大きく下落した。
世界各国が電気自動車への転換にスピードを上げるなか、このような劣勢が続くと、日本はグローバルバッテリー市場から消える可能性があるという危機感から、対応に乗り出している。
2023年1月24日記事のつづき
日本の経済産業省は2021年11月に「蓄電池産業戦略検討官民協議会」を構成し、7ヶ月間の意見収集手続きを経て、2030年にバッテリー市場シェア20%を目指す「蓄電池産業戦略」を確定 ・発表した。
日本はこれにより、自国内のバッテリー・材料製造基盤を年間150GWh(ギガワット時)まで拡大し、グローバル市場で600GWhの年産能力を確保する計画だ。 このため、2030年までに計5兆6千億円の民官投資を断行する予定だ。
このような製造能力は現在、日本のバッテリー生産能力(60~70GWh)の10倍レベルに達する。
これ以外にも、日本はグローバルバッテリー市場でゲームチェンジャーと評価される全固体電池について、これを2030年以前に商用化するため、計2千132億円規模の投資プロジェクトにも着手した。
全固体電池は、電解質が液体であるリチウムイオン電池と異なり、電解質が固体でエネルギー密度が高く、引火の危険性が低いという利点がある。
日本は、世界中の全固体電池特許の37%を保有しているほど、この分野で先んじている。 特にトヨタ自動車は2021年9月、世界初の全固体電池自動車を公開し、2030年までにこの分野に1兆5千億円を投資する計画を明らかにした。
※220
水素なんてLPGと同じで危険でもなんでもない。
単に単位容積あたりの出力が弱くて、そのままだとパワーと航続距離に難が有るというだけ。
2023年1月24日記事のつづき
全経連は韓国もこのような大規模な支援が必要だと強調した。
韓国政府は2021年に発表した「K-バッテリー発電戦略」を通じて、2030年までに40兆ウォン(約4.2兆円)以上を投資し、研究開発(R&D)と税制の恩恵などを支援すると明らかにした。
しかし、競争相手の日本が韓国より投資規模の大きいJ-バッテリー復活政策を実行している状況で、韓国でも国内(韓国)企業に不利な電気自動車補助金政策を見直すなど、該当戦略を修正・補完しなければならないというのが全経連の主張だ。
キム・ボンマン全経連国際本部長は「米国のインフレ削減法(IRA)の税額控除対象国に含まれるオーストラリアなどと手を取り、バッテリーの核心鉱物に対する対中輸入依存度を下げるなど関連投資が支障なく行わなければならない」と述べている。
※298
判り切ったことを今更。日本の観光業のど時間の問題
欧州の町は中世の街並みがそのまま残ってたりする
でも日本の京都でも普通にコンクリートビルだらけ
おまけに再開発で高さ規制も緩和する。自民党知事が
本気でやるなら京都は木造日本建築以外認めないとか
今あるコンクリート建造物は全部破壊するとか
本気で明治以前のきょとに戻さないと無意味
※288
ガソリンから取り出せる運動エネルギーより熱に変換される方が多い
取り出した熱を蒸気を生み出し運動エネに変えてモーター回すのが一番効率がいいから、発電システムは超デカいお湯沸かし器なんて冗談もある
1Jの仕事で1J以上の仕事なんて出来ない、出来たら無限機関が完成するが、出来ないからこそエネルギー保存の法則が発見された
ハイブリッドが陳腐な技術だと?
ハイブリッドは日本企業以外作れないから
欧米が太刀打ちできずEVに移行して
日本車潰ししようとしてるの知らないのか?
そもそも冬には満充電できず航続距離も
半減するから電池切れしたら米国みたいな
広大な土地では死ぬからテスラにホンダの
小型発動機を積んでる奴もいるんだぞバーカ(笑)
※304
日本人のセンスがないだけだ。白馬無敵
ウクライナもパンチラ娘
EVの問題点なんて枚挙に暇がない。
むしろ普及してから二酸化炭素が急激に増加してる。WDCGGの解析による2021年の世界の平均濃度は415.7ppm。前年と比べて2.5ppm増えたことになる。上から順に、中国、アメリカで大半を占め、EU加え半分以上。これにインド、ロシア、日本が続く。
フォルクスワーゲンの報告では同社製EV「ID.3」製造時、同タイプのディーゼル車と比較して、約2倍の二酸化炭素を排出するとのこと。ディーゼル車が29gCO2/km、EVは57gCO2/km。
(数値は20万km走るとした際の換算値)同社は、EVが12.5万キロ走行してようやくディーゼル車と同等の二酸化炭素排出量となると報告、むしろ環境に悪い。
またニッケル、コバルト、マンガン採掘時にも二酸化炭素が増えてしまう。さらに廃棄時にも土壌や水を直接汚染する、いわゆる環境汚染も深刻化する。
EV最先進国の中国は火力発電なのでEVの価値はない。
ついでに言うと一人当たり排出量はカタールがダントツぶっちぎり独走状態。
9. 韓国人
お前らが電気自動車を論じようが論じまいが、欧州がみんな電気自動車でいくと言っているのに、なぜ口出しするのかww
今、欧州車を電気自動車に切り替えるのは病身だということか?ww
先進国にある自動車の台数と、現在の電気自動車の比率、そしてバッテリーの資源と各種材料の値上がり傾向、全て入れ替えた時の電力需要を見れば、理念優先で現実的じゃないと言うしかないし。
それこそ庶民から自家用車を取り上げて公共交通機関全ツッパする方が現実的だと思う程度には無理じゃないの?と言うしかない。
※314
なるほど。私立文系専願で理数音痴にもわかりやすくて
ありがとう
EVとハイブリッド
EVはどう考えてもハイブリッドより陳腐なのに
値段はたいして変わらない(下手したら高い
今は買わないね
技術がないから・・とかよくそんな事を技術大国である日本に向かって言えるな
日本から仕入れた部品を組立てるだけの国のくせに
※273
ヴィンランド・サガのトルフィンはやり返す方法や能力がある上でその手段をなるべく取りたくなくて苦悩しているんだよな
最初から自衛を放棄しているお花畑とは違う
