コメント一覧(275コメント)
朝鮮は職人を軽視する文化なんだよな
朝鮮出兵で朝鮮の職人を連れてきて焼き物を作らせた
それが素晴らしかったので日本人は朝鮮人の職人を褒めたたえた
それに驚いた朝鮮人の職人は朝鮮に帰ることを拒み、日本にとどまった結果、日本の焼物文化が発展することになった
朝鮮人の価値観はこんなんだから職人精神は生まれないし老舗も存在しないのだ
三代目の徳田八十吉、今は四代目。
でも、九谷の話題をここで回せるのか。
日本が韓国に技術を伝え経済的な支援を手厚く施してくれたおかげで現在韓国が存在しています
日本に足向けて寝れませんね…(ブルブル
※4
アホか
竹島返そうが慰安婦問題は出鱈目と認めようが朝鮮人なんかと仲良くしちゃ駄目なんだよ
日本で活躍する人物は何故こうも朝鮮の血が入っている人ばかりなのだろうか...
伊達に東洋のユダヤ人と言われていない
※1
『ハングレ』の語源は、特定の組織に属さない反社の人たちにハングルを使用している人が多かったからという説がありますが本当でしょうか?
朝鮮半島戦争って?
連れ戻そうとした いつ誰がどうやって?
船から飛び降りて自殺した 余計な脚色加えるからどんどん残念な嘘へ
>>2 ※2
朝鮮の職人は半島では奴隷、日本では職人、腕のいい人は弟子をとって師匠と呼ばれ、死後は神社に祭られた
奴隷 → 神様
そりゃ半島には帰りたくないよね
神様にはなれない在日さんですら、帰らないくらいだから…
たぶん陶器だな、陶磁器なんて言葉しか無いから、あれこれまじぇまじぇしても気付かない。
>>7
こんなんばっか言ってるから朝鮮野郎はクズばかりなんだよw
写真の撮り方が上手いだけ。
しかも後からフォトショで加工しているし
猿日本は何から何まで誇張捏造ばかりだね。
管理人は、冬至だから陶磁器をぶっこんで来たのか。
>>13. 韓国人
>>陶磁器は英語でchinaware
普通にセラミックスでよくないか。
ステンレスの食器にステンレスの箸とスプーンの日常から見ると陶器が珍しいかもね
あんまり韓国塵が尾鰭を伸ばすから、朝鮮陶工全てが嘘っぽくなってきた。
近代以前に磁器を焼く方法を知らないとは、どの面下げて陶工を名乗っているんだよ。
なに、その面しか無いってかw
>>27. 韓国人
>>あの色がどんな原理で出てくるのか?
釉薬の金属の色だけど難しい。というか高麗青磁を自慢する国なら知ってそうなものだけど。
日本が朝鮮のすぐれた技術や農作物を盗んでいったって言う韓国人の主張は妄言。
自分達がすぐれた物を生み出せず、大嫌いな日本人が創作したり発展させていったのが悔しくてそうほざいてるだけ。
韓国人は劣等感の塊。
日韓断交。
どうも西洋では薄い事よりも軽い事が珍重されたらしく、粘土に骨を混ぜたポーンチャイナになる。
これが結構硬いんだが純白にする事が出来ず、純白のボーンチャイナで大儲けしたのが、愛知県の日本製陶(ノリタケ)、朝鮮陶工はかすりもしない。
>4. 韓国人
朝鮮人の特徴
朝鮮米が最高の米だが、壬辰倭乱の時、日本がすべて持っていった
日本の職人精神は壬辰倭乱当時、技術者を全員を連れて行ったからだ
現実は、日本帝国が朝鮮を統治していた時、工業技術力をすべて伝えた
現在は、日本の優秀な米、果物の品種、すべて日本の品種を持ってきた…
教科書に書いてあったらまあしょうがないですね…
稲は熱帯の植物って調べられれば植物関連は全部崩れるのでは?小麦もまともに作れない農業技術と土地で最高の米とれるの?
あと李氏王朝のときも(海外人気は別として)白磁造ってたよね…陶工しっかり残ってるじゃん…現在は途絶えたみたいですが…
7. 韓国人
>>陶磁器は、朝鮮白磁には及ばない
→中国に献上すうるための朝鮮白磁ww作り方も中国より伝授
※15
多分朝鮮人陶工の子孫だろな
誇らしいニカ?
渡来の鉄則ってのを無視していたんだよな。
・渡来方法はあるか?・・・一応ある。
・渡来元に痕跡があるか?・・・無い。
よって朝鮮陶工は仮説の域を出ない。
※1
九州=天下(シナの)
このネタは古代史ファンならニヤニヤする所。
15. 韓国人
きれいではあるが、あまり心に響かない
フォトショップ加工1発でできることを…
焼き物とCGの区別もつかないのか・・・
あれを見て陶器にプリントしてあるとでも思ってるんだろうね
職人の高度な技術を理解できないから韓国には高級品がないんだろう
嘘つき反日種族が日本で娼婦ダンスしてるのを見ると
薄笑いが出て止まらないね~~
※27 >>27
窯跡が無いんです、清国で焼いたんじゃね?あっちは磁器の本場だから。
※31
陶工と銀山ネタは何とかしたいところ。まあ、焦る必要もないけど。
辛そうだな >イルベ
もう過去は全部忘れて、自分たちは戦後の朝鮮半島で新しく生まれた国であり民族であると開き直ったほうがよかないか?
歴史を掘り返しても陰鬱になるだけだろう。
うーん。センスがないなあ
さすが日本人って感じ
せっかく韓国人に陶磁器の作り方を教えてもらったのに、日本人は改良がへたくそだな
> 13. 韓国人
陶磁器は英語でchinaware
陶磁は英語でchina
漆器は英語でjapan
では英語でkorea は何を表すの?
