神戸海征塾&関西蹴球國士連合 応援文化総合研究所

ヴィッセル神戸私設応援団『神戸海征塾』並びに 日本代表私設応援団『関西蹴球國士連合』による 応援文化について語るブログ。 神戸・関西・日本のフットボール・スポーツ文化発展のため、 地域からの底上げ、 多角的な応援文化の醸成を目指して参ります。

あいつに贈る横断幕【令和5年8月27日追記】

サッカーとヴィッセル神戸を愛する全ての皆さんこんにちは。

事務局長の藤原です。
個人的な話で恐縮です。

ヴィッセル神戸黎明期から私と行動を共にし、
女子サッカーの応援にも熱心に参画してくれていた
親友の大森秀樹君が、
本年1月初旬、お亡くなりになりました。

大変、残念でなりません。

今日、3月4日、
旧知サポーター仲間を代表して
彼のお宅にお邪魔し、
合掌の上、線香を手向けました。

しかしながら「御仏前」については、
「どなたからもお断りしています」とのことで
お受け取りいただけませんでした。

さて、仲間からお預かりした
”御仏前(=要するにお金)”をどうしたものか。

考え、訪ね歩いた結果、
須磨寺に寄進することにいたしました。

大本山 須磨寺

ここ須磨寺は、
平敦盛遺愛の青葉の笛や弁慶の鐘、
さらに敦盛首塚や義経腰掛の松など、
多数の重宝や史跡があり
「源平ゆかりの古刹」として
全国的に知られているとともに、
私たちの町・神戸を象徴するお寺のひとつです。

千手観音



















山門をくぐって右手奥に千手観音像があり、
これを見守るがごとく周囲に小さな地蔵様がたくさん安置されています。
これらは「わらべ地蔵」と称されていますが、
ここに故人の名を記すことにしました。
銘板位置は千手観音像の真後ろ。

これは故人の在りし日の姿である
”大切な人をゴール裏から見守る姿”をなぞらえました。
銘板はシンプルに、
彼のフルネームのみとしました。
故人に対する私たちからの
「横断幕」と解釈して戴ければと思います。

おそらくは1ヶ月もあれば銘板は設置されると思います。
設置のあかつきには、改めてご報告申し上げます。

さて、本日のJ1リーグ第3節、
ノエビアスタジアムで行われた
神戸-G大阪戦は、 なんとなんと、
4-0で大勝でした。

試合終了直後、スタジアムから空を見上げ、
「おい、秀樹!見てるか⁉ 勝ったぞ!」と叫びましたが
返事はありません。

しかしながら今日の勝利は、
故人のお力添えと解釈したい。
合掌。


【令和5年8月27日追記】

本日、須磨寺・千手観音像裏手に
銘板が設置されたことを確認いたしました。

D4DE82E4-2843-48E3-8D82-5A2C724C9393





























9C468502-9C52-42A3-B96C-24E79A4AFC06



























亡き友の名前記した横断幕
千手観音支える如くに







神戸海征塾 事務局長兼
神戸フリーバーズ代表
藤原 裕二

【聞け!勝利の歌声を】~神戸海征塾・復活花見会報告~

サッカーとヴィッセル神戸を愛する
全てのみなさんこんにちは。

事務局長の藤原です。

私たちは先日、ノエスタ園地におきまして
神戸海征塾・復活花見会を開催しました。


339477294_507519201400197_7122187748260533098_n













開催に先立ち、
故・山城和也、大森秀樹両氏に対する
黙祷と献杯を行いました。

さて、今年も
「ピアさんばし」から生ビールサーバーを調達、

他の花見客の羨ましそうな眼差しが
ちょいと気になりました。

「海岸線地域後援会」からも差し入れとして
酎ハイ1ダースを頂戴いたしました。

「純子亭子子(ねこ)」のオードブルは、
見た目も華やかで絶品でした。

「立ち呑み・しゅう」のおでんも好評でした。

「WEEKEND・FOOTBALL PARADISE」からは、
チキンとフライドポテトを調達

そして締めは「井の万」のタコ焼き

サポーターが馴染みの
これら各店の味を一堂に会して味わえるこの幸せ。

各位が持ち寄った差し入れ共々、
すべて美味しく平らげました。
338883073_1242892186654265_8646499271346591982_n














満開の桜、快晴、微風、気温もおだやか。
スタジアム以外で久しぶりに会った
仲間たちの笑顔、笑顔、笑顔!

