コメント一覧(166コメント)
本来人の命を守る筈のエアバッグで人を殺す、これがジャパンクオリティです😂😂😂
でも韓国人は貧乏すぎて借金をこしらえて買いたいけど金利が上がって大変ですねw
Farzad Mesbahiの2032年の世界の自動車メーカー販売シェアの予想によると2032年に中国EVとテスラで75%を占め、残りの25%と欧米亜(中国以外)の既存メーカーが分け合うことになる。中国を除くアジアが2.7%という衝撃。今後急速に衰退する日本を象徴する自動車業界の10年になるだろう。
19. 韓国人
室内デザインは、レトロ感性と部分的なデジタルの混合が最高だと思う
あんなに丸ごとデジタル化したら情が湧かない
おまエラは脳みそが0と1しか判断できんからアナログとかレトロとか無理だよ
見た目は良さそうだが、マジで故障しやすそう…。
スマホの画面みたいにボロボロになるのでは?
30. 韓国人
韓国で飛ぶように売れそうだ
変形は我慢できない
後進国韓国人は乞食民族なので買えませんよwwww
また日本車が負けてしまった
自動車産業しか取り柄のない日本にはもう何も残っていない
無駄な機構を増やすだけ故障箇所が多くなる
ま、そんなの気にしない金持ちが買うんだろうけど
韓国人が 無理して高級外車に乗ったところで
しょせん韓国人。
出生率0.75
>>12
電気自動車(EV車)の特許競争力ランキング
1.トヨタ自動車
2.フォード
3.ホンダ
4.ゼネラルモーターズ
5.デンソー
6.日産自動車
他14.パナソニック、17.日立製作所、18.三菱電機
特許レベルだけで韓国を圧殺してますけど?
まぁこんなの何台も買えるような金持ちで無いとメンテとかとてもじゃないができないな
軽度の事故でも精密機器の後遺症が酷そう
もし接触事故を起こしたら、修理せず使い捨てかな
>>12
朝鮮人て異常なくらい勝ち負けにこだわるけど何で?w
韓国じゃ敵わない分野じゃ他国まで持ち出すし😆
途中の人工知能うんたらの画像の車って
ナイト2,000じゃねーか?
ナイトライダーの。
>>1
NISSANのEVは爆発の数で相当不利だな
爆発の話を聞いたことが無い車といつ爆発するか解らない車じゃ、スリル感も朝鮮の車には負けるな
※17>>17
メンテしようとしたら部品なかったりして・・・
部品保証七年みたいな?
この野郎は~
大統領も同じ様な言葉遣いしてたけどこういう言葉でしか罵れないのかな
※16
特許に意味なんかないぞ
どうせ日本の技術は無償で韓国企業が手に入る事になるし
もしかしたら、朝鮮人が開発に加わっているんじゃないの?
タッチパネルとか画面にちょっとお茶こぼして水滴ついただけで操作きかなくて暴走しそう
>>1
ハイブリッド車なら日本が圧勝ですね🤣(販売台数含めて)
ハイブリッド車からエンジンを外せばEVになるって知ってますか?🤣🤣🤣
アメリカから補助金も貰えずに淘汰されていくヒュンダイ🤣🤣🤣
でも、EVは実際どうなのかな?
高寿命化しないとライフサイクルCO2で不利だから
はっきり言って意味ないんだよね
この路線は続かないような気がする
買え朝鮮人!
住まいなんぞ半地下で十分じゃないか!