相手も最初から暴力的手段をとってる訳じゃないし(笑)
日本の周囲は暴力的な手段をとる連中ばかり
最初の…さえ取れない(笑)
※318
中国が本気で電気自動車やってきたじゃないか
中国にしては進歩的で最初は驚いた
この前の東京オートメッセでTOYOTAのAE86とレビンのEVと水素車を観て日本は水素に行くと思ったね。
※279
韓国、韓国人が嫌いなだけなら
ウヨじゃないのでは?(笑)
マトモな日本人は嫌う理由はあるからな
国際法違反、国家合意の不履行、特許等の無断使用、日本国内での長年の犯罪の数々…
歴史の捏造行為や嘘の韓国起源の吹聴等々な
ただ海外の有名な自動車系youtuberの実証テストによると、EV・ハイブリッドとも電費・燃費において日本車は韓国車より性能が劣っていると残念な結果が出ている
実際日本が電気自動車を作らないのは技術的に韓国企業など他メーカーに太刀打ちできないからだと言われている
日本がスマホや電気自動車に乗り出さなかったのは、日本人の気質としてエラーの有る物に手を出そうとしないから
トライアンドエラーの段階では、まず売らないし売れない
そこ理解しないで技術がどうの言ってるから、いきなり抜かれたとか勘違いする
技術売りに産業発展させてる国で技術が無いとか、ありえない妄想
KPOPの売り上げの大半が日本
日本が輸出規制したら文在寅との懇談会を欠席して日本に泣きついてきたサムスン副会長
日本がいないと成り立たないバ韓国のくせに偉そうに日本を語るなよ下民コリアン
※316
韓国人が大好きなAVも日本だと白人物は人気が無いって話だけどな(笑)
>>257
それのミニ版は回生ブレーキとして電車やプリウスが搭載しています。
また揚水発電の水の代わりに錘を使った非水力位置エネルギー発電も実用化に向けて実証施設が既にあったかと。
特に太陽光発電は需給のピークが大きくずれるので寿命の短いバッテリーではないなんらかの形でエネルギーシフトの必要があります。
>日本は電気自動車の技術、正確にはバッテリー技術がトップティア韓国3社に比べて不足している。
トップティアなのによく燃えてるニュース見るのはなんでだろ~なんでだろ~ななななんでだろ~♪
日本の技術の話が好きだねえ朝鮮人。
しきりに日本に関する知識自慢、情報自慢でマウントの取り合い。別に自分が偉いわけでもないのにヨ。
ひとつ言っておこう!そういう話は幾らしても無駄である!日本が仮にこの先落ちぶれることがあるとしても韓国より下になることはすべての分野において有り得ん!
有り得る可能性を信じるほうが異常なのだ
※324
カナダやアメリカなんかの自動車による長距離移動が当り前の国で普及させられるのかと思うよ
道路でさえ、あんななのに、充電システムやバッテリー交換システムをインフラ化できるとは思わないな
250万のEV買って、1年してみ、下取り価格が何10万の世界だぜ。
仕方なく乗ってるとさらに価値が下がる。
誰も買わねえよ、当たり前だろ。
>>220
水素タンクが、気体の水素や液体の水素を貯める物だと思っているのか?
「水素吸蔵合金」と言うのがあってな、吸収した水素は一定量しか放出しないんだわ。だから一気に大量の水素が放出される事は無く、放出されているだけの水素しか燃焼しない仕組み。
その為、燃焼はする物の爆発はしないんだよ。ただし、ほったらかしにしてると吸収した水素がなくなるまで燃焼する。もちろん酸素を絶てば燃焼はそれ以上進まないので消火出来る。
>>318
知らないのか?雷電。
欧州のEV政策は某環境団体が作り出した罠だぞ。
EVの前はクリーンディーゼルだ。そんなにコロコロ変わる環境政策があってたまるかw
しかし分かっていても欧州で車を売りたいメーカーは已む無く追従する。
日本でだってインフラ的にEV車に乗り換えるのはまだ不安だ。新興国ならまだまだ内燃機関が必要だ。
もっと分かりやすく言うと、戦車や装甲車がEV化するか?烏露戦争でそんな兆しが少しでもあったか?これが答えだ。
知らんけど。
日本の雑誌の記事でもBEVで泊りがけの旅行ができる!てのがあるけど、充電設備のあるホテルに限られるし、旅行の行程も充電スポットのあるところを必ず回らんといけないし
急速充電ならガソリン並みの時間でOK、と喧伝しまくってるけど急速充電くり返したらバッテリー劣化する現実をなんで隠すんだろうね
※308 >>308
出力弱いというのに補足
ヤマハの水素内燃エンジンは 90HP/1L まで実現してて、既にガソリン並になってる
ちなみに、ガソリンでも 100HP/1L 以上はスポーツ車
※2
下朝鮮は整形ありき。粗製乱造の使い捨て
”アイドルレベルでの歌や踊り”程度のものなら
そりゃ、技術も上がるわなw
下朝鮮で、喜び組にあたるのが連中だろ
>>325
いっけぇーーー!
俺のハチロク!
が出来るのは水素燃料の内燃機関だ。
でもアメリカ最大のヒルクライムレースはEVしか勝たんようだ。(標高高いからだけど)
安全性を無視していいんなら中韓と同等以上の性能のバッテリーを作る事は可能だと思う。
>>327
K国人の平均身長が日本と数ミリ差で勝ったと言ってるのと同じくらいの差。
車の優劣は航続距離だけか?
答えは自分で考えろ!ザイコ風情が!
日本がちょっとでも下落傾向にあるとすぐ自分が追い抜けると勘違いしちゃうねぇ
最新GDPランキングで日本は3位のままだけど韓国は2ランクも落ちて12位だよね?
自分とこの心配しとけよ劣等コリアン
電気自動車はラジコンと一緒!
ハイブリッドはモーターとエンジンの動力分配が技術の見せ所!
シリーズ方式は発電機付電気自動車だから制御は簡単!
ドライブフィーリングに違和感なく制御するのが本当に難しい!
>>333
Kメーカーのバッテリーなんかほぼ中華産だろ。
パナは最高性能なんだがなんせ生産量が少ない。だから起用されない。まあ少ないから高品質を維持できてると言う感じかな。
正直韓国人様には何やっても勝てる気がしないよな...