※7
●ノーベル賞受賞者の20%は、ユダヤ系と言われる。
一方、韓国人の受賞者は一人。
●日本には、朝鮮半島、中国からの渡来人の技術によって開発された近世の焼物とは違うものがある。
「美濃焼」と「六古窯」
・瀬戸焼 ・常滑焼(愛知県常滑)・越前焼 ・信楽焼
・備前焼 ・丹波立杭焼(兵庫県丹波篠山)
韓国人は
整形した集団が
変な踊りをするのが伝統になるね
どれも似たり寄ったりで
日本で言うなれば
町内のお祭りの盆踊り
15. 韓国人
>>きれいではあるが、あまり心に響かない
フォトショップ加工1発でできることを…
→フォトショップは誰が開発したんだよ?こういう負け犬コリアは他力本願で大口しかたたけ無い。
11. 韓国人
あそこにMade in Chinaの札が貼られたら2000ウォンである
芸術でも何でも考え方次第である
職人の仕事に関しては韓国が世界最下位だぞ
最下位圏内じゃなくて最下位
One and Onlyな韓国
>>41 ※41
韓国人が日本の陶磁器を称えているスレね
異論があるならハングルで元スレに書き込んでね
ハングルが書ければの話だけどね
>>41
韓国人が作ったモノがあるのか?
まさか残飯なんて自慢してる?
※41
不法滞在の歯茎女と一緒に帰ったらどうだ?
優れている国にww
日本人の先祖は朝鮮半島
だから日本人は朝鮮族の一派に過ぎない
朝鮮族の一派なのに何故日本人は頭が悪いのか。韓国人は頭いいのに
鉄イオンの酸化還元を利用して、一つの釉薬で多色にしたのかな?
グラディエーションにはなるけど、ここまで直線的にはならないから、釉薬が違うのかな?
>>8 ※8
ハングルは、常に空腹だった貧乏民族の文字だから「ハングリー」がなまって「ハングル」になったという説がありますが、本当でしょうか?
※43
唐三彩と奈良三彩の例とか、面白い話はまだまだ多そうですね。
※2
当時の日本は質素なものや足りないもの、廃れ久しいものを愛でる侘び寂びの文化があったから
素晴らしかったとは言い難いかもしれない
何にしろ高い身分の者が高い評価をしなければ価値は無いものだし、外国を討伐した戦果として結び付けている部分もある
>>50 ※50
料理も味より量を重視する国民だから、頭も大きい方が良いという評価なんですね
質を高めることが大切ですよ
朝鮮人って不潔だから親中の器使ってたんでしょ?箸の鉄だし
陶磁器を食器や芸術品と限定する必要もないわけで。
研磨剤、絶縁材、水回りだって大活躍。あの会社もこの会社も、日本は強い。たまたま皿の出来がいいわけじゃないんですよ。
>>50
じゃあ今の韓国人て頭悪いんだね
何も開発できないし、何もまともに作れないし
そう言ってるのお前なんだよ
アフォめ
※58 >>58
絶縁ガイシとか排気フィルターとか、韓国塵の知らない世界に突入w
>>47
そう責めてやるな
ハングルわからなくて帰れない奴だろ
陶器と磁器で原料から製法まで違うと理解する日は来ないだろうな。
陶土を石炭窯で高温焼結すると常滑焼、陶土の色なんだが磁器のように硬い。
※31
まあ、三角縁神獣鏡もチャイナ産という学者、多いですし。学者でもそんなもの。笑っておきましょう。
※41 >>41
大英博物館のキュレーターの目に文句を付けるとは
さぞ有名な博物館、美術館で第一線のキュレーターとして仕事してるんでしょうなぁ
※47 >>47
韓国語に陶器・磁器って表現が無いからムーリw
※50
●高句麗の好太王碑「百済や新羅は元々高句麗の支配下にあって以前から高句麗に定期的に挨拶に来ていた。しかし倭(日本)が391年に海を渡って百済・新羅を攻め服属させた。」
●隋書倭国伝「新羅・百済はみな倭(日本)を大国で珍物が多い国とし、ともにこれを敬仰し、つねに通史・往来する。」
※ 隋・・・中国の王朝(581年~618年)
もう嘘でしか擁護できなくなって数年の在庫
必死で無駄な嘘投げしてないで
少しでもハングル勉強して
祖国へ帰る準備でもしたら?
※47
漢と韓が同じになる言語で論争なんて無理じゃないの。
朝鮮人の特徴⇒解ったふりして何もわかってないアホな民族🤭
唐津焼(磁器)で止めておけば良いのに、薩摩焼(陶器)なんぞ持ち出すから、一気に嘘臭くなった。
陶工を名乗るなら、薪の火で磁器を焼く方法くらいは知っておきましょう。
※66
信用できるのはビートルズ博物館ニダ、って言いそう。
>>26 ※26
そういえば木梨憲武さんと安田成美さんが結婚するとき、2人の名前にちなんで「ノリタケ」と「ナルミ」の陶磁器を引出物にすると言われてましたね
実際は違っていたらしいけど…
ん ⁉︎ 安田成美さんは在…
そうニダ!「ナルミ」は朝鮮陶工が作ったニダよ!!
※50
頭が良いなら、何故、この様な結果になるのか?