※26 <<26
トヨタのHV技術は全世界に無償で提供しはったで。
それを上手に活用できたかどうかは別もんで( ´艸`)y~
>>26
販売差し止されて日本に高額賠償されるだけですよ
やれるものならやってみな(笑)
>>23
プロセッサが数年で製造打ち切りで、メイン基板をゼロからワンオフで作り直しになったりして…
無人で走ってくるのって、日本じゃ法整備や道路交通の事情で無理っぽいだろなぁ。
このまま生産されれば良いけど、絶対に無いでしょ。コンセプトならどんなものでもできる。
ヒュンダイっぽいデザインだな
アウディがこれだけ電動化を進めるとなるとランボルギーニもそれに追従しそうだ
EVだったら最近は、ヒョンデ(Hyundai)が注目されてますね
Ionic5は世界で絶賛されていて日本でも好評みたいです
この前代官山で見ましたが一目惚れしました
>>35
FCVの技術も…
但し、トヨタ系サプライヤーから基幹部品を調達しないといけない&無償期間を過ぎた後はパテント料徴収というトラップ付きだけど
※26 >>26
パクった心算が、新日鉄に300億円支払わされる羽目になる。
損益計算書に載っていたから支払ったんだろ。
韓国企業が大損した話は、韓国面に出て来ないw
アレやな、幾らカッコいいとか言ってもフェラーリみたいなスーパーカー並みではふつうに手が出えへんし、どういうコンセプトなんかの。( ´艸`)y~
とりあえず、電源が切れてもドアが開くようにしてほしいね。
外から開けられないとか、あほやん。
日本はEV特許に全固体バッテリーの特許を世界一保有しているので、実用化に向けての検証とEVのインフラ整備を終えてから市販するので急ぐ必要は何も無い
韓国は基礎技術すら持っていないからリコール台数は世界一だよね
500万台輸出して290万台リコールってマジでアホな後進国だよ
※16 >>16
電気自動車括りでは引っ掛からないだろうけど、モーターの鉄心の製法を日本製鉄が相当に握っている。
>>42
コメ投稿と同時にハート数の増加が胡散臭いな。いや、キムチ臭いか
自分を虚構で大きく見せようとしないで、少しは誠実に生きてみろよ。
>>42
棺桶兼火葬場として魅力的なんですね、終活お疲れさまです
※43 >>43
サプライチェーンの構築て最重要です。w
在コが何故か懸命にコメントしてるけど
韓国車を購入したこと無いよな?
日本の中古車も買えないほど貧乏か?
※49>>49
Ningbo Joyson Electronic Corporation
の子会社だってさ。
※54
>>54
ここの在庫は免許も持ってないよ。
※44
愚かだな
新日鉄は韓国政府が作成した戦犯企業のリストに入っている
日本はキシダが徴用工を認めたから、これから韓国に賠償金を払うのにww
いつの時代もこういう未来的デザインって出てくるけど主流になる事もない。
結局、使いにくい、落ち着かない、安っぽい、壊れやすいとかあるんだよね。
まともに5年壊れない車も作れないアウディが
こんなの作れる訳ねーだろ。
無駄に複雑に作るしドイツ人バカだぞ。
アウディ乗ってる俺が言うんだから間違いない。
>>57
免許証も持ってねぇのに
日本車ガーって言っててワロタ
>>54
在コさん、ナマポ生活でベンツとか乗ってまっせ〜
>>42
買えないほど貧乏なのに?
免許証も持ってねぇのに?
夢と妄想を馳せておやすみとっつぁん
>>1 ※1
> 日本のEVはヒュンダイにも負けてしまいました😭
会社名も知らないのか。
ヒュンダイでは無く、ヒョンデなんだが。
世界中で、全自動激突機能+全自動火葬機能が標準搭載なのはヒョンデだけなのは認めるので、韓国車不買運動をやめて買いなさい。
>>58
韓国が徴用の責任は韓国側にあると認めたから日本に対して謝罪と賠償をすることになったんだよ
早く日本に賠償してくれよ♪