ヒョンデとキアのEV制御システムはドイツ製だぞw
偉そうなコメントは、基幹部品を国産化できてから言うべきだな。韓国人よw
※120
完全な勝利=安物人間(西ゴキブリ)に作らせた低品質の安物を、馬鹿をだまして売りつける
(韓国車と同じ構図だな。あちらほど被害は致命的では無いが)
これがゴキブリの言う所の『完全な勝利』
流石ゴキブリ、発想もゴキブリレベルだなw
勘違いしている人間が多いが、日本の家電はそもそも
国外にそれ程依存していない
高品質~そこそこの品質のものを国内中心に販売し
存続していく
それが先進国企業の当たり前の姿
欧米日から餌をもらい、不正行為に手を染め、価値の低い人間を大量動員して安物を大量販売する国と比べられても困る
ミニ四駆でかくすればもう電気自動車だからな
作るのに技術なんて要らないよ
電気自動車の普及は、電力の確保によるインフラ整備と固体電池の開発に加えて、コストパフォーマンスで覇権を握れば、日本は技術力は十分ありにあり、世界に負けることは無い。内燃機関自動車は、日本は覇権済みだ。電気自動車も2030年代には、日本が世界のトップ技術覇権国だろう?韓国?火葬場付きEV車では太刀打ちできないだろうね?
※349
実際はその身長も韓国は勝っては、いないよ(笑)
逆に日本が数ミリ勝っているくらい
日本としては水素自動車が主流になった方が有利なんだよね
あと電気自動車は夏場の高速渋滞で果たして充電どうやんの問題もあるし、電力も足りない
街中での配達や工場内での使用など電気自動車も優れていると思うけど、何でもかんでも電気自動車にするにはまだまだ課題が多すぎると思うね少なくとも安全性や充電時間や寒冷地などでの問題を苦令できなきゃ完全に移行するのは無理
現実は、余裕ブッこいていた
輸出産業のトップシェアがことごとく
米中韓に奪われました。
アニメとポルノで頑張るしかない
>>354
年中経済危機を繰り返すバカ国家には
世界のどの国も勝てないよ
※111
■ニダニダのニダ吠え一覧■
「失われた30年ニダー!」
(↑欧米人の言う事を真に受けるゴキ。GDPの計算方法?知らんニダ!)
「ニホンジンスゲーオレスゲー!ニダー!」
(↑世界から褒められる人間、誇りに思う人間が皆無のカンコクジン。この感覚は理解出来ない模様)
「ネトウヨJAPニダーJAPニダー」
(↑発狂し、気味の悪い言葉で精神勝利。人間には不可能、ゴキブリならではの荒業)
手取りで言えば欧州より上、社会保障は比較にもならず、資産は1000兆円越え
高い次元で安定しててスマンなw
日本の会社って隠玉でも持ってるのかなと思いきや無策だったりするから怖いんだよね
日本は長年築いてきた内燃機関の技術と生産工場にかけてきた
投資とを手放せないんだよ。
その為に電気自動車そのものの技術開発は遅れてる。
まだ電気自動車にはいくつかのハードルはあるが、最終的に電気自動車が主流の時代がくる。その時に日本は終わるよ、もう中国や欧米に追い付けないほど電気自動車部門では日本は遅れてる
爆発する韓国のバッテリーと、爆発しない日本のバーッテリー
どちらが技術的に優れてるか一目瞭然だろ
韓国人は忘れて自惚れてる
日本が韓国に技術的に負けてる者など存在しない
※241
ルノーはすでに力を失いつつあるよ。
レバノン泥棒に会社を負かせた日産は高い勉強代だったが。
いやー、技術がないのはその通リ。未だ単一乾電池、1本じゃ未動きすらできない程技術がない。
エッ、そんな技術世界中探してもないって。ならEVは、まだ早すぎる。
>>327
技術的も何も電気自動車の特許はトヨタが独占してるよ
※364 >>364
将来でも地球規模の「BEV」移行は無理だよ
送電網を隅々敷けるかどうか、これが可能な国は限られている
豪州南部は荒野民家ナシの140km非電化舗装直線路が有名
観光で走ったことあるけど、止まったらまじヤバと思ったね
国力視点ではアフリカ・南米・中央アジアどーすんのってのもある
地球規模での移行は不可能、将来でも「BEV」は都市部限定品だろうね
まあでもハイブリッド技術が素晴らしい割には自信満々で出してきたのがbz4x(笑)だからな
性能は他社EVよりかなり遅れてるし、リコールだらけだし、はっきり言ってなんだこの車状態
その点日産のリーフは凄いと思うわ
他社EVみたいな爆発事故も起こしてないし、ちゃんとバランス考えて作られてる
※241
日産とルノーは同じ持ち株比率にすることになったから傘下から抜け出すんじゃないか
しかもルノーは技術的に劣るから何があってもおかしくない
※327
どこにそんなデーターあんの?ハイブリッドでは日本の独占だし、EVもトヨタが公開しなければ、誰も作れない状態なんだが。韓国の自動車では、全車両で日本にどころか欧米各社にも太刀打ちできない事も世界の常識なんだが。下から技術で言うと中国⇒韓国⇒米国、スエーデン等欧米各国⇒仏、英、独⇒日なんだが。
暴風雪の中で立ち往生したら電池自動車だったらマジで凍死するぞ。ユーザーにそっぽ向かれてるものを国連や国が無理やり押し付けても失敗するだけ。
韓国も充電できるのはソウルくらいで他では殆どできない
韓国だって見かけるほど電気自動車は走ってないんだよな
欧州は充電渋滞や充電難民みたいなのが問題になってるし完全EV化は苦労するだろうな
そんな中ハイブリッド推しの日本は石油大手企業と手を組める訳で良い
トヨタは最初からだけど世界の自動車メーカーの首脳陣もEV一辺倒に懐疑的になってきてるのにw
米NY州は2035年までにガソリン車の新車販売を禁止したらしい…
日本のハイブリッド車は優秀だけどEV車へシフトしないと厳しくなるね
韓国はEV車出すなら、日本に特許のロイヤリティをちゃんと払えよ〜w
俺は充電待ちなどしたくない。(笑)内燃機関が最高。
テスラを見てると分かるようにアメリカではEVに補助金が出るから韓国のいつものやり方で安価なEV車を作ってシェアを奪おうとしてたらアメリカで生産した車にしか補助金が出なくなってアイゴーアイゴー言っているのはどこの国でしたっけ
韓国です
※241
ルノーは現在、日産株43%所有しているが、法令で定められている登記上の会社の本拠地である本店所在地は神奈川県横浜市、フランスではありませんでした、残念!!近々ルノーが日産株を15%まで下げ、日産が持つルノー株の15%にそろえる予定だそうだ
スウェーデンのボルボ・カーズは、株式の8割を中国・浙江吉利控股集団が保有しているのにもかかわら一般的に中国企業とはいわれないが、外国企業が株式を持つ日本の企業だけにそのように言うのであれば公平ではないではないし、あえてそう言っているのであれば悪意を感じざるを得ないですね
※381 >>381
>米NY州は2035年までに
NY州という一例でしょ
アラスカでそれやったっら間違いなく死人が出るわなw
>>369
本文すら読んでないなら無理にコメントしなくていいよ?
