超合金魂 GX-32 ゴールドライタン


 

80年代の懐かし物の画像を、思い出せるだけ探してみました。

「見たり、触ったり、所有していたはずなのに、記憶からすっぽりと消えているもの

をコンセプトとして、集めてみました。
私は76年生まれなのでプラマイ5歳ぐらいの方は、懐古出来る物もあるかと思います。






牛乳瓶のフタ、メンコ、コマ



地域によって牛乳メーカーは違うので、転校生は一躍ヒーローに
これらを知ってると思うと自分が昭和の人間なんだなと実感します





コスモス



toy_sss.jpg
コピー商品を多く排出し、著作権侵害で潰れた。
「ロッチ」の「ドッキリマン」はさすがに本家が許さなかった。 




スーパーカセットビジョン

私の世代はファミコン・MSXまでは思い出るのですが、この辺はかなり記憶力との勝負です。




ひゅう太

伝説の16ビットマシン  マイコンと呼ばれていた時代




ソノシート


ビニール製レコード  雑誌のおまけによく入っていた




チクタクバンバン






速球王

壁に投げてはダメ



パチリンカメラ

写真にキャラが写りこむのが特徴





聖闘士星矢のクロス





パーマン変身セット





ビックリマンシール    ガムラツイスト・ラーメンバー    

ドキドキ学園                    

ガムラツイストは2枚重ね メータがあるのが特徴




キン消し






ポケットメイト
_prw_img1.jpg

ポケットメイト 野球 / ポケットメイト メイロ



野球盤

野球盤 スタンダード


消える魔球、連続投球が追加されたのが私の世代
スピードガン、走者オート、バンドが出来るのが今の世代




ポッピンアイ





モーラ
moraaa.jpg
指の間をスルリとぬける、不思議な生き物




学研 電子ブロック





トランシーバー




サンスーピューター





噛み付きばーちゃん
kamitukibachan4.jpg
えんぴつに挟んでいた 




うずまき鉛筆

箸の持ち方もあった



ロケット鉛筆






マニカラーペンシル







香り付きケシゴム・ペン





モコリンペン
mokoripen1.jpg
ドライヤーにあてると、ペンの液がモッコモッコする魔法のペン




電消しゴム




スーパーカー消しゴム






遊べるカンペンケース









多面式筆箱

この時代の筆箱は遊び心やギミックが満載




プラモデル 城

プラモといえばガンダムか城




ビッグワンガムのおまけ





マブチの水中モーター
 




チョロQ





ミニ四駆


ファイヤードラゴンJr        セイントドラゴンJr         サンダードラゴンJr         





超合金 百獣王ゴライオン






デンジライタン

数あるライタンからコンパス内蔵のデンジライタンを選んでみました。 



ウォッチロボ





ゾイド





メローイエロー タブクリア アンバサ

メッコール  ジョルト
meccol.jpg




冒険活劇飲料 サスケ 

ホント冒険させられるマズさ




暴暴茶

名に恥じること無い暴挙ぶり。 ジャッキーチェン製作も怪しい




コーヒーガム    ジューシーフレッシュガム






ケンちゃんラーメン  タコヤキラーメン  クイックワン

ケンちゃんラーメンは何年経っても「新発売!」
クイックワンは一分で出来上がるのが売り




アイスクリーム 「宝石箱」                メロンアイス

彦摩呂も食べたはず




マイレコード

チョコレートです。真ん中はホワイトチョコだったかな・・




お菓子ぬ~ぼ~






バチバチキャンディー





ジュエルリングのアメ





フィリックスガム クッピーラムネ コーラキャンディ ココアシガレット





科学と学習

今見ても欲しい・・




昆虫採集セット
hhhdsg6481-081.jpg
jjbcn36481-i.jpg
殺し薬と眠り薬の成分は一体何だったのか気になる・・




磁石セット




飛び出す本






シルバニアファミリー

 