北海道ならスライドドアですら凍りついて開かない事があるから、あの車は絶対に無理そう
※65>>65
ヒュンダイ君が購入してレポしなさいよ。
魅力的なレポならみんな買うよ。
すぐに廃れて時代遅れになりそうな、普遍的ではないダサさを感じる。カネを使った事が黒歴史になるようなアレ感。
フラットなデザインで斬新だけど好きか?ってなると面白くないと思う。パイロット感もないし運転が好きな人だと操作してる感を感じたい空間が好きだと思う。こういうのは、新しもの好きのタブレットとかアプリ好きガジェットマンが好きなんだろうと思う。
コンセプトカーだろ。展示用な 東京モーターショー行けば 各社色々見れるよ。走らないけど🤣
ドイツ車てつい最近までクリーンディーゼルやったでw
イメージ転換をしたいんでしょうけど、どう見てもEV化は時期尚早やの。( ´艸`)y~
こんな車は日本のクソ狭い道では走れないし
駐車場も無いのでスーパーカー乗ってる奴等も
行き先と道を選ばなければ走れない(笑)
停める所が無いので銀座や原宿やお台場を
流して路駐してダベって自宅に帰るだけの
見せびらかし専用車でしかない😂
スーパーカーは北米とオーストラリア
くらいでしかまともに走れない。
ドバイは暑さと砂漠の粉塵で直ぐダメになる。
42. 名無し
EVだったら最近は、ヒョンデ(Hyundai)が注目されてますね
Ionic5は世界で絶賛されていて日本でも好評みたいです
この前代官山で見ましたが一目惚れしました
>>42
コメ投稿と同時にハート数の増加が胡散臭いな。いや、キムチ臭いか
自分を虚構で大きく見せようとしないで、少しは誠実に生きるんやで
>>42
棺桶兼火葬場として魅力的なんですね、終活お疲れさまです
>>42
買えないほど貧乏なのに?
免許証も持ってねぇのに?
夢と妄想を馳せておやすみとっつぁん
最近のナウなヤングはあまりにもけた外れに不格好なモノを見せられるとカッコよく見えてしまうんだな
そこは何処の国人でも同じか
今チョット今日のスレ見てたんだけど
韓国人「世界的なミラノファッションショーの近況・・・」
と相通じるものだよね。
※60
ドイツ車マジでヒデーよな。
車好きのYouTuberが新車で1500万円もする
メルセデスAMG GT買ったんだけど
行きなり電送系壊れて入院で、直してから
半年くらいでまた電送系が壊れて入院(笑)
2年で3回入院、その他にも細かい故障有り(笑)
内装とか外装デザイン良くても軽自動車
以下の耐久性とかどうなん?
※6
まず2032年にどれだけEVが普及しインフラが整うかだよね
気温の変化に対するバッテリーの放電量の問題もあるしね
異常気象で厳冬になる可能性を考えると75%以上もいくかな
全部パネルで、どうやって運転すんだって所から
ハンドルなどが出てくるギミックは面白い
エポックメイキングな作品としてみて、面白い・・・が
高いおもちゃを買える人間以外には、無縁の代物だなぁ
スーパーカーとして憧れたのも、40年前の感性だしなぁ
ほう、DSG使ってないのなら変速機が壊れることはないな
>>42
好評なのになぜ売れないのでしょうねぇ?
実車は横浜で見てきて担当者にも話聞いてきたが、本気で日本で売るつもりはなく、世界に対する日本でも売ってます!という「泊付け」だと正直に言ってましたよ
シャーシ剛性弱そう。
ハードな走りは出来なさそうだよな。
安かろう悪かろうしか作れない三流国が四の五の評価するな。
盗んだ技術だけの先進国。
日韓ともコンセプトカーを理解してない現実的なコメでウケる😆✨🎵🎶
多分、自動運転を前提にしていて
手動で運転する時にハンドルが出てくるのかな
でも問題はそんなことじゃないよな
アウディってコンセプトカーはいつも派手で市販車はことごとく地味だよな。
ギミック満載なアヴァンギャルドだな
EVはこんなんじゃなきゃいけないのか?