●国別の知的財産権(特許権等)使用料収支尻 2022年
(日本)世界第3位で黒字
(韓国)世界第169位で赤字
※ 2019年~2021年まで調べてみると、
日本は第2位か、第3位。韓国は第150位台から第160位台。
陶器も磁器も興味が無いんで、景徳鎮官用窯の磁器の花瓶を普段使いでだだくさに使ってます。
アヘン戦争の賠償金の為に量産した物なので、然して価値は無いとか。
なお景徳鎮は古くから石炭窯で、森林の再生力の制限を受けません。
>>57
「親中」でなく「真鍮」(黄銅と同じ物質、銅と亜鉛の合金の一つ)だろ笑
※79
チャイナで石炭が普及するのが宋の時代かな。でも産業革命は起こらずと。
流石のバ韓国人コメントだ。
スレ主に陶磁器の良し悪しなど分からないだろうが、大英博物館の展示ということで、スレを立てたんだろう。
韓国人の評価など誰も相手にされない世界がある事を伝えたかったのに、頓珍漢なコメントばかりで笑える。
日本の工芸が凄いのは、1400年前の飛鳥時代の玉虫厨子から始まって、途切れることなく各時代の職人が国宝を造り上げてきたことにある。
記事に上げた陶磁器も300年後ぐらいにやっと国宝に指定されるような作品だろう。最近やっと江戸時代初期の工芸品が国宝指定になり始めたばかりで、日本の国宝のハードルは高い。
日本の明治時代の銀製品を大事な国宝に指定しようとしたどこかの間抜けな国とは違う。
※6
超正論。現在も複数の国際条約等を反故にしてまで反日を優先している蛮族だしね。
手のひら返しですり寄ってこようと、下記のような事を
美化・賞賛し、
『 恨文化 』 が根付いている蛮族である事を忘れてはいけないと思う。
★韓国人 「 李奉昌の昭和天皇暗●未遂は、成功に値するほどの失敗であった 」(蕁麻疹通信 2016年3月29日00:00)
・韓国人(スレ主)による解説より抜粋
「 1931年、大韓民国の臨時政府にある中国上海に渡った李奉昌は、日本語を完璧にマスターし、日本人と同じように行動して日本人の知人をたくさん作った。」 より以降の文を読めばわかるが、日本人と友好的なフリをして天皇陛下を爆●しようとした。これが韓国朝鮮人の本性。
九谷焼を生み出したのは壬辰倭乱で日本に連れて来られた朝鮮陶工のク・タニさんニダ!
オ・タニさんの名前はこの人にちなんで付けたニダね
>>84
国宝のバーゲンセールをやり過ぎると維持がたいへんだから
>16. 韓国人
>マイセンのウェッジウッドには及ばない
ジョークで言ったんだよね?
でも突っ込みいれてる韓コメが見当たらない…
マイセンはドイツのマイセン地方で生産される磁器の呼称
ウェッジウッドはイギリスの老舗陶磁器メーカー
>>83
北宋~明朝にかけては技術進歩が目覚ましい
明朝の技術書は日本でも珍重された
今日も日本が気になって、気になって、
仕方がないご様子のK国人ども
ホントキモい日本のストーカー民族だよ
>>88 ※88
「まい泉」のカツサンドには及ばない
※15
この言い方連中独特でほほえましいね。一つのことをしっかりと長年かけて掘り下げるということができないんだよね、連中は。
だから何をやっても秀でたものが出てこないんだよね。
>20. 韓国人
朝鮮から盗んだ技術
>21. 韓国人
>>20
朝鮮という国に技術があったと思っているのか?
チョウセン葛藤。
※83 >>83
鉄鉱石も彼方此方で採掘できるのに、鋳鉄で満足して鋼鉄の重要性に気付かなかったと推測。
なお八幡製鉄所の創業時の鉄鉱石は中国産、上海の近くで採掘できたらしい。
※84 >>84
チョウセンの国宝には必ず高橋の銘が入ってると聞いたけど。
>>26
ノリタケカンパニーリミテド(や旧森村財閥)と日本製陶は無関係、というか日本製陶ってペーパーカンパニーか笑
ノリタケの前身は、日本陶器(合名会社)だしな
>>81 ※81
ウリたちは反日だから親中の器を使うニダ!
>15. 韓国人
きれいではあるが、あまり心に響かない
フォトショップ加工1発でできることを…
流石はミンジョク。
抱いていっしょにお風呂に入る。
そこまで愛せるのか?朝鮮人。
※92
食べたことなーいw
マイセンのベルリン藍より
マイセンから学んだ伊万里のベロ藍のほうが好みです
※97 >>97
子会社が東洋陶器だから日本陶器なんでしょ。
ヤマハのコピペみたいな話だが、一業一社で分社化。
>>86
マジレスすると…
九谷焼の久谷は、現在の石川県加賀市の地名(加賀温泉久谷町)を由来としている。
>>53
腹へって気分が荒く、狂った様に成る人達が使ってるからハングルーだろ❗
トップの写真が良いな、炎がそのまま焼き付いたみたい。
※7
分かるわ
やっぱり俺たち韓国人のパワー、力、ソウルは人類では計り知れないところが有るからな
取り敢えず俺が大統領に成ったら春日部の55以上入ってる老人は男の中の漢になる迄、濡れタオルで殴りまくるわ
>>108
…衝撃的な韓国のトンチキをご覧下さい…
12. 韓国人
>>11
それだけ国家のブランドイメージが重要だということだ
…あちらのブランドイメージは…
あちらの人は勘違いしているけど武将たちが陶工を連れ帰ったのは朝鮮の素朴な器が当時流行りのわびさびと結び付いて流行ったからなんだけどね
18. 韓国人
日本信者は精神病ww
…精神病の方に言われても…
23. 韓国人
ダサいけど…
「実は韓国人の陶工の作品だよ」
って専門家らしき人に言われると180度変わるコメント
>>103
…オンドルを窯に改造したら作れそうな…
陶磁器の宗主国は韓国です
日本に職人たちを奪われなければ朝鮮白磁が世界を制していた
あーあーあーあーあー
🐒ルサ🌸🐟は 忘年会から帰ってきた🐘ういーーいい気分
胴でも好子ちゃんだけどさあ、
秀吉の朝鮮出兵で日本に連れてこられた 朝鮮の多数の陶工たちの遺伝子がサ・・・日本中・・・といっても九州とか西日本中心に ばらまかれちゃったんだじょおおお🐒ルサ🌸🐟
そういう訳で、カイカイのパカウヨちゃんにも
当然に彼らの遺伝子を保持している人が多いってことさああ
🐒だのに遺伝子が違うっていつも投稿しているのは笑えるよおおおお。
これは、科学的な事実だよね🐸
まさか、科学音痴の韓国愚民みたいに否定しないよねええ
朝鮮の焼き物技術が良かったのではなく、良い粘土層が中国北部にあっただけ
※7
ユダヤ人に職人が多いという話は聞いたことが無いのだが
彼らが強みを持つ領域は金融業、軽くて高価なもの(宝石、ゴールド等)の取引、アカデミズム等知的能力が要求される場面、音楽業界、ショービジネス等。全部韓国人にとって駄目又は苦手な領域
>7. 韓国人
陶磁器は、朝鮮白磁には及ばない
古今東西無数に種類がある陶磁器。だが韓国人は大陸から伝わりコピーした劣化白磁しか知らない。これ割と真面目な話。
※120
>>朝鮮の多数の陶工
→多数て??はぁ?お前もコリアの徴用工20万人とかいうくちだな?
