コメント一覧(469コメント)
俺は日本人だが、日本が1000年遅れた後進国である事は認める
だって朝鮮て万年属国で朝鮮人は万年奴隷だったんだぞ
それを日本が日清戦争と日露戦争に勝利して解放してやったんだよ
つい百年位前の話なのに今更何言ってんだよ
その1000年以上の格差をわずか100年で
抜き去ってしまった韓国。
やはり朝鮮民族の遺伝子は優秀であると
認めざる得ない。
今の日本はアメリカの奴隷
北朝鮮は大国ロシアが頭下げて来てくれるんだぞ
あのプライド高いプーチンが将軍様にひれ伏して
将軍様の糞を食ったんだぞ
が、更にその1000年前は日本に文字もなかった
伝えたのは朝鮮半島渡来の人々。文字、服、靴、武器、農耕、家畜…
日本は近代化どころか、文明化もされていなかったんだよ
日本は自力で前に進んだわけではない。古代は、朝鮮に文明を与えられて
近代は、西洋から武器や道具を買っただけ
その恩を全て仇で返した国
そうやって猿が名誉白人列強国を気取っていたら、核で蒸発したという、童話のようなお話
>>1 ※1
「俺は」を「ウリは」に変え、語尾に「ニダ」を付けるようにね
>>2 ※2
知ってるか、GDPって計算方法も統一されてない各国自己申告だって事
※10
野ぐそなんて生易しいものではない
全国のバキュームカーを一堂に集め
大軍団で軍事パレードして一斉噴射だ
「学ぶべきことは学ばなければならない」から「責任は誰がとるのか」まで今と一緒だなw
「最近朝鮮事情~朝鮮の人々」 1906年 荒川五郎 著
・壁は馬糞を混ぜる。壁が固くなるそうだ。
三匹の子ぶたの藁の家より酷いな。
そりゃ超汚染人どもはケダモノ以下の知性しかないってバカにされるわけだわ。
>>13
妄想もここ迄くれば詩人だなw
2000年前に朝鮮人なんて存在しなかった事すら無視してwww
韓国人は単に馬鹿だからレンガつくりの家が作れなかったのに
その言い訳の歴史捏造作り話がこれまた幼稚で笑える
その頃日本は、壺に糞を詰めて江戸で売買していたw
食料として糞を売買する国は前代未聞だと、数々の宣教師たちが手記に残している
江戸は酷い悪臭に包まれ、貧しい農家は米に糞をかけてシチューを作ったw
どうして糞を食う糞民族が、進んでいると思ったの?
最先端の技術をどれほど買い集めても、猿は猿のまま進化しない
ここに出てる写真の家って、レンガじゃないじゃん。フェイクの飾りだよ。w
タイルみたいなのが等間隔で4×5=20枚とか平たいワイヤーの網で繋げてあって、まずコンクリートの壁に接着剤で仮止めして、乾いたのちにセメントをタイル間の隙間に埋めて固めるやつだ。見かけとしては、直方体のレンガを積んであるかのように見える。しかし、実体は表面の飾りに過ぎない。( ͡° ͜ʖ ͡°)
※13
渡来人が来なかったら縄文人のまま
アイヌ人のように原子生活を送っていただろう
縄文系でも中国の影響を受けれた琉球はまだましだったが
アイヌは文字すらなかった。渡来人がいなかった場合の日本の姿
アイヌコタンでイオ万てしてる
ほぼ無限だった資源を使った人糞レンガの量産に成功していれば、勝手に文明化してたかもしれないね。
>>13
だからお前の脳ミソが遺伝子レベルで腐乱しまくってて現実と妄想の区別がつかない事をいちいちアピールしなくていいって。
半島は単なる中華文明の通り道だし、そもそもおまエラ超汚染人は古代朝鮮人とは縁もゆかりもない単なるエヴェンキだっての。
こういう恥ずかしい話を認めたり受け入れたりせず、適当な言い訳を創作するのが韓国人ぽくていいね
だからいつまでたっても恥ずかしいことばっかやってて、言い訳のパターンばっか増えていくんだよ
※22
だから大国ロシアが土下座しに来てるだろ
あのプーチンが金正恩のウンコ食ったんだぞ
>>23
試し腹のやり過ぎで脳が穢れるとこんな幻覚が見えるようになるんだな。
有史以来日本が解放するまであった奴隷制のせい 奴隷の子は奴隷という制度を作った世宗を崇めている奴隷根性丸出しの愚民
>>23 ※23
アホか?
食ってたのは朝鮮
肥料として売買してたのは日本
あなたの本音を言い当ててみましょうか?
「祖先が汚物食ってて悔しいニダ〜」
※28
ああ、北島三郎も俺のことを偉大と思い与作という歌を作った
>「レンガ」という基本建築法の原理を朝鮮は大韓帝国時代になってから使用する
そもそも大韓帝国時代というのは、日清講和条約(日清戦争)後に日本の保護国になった時代だろ
迎恩門時代か独立門時代かの違い
>>2
南超汚染のGDPは海外生産分まで含めたインチキ。
そもそも日本を超えた事は一度もない。
おまエラは常にウソついてないと4ぬのか?
>>9 ※9
19世紀から20世紀半ばまでは日本のおかげ
20世紀半ばからは米国のおかげ
※23
その宣教師の名前と、手記を書きだしてみろよ。
大嘘吐き
そもそも、おまエラの誇りである古代朝鮮人と現在半島に住んでいるエセ朝鮮人は民族もDNAもまったく違うけどなw
北方ツングース系のエベンキ族がなぜ大和民族に近しい間柄だった朝鮮民族の末裔だと勝手に名乗っているのか理解不能。
おまエラはどこまでいってもエベンキ族だ。
アジア最貧の非文明国だったの分かってながら、「日朝併合で収奪された」は辻褄があってないよなwww
脳細胞死滅民族w
>「オランケだからといって無条件、冷遇するものではない。学ぶべきことは学ばなければならない」
>「オランケ文化に同化しようとする文化属国になるな」
今と全く同じこと言ってて草
※38
滿洲ではレンガ建ての家が主流だったと聞いた
極寒でも日本の家より暖かかったと
何で雪も降らない地方が零下30度の滿洲より家が寒いのか
日本建築技術の哀れな低さがよくわかる話だ
日本家屋はシベリアの家より寒いのは事実らしいし
※39>>39
その元ネタは遠く天竺にまで遡るそうな。
>>13 ※13
千年前には「竹取物語」も「源氏物語」もあったよ
韓国では現代でも「ワピース」「鬼殺の剣」みたいにパクるだけだけどね
セマングムの湿地の泥を切り出して乾燥させ
レンガよろしく積み上げて家を作る
翌年の梅雨時期には蚊、やけど虫がわき出す
そんな時代が来そうだね。
中華思想が、清末に木端微塵になったのに、更に怪しい属国風情を足した小中華思想を21世紀でも後生大事に持っている、ケーとか言う国の事かな。
そもそも煉瓦を誰が作るのか?
李朝時代、地位や身分はあったけれども『職業』と呼べるものはなかったのではと疑っている。
※2
●一人当たり名目GDP(2022年)IMF 単位:USドル
(日本) 33,822 >>> (韓国) 32,250
レンガもなかった日本。明治になってレンガ建てが立ち始める
泥と紙の家。壁は泥塗り固め障子やふすまは紙
温暖な気候なのに家の中はシベリアの家より寒い
どうなってんだん本建築技術
※13
文化の伝播なんて世界中どこでも起きた事だし
元々はほとんど中国発でしょうに。
朝鮮はただの通り道だよ。
古代の中華文明に対するリスペクトはあるけどね。
朝鮮人が恩着せがましく言う事ではない。
>>27 ※27
「原子生活」を送ってたのか!
スゴイなぁ
※2
見栄を張るためだけに借金を増額して購入し続けたPPPが
大きくなったのがそんなに嬉しい?
なんでもいいけど、そろそろ韓国人は朝鮮時代の設定を固めてくれよ。
裕福な国で日帝に収奪されて貧しくなったのか、もともと貧しい国を韓国人の努力で反映させたのか、その都度変わってくるから反論のし甲斐がないわ。
※13
君らが藁もすがる半島の文明は、北魏の文明か南朝の文明だ。現地民の話は「馬韓伝」でも読むように。
>>32 ※32
「ソースは?」と聞くと逃げるニダさん
※66
ウソは話が発散するので無理かと。事実なら話が合ってくるんですけどね。
>「オランケだからといって無条件、冷遇するものではない。学ぶべきことは学ばなければならない」と言って、朝鮮に戻って朝鮮の泥粘土の家をレンガの家に建て直さなければならないと上訴したが、朝鮮朝廷では「そんなお金もないし、オランケ文化に同化しようとする文化属国になるな」
うん、言ってる事が今と全く変わらないねww
オランケが日本に変わっただけ
>>66
こいつらの歴史なんてゲームみたいなもんだからな
設定をその都度好きに変えて自慰行為
それをまともに信じたやつが起源やらなんやらヒステリー起こすw
>学ぶべきことは学ばなければならない
江戸時代から言ってたのかwww
李成桂は初代李氏朝鮮王この人は朝鮮人ではなく女真族出身
李成桂はクーデターで高麗を滅ぼした。
歴代朝鮮半島の初代王に朝鮮半島出身者は一人も居ない
※61
唐の時代に、一応縁を切って独自路線を選んだ日本と、従属国家を選んだ新羅以降、大差がつきましたね。
>>59 ※59
今日も姫路城には大勢の外国人が訪れて、驚嘆の声を上げてるよ
※36
縄文人は、なあー
蒲鉾を食べてたんだぜ。
外洋に乗り出してマグロやなんとクジラも捕っていた。
クリやマツの実で塩味のハンバーグやどんぐり材料のクッキーも作ってた。アク抜きをして。
サケ、マス、スズキ、クロダイも食べてた。イノシシも。
もちろん、稲も栽培してた。水田耕作。
与作ちゃんは知らなかったよね?
>>66 ※66
3歩あるいたから設定を忘れてしまったニダよ…
日本でレンガ建築物がつくられたのは安政4年(1857)に長崎鎔鉄所の工場だったとされている。現存するレンガ建築物は明治元年(1868)にできた長崎の小菅修船場ドック巻揚機小屋。建築資材としてレンガが生産されるようになったのは明治に入ってから。明治3年(1870)に大阪の堺で工場が建てられ、次いで東京の小菅に工場が建てられた。まあ朝鮮よりは早いかな。
※13
●高句麗の好太王碑「百済・新羅はもと高句麗に服属する民で、これまで高句麗に朝貢してきた。ところが、倭(日本)が辛卯の年(三九一)以来、海をこえて襲来し、百済や新羅などを破り、臣民とした。」
●隋書倭国伝「新羅・百済はみな倭(日本)を大国で珍物が多い国とし、ともにこれを敬仰し、つねに通史・往来する。」
※ 隋・・・中国の王朝(581年~618年)
※69 >>69
ウンコを食べるのは真実だから、先ずはそこからだな。
レンガは芸術性が優れるだけで、石垣には及ばない。日本には石工の文化があったが、朝鮮は石工の世界組合に嫌われていた。
朝鮮人は実際は竪穴住居に住んでたくせにw
現代でもせいぜい頑張って掘っ立て小屋がお似合いよw
26. 韓国人
レンガは、あっただろう
崇礼門、水原華城は、レンガ式で建てられたものなのだが
調べてみたら石造りっぽいんだけど…
>>1
わざわざ成りすましですと名乗るんですねwww
建築だけじゃないよ
韓国の技術軽視は今も昔も変わらない
先進国ぶるくせにいまだに基礎科学すら
鼻で笑って蔑ろにする
そのくせ儲かると聞けば
他国から技術支援してもらい
習得したら恩人であるはずの国に
これは元から韓国の技術だと豪語
兎にも角にもマインドが最悪
だからなぜ日本と比較する?