トヨタは水素&EVハチロクもいいけど、水素2000GTを出してくれ、買えないだろうけどw
※2
補償に怖がってだれも手を出さなかった産業に日本人が開発しただけ
ビビりの小心の劣等コリパンには到底できない所業
>>80
今やドイツ御三家の中で1番ポンコツなのがメルセデス
その中でもハイブリッド系はこの世の地獄品質
対してBMWは某プロジェクトでトヨタから品質管理と設計安全係数を習い、2019年以降辺りからそこそこまともになった
VW系も少しまともにはなったけど相変わらずDCT(DSG)が地雷なのは変わらず、もう半ば諦めて少しずつ採用減らしてるみたいだけど
そして3社ともエンジン回りの補記類に使う樹脂類(化粧カバーじゃないよ笑)が貧弱なのは今も共通
つか個人的にはコンチネンタルもボッシュも世の中で何故こんなに囃し立てられるのかが意味不明なんだわ
単なるシェアだけじゃないかと
部品間の品質の差が有りすぎるしポンコツ過ぎるし海外でも部品単価が高い
何から何までDENSOの足元にも及ばない
>>75
ウラカンでショッピングモールに行ったら幅デカ過ぎて、2台分のスペースを占有するか障がい者用スペースに特認で止めさせないといけない状況に…なんて事もあったっぽいな
※26
EV車やハイブリットカーをオートメーションで造る機械もカワサキ重工やミツビシ重工なんだが。
それらの輸出やメンテナンスを止められたらパクリ韓国自動車界は爆死だろうね。
フロントの車高スゲーな
あのデザインは日本じゃ絶対に作れない
>>93
ハイブリッドの2000GT(PUが旧型アクアのレプリカ車)ならあったっぽい
EV買うならミニ四駆買うね。パーツも豊富だし価格もリーズナブル!
※2
お前
それ以外のネタ無いのか?飽きたから消えろや
他国のEVより
韓国ではEVが年間44件も炎上していて
更に右肩上がりなことをまず気にしろよ
人間工学を無視したでデザイン全振りで、現実は使いづらいだけ
コンセプトカーだからできる事
※96
レトロフューチャーとして
ナイトライダーやバックトゥザフューチャー等で
見たナニカを連想させるからじゃないのかなぁ?
操作性最悪じゃん。
タッチパネルは停車中に操作する物だけにして欲しい。
運転中はアナログスイッチの方が使いやすい。
そんなことよりも、ウォンが急激に安くなって必死に抑えているね
またしても韓国国民のなけなしの年金積み立てのドルを浪費しているみたいだな
老後が全く安心できない韓国国民であるという事は無意味無駄無価値だな
韓国の完全破滅は明日か?明後日か?wwwwwww
摩り潰れてしまえばいい
おれは車熱が冷めちゃった。まだ韓国は消費が旺盛なんだな。
※1 >>1
クルマの思想として
欧米は馬車
日本は駕籠
チョーセンは猫車でわ?( ´艸`)y~
POPにしてもスーパーカーにしても50年前に日本が通った道。途上国
韓国人はEV!EV!うるさいんだよ。
最新技術でも使いやすいかどうか安全かどうかが問題なんだよ。
クルマってT型フォードで量産されたんやが、まず庶民の手に届くコストパフォーマンスのが一般的な条件やね。( ´艸`)y~
前から見たら小さそうに見えたのに横から中を見るとクソデカいな。
エアバッグ仕込む場所も無い完全なるコンセプトカーだな。
エネルギー問題然りドイツてホントダメダメなんやの。( ´艸`)y~
※65
Hyndai←これをヒョンデと読めるのは未開言語使用者だけだろ
つか、1980年代にYMOが予想していた未来やですよ。( ´艸`)y~
EVは世界で
ヒョンデ(Hyundai) vs テスラ(Tesla)
の構図になってるよ
スマホが
サムスン(Samsung)vsアップル(Apple)
になってるのと同じ
EV車はバッテリー関連の技術をどうにかしない限り金持ちの道楽だよ
デザインは素晴らしいけどねぇ・・・
どうしても、「そこまで求めちゃいねえんだよ」って考えになっちゃうんだよなぁ・・・
まあ、買えやしないんだけどね・・・
>>125
※125
なっていない。いい加減な事ばかり言って嘘つくなよ。
ヒュンダイも起亜も全体の3パーセント以下だぞ。