ハイブリッドがなんなのか理解してない頭のまま国へお帰り下さいな。
内燃機関の呪いに怯えて電気に走った中韓
トヨタ憎しで開発途上のバッテリーで見切り発車した欧米
バッテリー網は未整備
次購入するのはハイブリッド車かな
日本は今 寒波が押し寄せて あちこちの道路が雪で麻痺してます。
EVなんて とても怖くて乗れませんよ。
そもそも、、お前らのコメントは何で「韓国が上手くいってる体」でコメントしてる訳??
お前らの爆発車なんぞ、火葬車やらUSBスターター付オモチャだし、販売してもリコールが300万台も出る欠陥品で基本低所得者向けのポンコツだぞ。
本当全く世界が見えてないな。
雪国や災害が多い国なのに電気自動車にしろとか死ねって言ってる様な物だぞ
言う事コロコロ変わる白人連中の言う事なんか無視で良い
>>369
EVの特許はトヨタと日本企業が独占してるよ
韓国は特許料払って作ってるだけ
残念でした
技術開発や蓄積は必要だが左翼カルトに汚染される必要は無い
移民政策も大失敗脱原発だって不可能でしたが口だけ左翼だ
※5
反原発のエコロジー路線やウクライナ情勢、中東情勢なんかで原油や電力の問題抱えまくっている状態で、電気必要なEVを手中に広めていこうとか、周りが見えないよな
現状でさえ家庭向けの電気需要や価格の問題が出てきているのに、さらに各所に充電所作って電網引いて、そっちにも相応の電力を供給するとか
10年単位でどうにかできる事なのか?って思う
それだけではなく、日常を送るためにも日々色々な問題を抱え、対策をし、議論をして金と労力を使って過ごしているのにさ
>>365
何のトップシェアだ?
韓国は源泉技術がひとつもないから基幹部品の殆どが輸入頼りで組み立てて完成品を輸出してるだけ。特許収支で稼げないから薄利多売で頑張るしかない
使えない5G、炎上しまくる電気自動車
韓国は表面的な見栄を張りたいだけだろ
そういうのが途上国の余裕の無さなんだよ
日本は過度な規制が発展の妨げになってるけどな
>9. 韓国人
>今、欧州車を電気自動車に切り替えるのは病身だということか?ww
その通り。
切り替えるのは「今」ではないし、
「切り替える」必要もないし、世界中が対応できるわけでもない。
「切り替える」のではなく、インフラが整うにつれ「徐々にシェアが増え」
真の意味で環境にいい(実際には、地球全体で考えると現時点では環境にいいとは言えない)クルマになった時に「切り替わる」のである。
だが、それすらも「電気自動車が一番環境にいい」のならばである。
韓国人は欧米人の考えること=全てが素晴らしいと考える(見た目の基準すらも)
…ここが日本人からすると一番笑えるところ。
おそらく属国根性が染み付いてるので、現代の「宗主国」は欧米だと思ってんだろうな。
そもそも電気自動車に関する技術特許は米中日で独占してるんだから韓国が比較出来る相手では無いんだけどな
※3
日本だけダメな理由を積み重ねてダメだと言い張る。
充電インフラが無いのは日本ぐらいなものだ。
アメリカではテスラなどメーカーが設置し、欧州では補助金が沢山出るから普及が進んでいる。
※2
韓国人のビジュアルが嫌いなんですが
キモいです
>>363
最新値は170.9センチだよ
ウソは良くない
※375
スゴイ技術だと思う
ルノーに助けられたけど日産
日本の良さを発揮してるユーザーファーストの技術はあっぱれと思う
トヨタ自動車と共に未来をになってください。
同様に 本田様 三菱様 鈴木様 松田様
※395
韓国は知らんふりして特許料など払ってない。
特許というものに無関心なので他社がどんな特許を出しているのか全く把握していない。
パクることしかしない国ですよ。
※395
使っている技術は公開された奴では無かったかな
日本車外しでEUは全振りしたけど、日本が罠にかからないからBM筆頭に回れ右しだしたよな
まぁ元々2035年撤廃声明にVW・BM・ルノーのトップメーカーは賛同してなかったし、結局日本勢の動向見る為の観測気球でしかなかった…と。
そもそもEVにシフトしたら、リチウム素材抱えてる中国の一人勝ちで、チャイナのケツ舐めドイツはそれで行けると思ったのかもしれんが、電力をフランスに依存してるんだから勝ち逃げ出来る道理はない。しかし、ここまで盛大な泥縄になるとは流石に想像してなかったワ
電気自動車は莫大な電源が必要。中国・韓国では電力不足。電力に太陽光は不向きな事は先進国はわかっている為中国の失敗は既にわかっていたので相手にしない。
電気自動車技術は日本が最先端。じゃあ何故消極的かといえば電力確保の見通しが立たない。ただそれだけ。
EVのメリットなんて環境問題でマウント取る程度にしか役に立たない。
>日本が電気自動車に消極的なのは技術がないから
初めて聞いたわwwww
よくバカチヨンからは初めての事を聞く
エンジンとモーターを組み合わせるハイブリッドのほうが技術的に難しい。
※74
そういうのは「安い」が全てだからねぇ。「国家規模でのダンピング」を常にやってる国には敵いませんて。
実際現在の韓国造船、「作れば作るほど赤字。シェアのために国家予算」というバカな状態だぞ……。
> 日本はパナソニックしかなく、それさえも下落傾向にある
三菱のEVやPHEVにバッテリーを供給してるのは
ユササと三菱の合弁会社リチウムエナジージャパンなんだけど
※408
いや、技術の重要提供ツールとして見てる
チョイ替えで回避できるものはそうするが
ダメならまんま使う
無論、知財料を払う気など全くない
※413
実はヨーロッパの業界プロパガンダではよく言われてんのよ。
何しろかの「ディーゼル」でもそんなこと言ってたからな。
>電気自動車は補助金がないと回らない…
どこの国でも政府の補助金や電力会社の設備整備なしになったら終わりだろうなぁ。
まあ内燃機関のEV転換は昔の鉄道敷設と同じ、帝国主義の手段。
まともな国ならお断りだわ。
お金持ちの超高価なオモチャに最適で、日本なら農家の軽四の代替えが最適解。
※415
税金突っ込んで焼き畑やって相手が根を上げて完全撤退すれば成功しただろうけど…
中国に同じ事で猛チャージ(笑)されて青息吐息なのが実情だよな
パクっておいて、人件費、電気代の安さと企業優遇がこれまでの韓国躍進のすべて
※218
実際EV火災は一瞬で「800度以上」になるから、火葬一直線なんだよね……。
(既に何件かある)
※414
これな
ストロングハイブリッドがどれほど難しい技術か韓国人は分かってない
マイルドハイブリッドなら簡単だけどね。
ストロングの方は国内でもトヨタとホンダしか実用化できてないレベル。スズキとマツダとスバルはマイルドが主。
海外だとルノーがようやくストロングハイブリッド出してきた状態だしね。
そもそもモーター使う技術がなければストロングハイブリッドなんか成り立たないのに何故技術がないと思うのか。
まあトヨタがbz4xなんて明らかにやる気のないものを出してきたから連中を勘違いさせたってのもあるが。bz3なんてBYDのOEM状態だし。
トヨタなら真面目に作ればちゃんとしたものは作れるよ。少なくとも現代のアイオニックみたいなバッテリー配置からして疑問の車なんか作らん。
>>279
国を上げて反日政策してる国が何だって?