日本と比較して、原因を現在の朝鮮人の問題行動に求めず、現在の朝鮮人が問題行動をやめようという方向に行かない?
日本大文典を書いた、宣教師のロドリゲス。
日本では、朝鮮半島から影響を受けていると言われるが、
本州西部の限られた一部だけ、それ以外は中国の影響が大きい。
16世紀の日本、朝鮮半島、中国を知ってるからなー。
韓国で古地図が出るけど、ロドリゲスがプレゼントしたもの。
適当にコリエイトしてるように読めたけど
建築にレンガを使わない合理的理由があるのと違う?
あんなもん何時からあるのかわからんぐらいなもんで、だいたい、窯とか炉とかあったんだし知らんわけないわな。
結局のところ朝鮮半島の事情は連中に聞かなきゃわからんだろうけど、あれではな。
※9
●名目GDP(2022年)
(日本)第3位 (韓国)第13位
●世界の売上高上位500社(2022年)
(日本企業)47社 (韓国企業)16社
●国別の知的財産権等(特許権等)使用料収支尻 2021年
(日本)第3位で黒字 (韓国)第162位で赤字
●日本の対外純資産額(2022年)400兆円を超え世界最大
>>9
優秀な遺伝子なら今頃ノーベル賞をガンガン貰ってるはずなのに
おかしいね?
なんでだろう~
※85 >>85
昔、私の中学の社会の先生が横穴式は雨でも大丈夫だが、竪穴式では雨で溺れてしまうではないかと長い間疑問だったそうだ。ミンジョクだと近代建築でも安心できない。
※2
息を吐くように嘘をつく。
お前、日本人じゃないな。
※86
朝鮮人は万里の長城にも狩りだされてるから、野良積みにウンコ泥を塗りたくるやり方
地震の多い日本には向かないけど、
朝鮮には木造よりも向いてたハズやろにw
まあ、今の北朝鮮の一般庶民を見れば
簡単に自国の文化文明生活レベルが想像できるし
半島はええなw
ただ、公州にある武寧王陵の墓室は塼で築かれている。ただしこれは南梁の工人によって焼成されたものではないかと言われている。後の扶余の王陵墓は石造であることから、朝鮮半島では身近に手に入る石がよく使用されたと思われる。中国本土で塼が盛んに用いられたのは建築材としての石が容易に手に入らなかったからだろう。
※4
抗議の脱糞は韓国人のお家芸だからな。
自分の国に帰ってからやってくれ。
違うだろ?レンガじゃなくて、お前らは1000年経っても水車が作れなかったことを恥じれよ?
※49
日本は地震があるから満州と同じって訳にいかんだろ
トルコ地震の状況を見ても、滅多に地震がない地域だと建物が脆い
>>23
もうちょっとマトモな嘘つきなよ
それあんたの母国のことやろ
自虐ネタかなw
※9
さすが自画自賛民族!未だに日本とは越えられない壁があることに気が付いていない。
>>66
まぁまっさらなキャンバスに好きな様に描いて〜って言われてる状態だし理想がありすぎて収集つかなくなってるよね。
そのうち韓国人100人に韓国の歴史を聞いたら100通りの煌びやかな歴史を聞ける時代が来そう(他国にとってはある意味滑稽で信用のない国でしかないけど)
日本で言うと鎌倉室町くらいから明治末まで
ずっと儒教の解釈や地域閥で政治闘争しっぱなしで
その間中国由来以外の物を一切受け入れなかった国だからな
中国が清代になってひたすら衰退しつづけたのに
そんな所にアイデンティティすら依存しきった
なんの産物も無い国が500年も停滞したらどうなると思う?
※49
高温多湿な日本で寒さに特化した家なんて建てられるわけがない。
そんなことも判らないからお前は腐れ朝鮮人は未だに未開なんだよ!寝言は民族が滅んでからほざけ!この寄生虫ども
>>94
コメント欄が荒れてるときは在日や朝鮮人がいるサインだよ
>>27
罵詈雑言を一生懸命頑張ってるけど
それアイヌの方たちに失礼だよ
小学生のネット教室かよ?
そもそも元、民の奴隷なのになんの開きだというのか?
日本が独立させて初めて開放できたのだ
吉田兼好も
家は夏を基準に作れやwつってる様に
冬の寒さよりも夏の暑さの方が厄介やってんやろw
※110
鎖国って幕府が独占してただけで、出島に中華商館もあったし、各国が出入りしてた。島津や松前も密貿易でロシアやベトナムやシャムまで行ってたよ。学校の教育が間違ってるよね
99%が朝鮮は5000年の独立国家だと思っているという時点で大きな誤りなのに
※13
中国の歴史書によると、高句麗の王は日本人。
半島は日本の勢力圏だよ。
好太王の碑にもあるでしょ、ここまで日本が攻めて来たって。
日本は温暖で湿潤だからのう。
樹木の管理もキッチリしてたしハゲ山だらけの半島とは事情が違うんだろね。
江戸時代とか勝手に木を切ると連帯責任で死罪だったしな。
あと漆喰を使ってたよね。
青梅街道なんか石灰を運ぶ道だったんだよね。
大谷石なんかも人気があったんだっけ。
※76.名無し2023年09月17日 15:27 D:BimzcdkX0▼このコメントに返信※36
縄文人は、なあー 蒲鉾を食べてたんだぜ。
外洋に乗り出してマグロやなんとクジラも捕っていた。クリやマツの実で塩味のハンバーグやどんぐり材料のクッキーも作ってた。アク抜きをして。
サケ、マス、スズキ、クロダイも食べてた。イノシシも。もちろん、稲も栽培してた。水田耕作。
与作ちゃんは知らなかったよね?
↑
明らかにオカシイ箇所があるよね。
水稲耕作し始めたから『縄文時代』でなくて『弥生時代』って一般的には言うんだろおお🐒ルサ🌸🐟。陸稲は縄文時代でいいけどね。
狩猟採集が主体なのが縄文時代、食糧生産が始まってからが弥生時代の開始だろ。
※36
「良作」を作ったのは北島三郎ではなく七沢公則。
そして貴殿には「気立てが良くて機(はた)を織れる」ような嫁は居ないのだから、別の良作である。
※5
日干し煉瓦と粘土を焼いたものがある。
日干し煉瓦は、エジプトがそうだが、雨が激しく降れば壊れる。日本には中国から6世紀や西欧から16世紀に渡来し、磚(せん)と呼ばれていた。
※110
>ずっと儒教の解釈や地域閥で政治闘争しっぱなしで
>その間中国由来以外の物を一切受け入れなかった国だからな
朝鮮って知れば知るほど全く進歩してないなw
今も保守と民主に分かれて政治闘争しっぱなしだし、No JapanならるNo Worldだし
>もし敵軍が攻め込んできて、その高いお金を払って作ったレンガの家をすべて壊したら、その責任は誰が取るのか?
他所の国が高い金を出して、朝鮮にとってはタダでインフラの整備が進んだのに
同族同士の戦争で全てぶち壊すとか言う先人の想定すら超える歴史を紡いだお笑い国家
>>49
半島では竪穴式住居に住んでた先祖は雨風うけてトイレも無く風呂にも入らず
顔真っ黒で衣服は薄汚れるの知ってるくせに
見ないふりしても歴史は変わらないよ
ハングルの国が日本語の国に勝てるはずないだろ。日本以上の国にしたきゃ日本語以上の文字を生み出すしかない。
たまたまトップが無能な人だっただけで、日本のように運よく吉田松陰や坂本龍馬などのような人間が出てきたら、間違いなく日韓の立場は逆転して日本を植民地にしてたけどね
現に今はどんどん日本を追い抜かしていってるところだし、民族の能力としては日本人なんかよりも韓国人のほうが上ではあると思う
※93
学校教育で真実を教えない韓国からノーベル賞学者なんか
生まれる訳が無い。大嘘つきは沢山生まれるだろうけどね。
朝鮮末期が平安末期だとして千年と見たが、もっと離れているような。
中国由来で瓦の製法を使った磚(せん)は無かったのか?
床材の他になまこ壁などに使っているんだが。
※132 >>132
水車は作れましたか~
灌漑農業が無かったんだから三千年位離れているかw
>>59
半島の奴隷は衣食住全て家畜以下で糞まみれの竪穴の掘っ立て小屋で飼われてたんだよね
※125 >>125
磚(せん)は瓦の製法で、煉瓦より遥かに焼結温度が高いんだが。
南京に残る古い民家を見ると、壁が磚を積んで作ってある。
※123>>123
そでもないってのが最近の流行りじゃありません?
米作でもって時代区分するからっていわれりゃまぁそうですけどってなりますけどね。
>>132
10年前からそのセリフ聞いてきましたけど? 10年後には追いつくーとか言ってたら、逆にGDP13位まで下がってますがな
※132
運良くってww
明治維新以降スムーズに近代化が進んだのは庶民にまで教育が行き渡ってたからだよ。
※123
お前の資料は古臭いって何べん言えばわかるんだよwくそジジイ。時代は変わってるんだよ。脳を入れ替えろ
※59
御所、神社、大寺院、城郭の建物、それに平安中期からの寝殿造りは「木造建築物」。
大体、日本は高温多湿で、零下30度にもなる地域はほとんどない。
※6
島国で多様な文化を吸収し咀嚼した結果、取捨選択され形成された自由な気質の日本文化と
時の宗主国様の顔色を伺いながら、出しゃばりすぎないようにするチンピラ気質の文化
そりゃ雲泥の差があるでしょうね
※123 >>123
遺構の発見で稲作の始まりが縄文末期に遡ったんだぞー
灌漑に関しては弥生時代だが、苗代の遺構も見付かっている。
インフラが半端なのは、北朝鮮が攻めてきたときのためだろ。
今もまったく変わってないんだよ。
🐒ルサ🌸🐟の横道情報 その1
日本の現在の住宅の耐用年数
木造モルタル住宅: 20年
木造住宅(自宅用途):22年
レンガ・石造・ブロック住宅:38年
SRC・RC住宅: 47年
なお、わらぶき屋根の実際の耐用年数は15年~30年程度だろうね。
日干し煉瓦は草食動物の糞と土で作る、人糞では繊維質が足りない。もんじゃ焼きは猫のゲロで作る。
※1 >>1
世界には四種類の国がある、先進国と発展途上国と日本とアルゼンチン。
人類の常識に反して退化する韓国も追加かなw
どうしてもレンガ造りにしたければ、わざわざ焼かなくても日干しレンガにすればよかったのでは…?
ちなみに韓国が海苔巻やいなり寿司を食い始めたのは日本併合時代で、牛肉食いはじめたのは朝鮮戦争の後な
歴史を知らない民族は滅ぶんだっけ?早く滅べよ
※123
そもそも縄文人は南方から入って来た遺伝子が多かったらしいからね。
初期に上陸した人々の後も流入があったと思われる。
稲作も満州を経て朝鮮半島経由より、中国南部から直接入って来たんだろうなって思うのが自然かと。
※122
大谷石は栃木産の凝灰岩で古い家には多いですね。
※59 >>59
建築に使える程の大量の紙があったってのは、世界史的にオーパーツなんだぞー
鎌倉時代に大量生産が始まって、室町建築だと大量の紙を使っている。
畳みと合わせて、薄くて軽くて保温性に優れている。
他国からの侵略を防ぐために道端でウンコしてた朝鮮人ww
結果的にイザベラの朝鮮紀行に朝鮮は道端がウンコだらけだったと書かれる始末…
※132
だから韓国人は馬鹿だって言うんだよ。吉田松陰や坂本龍馬
のような偉人が、突然生まれて来ると思うのか?