※120 >>120
過去との対話はいかがでした?今日は早く寝たほうがいいな。
>>120
朝鮮で職人の待遇はあまりよろしくなかった。
えっ 日本ならそんなに待遇いいの?
そんなに💴いいの? なら日本行こ
ってなった職人も多数いたことお忘れなくw
※88
88.名無し2023年12月22日 21:09 ID:XWS0e5oI0▼このコメントに返信>16. 韓国人>マイセンのウェッジウッドには及ばない
ジョークで言ったんだよね?
でも突っ込みいれてる韓コメが見当たらない…
マイセンはドイツのマイセン地方で生産される磁器の呼称
ウェッジウッドはイギリスの老舗陶磁器メーカー
↑
ウエッジウッドってさあ、イギリスでなくてアイルランドだよおおおおお🐒ルサ🌸🐟
丸の内にお店あったけどさあ、10年位前に経営破綻しちゃったんだけど、フィンランド企業がかいとったんだよおお。
それで、日本でもまだ販売されてるよお🐸
※125
125.名無し2023年12月22日 21:51 ID:qIi3pNIT0▼このコメントに返信
※120
>>朝鮮の多数の陶工
→多数て??はぁ?お前もコリアの徴用工20万人とかいうくちだな?
↑
ハジュレじゃああ。これを見とけ🐒ルサ🌸
前のカイカイの板だじょおお
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/43234201.html
※31
「渡来元に痕跡があるか?・・・無い。」
そんなこと書くと在日が「韓国に窯跡が無いのは植民地時代に日本軍が壊して回ったからだ」って、言いそう(笑)。
日本に住んでいながら韓国至上主義の在日。おバカすぎると思う。
※22
あっちの白磁や青磁は打ち捨てられていた、それに価値を見出して発掘したのは日本人なので連中は詳しく知らんよ。なおその人は、朝鮮白磁や青磁を素朴と言ってたらしいが、単に釉薬が高くて当時の朝鮮人が買えなかったことは知らないのか知ってて黙ってたのか不明。
ちなみに朝鮮磁器は、下手に触れると呪物(処刑等にした同族の血や臓物入れ)に当たる可能性があるから手を出すのは止めた方がいい。
これには岐阜県の悟空も怒り心頭だろう
土岐市は陶磁器の日本一の産地
朝鮮人職人だけが陶磁器を製作できたと韓国人は勘違いしている
…あちらの方々…粘土をこねるより…ダダをこねてばかりで…
※17
日本だとステンレス食器なんか韓国料理か監獄料理でしか使われないね
韓国から青銅器と鉄器が伝わる700年ころまで石器時代だった日本には
ステンレス食器に拒否反応があるようだ
>食欲が落ちる器だね
ばかだな。日本の料理人がそんなことさせねーわw
皿(器)と勝負するなんて、日常茶飯事なんだよ。
何を驚いているんだよ。
おまエラ的には日本の陶磁器は日帝が奪っていたものだろうが。
知らねえけど。
漆塗りは英語でJapan。
フッ( -ω-)y─━ =3
JAPAN 漆器
CHINA 磁器
KOREA 乞食
多治見から常滑まで粘土層が一続きなんだろうか。
ずっと陶器の産地が並んでいるもんな。
※102
「東洋陶器」 ➡ 「東陶機器」 ➡ 「TOTO」
●衛生陶器、システムトイレ、ユニットバスルーム、システムキッチン等の製造販売。
日本で、トイレ、洗面器などの衛生陶器で約6割のシェアがあり第1位。
ユニットバスはTOTOが最初に発売したもの。
●技術面で、ウォシュレット(温水洗浄便座)のほかにも、便器の汚れを効果的に落とす「トルネード洗浄」、防汚技術の「セフィオンテクト」、お湯がさめにくい「魔法びん浴槽」など意欲的に取り組み、各賞受賞商品も数多い。
※146
悟空はなろうの陶都物語~赤き炎の中に~を読んだことある?