嫌われてる自覚があるなら祖国へ帰ればいいだろ
電気自動車の技術特許は日本が多く押さえていることを韓国人は知らないんだろうな
※60
>日本がトップシェアを誇っていた家電 造船 鉄鋼 半導体が今やどうなった?
それ以外の素材・技術ロイヤリティーで儲けるようになったよ
と言うか先端技術に支えられてる産業以外コモディティ化して発展途上国に流れるのが当然だろ
半導体だって次世代半導体の研究は日米台が牽引してんだから、韓国は蚊帳の外になったし、日本が半数以上生産賄ってるMCLLが無きゃ車どころか携帯も動かない
君等中韓脳って、産業形態のアップデートしないの??
>>275
中国の威を借りて日本下げとかダサ過ぎ
万年属国の奴隷の血が騒ぐのかなw
EVを推進してゲームチェンジャーになりたがってるのが実情でしょ
>>411
発電所や補給所の電力関係のインフラを整えるにも
半導体不足の影響もあるから急ぐに急げないのは有る
車側も半導体不足の影響も受けてるし
アメリカはアメリカ国内だけを「世界」だと思っている。
ヨーロッパもまたしかり。
彼らには非西欧圏に対する目配りはない。
しかし日本は世界を相手に商売をしている。
とは言え悪貨は良貨を駆逐するということはβ対VHSでも証明されているw
さて、これから半世紀でどちらが勝利するのだろうか?
自分は半世紀後にはこの世の人ではなくなるだろうからその結果を見ることが出来ず残念である。
まあここにいる諸君の多くも免許返納を考え始めるお年頃になっているだろうからどうでもよい話題になっているだろうw
※29
最近、「耳障りが良い」などという目障りな言葉を使う人が多いですね。
※62
ほんと名曲ねえな
技術もないし知名度もない
不正ランキングと2のように日本叩きしながらの嘘持ち上げしかない
しかも朝鮮は男も女も醜い
>>107
感情を司る前頭葉は子供のままらしいな。
>>105
アイツら「改善活動」が出来ないんだと思う。
※426
朝鮮ゴミなんていつもどこかの威を借りてしか日本叩きできねえじゃん
それしたあとは俺らは産業転換が早いwwとか自画自賛妄想な
朝鮮ゴミは現実を分析する知能がなく哀れでしかない
※425
朝鮮みたいに政府が税金で補助してるだけなんて
日本の特許にすがって安く使われる奴隷でしかないのを自覚できないんだろうな
※38
また朝鮮ゴミって現実見れずに妄想語ってるよな
バッテリーでも日本に全部抑えられてる格下奴隷でしかねえ劣等民族が
数年後のバッテリー交換時期に合わせれば良いよ、どうせ車両ごと変える
それまでにいっぱい燃えて貰って、日本のは燃えませんって宣伝したら良い
奴らの目的は日本を挑発してバッテリーの開発推進だろ
携帯と同じで作れると思ってやったら燃えちゃう国だもの、製造技術とマニュアルが欲しいのさ
>>430:悪貨は良貨を駆逐する
全面的に同意!
コレを突き詰め伝える事を怠らなければ、
ウチ等は後世の者に後ろ指を指される事はまず無いであろう
急速充電装置は日本が作る形だからトヨタじゃない日本企業が儲かる方式
つかEU車は死なんのかな?主力が死ぬわけだろ?
フェラーリとか日本限定販売店とかになりそうで楽しみだ
>>422
bz3の欠陥はEV技術じゃなくて、ホイールの話だから全然関係無いんだよね。
※276
意外でもなんでもなく
現在トータルCO2エミッションで
ガソリン車より「確実に低い」といえるEVは
水素(電池)自動車しかないのです
いわゆるバッテリーを使用するEVは確実なCO2排出量を
算出できない状態なので
そもそもEVを推す最大の理由であるゼロエミッションですら
眉唾であるということ
そもそもEVを最初に量産化したメーカーが三菱と日産ですよ、韓国さん。2010年ですから。
電気自動車の話になると必ず日本を持ち出すのは原始人あるあるだな。そして電気自動車が大失敗してる件は無視。何故ガソリン車を嫌うのか説明無し。
中国韓国の電気自動車なんか先進国は認可しない。
スマホのバッテリーすら爆発させるのに無理です。
ちなみに圧倒的シェアを持つEV用バッテリーメーカーの中国CATLは、香港のスマホやノートパソコンのバッテリーでシェアを持つATLからのスピンオフ企業。ATLは日本のTDKの子会社でもある。
>>273
きっと向こう側の人たちなんだと思いますよ。
>>426
ちょっと何言ってんのか分かんない。難読かな?
>>283
ネトウヨの処理は日本人同士でやるから、ちょんは黙って祖国に帰れよ。
>>410
ヨーロッパ人の浅知恵に引っ掛かって、EVに全振りして、サプライヤー潰して後戻り出来なくなるほど、日本人はバカじゃないわなwww
>>404
で、EV先進国のノルウェーは、充電渋滞で国を麻痺させた挙句、冬の電力不足でEV乗るなと、国から要請が掛かってて草。
中国とインドに本気で進出するつもりで建てたEV用新工場を、それぞれ二つとも現地政府に巻き上げられただろ、ヒュンダイ。これからその工場がライバルだよ、絶望的な戦い。
EV.EVなんて言ってるから産油国が減産し原油価格が上がるんだよ!