この日にターゲットを絞り、
準備してきた甲斐がありました。

ご参加いただいた延べ38名の皆様、
本当にありがとうございました。

三密だ、マスクだ、消毒だ、黙食だと
神経質になっていたあの忌まわしき過去に
私たちは勝ったのです。

339437798_161470800169187_6724300831668148279_n













最後にみんなで円陣を組んで斉唱した神戸讃歌は
まさしく勝利の歌声でした。

神戸海征塾 事務局長
兼 神戸フリーバーズ 代表
藤原 裕二

【「信じる」ということの力】~さぁ、みんなで一杯やりましょうか!~

サッカーとヴィッセル神戸を愛する全ての皆様、
事務局長の藤原です。

またサッカーの話ではないのですが、
お許しください。

日本全国の野球ファン・関係者の皆様、
WBC日本代表、
3大会ぶりの世界一 おめでとうございます。

FryrTL-akAAYGHa














スタジアムで、スポーツパブで、
どこかのテレビの前で声援を贈った方々
仕事の合間にスマホを見ていた方々、

ピンチの時は祈り、
チャンスの時は拳を握りしめた方々

チャンスで凡退した選手や不振にあえぐ選手に
決して罵声を浴びせることなく、
ともに悲しみ、ともに苦しんだ方々、

「彼はいつかやってくれるぜ!」
「彼の力が必要な、ここ一番の場面が必ずやって来るぜ」

かつてのイチローや福留の姿になぞらえて語る方々、

本当にお疲れ様でした。

名もなき多くの人々の「信じる力」が、
選手に乗り移り
あらゆる逆境を跳ね返し、
ついに栄冠を勝ち取ったのです。

そしてもうひとつ、
無観客、入場制限、声援なし、楽器なしの
あの忌まわしい、
苦しい時代はもう終わりました。

存分に、歓喜の雄叫びをあげ、
共に肩を組み、歌をうたい、
喜びを分かち合うという、
当たり前の日常が、
本当に、本当に、本当に、戻ってきたのです。

私たちは勝ったのです。
私たちの叡智と努力と辛抱と 信じる力が
新型コロナにも勝ったのです。

さぁ、みんなで一杯やりましょうか。

4月2日、ノエスタ園地で待ってます。

詳細はこちら

神戸海征塾 事務局長
神戸フリーバーズ代表
藤原 裕二

~新型コロナをぶっ飛ばせ!~【復活花見会のお知らせ】

サッカーとヴィッセル神戸を愛する
全てのみなさん、こんにちは。

事務局長の藤原です。

表題のとおり、
海征名物・ノエスタ花見会が
3年ぶりに復活します。

Image_c49abdc














コロナ自粛時代の苦労を分かち合い、
そしてリーグ戦の最中、互いの健闘をたたえ合い、
ノーサイド精神で、
大いに楽しんで戴ければと思います。
奮ってご参加下さいますよう、
よろしくお願い申し上げます。


Image_c7d2f63














日 時:令和5年4月2日(日) 午前11時~午後3時頃
場 所:ノエスタ園地(市電が見えるあたり)
参加費:男性・酒あり3,000円/酒なし2,500円     
    女性・酒あり2,500円/酒なし2,000円
    20歳未満  1,000円     
    小学生以下   無料
参加資格:スポーツを愛する紳士淑女であること。
申込み:代表者の氏名、連絡先と参加人数を
    神戸海征塾Twitter @kobekaiseijuku
    神戸海征塾Instagram kobekaiseijuku
    いずれかのDMより
    もしくは、kobekaiseijuku1871☆yahoo.co.jp
    (☆を@に差し替えてください。)に
    メールにて連絡願います(件名に「花見」と記載ください。)
              
    
※飛び入り参加大歓迎ですが、
 食材調達準備の都合上、
 なるべく早く(3/25までに)お申込み下さい。   

雨天時:ピアさんばし様(海岸線地域後援会会長)に場所を移して開催。
    お店 - 和田岬の酒屋ピアさんばし
    当日8時の段階で判断し、海征Twitterでお知らせします。
    立ち呑みになりますので、適宜折り畳み椅子のご準備をお勧めします。

その他:
・機材運搬など、準備でお手伝い戴けます方は 9時頃、
 現地 (雨天時はピアさんばし) 集合でお願いします。
・差し入れ歓迎いたします(雨天時は会場の都合上、酒類はご遠慮ください)
・コロナ対策は各自でお願いします。




神戸海征塾 事務局長
神戸フリーバーズ 代表
藤原 裕二

【記憶に残る味】~和田岬界隈・食レポ「麺処 㐂りん」編~

サッカーとヴィッセル神戸を愛する
全てのみなさんこんにちは。
事務局長の藤原です。

85885















ご存知の方も多いでしょうが、
以前の食レポでもお伝えした「井の万」さんが、
かねてより 笠松商店街内で準備を進めていたラーメン店、
「麺処㐂りん(めんどころきりん)」が1月26日、
満を持して正式オープンしたのに合わせ、
弊塾からもお祝いをさせて戴きました。
店名にちなんで「KIRIN」を1ケース。