当時の日本は、藩校や私塾が多数(当時は寺子屋等を含め、
欧米諸国を越える教育施設が世界一の数が日本にあったと言
われている。)
それにそれらの人々が国の為に尽くす「士道」という考え方
が、当時は日本に当たり前に武士達の心構えとしてあった。
中人、常民、奴婢等奴隷階級の者達から欲しい物を強奪して
私有財産を増やしていた、国の行く末等考えず、我欲で私財
を増やすことしか考えていない、朝鮮のリーダー、両班達か
らそんな偉人が生まれると思うか?否だね。
君の主張にも、朝鮮人らしい自己中心的思考の意見しかない。
文化属国という発想がいかにもだな。そんなこと言い出したらヨーロッパがローマやギリシャの属国なのか?
※113>>113
五毛でもないなんかよくわからない人達がたまに参加してたりするんですけど・・・
※155 >>155
縄文人の一部が海洋部族になったんだぞ、そんで海幸彦山幸彦で和解した。
※155
現地民なんかに大平洋を航海できないから大陸があったと「ムー」を作り出した西洋人。西洋人の学者だってそのくらい。ポリネシアトライアングルに比べたら、沖縄や東シナ海の道なんか。あ、時代がちょっと違うか。
金がかかるので何もしないキモニート韓国人
さすが働かないでデモしかしない民族
>>117
今は教科書から「鎖国」を消したんじゃなかった?
>>147
焦土作戦みたいなものか。そのわりに首都が国境付近にあるね。
※28 >>28
与作でなくて与太郎だろう(´・ω・`)
※159
搾取して支配したければ愚民化政策をするのが効率がいいからね。
朝鮮が普通だっただけなのかもなw
そしてそのまま時代に取り残されたわけだ。
※148>>148
そりゃ、減価償却と突っ込んでみる。
中国三大発明は火薬・羅針盤・活版印刷で、高温で焼結する磁器も植物から作る紙も入っていない。
何故か?、西洋には無かったし原理も判らなかった。
※154
中華料理も海苔を遣うのは福建、広州だよね。北方には海苔文化はないから、これも南方経由かもしれないね
※157
だから、方丈記ではプレハブ住宅で移動生活をしていると。荷車に積めるから。
また在庫が発狂してんのかよ
いい加減に諦めて
黙って帰国準備しろよ
※148 >>148
藁葺は茅葺より寿命が短いので、白川郷の葺き替え周期は参考にならないだろうね。
屋根材だけ葺き替える変態日本人w
朝鮮人がうんこまみれで物々交換して暮らしてた頃
日本人はロウソク足チャート開発して
テクニカル分析駆使して
デリバティブ取引してたからな。
そんな殿上人と猿を比べるんじゃないよw
>>118
奴らにnoblesse obligeの精神があったら今の半島情勢も違っただろうね
まぁ異世界でもあり得ない話だけどねw
幕末時点の人口
清 4億人
日本 3500万人
朝鮮(韓国+北朝鮮) 400万人
宗主国の清は農業技術凄い進歩してたのに朝鮮には技術輸出や指導しなかったんだから
よっぽど見捨てられた土地だったんだろな
※49 >>49
兼好法師も「住まいは夏を旨とすべし」と書き残してるくらい
夏の高温多湿をしのぐために風通しよく作るのが日本の伝統建築の設計思想。その分冬が寒いのは我慢だよ(´・ω・`)
続日本記には西暦735年
新羅が日本の許可なく「王城国」と名乗るも、聖武天皇に叱責され撤回したとある
※179
寒さは着込めばなんとかなるからね(´・ω・`)
日本でレンガが普及しなかった理由って、
レンガ造りの家は地震に弱かったって本で読んだ覚えが。
明治に西洋からレンガの技術が入って便利だなーと喜んでたら、
大震災で軒並み壊れたとか。
※178 >>178
清朝末期の税収1,000万石、幕藩の税収の合計四公六民として1,200万石。
そんなに農業生産性が良かったとは思えんな。
>>123
縄文が狩猟のみって古い歴史教科書かよw
※83 >>83
いや、金日成も身元怪しいだろ(´・ω・`)
※171
有名なグーテンベルクの聖書でもまだ羊皮紙で45部、次いで紙で135部の出版だったそうで。西洋は紙に苦労してますね。衣料屑が中心だったかな。
※123 >>123
ルサジイを許しやってつかーさい。縄文人が悪いんです。ニダ―。
※182 >>182
なまこ壁を見れば判るように、斜めに積むのが好き。
現役の明治の鉄道遺構でも、西洋人の指導だと平積み、日本人が作ると斜め、何積みと言ったか忘れた。
➖韓国!国際社会に完全敗北➖
韓国左翼は完全敗北を認めた。左翼が支配する韓国も国際社会を敵に回しては動きが取れない。九月は乗り切れない。『国家破綻宣言』から三ヵ月目、国としての責任を最低限でも果たせれば救いようはあったが今の韓国は国際社会の足を引っ張るだけ、アメリカ村強硬姿勢に『give up』どうにもならない。イギリスは韓国を三等国家どころか開発途上国と切って捨てた。
かってに幻想を抱くのは勝手だが『夢うつつは梅雨と消える』。
〇韓国は敗北しました断交しよう〇
>>127
朝鮮総督府が残ってれば嫌韓の私でも見学に韓国旅行に行ったかも知れんのに
バカだよね、チヨンって
※183>>183
清国末期を例にするのはいかがかと・・・
百済新羅の時代には、既に逆転していたからな。
両国揃って人質出してたくらいだから。
※95 >>95
自分の顔を載せた紙幣を発行してしまう渋沢栄一の感性には「いかがなものか(´・ω・`)」と思うんだが。
※187 >>187
野壷という有機肥料の発明は鎌倉時代、蝦夷地は関係無いわw
>>132
トップが無能じゃなくて民族全体がアレだからだよ
※11
愚民であればあるほど、それを統治する両班は楽だからな
現統治体制批判の文章が壁に落書きされていても、それ読めない。っていうんだからさw
指標を何にするかで1000年遅れかどうか判断が変わる。
政治の仕組みや貨幣で見れば、李朝末期は日本の奈良~平安中期。
庶民の暮らし(住居や食べ物)もそんなものかな。両班は少し違うかも。
んなことよりも江戸期と李朝末での根本的な違いは、日本では文化が庶民のかなりの末端にまで広がっていたことと、地域性が豊かでありながら流通が盛んであったことではなかろうか。
これは韓国は未だに到達していないと思う。
※192 >>192
時代的に同じなので、
幕藩の合計も江戸幕府始まりと終わりで2倍には少し足りないが、相当に増えていますよ。
石高に興味があったら"寛文印知"で検索。
※123
最近の研究で、稲作は既に縄文時代から行われていたことが明らかにされている。
縄文時代に栽培されていた稲は、いくつかある食料品の一つといった位置づけにすぎなかったけど、弥生時代になると、米が人々の主食となった。
小和田哲男氏著書より
今忙しいので、このへんで。
どなたかフォローよろしく。
※187
独裁者レベルになると、耕地を拓いて、密植して、肥料をぶち込めば増産できる。連作、なにそれって知能レベル。現場で、それはヤバいって解っても独裁者には反抗できない。
※187 >>187
「日本は江戸時代に蝦夷地を支配していたおかげで肥料が手に入り、」ニシンだよね。
>>155
縄文人は船でアメリカ大陸まで渡った証拠もあるらしい(なんとか島にね)
>>183
末期の税収が減ってたのは実効支配地が減ってたってのがデカいだろ
アヘン戦争後なんて太平天国の乱や各国の租借や進駐で政治ガッタガタだったし
※151 >>151
アルゼンチンを独立カテゴリにしてる理由は?
※132
韓国、朝鮮は、今も昔も個人的利益を追い求める国民が寄り 集まって暮らす国。政治家だって国民騙しに上手いことを言うが人皮剥けば自分個人の利益しか考えていない国民達の国。
狡い韓国朝鮮人は、韓国が和食ブームらしくて日本の料理人を騙して隠し味、料理方法等を盗んで、韓国帰国後にひと儲けして、客に飽きられたら店を早急に閉店し、利益を懐にする。そんなことしか考えていないから日本のように数百年続く飲食物を提供する店が韓国には皆無なんだよ。
日本の職人達は、もちろん店を継続営業する為に、利益は必要だが、「お客様が美味しいと言ってくれて喜ぶ顔が何よりの励みだ」という職人達が、今も沢山いる。
言いたいことは、韓国・朝鮮人と日本人とは基本的な所から考え方、物の見方が違うということだ。大韓帝国を日本の「富国強兵」のように、外国にも負けない豊な国にしようと立ち上がり、私利私欲実現の妨げになると両班や閔妃の部下達に捕まり、家族全員を残虐な方法で処刑された金玉均は、福沢諭吉の弟子になり、その考えを確固としたものとした。結局属国朝鮮の歴史が永かった朝鮮の民は、自分>>>国家」の価値観を昔も今も持ち続けているんだよ。
※186 >>186
磁器の製法が判らなかった西洋人が、軽くて丈夫な物として考案したのがボーンチャイナ。
これが純白にならなかったのですが、純白のボーンチャイナで大儲けしたのがノリタケ。
名古屋だし朝鮮陶工は掠りもしないw
>27. 韓国人
朝鮮は手押し車さえなかった…牛車以外
おまエラには ネコ車 があるじゃないかw
あれを初めて見た時、一瞬ネタかと思ったわ
※175
175.悟空2023年09月17日 16:18 ID:n5Jhpw600▼このコメントに返信
※148 >>148
藁葺は茅葺より寿命が短いので、白川郷の葺き替え周期は参考にならないだろうね。
屋根材だけ葺き替える変態日本人w
↑
藁ぶきで実態的耐用年数15年
茅葺ではもっと長くて40年から50年だが、実際には20年から30年で葺き替えするよね。
白川郷の住宅の基本の柱や梁とかは上等の太い木材なので腐るまで使えるからね。何度も何度も屋根葺き替えすればよいのさ。変態なのは蘊蓄自慢嘘コキ逃げ🐒のことでしょ。
🐒ルサ🌸🐟
だから、資本蓄積が可能なのさ。
※207
南アメリカ大陸のチリ国の南部の方で「縄文式土器」が見つかったと騒いだことがあったよね。
※15
やっぱりニダ!日本がごまかしていたニダ!
となるに100ペリカ
※203
稲は、水田農耕と、焼畑雑穀の一種としての陸稲という二系統ある。分化してなかった可能性もある。水田農耕の早いのは北部九州で、大陸だと揚子江下流域。あるいは、古すぎて東シナ海に沈んでいるかも。インドや雲南が起源というのは違うようだ。もちろん満州や朝鮮北部を通る、わけがない。以上は私論。朝貢した倭人は呉の末裔だと言っているし、その辺からではないか。山東半島南部からもありうる。
イザベラ・バード朝鮮記録を見ろ!!
糞が糞を食べてると書いてあるぞ🤣🤣🤣
※209
209.名無しさん2023年09月17日 16:33 ID:vDw64PqM0▼このコメントに返信
※151 >>151
アルゼンチンを独立カテゴリにしてる理由は?
↑
世界のジョーシキなんだけどさ
質問して恥ずかしくないの?
🐒ルサ🌸🐟
ポピュリズム経済のなれの果ての国なのさ。
ベネズエラもそうだけどね。
※202>>202
時代を合わせる必要はあるとは思いますが、
清末は生産技術以前に安定生産できるのって問題の方がと思った次第。
日本にその当時レンガって有ったかな?
それより水車じゃねえか?
※213 >>213
神社などの檜皮葺きも葺き替えますよ。
数は少ないが桂離宮の杮葺きも葺き替えている。
※1
ふふふ くやしいのう~ パンチョッパ李さんwww
※215
エクアドルっすね。赤道国という意味。バルディヴィア文化で出ます。お~土偶もあるんかい。
※218.名無し2023年09月17日 16:36 ID:gTL3k7zF0▼このコメントに返信
イザベラ・バード朝鮮記録を見ろ!!
糞が糞を食べてると書いてあるぞ🤣🤣🤣
↑
読んだこともないくせに
良く、恥ずかしくもなく投稿できるよな?