※147 >>147
「伊奈製陶」➡「イナックス」➡「リクシル」
こっちも元を辿れば同じ系列だよ。
タイルが本業。
※146
146.悟空2023年12月22日 22:17 ID:k79Dvcyg0▼このコメントに返信
多治見から常滑まで粘土層が一続きなんだろうか。
ずっと陶器の産地が並んでいるもんな。
↑
土岐市のホームページに解説してあるジョーー🐒ルサ🌸🐟
現在は素材をマジェマッジェしてるね。
https://www.city.toki.lg.jp/sangyo/sangyo/1004876/1006413/index.html
※150
瀬戸市付近の陶土事情は下記だじょおお🐒ルサ🌸
https://www.gsj.jp/data/chishitsunews/00_08_04.pdf
※150 >>150
因みに花崗岩(御影石)は中津川から岡崎まで一続き。
文明に触れるコトがなかったから、文明の礎となる素材が愛せないんだよ。キラキラ・ピカピカしたモノしかわからないんだね。
鉄よりも銅、そして木や石や土に郷愁を感じれる、重厚な知性を朝鮮人は持てなかった。
※149
あっ、陶都物語~赤き炎の中に~を読んだことないんだ
悟空の地元岐阜県の陶器製作が大分推されていて連載中は好評で書籍化もしたのに
表紙絵がラクダの人で読者から不評で、もうなろうの仕事は受けないとか絵師が宣言
二度目の人生を異世界でと同じHOBBYJAPANがレーベルだったのが運の尽き、3巻まで出版の確約していたのに2巻までで打ち切り悔しいですとつぶやいたいわくつき作品
現在は神統記を執筆中だが、こちらはくまクマ熊ベアーと同じレベールで出版継続中
岐阜県で応援していれば、陶器の県として世界中の漫画やアニメファンにもしれていたかもしれなかったのに惜しいことしたね
※155 >>155
読んでいないわ、先に興味が無いって書いただろ。
※86
韓国人は、ローマ字も読めないからね。
大谷翔平のユニフォームに記載されている「OHTANI」。
これ、「オ・タニ」と読むのか(笑)
朝鮮半島戦争の時、日本に連れて行かれた陶工たちを後で朝鮮に連れて行こうとすると、全員拒否し、さらにはある人は朝鮮に連れ戻されそうになって、船から飛び降りて自殺した
↑これの出典わかる人いる?司馬の小説かね
岐阜県は悟空みたいにムスリムフレンドリーとかムスリムに媚びへつらわずに済んだかもしれないのに悟空を見れば、漫画やアニメに疎いし、発信力を理解してない人が多い田舎なのも分かる
三代目徳田八十吉は人間国宝だけどさあ、
跡継ぎの徳田八十吉の作品も素敵だ🐘
群青にピンクが入ったよお🐒ルサ🌸🐟
なお、四代目徳田八十吉は 女性で美人ですうう🐸
>>147
TOTOをパクってパニックになった国が
おまエラの親だよ
って言ってあげたいよ
※160
160.名無し2023年12月22日 22:37 ID:IKINKKjF0▼このコメントに返信
岐阜県は悟空みたいにムスリムフレンドリーとかムスリムに媚びへつらわずに済んだかもしれないのに悟空を見れば、漫画やアニメに疎いし、発信力を理解してない人が多い田舎なのも分かる
↑
しょうがないよおおお🐒ルサ🌸🐟
だってさあ、ど りかけいド玉なんだモンキー🐒ルサ🌸
芸術世界は無縁でしょーーー🐸
※153
153.悟空2023年12月22日 22:30 ID:k79Dvcyg0▼このコメントに返信
※150 >>150
因みに花崗岩(御影石)は中津川から岡崎まで一続き
↑
年代でいうと、白亜紀の地層だね。🐸
※156
あーっ、駄目だなあ
だから、ムスリムフレンドリーとか欧州と真逆なことやっちゃったんだな
またモスク建設するんでしょ
そのうち、とんかつ禁止県になるかもな
もっと日本一の陶器製造県であることをアピールしないと
海外も陶器好き多いでしょ
その点を言えば、陶都の主人公は時の権力者や水戸の烈公とかに売り込んでいたな
そういえば、悟空は理系知識は披露するが
文化芸術サブカル方面の蘊蓄はさっぱりだな
岐阜の陶工の自慢話は聞いたことがない
※165
165.名無し2023年12月22日 22:42 ID:xypPB3vl0▼このコメントに返信
今も朝鮮への感謝を忘れない有田の人々は立派ですね
↑
そうだよおお
有田焼の技術が 加賀藩に伝わって
古九谷焼きになったあ🐒
三代目徳田八十吉は九谷焼けいとうだよおお
ものづくりの精神無くして、製造国ランキングでホルってんだろ
それは工業国じゃなくて工場国なのw
腹立つからそこらのザイコをボコってくるわ
おっさんこれより、一筋だけ入ったやつが好きだなあ( ˘ーωー˘ )
メトロポリタン美術館にあるよ
>>155
なろうの時点で拒否反応が起きるよな、、、( ˘ーωー˘ )
なろうって、エラの参入酷過ぎんだろアレ
※177
庶民なので
多色使いのお皿って「お料理映えさすの難しいよね…」ってなって惹かれないw
※130
知らなかったからググりましたけど
アイルランドの会社はガラス食器の会社じゃないですかー
ウェッジウッドが経営困難になったときにホワイトナイトしてもらっただけの会社で
ウェッジウッドはイギリスの会社ってなってましたよ
もーすぐテキトー語るんだからー
騙されるとこだったわ!
k料理には安っぽい金属製の食器とお箸がお似合いやね。( ´艸`)y~
※178
そうか?
エラもいるだろうが、エラ嫌いも結構いる
なろう作品といえば、百田尚樹のカエルの楽園2020もそうだし、今期のアニメ作品、陰の実力者になりたくて!の作者も若いけれど嫌韓だよ
衛兵のケビン君、漫画版よりも顔が□でマッシュルームヘアで腹が出ていてストーカー気質、弱いと見た者には脅迫するから、コメント欄で韓国人?って書かれていた
「下朝鮮人は上に立つものがアホばかりだから、下の者もみんなアホになる!」以前、下朝鮮で教鞭をとった教授の言葉だが、まさにこの陶工の話もこれだわ!🤪😝 ノーベル賞とか芸術とか気にせず北の首領様に服従し日本と完全断交後、地上の楽園へ堕ちることこそが下朝鮮人の運命であり、下朝鮮人にとっての幸福だぞ!👎😝
焼き物でグラデーションを作ることの難しさが分からないところが、文化不毛の韓国。
焼き上がった陶器に色付けしたと思ってんだろうな、無知で馬鹿だから。
ウェッジウッド、パラゴン、ロイヤル・ウースター、スポード等の素晴らしい作品、食器文化がある英国と大違いだわ。
>>175
まるで替えが効くみたいな言い方じゃないか。
高純度フッ化水素を製造できるのは能力を持つ日本だけであるように
ウエハー洗浄したあとの猛毒廃棄物を捨ててもいいのは
死んでも誰も困らない韓国人が住む韓国だけなの。
どちらも唯一無二というところだけは同じだから、
そこをもっと世界に向けて自慢すればいいんじゃないかなあ。
食文化と密接に繋がるのが陶磁器や漆器やから、チョーセンにはどちらも残らなかったんでしょう。w
残念やったの。( ´艸`)y~
※180
ウェッジウッドはイギリスの会社ってなってましたよ
↑
猿は木から落ちるものなんだじょー🐒
1986年、コングロマリットであるロンドン・インターナショナル・グループ(現・SSLインターナショナル)がウェッジウッド社に対する敵対的買収を試みた。これに対抗するためにブライアン会長は、アイルランドのクリスタルガラスメーカーであるウォーターフォード・クリスタル社をホワイトナイトとし、同社との合併を選択した。これにより、ウォーターフォード・ウェッジウッド社が誕生し、ウェッジウッドはその傘下に入った。
ウォーターフォード社は同じ食器メーカーであり合併のシナジー効果が強く期待されたが、ウォーターフォード社のリストラによる経営の停滞などからすぐに十分な効果は生まれなかった。しかしウェッジウッド社は1995年に低価格の硬質陶器を発売するなどの戦略を取り、陶磁器メーカーとして世界のトップシェアを争う存在であり続けている。
2009年1月5日、アイルランドの本社はグループの中核である英国とアイルランドの子会社について法定管財人による管理を裁判所に申請し、事実上経営破綻した[1]。2009年3月26日、ニューヨークを本拠地とするKPS キャピタルパートナーズ社によって設立された新会社WWRDグループホールディングス(英語版)が、ウォーターフォード ウェッジウッドplc(ウォーターフォード・ウェッジウッド グループの全ての子会社を含む)の特定の資産を買収したことを発表した。2015年7月、フィンランド企業、フィスカースに買収され、ロイヤルドルトン、ロイヤルアルバートと共にWWRDグループホールディングスの一員となった。
※189
189.名無し2023年12月22日 23:26 ID:.FR2tYDd0▼このコメントに返信
朝鮮人はバカなのですか?