今の物価高は原油高が原因に円安が追い打ちをかけた形だ。
そりゃ産油国も食って行かなきゃならんしな。
そもそも乗用車だけEVにしてもトラックや船舶、飛行機、軍事車両はどうすんだよ?
その他工作機械に使い潤滑油は?
暖房に使う灯油や重油は?
アスファルトはどうするんだ??
これらを作るのにもいやおうなしにガソリンも作らなきゃならんのだぞ。
で?余ったガソリンどうするんだよ?
火力発電か??
内燃機関に使うのと変わんないんだよ!
だからEVはトヨタの一人勝ちにストップ掛けたい連中のたわごと。
>>288
今のところガソリンエンジンのエネルギー変換効率は20%くらい。
一方で、火力発電(水蒸気のやつ)のエネルギー変換効率は40〜50%なのです。
水蒸気で回す巨大なジェットエンジンのようなタービンの、効率の良い物をつくるのは大変難しく、日米独が市場を独占している状態です。
今の電気自動車は未完成品だ
-10℃以下の猛吹雪の中、高速道路で48時間缶詰にされたら、電気が苦手な暖房をつけっぱなしにはしておけない
凍死するのが関の山だ
新しもの好きの意識高い系薄ら馬鹿にピッタリなデバイスが電気自動車だね
太陽光発電パネルも同様で、寿命の短さを解決できないと非エコな産廃品でしかない
EV前もディーゼル車はヨーロッパでクリーンとか専門家が推しまくってて違和感しかなかったがEVもどうなる事やら
バッテリーの寿命や、能力低下について話題にならないが
これから先にデータが出そろって来るのかな?
電気インフラに依存するか
ガソリンスタンドに依存するか
凍死か焼死、どちらかを希望するなら迷わずEVだなw
> ハイブリッドは、ガソリン+バッテリーだけど、システム自体がガソリン依存だ病身よ
電気自動車も電気に依存だろ。頭おかしいな韓国人は。
ハイブリッドがガソリンと電気のどちらも必要というなら欠点だが、
どちらでもいいってなったら利点しかない。
電気の供給が潤沢になり、完全固体バッテリーで容量が増やせたら
外部からの充電でも実用的になるだろう。
いざというときの発電機がついてる電気自動車って心強いぞ。
日本は販売するまでに走行試験や耐久試験何度も繰り返す。韓国みたいに爆発する車出来ました、はい売り出しますと違うんだよ!アホが!
※5
それも有るが、
根幹技術の特許を、多くを日本企業が持ってるし
ハイブリットのお陰で焦らず安全性を追求中出来る。
安全性を技術的に担保出来たら、価格面の調整に
入る。先行他社に比べて価格的に勝負できるように
成ったら生産開始だな。
インターネットがパソコンを普及させたってのは良い意見だが、完全自動運転は可能なのだろうか?
それこそ全車種が自動運転機能搭載にならん限り無理な気がする。
欧米は原子力発電所を捨てる方向にある。そうなると太陽光や水力は非力なので火力発電所を多数造らないとEV社会は支えられない。
結局イギリスはEV化を先送りしたね。日本潰しでEV化始めたけどユーロも停滞するだろうよ。日本は余裕をもってEV化をすすめれば良い。
問題は日本政府が阿呆なお陰でトヨタ本社が他国へ行ってしまうこと。喜ぶ媚C国関係者な。
※460
一定のエンジン回転数・走行速度で長距離を走行するなら、
ディーゼルエンジンの優位はずっと昔から明らかなのよ
だからこそ輸送機関や重機に採用されてる
日本のようにストップアンドゴーが多い交通環境、
街乗りが主体だとガソリン車が勝る
(北米でディーゼルが不人気なのはまた別の理由)
国ごとの事情を考慮せず、欧州で主力のツーリング
ディーゼルをグローバルに売りつけようとしたVWの
浅慮浅薄としか言いようがない
ノーベル賞1つ取れず、大した発明も出来ない韓国人如きが日本を評価するとか不可能やろ。
単純に、現在走っている車をEV化した結果、どれだけの電力が必要になるのか考えてないよね? しかも温暖な地域ではない=韓国で冬にどれだけの充電時間と走行距離が得られるのか。
さらに、民生に限らず企業や国が運営維持にかけているパソコン周辺機器の電力は当然激増する。 各国国内の..例えばネジを造るとして一定の電圧が供給されなければ宇宙開発どころか一般製品すらコストが見合わなくなる。
すべては電力をどうやって増やし維持していくか。 日本企業は複数ある懸念の中でも、『名ばかりの脱炭素社会=電力供給』に現実性を見出していないのだよ。 それはきっとどの国でも同じだろう。
言ってみれば『左翼的な盲信』が世の中にはびこっているのではないか?
机上の論理は書くが、実際に現場など行かない学者がゴロゴロいるだろ。 そういう輩が偉そうなことをいい、一部のかほとんどか知らんが、マスコミがその論理をさも正論のように取り上げる。
韓国の歴史認識をここで引き合いに出しては申し訳ないが『長いものには巻かれろ』だよ。 アメリカではすでに『メリークリスマス』や『レディースアンドジェントルマン』、『She is He is』が使えなくなっているぞ。
メリー..が言えないのはキリスト教ばかりではないから、レディース、She He...は性的マイノリティーを意識してらしい。
この背景を少し調べるとコミンテルが出てくる。 まぁ、それはさておき、韓国人はもう少し冷静に物事を考えるべきだね。
気候が温暖な地域の奴がEV推しするのは理解出来るけど日本より寒さが厳しい韓国の連中がEV推しする意味が分からんのよね
今のバッテリーの技術レベルだと冷間時の能力低下は避けられない問題なんだし
バッテリーの技術がもう少しレベルアップしなけりゃ安心して使えないって日本人は理解しとるって事
※53
先見性のある朝鮮エヴェンキ猿は3世代も日本様にしがみついて
朝鮮ネトウヨ活動www
※73
電気自動車が新技術みたいに思っている人が多いけど、電気自動車は古い枯れた技術(電車は昔からモーターで動いてます)で電池に技術革新が起きたのと、欧米中のゲームチェンジャーから再び脚光を浴びている状態、つまり電池以外に技術差のでる真新しい技術(回生位?)はほぼ無い状態。
トヨタは技術、体力、ブランド力が有るので市場の動向をみて、ある程度電気自動車にも投資に見合う市場があると判断してから堅実に投資しているだけ。
よくトヨタの電気自動車でタイヤが外れたから技術が無いと言うものが有るけど電池、モーターみたいな電気自動車の技術と全く関係ない所でしか貶めれていない。
>そして、ハイブリッドの方が難しい技術だ。
ちっ、ついに気づきやがったか。
「日本はEVを作れないニダw」と無知を宣伝してればよかったのに。
地形的にはいたるところに充電スタンドを置きやすくて
良さそうなのにな
日本とかアメリカには電気自動車を避けたい勢力もある。
電気自動車は有り体に言うとツマラン。
そもそも充電する場所作るの大変だろ?