🤣🤣🤣
↑
🐒ルサ🌸🐟は全部読んだし何冊か持ってる象。
日本のも、中国のも
独立国と属国の差でしょ
日本は厩戸皇子こと聖徳太子のお陰で隋から独立
それが気に食わない勢力が聖徳太子はいない説を唱え始めて終には幻想郷入り
他方、朝鮮半島は統一新羅の前も後も中華王朝や倭の属国、やっと独立して大韓帝国になれたのも日清戦争で日本が清王朝に勝って下関条約で朝鮮を独立させたから
でも属国らしき国家運営能力はなかった
有史以来、半島が列島の生産力を超えたことは一度としてない
※217 >>217
豊葦原瑞穂の国ですんで、水が抜けない湿地で栽培するって方法があります。
たぶん陸稲よりも収量は多い。
倭人が川沿いに勢力を広めた理由は、多分この辺に。
子供の頃には湿田ってのが残っていたな~、今は水を抜いて大学が建っている。
朝鮮のレンガって天日干しレンガだろ?
なにいってんだ?
負け癖が付いた朝鮮では、三匹の子豚の寓話を理解できない
「どうせ壊されるんだから藁の家がコスパ最高ニダw パリパリケンチャナヨw」
※221
中国起源のレンガなら有ったぞ。
当然朝鮮にも伝わってる筈だが。
>>203
最近NHKのTVでもやってたね
縄文時代は船で日本列島を縦横に行き来し北アメリカ大陸に達していたとも
※152
雨に弱い。木材が無く、雨が降らないエジプトとかならいいけれど、降雨量が多い朝鮮半島には不向き。
※224
224.一角2023年09月17日 16:39 ID:dMtCXxK90▼このコメントに返信
※215
エクアドルっすね。赤道国という意味。バルディヴィア文化で出ます。
↑
『縄文式土器』って土器をつくる文化のあった国なら世界中にあったのではないの。
粘土のひもを作って、とぐろをまわして、外側に模様を木に巻いたひもの棒を転がしてつけた製法の素焼き土器という意味しかないけどね。実用品だもん。どこにあってもおかしくない。
🐒ルサ🌸🐟
なお、小生は実際に『縄文式土器』を作成したけいけんがあるよ。『加曾利貝塚での講習会』でつくった。水をわかすと、シューシュー横から湯気だしてさ、沸騰しないんだ。
日本史の大半は日本下げで出来ています、個別に遺構を探すと別の姿が見えてくる。
弥生時代の灌漑水田と苗代を始めて栽培期間の余裕が出来て、鎌倉時代の野壷の考案で農地を疲弊させない方法を見つけて、室町時代には二毛作。
江戸時代初めには中国伝来の唐箕(扇車)と千歯扱きの考案で、雨天に納屋で作業が可能になり、作業時間に余裕が出来て副業に勤しんで元禄文化。
半島には唐箕も千歯扱きも無かった、叩いて脱穀している風俗画が残っているし。
アナログ時代までは日本人に適していた
デジタル時代は韓国人が適している
実際、LINE、Yahoo、PayPay、ピッコマ、このlivedoorブログに至るまで、ITインフラを日本に築いてくれた韓国人様には感謝しかない
※236 >>236
儲けただけで何も産みだしていないだろw
>>236
こう言うアホ在日がいるから朝鮮野郎は信用できねぇんだよなぁ。
※209
西洋の経済界の大物某が、典型的な経済モデルを上げた時の4つの国。ワイが知らない事だから、ルサのような意地悪な回答はしない。(アルゼンチンが悪いんじゃない、南半球はハンディが大きいのよ。)
※227 >>227
水の抜けない湿地や湿田に籾を撒いても芽が出ない、苗代で苗にするとすくすく育つ。
人為的に湿地を広げたのが灌漑水田だろうと。
田圃には底を敷かないと水が溜まらない、今は水田の表土を客土するが、最初は湿地から泥を客土したのだろうな。
※239 >>239
第一次大戦の貿易収縮で、日本とアルゼンチンは全く別の道に進んだんですわ。
輸入が止まりインフラ関係の国産化が一気に進んだ日本。
ポピュリズムに走ったアルゼンチン。
火をおこせなかったからレンガ作れなかったんじゃね?w
こいつらマジで猿以下の脳みそだからなw
頭の中はセッ◯スことだけw
売春婦が大人気の国w
> 朝鮮は売るものもなかった
この事実が分かってるのに、なぜ日本から略奪されるような物があったと思うのかが分からない
こいつらチョムソンデは打ち捨てられてたのを
日本が善徳女王の時代より存在する貴重な遺物だからって保護したことぐらいしってんだろうな
どうせ奪われるから頑張っても無駄っていう理由で民衆が生産を放棄するよう国だからな
上から下まで腐ってた
>朝鮮はお金がなかった
日本が併合するまで朝鮮では貨幣経済が成り立ってなかった。
金があればなんでも実現できると思ってる韓国人の浅ましい考えの代表よな、これ。
>>214
他に誇るべき事がないチヨンには『兄』という言葉が唯一の掌中の珠のようだね
悟空は一々自己陶酔蘊蓄披露しているが
朝鮮半島が日本列島よりも北にあって米の生産高も劣るってデータだけ持ってくれば、国力なんて日本列島に劣るって簡単に分かりそうなもの
大日本帝国が併合するまで平均寿命だって日本人よりもかなり短かったしな
生きている内に子作りできる期間を考えたら朝鮮半島の連中なんて蝉の一生よ
※178.名無し2023年09月17日 16:20 ID:wRyMyr0A0▼このコメントに返信
幕末時点の人口 清 4億人
日本 3500万人朝鮮(韓国+北朝鮮) 400万人
宗主国の清は農業技術凄い進歩してたのに朝鮮には技術輸出や指導しなかったんだから
よっぽど見捨てられた土地だったんだろな
↑
李氏朝鮮王朝末期の朝鮮をあからさまに『世界最貧国』と侮辱した(正確に指摘した・・ということでもある)人物は、清国の袁世凱…のちの中華民国皇帝。
いまもむかしも中華王朝にとって朝鮮半島は『肉壁』であって、発展させようという気がないんだよね。発展させちゃったら、血動くに攻めて来ちゃうのを血動く人は見抜いているのさ。血動くの北豚国支援も、そういう訳で、いいころかぜんなのさ。血動くの現在の経済力からすれば、北豚国を経済的に救済するのは簡単なんだけどね。
🐒ルサ🌸🐟
結局、プーチンと北豚国王が、弾薬と食糧を交換するという結果になりそうだね。
※>236
だが、コリア人は感情的で、論理的な思考が出来ない典型的なアナログ思考と言えるwww
※132
>日本のように運よく
●佐藤智恵著「ハーバードでいちばん人気の国・日本」(PHP新書.2016年)で、この時期にアジアで唯一近代化した日本をハーバード大学・経営大学院で教材の一つに扱っている。
大学院のジョーンズ教授は、要因は二つあると言う。 ⑴民衆の教育水準や識字率が高かった他に、江戸時代にすで
に「高度に発達した特殊な文明社会」が出来上がっていた。
※この本では、世界初の先物市場・(大阪の)堂島米市場
も紹介されている。
⑵日本の支配階級は「武士」。黒船が来航時の武器を見て直感
で脅威になると考え、その危機感が明治維新につながった。
日本と最も対照的なのが中国。国家戦略は学者と知識人が
立案。中華思想の信奉者で、欧米が脅威になるとは考えてい
なかった。
※241
代かきでマゼマゼして粘土分を底に詰まらせる感じかな。足りなければ粘土を買ってぶち込むと。粘土層を貫通してくるアシなんかは大敵。里山復興の手引書にあったな。
※248
貨幣経済そのものがなかったっていう方が正しいな
古代の物々交換経済だし
半島の歴史からは中世がすっぽり抜けている
反日の韓国人が犬夜叉にはまっていて、その友達の韓国人が、半島には戦国時代なんてないのにって皮肉っていたしね
鎖国等の原因もあって西洋の文化が入って来づらい環境でも、日本人は物事を知ろうとする努力や好奇心で明治維新時点で西洋から300年の文明の遅れを挽回した歴史があります。
要は、その国の国民のやる気だと思いますね。
昔の風習や考えに固執した上に国民にやる気が無く、大きく出遅れたのが当時の支那人・朝鮮人でしょう。
福沢諭吉は、その事に早くに気付いた立派な人ですね。
経済で言うなら、手工業でマニュアルの大量印刷など、殖産興業の素地が揃っていた日本。
幕末に養蚕のマニュアル本が印刷されていてビックリ。
大した輸出品も無いまま、近代の文物を輸入して、赤字の山を作った朝鮮。
殖産興業って発想は無かったらしい、今も同じかw
※254 >>254
樹木が生えると田圃の底が抜けてアウトって、近所の農家で聞きました。
※234
少し前までは、世界最古の土器はケニアで発見された8,000年前のものとされてたけど、カーボン14測定法によって、日本で出土した土器の方がそれより古いことが判明した。
ひとつは、愛媛県上頃岩岩陰遺跡から出土した土器で、カーボン14測定法によって、12,165年前と判定されている。
更に、長崎県の福井洞穴遺跡から出土した土器も12,700年前と判定されている。
土器作りは、日本が世界の先進国だった。
※250
大日本帝国が併合するまで平均寿命だって日本人よりもかなり短かったしな
↑
その通りだよ。
朝鮮半島の人口の大幅増加は、大日本帝国の指導・支配下で、衛生環境が改善し、新生児・幼児・児童の死亡率が大幅に低下して、大人が病気で死亡しにくくなった結果なので、なにも不思議な現象ではないんだよね。
これは、世界共通でもあるのさ。
現在の世界で、平均寿命が50歳以下の国はもうなくなってしまったよね。
世界平均寿命の国は、ソマリア・アフガニスタン・ザンビア・ジンバブエシエラレオネなどが60歳みまんだよおおお🐒ルサ🌸🐟
その韓国が日本を抜いてアメリカに迫るほど発展するとは世の中分からないものだ
まあ悟空は、悟空があれ程信じていたドイツの経済が無茶苦茶になっていると韓国人が馬鹿にしているから、そっちの方に行って来たら
ドイツ人は、悟空を騙した憎いあん畜生でしょ
悟空の地元の岐阜県ではおとなしいらしいムスリム受け入れすぎたのも原因の一つだし、ドイツの隣には日本がないからね
そっちの方で蘊蓄を披露して自己弁護を図ったら
こんな蘊蓄を披露しなくても誰にも分かるような話題なんて悟空には小学生並みでしょう
※260 >>260
児童死亡率が急減すると、労働人口が増える。
農業中心社会だと農地が要る、しかし開墾には時間が掛かる。
そんで工業があった日本に出稼ぎ~
>>261
自画自賛でポチポチするなwww
哀れだなwwwww
南朝鮮人は何の為に70年前にこの宇宙を作ったんだ?
半万年の格差を一気に埋める為だろ
>>261
国が破綻してるのに?
お前なんで日本にいるんだ?
早く帰って確めろよ
※261.名無し2023年09月17日 17:07 ID:D0iP8Y3u0▼このコメントに返信
その韓国が日本を抜いてアメリカに迫るほど発展するとは世の中分からないものだ
↑
あなたは、情報弱者なのでは???
経済発展のカーブは直線を描かないんだよおお。
急速な発展の後、スローダウンしちゃうんだよ。
急速な発展期の直線的上昇が今後続くという
『直線本能』にとらわれ過ぎだよおお
🐒ルサ🌸🐟
※262 >>262
エシェデの列車事故で薄々感じていましたよ。
全然クリーンじゃないクリーンディーゼル詐欺でやっぱりかと。
気になって検索してたんですけど
オンドルって頑なにレンガ使うわないんですね。
大陸と半島の違いって何だったんだろう?
馬なくした馬賊どもですらサッサとレンガで組んでたのにウーン謎だ。
ヤッパ生産構造の違い?