↑
そういう投稿をする人と同程度だと思慮致すぞよ🐒
※188
ロイヤルアルバートまでフィンランド傘下になってたのはびっくり&悲しい
>>181
犬の餌がインスタ映えする、あのステンレスの食器な。
食べ方も犬食いで、中に入ってるのは犬肉とキムチの煮物。
※186
ウエハー洗浄したあとの猛毒廃棄物
↑
しらん てとらえときししらん ほすふぃん
あるしん げるまん すちぴん ちょおせんじん
はろげん化物 🐒
※192>>192
有形無形文化財に登録されるべきやの。w
大英博物館の芸術品でメシ食うとかいう発想
日本人集団ならみんな下向いて黙り込んでしまう低レベル
※195
えー
私も普通に「これお料理乗せるとしたら何が映えるかなぁ柚子大根かなぁカプレーゼかなぁ」とか考えちゃったよwwww
2枚目のお皿(上がオレンジで下が青)ってさあ、
『なんでも鑑定団』で出てたお皿で
評価額220万円だった。🐒
ここで紹介されている写真はチマチョゴリによく使っていそうな配色だな、本当に猿は好きそうだ。
日本人には向いていない。
※133
どこにも(多数)といえる数がないじゃないか?
お前の妄想か?
陶磁器がー
とか言ってる時点でもうね・・・
もちろんみんな小椋佳が悪いのだがwwww
陶磁器とは陶器、磁器など焼き物の総称であって、
老若男女みたいなもの、
老若男女の人が居るわけ無いように、
具体的にそんなものがあるわけない。
日本に残ったのは数名なのにww遺伝子どうのこうのて?
朝鮮に帰国すれば奴隷に戻るといって日本に残った
>188
それなら、買収されてるからフィンランドの会社じゃないですか。
工場所在地ならイギリス。
どちらにしろアイルランドではありませんね。
朝鮮の陶磁器、井戸茶碗等は
日本が「ワビサビだ」と言ってその無骨さに美を見出し価値を付けたものだ
そうでなければ只の日用品
秀吉が連れてきた朝鮮の陶工も、元々は秀吉が明の白磁を求めたが明まで進行出来ずに手前の朝鮮でも日本より明に近いから白磁もより近いだろうと妥協したもの
でも連れ帰った陶工は本当に「焼き物を作る」事しか出来ず
結局、土から窯から何もかもを揃えて整備してやった
日本全国から土を選りすぐるところまで日本がやった
朝鮮韓国人は「ごく一部の仕事をルーティンする」事しか出来ない
※200.名無し2023年12月22日 23:47 ID:qIi3pNIT0▼このコメントに返信
※133
どこにも(多数)といえる数がないじゃないか?
お前の妄想か?