ガソリンスタンドほとんどないようなもんでしょ
トヨタは30年以上前からEV開発してて
重要な特許をテスラよりも多く持ってるの知らんのか?
電力確保の為のCo2大量排出なら本末転倒
水素の生成技術が日本で確立出来たら世界も追随せざるを得ないよ
トヨタも絶対的EV化にシフトしないのはその辺りの目論みがあるはず
…と願う
世界のEVシフトは失敗してるだろ???
スイスは発電コスト上昇で電気自動車使用禁止したぞ・・・
アメリカもEV販売禁止の法案が提出されたぞ・・・
そもそも、ウクライナ紛争以前から宗教みたいな脱原発・カーボンニュートラルを推奨した時点で電力不足になってるのに、オール電化なんて絵に描いた餅だろ??
矛盾しすぎだろ?
車関連でCO2を一番減らしてるの23%減らした日本だぞ??
2位が9%だぞw
発電コスト増大とリチウム価格が15倍になってるのにEVシフト無理だろw
トヨタの水素エンジン自動車は、今年辺りに増産されるんだぞw
水素そのものを燃やしてエンジンを動かすから電気も使わずCO2も出ないw
ベストじゃんw
現代自動車→トヨタにハイブリッド車の技術移転を要求
トヨタの回答→断る
現代自動車→トヨタにハイブリッド車の共同開発/OEM販売を提案
トヨタの回答→断る
現代自動車→トヨタにハイブリッドメカニズムの販売を要求
トヨタの回答→断る
現代自動車→トヨタに保守交換部品としてハイブリッドメカニズムの販売を要求
トヨタの回答→弊社のハイブリッド車ユーザに対してならば当然可能と回答
現代自動車→部品リストを元に一台分のハイブリッドメカニズムのみの合計価格を
試算→800万円以上になることが判明 激怒
現代自動車→腹立ちまぎれに韓国内の新聞でトヨタを詐欺企業として非難
トヨタのハイブリッド車は500V以上の高圧電流を使っているので感電死する可能性が高いという噂を流布
トヨタの反応→無視
廃バッテリーの処分に困ったどこかの国が海洋投棄して
世界中から非難され
なぜか、日本のせいにされるまでがお約束
特許っていう一番の上流を多数押さえてんのに技術が無いとか乗り遅れるとか草なんですわ
トヨタならすぐにでもEV作れると思ってたけど、立ち上げに苦労しているのを見ると、「そうでもなかったのかな」と言うガッカリな気持ちはある。
全方位に全力というのは間違ってないと思うけど、その割には全然EVは力入れてないし。もしかして「作らない」ではなく「作れない」だったの!?という。
国内は仕方ない。でも、欧米は違う。テスラが一定数売れている以上、何を言っても言い訳になると思う。
元々電気自動車はガソリン車と違って 車作った事ない会社でも簡単に参入できると言われてて
だからテスラやらヒュンダイやらその後雨後の筍のように中国メーカーが出てきた
技術なくても簡単に作れるのが電気自動車
元々技術のある日本の車メーカーが本気だせば
すぐ新興勢力を追い越すくらい訳ない
今の所は商売として微妙なので小出ししながらの様子見
アメリカのテスラユーザの間では
いざというときの為にトランクにガソリン発電機と摘んでおくのが常識になりつつある
結局アメリカの広大な大地を走るのに電気だけでは足りないんだよ
電気とガソリン発電機のハイブリッドじゃなきゃ実用的だと思われてない時点でホントにEVの未来は明るいのか?
>>491
廃棄問題無視して、すぐバッテリーが駄目になる車でも良いなら、簡単に作れるよ
ただトヨタが作る車は自分達の中に一定の基準があって、それをクリアしないと製造しないから
そういった意味では、作れないとも言える
リチウム乾電池の処理方法知ってるか
溶鉱炉で爆発させながら溶かして鉄とスラグに分けるんだぜ
韓国人は知らないだろうな~っ
普通に考えればわかる事なんだが、ハイブリッドの方がEVカーより技術レベル高いよね。
ハイブリッドが作れるのだから、EVカーが作れて当たり前だろ。
EVカーの問題は、それを運用するためのインフラ整備にあるって事だ。
それを考えると、先進国の都市部でしか通用しない予感しかしないよ。
その一部の為に内燃機関自動車の生産を止めるのは、正気の沙汰ではないだろう。
自分達さえ良ければ、発展途上国や後進国はどうでも良いって事なのかね。
結局は、内燃機関自動車を地道に作り続けている会社の独り勝ちになるんじゃないのかな。
※381
逆にワイオミング州は2035年までに電気自動車販売を禁止を検討だって
まず電気自動車はプラモデルみたいな物だから、一度大転換するとサプライチェーンは崩壊して二度とは戻せない。
次に内燃機関から電気自動車に確定している訳ではなく、水素電池車や水素エンジン車など選択肢が有るのに針路を定めるのは早計!
それに今の電気自動車は低緯度地帯では高温で発火の危険も有り、高緯度では放電の為に早く電池切れになる!雪山で立ち往生したらガソリン車の様に給油すれば終わりではない!日本だけでなく北欧・ロシア・アラスカなど命の危険さえ有る。
ってそもそも社長が言うとるやろうが!オマエらのボンクラ統領の話は聞けても、日本の大会社の社長の言は右から左か?
(´・ω・`)
※491
>テスラが一定数売れている以上、何を言っても言い訳になると思う
株屋が作ってる「後はどーとでもなーれ」のゴミ車に対抗するワケないだろw
そもそもテスラ車の評価知ってたら、持ち上げる方が異常
>>348
衝撃受けたら5秒で(800℃)ドカン
サトウのごはんより早い
急速充電で最大5分以内にフル充電になって充電場所が現行のガソスタくらいの数が出来たら買う。
中国ですら充電難民多発してるのに、狭い日本や韓国で電気自動車が成功する未来なんて見えないw
※499
テスラ乗ったことないだろ?