李氏朝鮮の恐ろしいところは、
遅れているとかじゃない。
退化したところだぞ?
李氏以前にはあったはずの、
貨幣経済も木工技術も、
橋も道路も、全て失われたという・・・
呪われた土地・・・
ふんぐるいむぐるうなふ
>>224
そことは別の北米の太平洋側の小さい島で縄文の痕跡が見つかったと最近テレビ(多分NHK)で見ましたけど、番組名とか詳細は覚えてなくてすみません
※234
あ~う~ん。そうじゃない。エクアドルの土器で盛り上がったのは、後漢書の黒歯国の先祖じゃないかと思われたから。倭国の東南に船で1年。そりゃ南米か~ってなる。ただ、私は他人の空似と思う。遭難して土器と船だけ漂着は、北米ではあるかもしれない。
※250 >>250
幕末の幕藩の合計石高3,000万石、四公六民として税収1.200万石。
朝鮮王朝が把握していた石高200万石、税収56万石。
目賀田財務顧問が自分の足で調査した総石高800万石。
これ以上ファクト爆弾が要りますか?w
※236
エラそうな事を言ってるけど、おまエラがインターネットを発明したんじゃないだろうが。
何も発明したことが無いくせにエラそうに言ってんじゃねえぞ。
※234
朝鮮と比べようにも縄文時代前期の1万~5000年前
朝鮮半島には人類が生息してた痕跡が無い
役に立ちましたか~www
レンガを使ったら文化属国になるって発想が、韓国コンテンツを外国が視聴しただけでその国の文化を制圧したと言ってるのとほぼ同じだな。
それ以前に、韓国人の発言からよく聞かれる文化の属国という発想は、韓国以外では聞かない発想なので韓国独自思想なんだろうな。
※272 >>272
人類進化の常識に反して退化する朝鮮/韓国w
※13
万葉集は、7世紀後半から8世紀後半にかけて編纂されたんだが、そんなことも知らないなんて
※262
日本の場合はムスリムというより、トルコ人。トルコ人というよりクルド人だよね。イルベの名言「妥当な差別」だったわけだ。
※189 >>189
やっと見付かった、斜めに積む石積みを「谷積み」と言う、横方向の強度もあって頑丈。
※261
いやいや、韓国はアメリカをも一気に追い越してフィリピンに迫る勢いなんだぞ
少しは勉強した方が良いんじゃないか? サウスコリアン
まあ、今となっては半島カルトの隷属国家だけどな
右だの保守だの自称してる売国奴多すぎ
今頃こんな事を言っているレベルだから
歴史歪曲で洗脳された民族に答えがないのだ
※272
李氏朝鮮の恐ろしいところは、
遅れているとかじゃない。
退化したところだぞ?
↑
なぜそうなっちゃったか?ってのは
実は鎖国して戦争がなかったからさ。
戦争がない・・・すなわち緊張がない国際情勢だと人民が貯蓄しなくなる…すなわち、生きていける分しか生産しないから、資本は減価する分を余剰(生産高マイナス消費分)で補えないから。自然に縮小均衡しちゃうんだよね。鎖国してるから、生産性向上に有益な技術が海外から入ってこないしね。
🐒ルサ🐟🌸
一方、江戸時代の日本は(不完全な)鎖国をしていたが、実質的には『多数の藩による連合政体』で『藩』同士は競争状態にあったのさ。だから赤穂藩と高家筆頭の浅野内匠頭(旗本の最高位で実質的に大藩並みの政治力あった)との紛争もおきたんだよね。
※282 >>282
うだうだ書かずに、エシェデのICE列車事故の原因でも調べて来い。
日本では当たり前になっている、空気バネがありませんでした。
※276>>276
いやー、無理にアーチ構造とらなくてもぉ・・・
半地下施設で天上崩落とか・・・
即半地下って訳でもないですけどぉ・・・
韓国の文化は基本小中華思想なので、中華が中心でその周りほど辺境という考え
中国と陸続きのプライドから日本は蛮人国家だから韓国より発展してるはずがない、日本の文化は自分たちからもたらされたもの
近代に一時的に追い抜いただけのような教育をしてきた
だから過去の文献を探ると日本が昔から発展してることに驚く
※272
李氏朝鮮の恐ろしいところは、
遅れているとかじゃない。
退化したところだぞ?
↑
なぜそうなっちゃったか?ってのは
実は鎖国して戦争がなかったからさ。
戦争がない・・・すなわち緊張がない国際情勢だと人民が貯蓄しなくなる…すなわち、生きていける分しか生産しないから、資本は減価する分を余剰(生産高マイナス消費分)で補えないから。自然に縮小均衡しちゃうんだよね。鎖国してるから、生産性向上に有益な技術が海外から入ってこないしね。
🐒ルサ🐟🌸
一方、江戸時代の日本は(不完全な)鎖国をしていたが、実質的には『多数の藩による連合政体』で『藩』同士は競争状態にあったのさ。だから赤穂藩と高家筆頭の浅野内匠頭(旗本の最高位で実質的に大藩並みの政治力あった)との紛争もおきたんだよね。
李朝が愚民政策を採用したんだから当然の結果だろうね
※287>>287
穀物は不断に蓄えとかないと・・・
※291 >>291
「明国を継承したウリが中華であり清国なんて野蛮ニダ~」っと小中華。
変質したから中華思想そのものは理解していない。
記事の中にもありますが、朝鮮人がよく「学ぶべきことは学ばなければならない」と言いますが、日本人としては、???ですよね。
一見いい事を言っているように見えますが、日本人ならこんなこと言いませんよね。
「学ぶべきこと」⇒「利益になること」を「学ばなければならない」⇒「見極めなければならない。」と言っているのです。
つまり、その根底には、学習過程やそれに伴う学習努力は無いわけです。
日本人なら、良い物や優れたものには、それを「成し遂げた努力や理解が必要」である。事を知っているので、この様な発言にはなりません。
※1
生粋の朝鮮人が日本人の振りをして反日コメを書いてたら、流石に惨め過ぎて思わず涙が溢れてこないかい?
未だに水車(タービン)作れ無いしト小一時間。
(  ̄º¶ ̄)ハナホジ。
今更ながら、上の写真レンガかな?、レンガ風タイルじゃね?
※272
朝鮮半島から水車が消えたのも李氏朝鮮の時期
20世紀初頭に日本が朝鮮で水車を造るまで500年間水車がなかった
※280.悟空2023年09月17日 17:20 ID:n5Jhpw600▼このコメントに返信
※272 >>272
人類進化の常識に反して退化する朝鮮/韓国w
↑
蘊蓄🐒の考えるジョーシキでしょ。
退化して消滅しちゃった民族は歴史上いっぱいあるってのがジョーシキなんだけどさ。
オーストラリアのタスマニアとの間にある民族は、『火の使い方をしらない』民族なので、技術進歩がまったくなく、それで絶滅しちゃってるよおお
🐒ルサ🌸🐟
総督府庁舎もレンガじゃないし、旧朝鮮銀行もレンガじゃないし。
レンガ積みで思い浮かぶのは旧ソウル駅だけかな。
>>298
要するに自分達がいくら劣っていようが上から目線でしか他国をみていないから
そのような発言になるんです。
※2 >>2
毎回それしか言ってないけどちゃんとソースはあるの?
※310 >>310
な~るほど~、スゲーしっくり納まったw
韓国は情報集処理能力に難がある。
煉瓦は地震の多い日本には向いておらず、維新以降も建築物にはあまり使われていない。
使われているのは鉄筋コンクリートで、今リートの材料となる石灰岩は日本では十分とれる。
※304 >>304
常識が事実ではないと教えてくれてありがとね(思いっ切り嫌味w
木を見て森を見ず
ここらが朝鮮人の限界か
そうじゃないんだ日本か自力で中世近世近代の扉を開いてきたが
朝鮮は20世紀までずーっと古代だった事実に何故気付かない?
※314 >>314
東京駅は関東大震災を乗り切っているし、重量比強度の問題で耐震性はある。
煉瓦積みが廃れたのは時代でしょうね。
蛮族に完全破壊されたり、中国に完全屈服させられたり、さらにそれによって最低になった民族資質のなかで、謹慎送還やら奴隷甚振りなどの地獄を500年ほどつづけた。
これでまともな民族になれたら奇跡である。今の世界15位になっているのも奇跡だが、勿論、鮮人を大々的にサポートした日米の力無くしてはあり得ない。感謝もないようだから、元に戻ってもらおう。
※292
吉良と浅野が混じってるのはご愛敬として。江戸城の宮廷政治の基準は官位だからね。石高ではない。毛利なんか結構高めかな。
※301>>301
なんか、コンクリートブロック状にカオリン焼結したものみたい。
タイルにするより積んだ方が手っ取り早いのと違いますか。
>>320
まあ、本来の意味では読み書きできないので福沢さんはある種間違っているのだが。
※1
統一教会員のカイカイ管理人は
まだ警察につかまらないのですか?
どうやって朝鮮勢力を除去するのか実用論についても考えてくださいね皆さん。朝鮮を罵倒しまくるのもいいけど、思想は実行に移されてこそ、なので。
>>285
それが夢なんだろうな
でも実際は日本人全体で背乗り、騙し討ち気質への解像度があがり続けるだけという
※298
陸軍には「航空優先、地上絶対」という言葉があったようですが。それを真似ると「学習優先、エセ儒教絶対」って所じゃないですか。
※321 >>321
リクシル(旧イナックス)で作っている所を見た事があるんですわw
一枚1m角位でサンプルの壁を見ると見事にレンガ積み。
※324>>324
自慢じゃないですけど朝鮮馬頭・・・
なんかいいな朝鮮馬頭・・・
※320 >>320
それ実務で全く役に立たなかった両班の事でしょ。
※324 >>324
大韓民国史を熟知すれば、朝鮮勢力なんて在コが撒いた嘘だと判るからモーマンタイw
5
エラ顔の英国高級スーツの下に、テロ用ウンコパックを多数装着。
これが、ええかっこうした紳士風鮮人の比喩だと思う。しかも、そのウンコパックはプルトニウム配合。わからないように撒いていくこともある。
気が付いたら、部屋に出入りするものすべてがガンになってる感じ。
そして、紳士は行方知れず
朝鮮ゴブリンと日本との差が千年?
朝鮮ゴブリンは、まず人間に[進化]してから比較しないと。
何年何万年かかるか知らんけど。
※331
意味わかんね。お前的外れなことしか言えんのか。だったら集英社の朝鮮人編集長の事件はなんだ?
あんなメディアの中核に入られてるじゃないか。壺もしかり。
※331
コリアンがコロッと染まる怪しい生き方の御本家のA社や、やはり染まってしまった大国Cがあるじゃないですか。学者や文化人にも多いし。主敵は国内、次が大国、次がコリアかな。ああいう生き方を選ぶ勢力があり、しかも威張るのが人類普遍の欠点と。
※334
集英社じゃなく講談社の間違いだったわ。ともかく日本国内に糞賊がそれなりに根を張っているのは憂慮すべき事態。
現存する朝鮮時代の煉瓦造の建造物ってあんまり残ってないんだよね。
塀とかは残ってるけど、時代は新しい感じっす。
>>119
仮にそれが事実だとしても、今の朝鮮民族とは一切関係ない民族だからなw
※328>>328
あー、私も見たことあります、
家の壁のサンプルにって建築屋が写真と切破持って来ましたw。
日本じゃ絶対あり得ない構造ですけど、
連中自慢の石の家って多分カオリンブロック積んだだけなんじゃないですかね?