↑
文禄・慶長の役wikipediaの記述では
日本に連行された捕虜・奴隷 2万人~10万人以上 [17] [18] [19] [20]
となっていますよお🐒ルサ🌸🐟
※74
文意は分からないけど、唐津焼は楽・萩と並ぶ陶器という印象。逆に、薩摩焼は華麗な磁器というイメージ。
朝鮮人の歴史観や現状認識がおかしいのは学者や教科書が嘘しか教えないから、相手にしてはいけない、アメリカが朝鮮人を日本に押し付けてるのも問題だ
せめてノーヴィザなどやめて、韓国の遠征売春婦も一斉摘発してキムチ臭さを一掃して欲しい、でないと何もかもを陳腐化させ腐敗する朝鮮人の悪癖が日本にも染る
朝鮮人は美的センスが皆無だから良さが分からんくて当たり前
4. 韓国人
朝鮮人の特徴
朝鮮米が最高の米だが、壬辰倭乱の時、日本がすべて持っていった
日本の職人精神は壬辰倭乱当時、技術者を全員を連れて行ったからだ
現実は、日本帝国が朝鮮を統治していた時、工業技術力をすべて伝えた
現在は、日本の優秀な米、果物の品種、すべて日本の品種を持ってきた…
この、見てきたような嘘をよくもまぁ
真剣に信じているのなら、真性精〇病患者だ
>>210
これさ、「耀彩」だと思うんだが
またアレか、「語彙のないハングルだとそうなる訳」かな
日本の陶器は朝鮮から盗んだと言うならば
タン壺、ションベン壺でしかなかった陶器を芸術の域まで昇華させたのは日本ということだw
※19
それを言ったら鍋島も有田も道楽でしょ。それを産業としてまで育てて現代まで繋げてるのは努力の賜物だよ
本当にストーカーだな、日本に絡むなよ気持ち悪い強姦人共
「朝鮮米が最高」って、馬鹿だろ。
朝鮮出兵の時、半島の生産制が低すぎて、食料の現地調達が不可能だったんだぞ。
何でもぐちゃぐちゃに混ぜて食べる昔の日本の犬のエサみたいな物食べて食を語る国民達
ステンレス食器やはしで食べてるセンスのかけらもない人たちが陶器をかたる盲腸半島のポンコツたち
>25. 韓国人
食欲が落ちる器だね
犬野郎もあそこに餌を入れたら嫌がるだろう
貧しい韓国人らしいね。上から2点目までは、装飾用だぞ。人間国宝となった職人の技の極致だ。
本当に、食うことしか考えていないようだな?wwww
>高麗青磁と比べたら微妙
きみら、高麗青磁焼いてた人らとは別民族だから。
陶器の色味のコントロールは本当に難しい
「窯変」は意図しても思い通りにそれを発現してくれるわけじゃない
数値化され得る要素と「それ以外」が支配してしまう世界なので
窯焚きは御神酒上げて祈るんだな
生まれた結果の良し悪しに対しては欠片の修正も効かない
だからこそその世界にハマってしまうヒト、魅せられてしまいヒトも
多いんだよね
「博物館行き」やコレクターのお宅の「いいものコレクション」になる以外
居場所のなさげな焼き物っていう特殊なジャンルもある
好き嫌いとは別枠で
現代朝鮮からは何も新しい物が出て来ないのなぁぜなぁぜ❓
すまん普通によさがわからん
韓国人ってあーいうミーハーなもの好きだよね
ハルキストも無茶苦茶多いし
韓国人に皿など必要無いだろ。鍋から直接喰うんだから。wwwwww
古来韓国人にとって「素材の序列」みたいなものがあって「土物」って最下位だ
だから歴史的に陶工の社会的序列もおそらく相当に蔑まれていたんだろう
韓国人が言う「日本に奪われた」って言うところの朝鮮人陶工が
本国に帰ろうとしなかった理由の一つはそれだろうと想像してる
高麗青磁が生まれた理由は玉を偏愛した宗主国からの発注だったし
釉薬もそちら筋からの輸入に頼り切っていたし、それが途絶えた結果
高麗青磁の生産は止まってしまったんだと聞いた
しまったところで所詮は「土物」だ
金属のピカピカの方が半島ではよほど有り難かったんだろう
国による価値観の違いって面白いね
だから・・日本が併合してなかったらオマエラはこの世に存在してなかったってあれ程言ってんのに技術者もクソもねええんだよボケ!!
欧米や日本を標的とした世論誘導を行う巨大な偽情報キャンペーンが中国政府主導で展開されていることが判明しました。通称「Spamouflage Dragon」(スパムフラージュ。 スパムとカムフラージュの造語)注意しましょう。
「グレーゾーン戦争中!工作員に扇動されない様に!注意・・日本でも活動中!」
※17
25. 韓国人
食欲が落ちる器だね
犬野郎もあそこに餌を入れたら嫌がるだろう
獣と朝鮮人に最適な器はステンレスとプラスチック。
25. 韓国人
食欲が落ちる器だね
犬野郎もあそこに餌を入れたら嫌がるだろう
これで飯を食うつもりか。朝鮮人にかかったら大英博物館の威厳もへったくれも無いな。
朝鮮人が出来る事は無地の白磁を作る事が限界だろw 朝鮮時代に着ていた服も白だけだし妄想全開の朝鮮ドラマはカラフルな化学繊維になってるから笑っちゃうニダ
※214
まあ、そうなんでしょうけど、道楽にネガティブな意味だけでもないし、書いた時点では話題拡大のため、少し盛る事はありますよ。
※2
半島の人が良く勘違いしてるのは、捕虜にされた職人の扱いに付いて。捕虜を奴隷にして連れ去ったと思い込んでる所
技術者扱いなのでそれなりに大切にされてるんだよ、殆どの大名家で士分扱い「領主の正式な家臣扱いで、苗字帯刀の権利があり僅かでも俸禄が出るし、地位の世襲も出来る」ですから
勿論これには主従関係の義理で縛り他所の大名家からの引き抜きを防ぐという意味も「士分なら逃げたら脱藩」ありますけどね
家系が現代まで続いてる事が多いのもそれ、子孫に継がせたい立場と言う事です
※8
半分狂った人間が使っている言葉だからハングルに為ったと言うのは本当でしょうか。
※8
ハングルの由来が「ハン(恨み)」+「グループ」なのは本当でしょうか?
※15
そんなことばっか言ってるからお前はダメなんだぞ
朝鮮ではあくせく働く職人はとても下賎なもの、という扱いだった
作り出したものに外国から価値を見出されるともてはやすのに、そういう扱いするのホンマ嫌い
食欲減退
↑
陶器が食器でしかないと思っているww
低レベルな家庭環境で育ったら、理解できないんだなww
韓国は日本が寒冷地でも育つ品種改良した米がなきゃ米を常食出来るほど生産してなかったろ
料理をあれだけ不味そうに作る国だから、料理を盛り付ける食器の類に拘るわけねーよな。
それよか、割れない、洗うのが簡単って考え、ステンの道具を使う無粋な民族。
衣料の染色技術すら無かった民族には無理!!!
陶器は「焼きの時にどう変化するか」の見極め技術が必要!!!
だからか韓国の食器は皆金属製なのは???
※241
日本の陶工が基本的に士分「お抱え職人というより正式な家臣扱い」だった理由は構造的な物もあると思う
大量の燃料が居るので、陶土の採掘現場から燃料取る山林までの管理が必要な訳でして
陶工の頭は、そういうの含めた中小企業の社長さん兼任の士分だという事
エベンキ族だっつうのが何故わからんのかね?
陶磁器とか染の文化もないんだか!せいせい木の皿とか貝殻だろ!
何故ならトーテムポールは作ってんからな!しかし文明もないのに何を盗むというんか?