あれバッテリーさえどうにかなれば普通に凄い車だぞ
もっともトヨタもやろうとすれば作れるんだろうけどね
充電設備の設置費を補助する制度がないと集合住宅ではEVの選択肢が無い
冬の渋滞で充電もたない、バッテリーが携帯できないので道端で充電できない、田舎に行けない充電できないから、過放電になると充電できない
※2
ああいうビジュアルが好きなんだ朝鮮人て
売春婦とゲイ
ま、いいんじゃない、民族それぞれだから
オツムのレベルも審美感の繊細さも全然違うんだから
韓国人ってマジで馬鹿が多いのな
ハイブリット車がモーターのみでの走行モード搭載してる事さえしらんのだから
韓国人が偉そうに話す話題に、韓国が出てこないのが笑えるw
>>478
現状40分の充電が必要だから充電スタンドはかなり広いスペースが要るんだよね。給油1台5分としたら8倍の駐車スペースが必要って事になる。
有料駐車場に付け足した方が早そうだけど駐車場と違って初期投資が掛かりすぎるね。
>>472
テスラだと車載電池にヒーターとサーモスタット付いてるらしいけどそれも電気消耗するからね。
※510
厳寒地の交通信号機を白熱電灯からLEDに替えたら、
着氷雪予防装置に電力を食われて
「何だかなぁ…」
というオチに似てる
(従来型は電灯が発熱するため不要)
※ちなみに酷暑だとLEDの寿命が短くなるため
排熱機構も必須な模様
※491
販売面でしか物事見れませんという自己紹介か?
視野が狭く無知で韓国人とそっくり
自動車は命を預ける乗物でもあることをよく考えな
H2A46打ち上げたの知っとるけ~成功はもう当たり前体操
※502
火吹いて電動ドアが開かなくなった車だろうに
既に世界に知れ渡ってテスラも顔真っ青だったろ
その後改善はされたかどうかは知らん
ここで個人的脳内で評価上げしても無駄な
もう止めとけ
>>516
トヨタがコケるなら世界中のメーカーが潰れてるよ。
夢をそのまま発言するのは馬 鹿 の部類。
そんなぬキムチ族が電気自動車好きなら、早く乗り換えて焼けしね。
>>467
原子力発電や火力発電をやめて自動車も電気にしたかった欧州だがロシアが天然ガスを停めるからどうにもならない。そしてロシアの極寒地域では日本車が大人気。皮肉だね。
※502
韓国車は当然として、事故時の発火ケース見ても今のEV車が安全衝突テストをマトモにやってるとはとても信じる事は出来ない
まぁEVじゃ優位性保てないと気づいBMWはヘタれてトヨタの方針に賛同してるし、ポルシェもe-fuelを模索しているし、EV詐欺続ける体力無くなったか
大体テスラが走りに関して評価高いなら、株価や自動運転の話以前にソッチで話題になる筈だが…持ち上げる記事や話なんざトンと訊かんな。
カーボンニュートラルなんて欧米による日本車叩きだよ。
電気自動車の一斉充電に耐えられるような発電能力を持つ国がどれだけあるか。
夜、国の隅々まで電気が安定供給されている国がどれだけあるか。
ガソリンエンジン完全廃止なんてのはアフリカ大陸や島嶼国の切り捨てとか、そう思われてもいいぐらいだわ。
バッテリー市場は中国由来の素材が多いからトヨタは積極的にEVにシフトしないんだよ
レアメタルで中国に飼い慣らされて主体的に動けなくなるのを懸念してるだけ
韓国は中国の属国だからわからないと思うよ
内燃機関のシェアを確保しないと製造原価も燃料も上がるだろ
>>502
何がスゴイんだ?
T3乗ってるがブレーキはすぐに鳴くし、高速のったら屋根部分からギシギシ音するぞ!
新車まちだが下取りもクソやぞ
既存のエンジンで使えるe-FUELやアンモニア燃料でも
日本が基幹技術を握ってますが…
特にE-FUELは水素と二酸化炭素を合成して合成ガソリンを生成できる技術だからな
車を動かすと地球温暖化ガスの減少にもなる
>>430
EV一点賭けに倍プッシュしてる欧州メーカーは、計画停電上等の途上国市場を捨てるつもりにしか見えんしのう。あいつら積極的に競争に負けて自爆するつもりかと思うと草生えるわ。発電所だけなら途上国でも建てる余裕のある国はまだいくらかあるだろうが(それすら自力じゃ無理で援助に頼る国もザラにある)、全土に送電網を張り巡らすなんて真似はカネも手間も掛かり過ぎて途上国の手には負えんで。
まあ流石に最近は自分たちの国ですら電力ガス代高騰で足元に火がついたせいで状況が見えて真っ青になったのか、BMWみたいにEV推進に懸念を示す欧州メーカーも出てきたみたいやが。気付くのが遅すぎんだよ欧州のアホがw
>>459
つべだったかどこかの海外の反応系ブログだったか忘れたが、寒波が来たる中で充電しようとしたら充電が全然進まなくてキレてる外人EV乗りの話を見た。将来(いつになるのか知らんが)はともかく、現在の電池技術じゃ高温・低温環境下での電池の性能低下はどうにもならんものな。
>>481
EVイケイケな石北会計のカリフォルニア州が「電力逼迫する時間帯でのEV車への充電はやめてクレメンス」と言い出したのには流石に草生えたわ。アホやなあいつら。昔「夢のカリフォルニア」って歌があったけど、夢ばかり見てるから現実に足元掬われるんや。
>>269
最近はむしろテスラの後ろにホムセンで買ってきた発電機を括り付けてなんちゃってハイブリッド化する改造車がトレンドの最先端___
※186>>186
ガッタガタなら、電気は来てないよ。
強いのはオフロードバイクなど。
電気の復旧より道路の復旧が先って知ってる?
>>日本の内燃機関車の販売台数は、すでにピークから下降傾向にあるが
TOYOTAの昨年の11月の生産台数は過去最高なんだが?
韓国人は自分の理想と現実の違いが認識できないから話しても無駄なんだよな
トヨタは電気自動車の特許件数は世界1位です
2位はフォードです、3位は本田です
サムソン電子は5位です
EVなんて家電を作る技術があれば楽勝。
現に内燃機関を満足に作れなかった中国がEVを生産してるだろ。
要はデメリットが多いから普及しねえだけのこと。