※339
仏教百済、高麗白磁から鮮人の血統が続いていたとして、李朝の謹慎送還と半地下奴婢が仏像の首を喜んで叩き壊すような地を這う生活を500年も続けていれば、何も生き残ることはないな。
エヴェンキにそっくりで、朝鮮の寒さはあんな細目になる必要ないし、それは北アジアからきた蛮族だってのは素人でも分かる。血統統はまず、途切れてる
日本は耐震性の問題で煉瓦あまり使ってないだろ
明治に建てたやつも関東大震災でやられたし
※27
韓国人は相変わらず歴史を知らないんだな(呆)、日本人の祖は南方系民族と言われている。そして、太古から中国南部と交易が有った事も知られている。半島なぞただの疫病神以外の何物でもなく、有ろうがなかろうが文化的な影響はない。更に言えば、半島は、日本から文化を教えてもらっていた寓民。その証拠が出てきたから大急ぎで、せっかく調べた古墳を埋め戻していたろ、情けない寓民メ。
あいてがつよい: 乗っ取る、すり替わる、へこへこ崇拝する、ひれ伏す、様式をパクる、強者の威光で弱い者を虐待する、バレないように裏切る
あいてがよわい: 奪い取る、バカにしまくる、虐待しまくる、奴隷にする
鮮人は非常に簡単な回路で動いているが、強者に対する媚びはなかなかの能力なので騙される。
偏った意見だが、名選手キム・ハソンを褒められないのが鮮人の限界のように思う。同胞であってさえも、それを差し置いてナンバーワン(大谷とかベッツ)しか崇拝できないのかもしれない。
※344.あさひ2023年09月17日 18:17 ID:0N7yZc2D0▼このコメントに返信
※27
韓国人は相変わらず歴史を知らないんだな(呆)、日本人の祖は南方系民族と言われている。
↑
うそやん 単純に
韓国人並みだね。
自分の思いたいことだけが真実だと信じちゃってる。
🐒ルサ🌸🐟
旧 "学ぶべきところは学ばなければならない" 宗主国
耐震構造を作るのが大変なのはわかるけど
コンクリートに比べて吸水特性?はどうなんだろうね。
1000年前から
学ぶべきところは学ばなければならない💦
・・・今でも同じこと言ってる様な気がするのは俺だけか?
トホホ💦
※319
319.一角2023年09月17日 17:50 ID:dMtCXxK90▼このコメントに返信
※292
吉良と浅野が混じってるのはご愛敬として。江戸城の宮廷政治の基準は官位だからね。石高ではない。毛利なんか結構高めかな。
↑
そうだね。🐒ルサ🌸さかな
吉良上野介だよね。
浅野内匠頭のお墓にこの間いってきたよおお。
李氏朝鮮はお金がなかったは正しくない。李氏朝鮮は豊かになろうとは考えなかったが正しい。身近な国にあるだろう。豊かになることよりも指導者層が豪奢にすることを優先している国が。その方が庶民を管理して、服従させるには手っ取り早いと言うだけなんだ。末長く、独裁王朝を永続するには一般市民に情報を渡すな、豊かにするな、反抗させるなが基本なんだよね。
※353
植民地の定義だね。自国の資本を投下しないで、教育せず愚かにしておく。だね。自国民を奴隷にした世界で唯一の国。
※146.悟空2023年09月17日 16:06 ID:n5Jhpw600▼このコメントに返信
※123 >>123
遺構の発見で稲作の始まりが縄文末期に遡ったんだぞー
灌漑に関しては弥生時代だが、苗代の遺構も見付かっている。
↑
だったら、その遺構は、弥生時代の遺跡ってことに定義上変更になるんだよおおお。
縄文末期と弥生時代が年代的には重なっててもいいんだよ。
同じBC999で水稲稲作遺構なら弥生時代の遺跡
ってだけの話さ。ゆっくりと、進化してるんだからね。
※354
354.名無し2023年09月17日 18:35 ID:N0HisYnr0▼このコメントに返信
※353
植民地の定義だね。自国の資本を投下しないで、教育せず愚かにしておく。だね。自国民を奴隷にした世界で唯一の国。
↑
うそやん
日本にも奴隷はいたよおおお
🐒ルサ🌸🐟
生口 なまくち っていうんでしょ。
血動くに 卑弥呼が献上したよね。
※354
354.名無し2023年09月17日 18:35 ID:N0HisYnr0▼このコメントに返信
※353
植民地の定義だね。自国の資本を投下しないで、教育せず愚かにしておく。
↑
変だよおお
植民地って支配するだけでなくて、経営するものなんだけどね。
🐒ルサ🌸🐟
ヨーロッパ人は、東南アジア植民地で、貿易したり、鉱山開発したり、プランテーションを作ってるでしょ。支配するだけなら、人命の無駄ジャンカ。植民地てのは、支配国が資本投下するんだよおおお。稼ぐためだもん。血動くにも西欧列強は資本投下して鉄道敷設してるでしょおお。
※341
341.名無し2023年09月17日 18:11 ID:zsaHQ8wq0▼このコメントに返信
>>212
その猫車でさえシナ製なんだろw
↑
現在の日本で『猫車』ってよく見かけるよね。
あなたも、よく見てるはず。
この意味わかるう?
🐒ルサ🌸🐟
※359
猫車 知らない人は
『猫車』を 画像検索してごらん
なああああんだ って思うからさ
🐒ルサ🌸🐟
>>358
教育せずに愚かにする。で間違ってないだろ。
あ、そうか日本語読めないのか
※355 >>355
中学受験の教科書をみたらいくつかポイントがあるみたいね。
○縄文は竪穴住居と採集生活、弥生は稲作で完全定住。
○縄文は縄目の黒褐色土器、弥生は赤褐色土器。弥生式のほうが強度がある。
○縄文は磨製石器、弥生は金属器。ついでに銅鐸等も。
学ぶべきところは学ばなくてはならない
今でも同じこと言ってるよね
同じところを何百年もグルグル回ってるんだね
犬みたいに
1,000年恨んで進展しないんだから、
1,000年差着くのは当然だろうw
学歴社会なのに算数出来ないんだな
※361
361.名無し2023年09月17日 18:54 ID:7H4GhafN0▼このコメントに返信
>>358
教育せずに愚かにする。で間違ってないだろ。
あ、そうか日本語読めないのか
↑
間違ってるよおお
あなたは 日本語の機能的 非 識字者
だってことだよおお。
🐒ルサ🌸🐟
教育する⇒生産性を挙げさせる⇒太らせる
⇒日本はそれをおいしく食べちゃうってことよ
それが植民地経営
※362
それで正しいよおお
縄文の水稲遺構って表現は
自己矛盾してるのさ
🐒ルサ🌸🐟
江戸時代に薩摩藩だけでイギリス海軍と戦った国だぞ。
>>274
北米の島の件はNHKの放送内容では縄文人の生活が有ったと
そのうち再放送あるんじゃないかしら
朝鮮の両班は手の爪の長さが2センチ以上もあって、銀座クラブのママより長かった。
両班は命令・指示するだけで良く、何も行動しないことが美徳でしたので、身分が高くなればなるほど爪が長くなった。
なので両班は何もしないし何もできない役立たずです
※352
吉良氏は、足利氏の一門で家格が高く、室町幕府で将軍家に次ぐ待遇を受ける足利御三家(他に渋川氏・石橋氏)の筆頭に位置付けられている。
※367.名無し2023年09月17日 19:12 ID:hN7Vyul.0▼このコメントに返信
>>347
あんたの情報は古いよ、そしてうざい
↑
毎度ご愛読ありがとうゴジャイマス
ハゲみになりまする
🐒ルサ🌸🐟
また、アレルギー発症したね。
リンデロン塗ろうね。
※371.名無し2023年09月17日 19:36 ID:m9k1F9VP0▼このコメントに返信
※352 吉良氏は、足利氏の一門で家格が高く、室町幕府で将軍家に次ぐ待遇を受ける足利御三家(他に渋川氏・石橋氏)の筆頭に位置付けられている。
↑
そおだよおお。旗本(1万石以下)だけど特別格だったよね。
高家筆頭だモンキー
ひょっとして、あなた『一路』浅田次郎読んだ??
🐒ルサ🌸🐟
※195.悟空2023年09月17日 16:26 ID:n5Jhpw600▼このコメントに返信
※187 >>187
野壷という有機肥料の発明は鎌倉時代、蝦夷地は関係無いわw
↑
蘊蓄自慢🐒はまた間違っちゃったね。
実際蝦夷地のにしん・あぶらかすのお陰で日本の農業生産性は維持できたんだよおお。
千葉の鰯の干鰯は関東地方むけさ。
蝦夷地の魚肥/ニシン鰊は中国・関西地方で使われた。
北前船で運ぶから、関門海峡周りだから、長州が潤って雄藩になれたんだしさ。魚肥料は16世紀から
🐒ルサ🐟🌸
農業生産性が上がったから、戦国時代後期に戦争だらけなのに日本の経済力が大きく伸びたのさ。
>朝鮮が日本に通信使を派遣した「倭人日誌録」を見ると、すでに清と日本はあんなレンガ式建築法と様式で建物を建てて暮らしていたが
朝鮮通信使の頃って、日本でレンガ造りなんてほとんどなかったと思うのだが、これ韓国人は気づかないのかな?
石垣の作り方とか、漆喰で作った倉や城壁とか見て、レンガだと思ったとか?
ありえんだろ
韓国人は本当にナチュラルに、自分の主張が正しいとするためだけに、何の呵責も無く虚偽を吐くんだな
その上1000年云々と過剰表現、過大表現も日常的で
生来からして出来の悪い詐欺師の民族だわ
※374
残念ながら、読んでいません。
相当昔に「太平記」を読んだ時、足利尊氏が一族の吉良氏の領地を訪ねたという記述があったのを思い出して調べて知りました。
※3
入れ歯ジジイがソースのない脳内妄想をしているようだ
※9 >>9
こんなコメントしてる時点で韓国人が優秀ではないと自ら証明しちゃってるよ
※376
朝鮮通信使の頃って、日本でレンガ造りなんてほとんどなかったと思うのだが、これ韓国人は気づかないのかな?
↑
そうだよおお
日本でレンガ作りで住宅建てたら,結露して、カビだらけになっちゃうからさ。
それで、レンガの住宅ってほとんど作られなかった・・・という簡単な理由なんだよおお。
🐒ルサ🌸🐟
1000あった
ではない
今もあるしこれからもそうだ
ぶっちゃけた話、朝鮮は中国とも日本とも貿易をしてたんだけど、朝鮮は中継国であって旨味なんてほとんどないっていうのが現実だったんだろうな
一部をちょろまかして上流階級が文明人の気分になってたんだろうけど、自国で産業と言えるものは朝鮮人参と若干の鉱物資源しかなかった
コメでも言及されてる方がいるけど貨幣経済がないもんだから物々でってことで中国と日本の品を交換する過程でピンハネすることでしか入手手段がないっていうかなり惨めな状態だったと思う
なんせ朝鮮関連は対馬藩と大阪蔵屋敷が担当してて朝鮮と対馬藩が対等の立場みたいな感じだったからな
半島は禿山だったんだから根本的にレンガなんて焼く木材がないだろう
彼等は日本人が農民でも作れた水車すら作れなかった。日本に使節を送って詳細な設計図や製造法を持ち帰ったにもかかわらず朝鮮半島で水車が作られた痕跡が無い
🐒ルサ🌸🐟 はスマホで見ると一つもハートが付いていない。
つまり、🐒ルサ🌸🐟さん。お宅の投稿は誰も見ていないという現実がある。
※236
少なくとも55年前は、それなりの企業には、大型コンピューターがあり、売上、在庫計算、給与計算等を行っていた。
それ等の業務を引き受けるソフト会社も存在した。
システムエンジニア、プログラマーと言う職種も存在していた。
なお、コンピューターは、米軍が「弾道計算」を行うため、研究し開発したと聞いたことがある。
※236
鮮人はBtoB、基礎インフラ系は不得意。何も分からない消費者を広告効果で騙すことが主題だから。
プロが見れば、単に他人のプラットフォームを活用してるだけだな、と分かる。
流通システムや通信インフラの使い手なだけなのに社会思想・世界を動かしてるみたいに思って偉そうに語り出す鮮人飲食経営者(この類が穢い面下げて一時期頻繁にテレビに出てた)なんかと同等のメンタル。
他人の作ったものを活用するのは別に正当だけど、
自分たちが発明して世界を動かしてるみたいに言わないほうがいい。
※376
朝鮮通信使の「若干比較的史実尊重」のドラマ見て「コンクリートこんくりーと!!ちょぱりは捏造!!」ってさわいでたからねぇ。
「知らない」んだよ、「史実」ってものは彼ら
日本併合前のはげ山見ても朝鮮人が愚かだと分かるわ!😅
日本は木々を燃料として使ってたから農民に田畑と共に山を与えて15年周期で使わせる為に植栽していた。朝鮮なんて何も考えずに使い放題で放置してたからはげ山ばかりになった。
※236
ITは、インフラと発明に関わらなければ経営基盤はぜい弱だ。これらの分野、鮮人には難しいだろう
※382.名無し2023年09月17日 20:16 ID:fzhx1Ysv0▼このコメントに返信
ぶっちゃけた話、朝鮮は中国とも日本とも貿易をしてたんだけど、朝鮮は中継国であって旨味なんてほとんどないっていうのが現実だったんだろうな
↑
中継貿易してないんじゃあないの??