出どころを伏せて生きてた頃の北大路魯山人に見せてみたいね。邪道だと叩き割るかも。
※6
本当にそう思う…
常に騙す事しか考えていない民族だ
※236
言わばヘッドハンティングやスカウトなんだよな
李朝時代に窯が消滅する理由
これは元寇の船を作るため森林伐採し過ぎたから。つまり高麗末期から焼き物などに回せる燃料が半島には無かったのである。 半島の森林資源が復活するのは日本統治時代以降である。
旭日旗は辞めい!あれは戦争の旗だあれは日本を表す旗ではない
日本を表すのは日章旗だ日章旗を掲げよ
宜保愛子が朝鮮白磁か青磁の壺は持ってたら不幸になると言っていた。陶工の怨念が入ってるらしい。
朝鮮征伐の捕虜の中に陶磁器を作れる職人が存在しただけで、わざわざ職人を捕まえた訳でもないのに
コリアンファンタジーでは曲解される
それに日本の陶磁器は、磁器の原料となる存在を朝鮮人が発見しただけの話しで、朝鮮人から教えてもらった訳でもないんだよな
発見した磁器の原料で白磁器が作れるようになり
日本の磁器は海外でも人気がでるようになった
そ言えば韓国擁護者が日本は陶工を連行したってうるさく言ってくるから
それなら朝鮮の陶磁器は朝鮮征伐時に壊滅して、それから作る事はなかったの?って
質問したら黙るのは何故なんだろ
> マイセンのウェッジウッドには及ばない
マイセンとウェッジウッドは別物だ。誓っていえるがコイツはマイセンもウェッジウッドも見たことない知ったかぶり。
「マイセンに及ばない」って、マイセンはもともと有田焼の欧州モノマネなのも知らないんだな
別に韓国人の感性でどう見てもかまわんよ
東京とソウルが同じに見える程度の感性でしかないのでw
※7
優秀な職人や技術者はすべて朝鮮の血統で、純粋な日本人ではない。
だとすると、なぜ朝鮮人ばかりの韓国に優秀な職人も技術者も現れないの?
優秀な人材は残らず韓国から逃げ出してしまうから?
半島は優秀な職人の能力を奪う呪われた土地なの?
どうせいつも通り5年後にはパクリ製品が出てきて30年後には日本がパクった事になってるよ
>>257
それ言っちゃうと有田焼こそ朝鮮人のおかげじゃんって言われちゃうぞ
※255
何故か韓国人は日本に焼き物が無かったような事を言いだすんだよな…
縄文式土器や弥生式土器が朝鮮民族が発生する前からあったのにも関わらず…
※256
韓国人に陶磁器も事は理解できない
そのブランドの歴史や来歴がどうなのかも判らない
知ったかぶり
※236
そうですよね。
鍋島公の墓の隣に李参平の墓があるのを人外共は知らないようですね。
>>256
マイセンはドイツ
ウェッジウッドはイギリス
国すら違う
※261
朝鮮の焼き物で有名なのって何?
どんなブランド?どこで焼いてる窯が有名なの?
>>267
え?
フナパンとかアルミ皿をご存じないニダか?
※161
初代は神
二代目は平均と秀才の間
三代は秀才。グラデーション用の絵具調色表を作った
四代目は美人。いま作るものは3代目の劣化コピー。昔はわけのわからない蛸の置物とかを作った。もう62、63歳だから頑張って新たな道を切り開いてほしい
>>267
高麗青磁、ってもんがある、名前ぐらいは聞いたことないかなあ
呉越代というからかなりの昔なんだが、元は中国で生まれた、なんや白っぽい薄いグリーンみたいな焼きものでさ、これがエラんとこに技術が入って生まれた
エラがどうにか作ることができたのは、半島自体が花崗岩だからなんだわ、水捌け良過ぎて稲作には向かないけど、陶磁器作りには向いてて、なんせケイ素が豊富に使えるし、窯作るための山(斜面)がたくさんある
ところがエラんとこの高麗青磁って、品質が全然安定しなくて、ごく稀に素晴らしいものもできるんだが、あくまでそれは偶然の産物、数打ちゃ当たる、「なんでこれできたかよくわかんねえぞ」という代物だった
なんつーか、エラはそんな昔から今と同じ「三つ子の魂百まで」を地で行くんだが、これが12-13世紀には大幅に品質が劣化した
その点東アジアの雄、中華文明華やかなりし頃の中国では、ちゃんと技術を当時最先端の化学で研究してるから、宋代ぐらいになれば、中国ではその技術は「秘色」と表現されたぐらいのレベルに到達し、遠く北アフリカ、イスラム諸国まで輸出される珍奇な高級品となる
ところがエラんとこで数だけ作られた大量生産品は、これを「翡色」と表現してて、翡翠色だからだろうが、読みが同じだからバッタモンにそんなん付けてるありさま
中国では「劣悪品」、「安い消耗品」、「とりあえずの生活用品」扱いされていた
そんなんだから、この頃のモンゴルによる侵攻でエラんとこの青磁はあっという間に廃れた
>>271
で、宋末元の時代になると、中国では白磁というものが流行り出す
ここで躍り出てくるのが有名な景徳鎮、エラも見よう見まねで「儒教といえば白でしょ!」のあの精神で作り始めたんだが、土地柄ケイ素など好材料はあるのに、肝心の技術がねえの
で、できたのが「李朝白磁」、中国様から「濁った白」と表現され(検索して見たらわかるがなんか灰色、微妙に緑がかってる)、やっぱり長い間ずっと「粗悪品認定」を受けてる
さりとてエラは色つける研究とか全然しないから、秀吉以来の日本に技術で大きく水をあけられる
せっかくの高麗青磁も、中国の元明代、エラの李氏朝鮮時代には「粉青沙器」となりランクダウン、検索したら出るけどエラんとこの王家でもずっとこれ使ってるぞ
その技術にあふれ、海軍も強かった朝鮮という国を、韓国は歴史上無かったことにしようと必死なのだがw