こえだちゃんと木のおうち
こえだちゃん こえだちゃんと木のおうち






ママ・レンジ





りんごちゃんお風呂セット
11200704022214.jpg





ひみつのあっこちゃん テクマクマヤコンコンパクト





リカちゃん電話
rikachandenwa.jpg





紙石鹸




ねり消ゴム 匂い玉





花ハジキ



おはじき




トラバルーン

ビニール風船





クラッカーボール
1kuraka2a.jpg
地面に投げて爆発



ビックショック

水に漬ければ一晩で数十倍に




パンチガム
2222222.jpg




スターヘリコプター

竹トンボの80年代版



ペーパーローリング
roringubou.jpg
振れば伸びる紙  別名:伸びる棒、カメレオン




輪ゴム鉄砲
wagomugun.jpg
割り箸で自作し、兄弟ケンカへ




キョンシーグッズ
reigenndousi.jpgreigenndousi1.jpg





スネークキューブ





ルービックマジック





ダイヤモンドゲーム





ドンジャラ




ポンジャン

「車、船、飛行機」それぞれ三色の牌の絵合わせで競う 70年代後半に流行った




ブタミントン
 




ゲームロボット9





ロボピッチャ





ドンケツゲーム
donketu2007.jpg



ロボダッチ






ポケットザウルス





ポケットザウルス型文具
pokezauruzu.jpg




タマゴラス





スライム





ドラゴンボールのスーパーボール
doragonball9.jpg




フラワーロック  ミュージカン





マジックハンド




ホッピング





トムボーイ (階段を下りるスプリング) 
slinky.jpg




巻玉火薬 鉄砲
kenjuutepou.jpg
teppouman.jpg
懐かしい火薬の匂い




五段ゴマ

begoma.jpg
ボタンひとつで高速回転し、5個まで重ねられる


ラッセルヨーヨー    スケバン刑事ヨーヨー






シーモンキー




水に溶ける紙





ゲイラカイト
geirakaito.jpg
凧を上げる機会も少ない昨今


ホワイトウィングス




ソフトグライダー ゴム飛ばしグライダー

低発砲スチロール製紙飛行機



カエルのコロちゃん
koror.jpg
ポンプの部分を握るとはねるカエル




ファミコン神拳(ジャンプ)と ファミリーコンューターマガジン

マル勝も忘れてはいけない




ゲームブック





コカコーラ・ビン 自動販売機
2007042999.jpg
販売機での栓抜きは、ペットボトルでは味わえない独自の感覚







巨大迷路






五百円札
osatudesu.jpg
お年玉で一番活用されたと思われる



はれときどきぶた
はれときどきぶた


なめねこ

死ぬまで有効



赤チン  







多段変速自転車
hensokujitensha.jpg
チェーンがよく外れたもので・・



懐かしマイコン

青少年は興奮する!




ポケットロール
rorinngg.jpg
簡単な攻略が載っている巻尺



ファミリー・エース

認可が下りた事が驚き





ディスクシステム書き換え        ファミリーベーシック

500円は画期的だった



シューティングウォッチ 

通称 シュウォッチ



ジョイカード

一番普及した連射機



ファミコイン
famikcoin.jpg
十字キーに装着させ、操作性を向上させるアイテム



ジョイボール
stickjoyball.jpg
レバー部分が「ボール」になっている、宇宙感覚の別売りコントローラー





ファミコン 光線銃シリーズ






ハイパーオリンピック・ハイパーショット


志村けんのバカ殿様Verがツボだったので追加




ドラクエ1~5のラスボス
dorakuerasubosu.jpg
左上から  竜王  シドー ゾーマ  デスピサロ  ミルドラース  エスターク(5の裏ボス)





FL(蛍光管)ゲーム



FLゲーム 最大のヒット作  8.500円もした



ゲームウォッチ
 


ドンキーコング                   オクトパス               モンスターパニック




どんなブランドものを並べられても、私はこのケースの方がときめきますね(笑)





不思議なものでこれら記憶から消されていた引き出しを開けると、そこから忘れていたいろんな記憶が共に溢れ出してくるものです。
このページは皆さんの開かずの扉から、忘れていた様々な思い出がリンクしていき、昔の自分と久々に対面する事となれば幸いかなと思います。