🐒ルサ🌸🐟
①日本←⇒朝鮮、②朝鮮←⇒血動く、③血動く←⇒日本
の関係でしょ
①は、朝鮮人参(ほんさん)、刀剣とかさ
倭館とか対馬藩とかさ
③の場合は日宋貿易とかさ(足利尊氏など)
それから、琉球経由の中継貿易
・・・だって海運の方がコスト安いもん
※394 ググってみたら下記だった🐒ルサ🌸🐟
日朝貿易は、朝鮮の釜山で対馬の宗氏がおこなったが、対馬藩は中国産生糸や木綿、朝鮮人参などを入手し、それを高値で日本の商人に売り、莫大な利潤を得た。朝鮮への支払いは主に銀でなされた。ちなみに西陣織の商人は、事前に対馬藩に銀を送り、朝鮮経由で中国産の良質の生糸を手に入れてきた。日朝貿易がなければ、あれほどすばらしい織物は量産できなかったのだ。
日本からの輸出品は、金銀銅だけでない。漆器(螺鈿・らでん)の家具はヨーロッパ貴族にとても好評で、フランス王妃マリー・アントワネットも愛用していた。陶磁器(主に伊万里焼)も「イマリ」と呼ばれて愛され、オランダ東インド会社の特注を示す「VOC」のロゴが入った伊万里焼も現存する。陶磁器を輸出するさいに包んだ保護材は浮世絵の反古紙が多く、その素晴らしさに目を見張ったヨーロッパ人は、日本が開国すると、本国へのお土産として購入し、それがマネやゴッホといった印象派の画家たちに絶大な影響を与えることになったといわれる。
一方、江戸時代を通して日本国内にも舶来品が流れ込んできた。統計はないが、最も多く輸入されたのは生糸や絹織物だろう。もちろん、ほかにもさまざまな品物が海外から流入し、都市部には唐物屋といわれる輸入雑貨屋も存在した。『摂津名所図絵』(1796年刊行)には大坂の唐物屋の店内が描かれているが、それを見ると、西洋の椅子やワイングラス、中国製の壺、孔雀の羽などが所狭しと並び、客寄せのためエレキテル(オランダの静・・・以下省略
※9うーんと、朝鮮半島の「北」が「ロシアとなんだかんだ」って、情報を気にした方が・・・。
ま、いいか「韓国だし」。
って、多分「日本人の意見」だよ。
うーん、下手したら「韓国ってポンコツ国家」って、先進国にバレバレなのにまさか、先進国って、(笑)。
>>259
青森県にある大平山元遺跡から約16500年前の世界最古の縄文式土器が発見されています。
この土器は現代の技術でも再現が難しいと言われる程、高度な技術で作られているそうです。
故に、海外では普通に縄文文明として知られており、かつ世界最古の文明ではないか?と考察されています。
当の日本人の方が知らない、実際は知らされていないですね。
私も海外の学者から知りました。😭
※13
猿言語を使うのは辛かろう
祖国の言葉で書き込みなさい
崇礼門、水原華城は、レンガ式で建てられたものというのはかなり無理があるんじゃない?レンガ造りなら燃えないでしょ
一部にレンガが使われているだけでは?
でも今の韓国って一般人のレンガ風住居や塀の一部にレンガが埋め込んだの多いいよね
かなり汚らしいけど
過去の憧れを拗らせてるんじゃないの
朝鮮は国内の銀山を掘って中国のような貨幣経済を発展させると、その銀を朝貢しろと中国に要求されるので支配層は一切開発しなかったらしいな
つまり支配層も中国の奴隷のような立場なので、成果を奪われることばかり気にして発展に消極的になり、儒教的未開国家で精神勝利だけが生きがいになる民族性となったというとこかの・・
ハングルさえも、使うことは宗主国中国への「謀反」ととられることを恐れて、両班からは軽蔑されて使用対象にならなく、婦女子だけが使ってたというのだから、契約書も図面も書物も存在しなかったんだね。
朝鮮人は負けるにしても痛い目にあわすって考えが無いんだよ。
敵を見て逃げるのはマシな方で、敵と戦っている味方を後ろから叩き亡きものにして、
首を敵に持って行き手柄にしようとするからな
相変わらず、アホの朝鮮ザイコが「ウリの妄想ではそうなってるニダ!ウェーハッハ!」して笑ったわ!🤣😝
早く韓国という国もどきに帰って、そのまま地上の楽園へ堕ちようね♪🤪😝
レンガの立派な建物は昔からあったけど、大時空要塞ヒデヨシによって破壊された、って主張するかと思ったら、なんか意外だわ
※2
但し、注記が必要。
注)、韓統計、韓数字による。
>>387
無駄に長いし妙な当て字が多くて見づらいからね
もし人に読んで欲しいなら内容もだけど見やすさにも気をつけないとね
日本にいて
日本語で韓国マンセーしてる時点で
韓国より日本がマシなの証明してることすら気がつかないか
徴兵も拒否してるザイコが
いくら日本で韓国マンセーしたところで韓国人が許すわけねーだろw
朝鮮人はレンガがどういうものか未だに知らないのか。
1805年に鄭東愈(정동유)という儒者の書いた本『晝永編』によると、朝鮮に無いものが3つあって、それは羊と車と針だという。針は衣類に穴が開くくらいの粗雑なものでしかなく、中国から買って来ていたという。
(農業)
李氏朝鮮は農業を国家的に奨励した。国家では農業技術を広く普及したし、また農業関連書籍も印刷した。李氏朝鮮以前の時期には、稲に種を直接振り撤く直播法が行われていた。しかし漸次、水利施設の整備などで田植法が拡大し、今日稲を植える時は田植法だけを使うようになった。中国や日本から水車の導入も試みられたが実用化出来なかった事などから灌漑規模は広がらなかった。
(工業)
李氏朝鮮時代の工業の発達は限定的であった。工業は農業から分業しておらず、多くの場合農村社会の家内副業として自給自足を目的に手工業が行われる程度だった。
建築材については、必ずしも泥壁だから、草の葺き替え屋根だから、だからそれで劣っているとは言えない
気候や当地の風土、文化による
たとえばだが、災害大国日本でヨーロッパ風の石積みの家なんぞ作ったら悲惨なことになるのは想像がつく
中東はレンガ重ねて家からアーケードまで作ってるから、たまーに地震が来て大惨事になるんだが、彼ら気候の問題でレンガの隙間や吸湿性が必要なんだよ
瓦自体は、半島経由で日本に入ってるのは事実だ
日本に入ったのは飛鳥時代とかだが、仏教ともども単に当時の経路が半島経由だったってだけで、アジアで瓦を開発したのは中国、周の時代まで遡る
秀吉の唐入り当時、エラんとこの優れた陶工を連れて帰って来た話があるが、焼き物についてはエラはこの時代、それなりに先進地帯だった
瓦も焼き物の一種だし、レンガも欧風の焼き物を考えたかも知らんが、実はレンガには日干しレンガってのもある
朝鮮王朝時代、エラんとこは窯で高級焼き物しか作ることができなくなる
ハゲ山だらけで燃料の薪がないんだよ
しかし中国様からの命令は絶対だから、納入する高級焼き物、鉄など、それらが最優先事項となる
また、エラが焼き物先進地帯だったのは、その土壌の質という理由があって、半島はそれ自体がデカい花崗岩、石英やカオリナイトでセラミック系は作り易い
寒いし水はけよすぎて乾燥するから日干レンガはよくできるし
なので瓦は技術はあっても燃料の問題でたまにしか作れないんだが、日干レンガは大量に作ってた
ちなみにエラんとこの「歴史遺産」とやら、大抵瓦に一枚ずつ電話番号が入ってる
すぐ放火されたり、放っておいても劣化するから、修理のお問い合わせはこちらまで、ってことらしい
どうせ攻め込まれたら壊されるから作らないって理論はちょっと分かる
自分もどうせ部屋掃除しても汚れるから掃除しないもんな
※110
知ってるか?
朝鮮は出島に「物々交換」で日本の物を買いに来てたんだぜw
モノを持たなければ攻め込まれる理由がないと考える負け犬根性は、一方で朝鮮を半万年w存続させたんだからひとつの方法とは言えるかも知れない。そっくり遺伝子変わってしまうかもしれんけど。
※347
お前は本当に知らないか、本当の事を知ってるのに知らないふりをしている、のどっちだ?
前者の場合は、単なる無知
後者の場合は、単なる朝鮮人
どちらにせよ残念な人だね。
>朝鮮が日本に通信使を派遣した「倭人日誌録」を見ると、す>でに清と日本はあんなレンガ式建築法と様式で・・
通信使は1811が最後。 日本最古のレンガ造りは明治。
ルサさん、だから調べてからモノ言えよ
日本から支払いに充ててた銀は中国からの輸入に充てなきゃいけない感じで、つまり朝鮮は中国と日本のパシりをやって小遣い程度に物を稼いでたような状態なんだよ
清に服従しとって土下座させられた時も清から「日本との貿易は維持しろ」って厳命されてたじゃん
中国を簒奪するにしても日本との繋がりはなんとしてでも押さえておきたかったから朝鮮を利用して関係を保とうとしてたんだよ
>本当にマインドから植民地になるしかなかった国
朝鮮民族だからさ
>オランケが攻め込む時、利用されるからと、道路も作らなかった国
そのように考える価値観は、現代の韓国人も変わっていない
レンガや鉄なんてメソポタミア文明のころから使っていた民族もいる
一方で必要がなければつかわない
国の歴史上それがいつ発生するかはそれぞれだからそれは別にいい
朝鮮人は自分では何一つ生み出すことができないだけじゃなく、教わったものもまともにつくれないっていうのが致命的な欠陥なんだよな
※236
朝鮮人はキチガイだね
IBMシステム360って朝鮮人は知ってる?
知ってるわけないよな、だって買えなかったもん
日本にはそれなりの数あったぞ、韓国は?
>朝鮮は売るものもなかった
いや、性奴隷を一杯飼ってただろ?
あほか、レンガどころの騒ぎでもないだろう、あらゆるところが日本の劣化版がコリアだ。しかも後から作っているのに安いだけで品質は日本の上を行かない。本当に世界の恥さらしだよ。
なになにまた奴隷たちが調子に乗ってるのか?