※109
プリウスのギア、2足、3足、バックにいれるアレな。マウスじゃないか。
それでいてアクセル7秒で100メートルかッとぶんじゃコンビニに突っ込む爺婆がいてもおかしくない。
シフトレバーは床につけろ、だよ。ハンドブレーキも。
クアトロがラリーで勝ちまくる前はアウディなんてドイツの脱落企業が連合しただけの会社だったからな。
見るべき物は何も無く、ドイツ車なのに錆びまくるだけ。
VWグループに成ってからはちょっと高級にしたパサートってだけだし。
なのにVWより格段に故障が多い。
トヨタブランドベースのレクサスみたいな中途半端さを感じるわ。
初代a6シングルフレームグリルあっての今の売り上げやからな~
和田さんがデザインしてなかったらどうなってたやろ
エラ共はアイゴニックとか乗って内需拡大に励めよw
で人口も減らしとけ
スーサイドドアは低い座席にミスマッチだと思うけど、スポーツモードでホイールベース縮んでるのは凄いな
日本の80年代AV機器のデザインとギミック。
このギミックがやたら格好いいけど壊れやすいんだよな。
80年代後半にアウディに乗ったときは、トヨタはじめ日本車より遥かに静かで感動したが、今はトヨタの方が良い。
なんでだろう…
この近未来アウディを見て格好いいと思えるのは厨二病を患っている様に感じるのは俺だけなのだろうか。
アイオニック乗って内需増やせよ
ついでに爆発して生息数減少するならありがてぇーわwww
鳥目気味の人にとって、ディスプレイだらけは危険度マックス。
内装がポリゴンみたいでyoutuberの手作り自動車みたいな質に見えるな・・・
※1
何の競争?
爆発して、パーツがどれほど遠くまで飛ぶか?
それとも、完成車の爆発する確率?
日本は完敗だわ
車🚘 の事 語るな。自動車産業不毛の国 韓国で、、、、、、、、世界中の笑い者。口先人間の君悪い言葉は 恨めしや〜 って聞こえる。
EVのスポーツカーは本末転倒。EVはエコが目的だとしたらエコの対局にあるスポーツカーは変でしょ。エコが目的なら経済的な速度で走れる実用車が最適解。
BMWとAudi一時期所有してたけど、以降は全て日本車
BMWは交換パーツ多いしゴム関係劣化速すぎ
Audiは3年位から劣化進むし修理連鎖
もう絶対買わん
※145
それよ、今電気代高いのに何故EV?
寒い地方はEVの真価が半分
一年で電池劣化するし充電遅い、プリウスの我燃費良い
何かイロイロ剛性が足りなさそうな車だ。うまく作っていると思うが...。
>>42
おう、是非ともお前買ってやれよw
兵役義務違反のお前でも祖国に奉仕できる数少ない事だ!
※1
かわいそう
あれはデザインでやめとくべきレベル。
フロントノーズが長〜いあのフォルムがカッコいいと思うのは、まだ内燃機関自動車感覚で見てるから。
もっとEV視点の新しさ、カッコ良さみたいなものを発明してから、実車を作れば良いのに。
無駄。
馬鹿らしい。
ドアが前側から開くのアリなんか
インパネめっちゃ視認性悪そうなんだが
あんなんじゃ確実にドライブバイワイヤなんだろうな
ステアリングくらいは物理的に繋がった操作系でないと嫌だ
スイッチ類は物理スイッチでないと、ONしたかどうか分かりにくくて、車には不向きだと思う。
そっち方向へドアがあく意味ってなんなん?
まちがって半ドアで走ってる最中に風圧で開きそうで怖いわ
※1
事故から火葬迄一直線なのは確かに凄い技術だよなwww
車に限らず近未来的SFチックなものは平面なタッチパネルや大袈裟で無意味なギミックが入るけど結局は使いづらいからコンセプト止まりか敬遠されて普及しないよね
昔の元気があった90年代前後の日本メーカーのコンセプトカーでこの手のやつは沢山見たよ
今見ても斬新なのもあるけどね
それとナイトライダーがネタにされてるがネタだと思ってないかもな
>>158
グリーンホーネット「銃を仕込むのに都合が良い」
>>117
日本を出し抜きたいが正攻法では叶わぬ故に迷走する
唯一整形芸能人がウケた為に大量生産した
>>87
シャーシーはハムニカ構造でカッチカチのタヌキさんやぞ!