可哀想に、国が滅亡するってのにノーテンキな奴らだな
IMFがお前らを助ける事はないから日本がお前らを助けなきゃ確実に滅亡すること忘れんなよ
あまり調子に乗ってると滅ぼしちゃうぞ!奴隷ども
そもそも属国だった時に2階建ては建てずに平屋住まいだったのは宗主国への配慮だろ
大型建築する余裕がそもそもないんじゃ・・・
※272 反応遅れました。おはようございます。
大げさですが・・・
文明には「滅亡スイッチ」があるような気が・・・
たとえばアメリカが完全に覇権取っても、まだ進化する見込みがありますが、
中韓が覇権取ったら、見込みはありません。
ゼロです。
これ・・・
なんとなく分かるけど、その理由が分からない。
※428>>428
すみません間違えました。
このコメントは
※280>>280
に向けたものです。
※302>>302 反応ありがとうございます。
水車の逸話は有名ですが、実態はもっと恐ろしいものです。
最初に導入を図ったときに、
「灌漑工事は(出来ない)が水車を導入する」
といってます。
はて、新に水路を掘らずに、水車を回して何をしようとしたのか?
もしかしてマニ車のようなものだと思ってたのかもしれませんw
あたかも上に人がいたが下が「水車の価値を理解しなかった」かのように語られますが、
実は上が「(灌漑工事無しの)水車の無価値を知らなかった」というのが真相w
それに気づくのに四百年かかったという途方も無いハナシ。
※304>>304 反応ありがとうございます。
いつも、なかなか難しいことをおっしゃってるので反応難しいのですけどね。
念のために申し上げておきますが、敵対するつもりはありません。
一方の悟空さまも、少し難しい人とは思いますが、貴重な人材と考えます。
しばしばご両人が、傍から見て、いささかズレた議論、論争?をしてらっしゃるのは少し残念に思うところです。
悟空さまは、人類(進化)の常識と言ってますので、一概に間違いとも言えないですね。
んで「退行すること」と「知らないこと」とは同義ではありません。
李氏朝鮮は、木工技術が無かったとか貨幣経済が無かったとか、有名ですが、
「もともとあったものが失われた」と聞いたときに、
得体の知れない恐怖に寒気がしたことを覚えています。
※1
それはお前が日本人だからだ
我々日本人は違うけど
1636-1637の丙子胡乱の結果、明確に清の属国になり、1894-1895の日清戦争の結果、独立国になって独立門を建てた朝鮮。
清の属国となった朝鮮の支配層の中にはオランケとバカにしていた女真族が建てた国の属国であることを認められず、大中華であった明の後継の朝鮮こそ中華を継ぐ小中華だと言い出した。
今の韓国の教科書には、朝鮮が元を含む中国のいくつかの政権の属国であったことが一切書かれていない。都合の悪いことはあえて書かずに誤解させたままにしておこうということ。
だから韓国人の中には本気で朝鮮は日本に併合されるまでずっと独立国だったし、独立門は清ではなく日本からの独立を祝って建てたと信じている人も多い。さらに独立門の題字が嫌っている李完用が書いたものだということも知らない。
韓国人は“漆喰”を知らず理解もできなかった。
というエンコリの頃のお話。
意味がわからん。焼成煉瓦は建材として地震に弱いので日本では発達しなかった。
オーブンやお釜を熱する装置には向いて居るのでもう少し普及しても良かったと思うが瓦や陶器を拵える割に全くと言って良いほど煉瓦は無かった。
チャイナは煉瓦があった。大量に焼成のために木材(薪)が必要なので限度はあるだろうが使えるだけ使って居る。
朝鮮半島は薪木は全てオンドルで焚いてしまうせいか煉瓦を焼く事はあまり無かった模様。
※430
はて、新に水路を掘らずに、水車を回して何をしようとしたのか?
↑
日本には急流が多いので、小さい川で水車が作りやすいのですよ。簡単に重力エネルギーを動力エネルギーに転換できるのです。
たとえば木曾路の馬籠宿の水車とか小川のせせらぎの水車みたいにね。
水路を作らずともス社は建設できたのです。主に粉ひき用途ですね。
韓国の川は流れが緩いので、エネルギーの取り出しは難しいでしょ。🐒ルサ🌸🐟
※415
415.名無し2023年09月18日 00:08 ID:6c93cHa90▼このコメントに返信
※110
知ってるか?
朝鮮は出島に「物々交換」で日本の物を買いに来てたんだぜw
↑
『出島』はオランダと中国だけだと思ってたけどさ
ソースは?
🐒ルサ🌸
※417
417.名無し2023年09月18日 01:07 ID:XclRpOX50▼このコメントに返信
※347
お前は本当に知らないか、本当の事を知ってるのに知らないふりをしている、のどっちだ?
↑
どっちでもねええええ
🐒ルサ🌸🐟は
自分の遺伝子検査を数万円自腹で払って実施したよ。
1000項目位の遺伝子の検査をした。
結果は・・・母系のルーツ(ミトコンドリアdna)はベトナム・中国の雲南省方面で
約10000年以前に日本列島に到着していたよ。
あんたの、遺伝子はどうだった?
エベンキだった?
※436>>436 反応ありがとうございます。
ここいらがコミュニケーションを取ることの難しさなのですが、
わたしは前後の脈絡から想像して、
かねてから話題の、朝鮮通信使が伝えたという水車は、
揚水水車であると認識しておりました。
単に川の流れを動力源とするのならば、
脱穀に使おうが粉ひきに使おうが、
たしかに便利ではありましょうけれども、
「収穫量の増大」とは、ほぼ無関係です。
ただ「農民に楽をさせる」効能しかありません。
両班が感心したとは思えません。
>>400
煉瓦じゃ無くて石積みだな。
未だに煉瓦が何か理解出来て無い様で。
>>418
出島の煉瓦造りの商館でも見たんでしょうよ。
※439
貴方の意見は正しいです、通信使が見たのは、揚水用水車です。ただ朝鮮人には理解が出来ませんでした。作る技術もなかったのですが・・。また水車を作るのにはお金が掛りますが、白丁を使えばタダ同然です。なので、全てにおいて人力です。
余談ですが、WW2の日本軍にも同様な思考が有りました。例えばレーダー人の目を使えばタダ同然だが作れば高額の金がかかるし、精度も人の目の方が優れていると研究が進まず欧米に後れを取りました。土木工事でもブルドーザーが日本でも生産されていたにも関わらず高額である理由と兵隊にやらせれば低額で済んだからでした。結果は日本の敗戦に多大な貢献をしました。悲しいですね。
>19. 韓国人
>朝鮮にそんなに多くのレンガを焼く燃料があったか?
暖を取るのに木を切り倒し、禿山だらけにしたくらいだからな。
まあ、朝鮮人なんてそんなもん、後先考えないから。
※442>>442 反応ありがとうございます。
ただレーダーとかブルドーザーに関しましてはですね。
一言いわせてください。
戦後日本人は、戦前日本、特に旧日本軍を腐すように条件付けされてます。最初に義務教育で条件付けされるのです。ですからその後に知識を得ても、ハナから色眼鏡で見ているのです。その点では、実は韓国人の不合理な反日を、笑ってばかりもいられません。
考えてみてください。
遅れている遅れていると腐された日本の「軍事」技術も、まあ2年ですよ。
2年の遅れが致命的だった。基礎工業力の遅れもありましたが、2年あれば工夫して近いものが造れた。
たったの2年ですよ。
しかも米国はイギリスの技術を貰えました。
レーダー、ジェット、防空誘導システムなど、
ドイツはオランダ、フランス、イタリアの技術が使えました。
スイスから買うことも出来ました。
日本の回りを見てください。技術で協力できる国がありましたか?
わたしはレーダーに関してもブルドーザーに関しても、
先人の苦労を思いこそすれ、腐すことなど出来ません。
>>256
実際は江戸を始め西洋よりむしろ文明社会だったんですけどねぇ。衛生面は勿論、トイレは庶民も完備していましたし完全と言える位のリサイクル社会で識字率も高く(恐らく世界一)、当時訪日した外国人の手記にもその文明ぶりに驚いた様子がありました。
その頃の西洋は国によってはトイレの設備はなく窓からとか…(略)。
通説では日本やアジアは遅れていたですけど、見聞きした中では少なくとも当時日本は世界一文明化した社会でしたね。西洋の方が進んでいた、優れていたとする誘導です。何を文明とするかですが鉄砲とかならそうかも知れません(笑)。
結局、その流れから現在日本は世界一の文明国だと外国人から言われていますね。維新後いきなり文明化した訳ではなく、実は縄文時代からずっと文明国たる礎があるのです。✨
レンガ建築ひとつ金なくて造れないのを文化属国になるからだとか言い訳してんの
めっちゃ笑ったわ
醜い詭弁の民族性はずっと変わらないのな
瞻星台もレンガなのに
↑
偉そうに言うくせに、石とレンガの違いも分からないヤツww
大阪城の周りには今でも豊臣秀吉が作らせた石造りの下水道が張り巡らされている。
下水道が必要だと考える民族と、そんなもの必要ないという民族の違い。
日本は人間の国
朝鮮は生物のようなものが蠢いている人の住めない地域
これを比べる意味が分からない
まだ人間の家と蟻の巣を比べる方がマシだし理解できる
毎度の 自虐ネタ 日本下げネタ ランク付けネタ
貧相な思考回路に気づいて改善や向上心さえない。
駆除以外思いつかない。
※13
朝鮮に文明を与えられてwwww
さすがチョソ
言ってることがまんまチョn
>>439
農耕用灌漑施設は収量増に効果的だよ❗朝鮮の農耕は当時、雨水だけでやってたから当然、収穫量は少なかった。水がもっと有れば、収穫量アップは有り得た時代だよ❗
>>434
城の漆喰壁をコンクリートと呼んでたのを知ってるよ❗無知だったのよね。
>>423
自国民の婚姻を禁止して迄も、宗主国に娘を献上したのは普通は有り得ない❗
>>416
生物の退化の生きた証拠です❗DNAにも刻まれて居るね❗
>>275
ポッケ無い無い去れてる割合が凄いね❗寄生虫の里かな。
>>178
活きれるなら活きてみろ❗ってか❓️SMの世界
>>147
北朝鮮~は言い訳で、思考価値観が昔のままで、何も変わって無い❗衣裳だけ変わったんだよね。
>>137
食い物は無くて苦しんだが、下着の替えは在ったと言いたいのか❓️アホでは❓️
>>136
糞とパンツに拘る小学生の運動会❗かな。
>>132
言うは易し行うは難し❗って知ってる❓️
>>118
李氏朝鮮初代の建国の様が宜しく無いよ❗総ての怨念を抱え込んで終ったな。
>25 馬車もなかった国なのに、
イザベラ・バードの"朝鮮紀行"(平凡社・東洋文庫)を見ると
同じ規格の車輪を二つ作れなかったので、大韓帝国では、
専ら一輪車が使われ、両班も一輪車に乗っている、
と書かれている。
また、大韓帝国の貴族の家でも。トイレが無く、部屋のスミ
にある壺でしろ、と言われて、それを皆が見に来て参ったと
書いている。
韓国人のハナしでは、大韓帝国は立派だったのに、日本に
壊されたというコトになってるが、どう壊したのかねえ?
日韓併合の後に、日本の役人や軍人が
"メシ壺"と"糞壺"を区別しろと、何遍も
行っても、その意味が分からず参った、
と言う話が残っている。
※436 韓国の川は流れが緩いので、エネルギーの取り出しは難しいでしょ。
水車は、流れの強弱に寄らずに作るコトは可能ですよ。
ひと昔前の、日本の平野の畑のスミの小川には、よく小さな水車があったものだよ。
それが出来ないのは"技術力"の差。
日本じゃあ、徒然草の昔から技術力を"あらまほしきもの"として、尊重してきたのだが、宗主国に"お任せ"だった半島では、そういう精神が育たなかったのだよ。
アンタ、徒然草の水車のハナシを読んでないの?
>>1
日本に大勢蔓延ってるのもそうだが、破落戸国家の他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無で、強い者には媚び諂い、弱いものは虐げて悦に入り、約束やルールを守ったり、噓吐き止めたら朝鮮人が務まらないガイキチレイシスト民族は気がふれてないと務まらないだけあって、日本に寄生虫として暮らしてるのに、日本を叩かないと気が済まないんだから、さっさと愛する祖国に帰ってくれ‼