花見でもお世話になっている
「ぴあさんばし」(海岸線地域後援会会長)様から購入しました。

IMG_0578


















46400



























折角ですから、店主にお店の紹介をして戴きました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつもお世話になっております、井上です。
「麺処㐂りん」のオープンに当たり、
神戸海征塾様を始め、 サポーターの皆様から
数々のお祝いを頂戴し、
また、プレオープンからも続々とお越し戴き、
誠に有難うございます。

僭越ながらこの場をお借りいたしまして、
店の紹介をさせて戴きます。

まず、店名の「㐂りん」ですが、
乱世の終わりに現れ、太平の世を暗示すると言われ、
縁起の良い神獣、瑞獣と言われている『麒麟』。

これに「喜」の旧漢字であります「㐂」をあてました。
店のテーマは地方創生。
笠松商店街から、神戸の街を盛り上げたいと考えています。
井の万グループの新たな挑戦の第一歩です。
85603














新たなメンバーとトモニ
地域やお客様に喜んで戴ける店づくりに努めて参ります。

昨年7月に着工、 当初の予定からは少々遅れましたが
ようやく店舗が完成しました。
ラーメン店としての基本設備はもちろん
最新の急速冷凍機を備えた厨房設備を併設しつつ
85886















これまでこの地域で長く愛され、
地域を支えて来られた 「生そば・しなの」様の、
歴史を受け継ぐ意味も込めて、
備品・消耗品の一部を引き続き使わせて戴いております。

[麒麟Kirin 神戸牛骨醤油らーめん・全部乗せ]

85614














内装はとてつもなくこだわりました。
優秀な大工さんと、㐂りんスタッフ総出で
イメージそのものから作りあげました。
ラーメンだけでなく空間を楽しんで戴けると思います。
85605















サッカー観戦も楽しめるような仕掛けも作っていますので。
TAKOダイニング「井の万」共々、
末永くご贔屓にして戴ければ幸いです。
店の看板メニューは「神戸牛骨醤油ラーメン」です。
横浜の家系ラーメンをヒントに、
国産の牛骨と鶏ガラを使った コクとキレのあるスープに仕上げています。
麺は神奈川の製麺所から取り寄せた太麺を使い、
濃厚なスープとよく絡みます。
神戸で同じ麺を食べられるお店は 当店以外にないと、
密かに自負しています。



いつしか、神戸を代表する味になれればと思って、
冠に『神戸』と付けました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ここまでお話を伺った上で、
早速行ってきました!
看板の「神戸牛骨醤油ラーメン」は、
なるほど、牛骨の味と香りが根付いています。

今まで食べたことのない味で、
記憶に残る印象がありました。

ラーメンのメニューは3種類。
スープはもちろんのこと、
麺もそれぞれ異なるとのことで、
おいしそうで、興味をそそります。

新しいものと歴史あるものの尊重と融合。

アンマッチと思われるものをうまく合体させ、
ここにしかないもの産み出す。

そのオリジナリティと、控えめな自己主張。
あくなきチャレンジ精神と郷土愛。
これらは私たち神戸っ子が
「最も大好き」とされるスタイルです。

店主が、看板メニューに「神戸」を冠した理由は
もしかしたら、こういう点にあるのかもしれません。
こりゃ、それぞれを食べ比べてみる必要がありそうですね。


神戸海征塾 事務局長
神戸フリーバーズ 代表
藤原 裕二

※おまけ
[メニュー]
85607















[瑞zui 醤油らーめん]

86011















[瑞zui 塩らーめん・チャーマヨ丼セット]
85887














【恭賀新春】関西蹴球國士連合総本部総裁 年頭ご挨拶【皇紀二六八二年元旦】

フットボール並びに
日本代表を愛する皆様

明けましておめでとうございます。

82349














昨年は、支那武漢肺炎禍の続く中
様々な妨害に打ち勝ち
一年延期された
東京五輪が大成功に終わりました。

無観客とはいえ、
良識ある国民の、
スポーツを愛する想いが
結実したものであり
ひとりの応援人として、
感慨深いものがありました。

今年はカタールW杯の年でありますが

我等が日本代表は、
最終予選序盤の躓きもあり
未だ出場権獲得に至っておらず

ここからの一戦一戦に
不退転の覚悟で臨むことになります。
82751


























まだまだ難敵続きの中
応援や海外渡航にも制限があり

完全なるパフォーマンスで
応援できないことに
サポーターとして、忸怩たる想いはありますが

祖国を想う気持ち
代表と共に闘う心意気は
失われていないものと信じます。

声を出せなくても
現地に足を運べなくても

できる限りの
知恵を絞った応援で

サムライ・ブルーと共に
歩み続けましょう。

必ず道は拓けるはずです。
82361














本年も弊連合を、よろしくお願い申し上げます。


~一日も早く、本来の応援文化を取り戻す日を信じて~

日本代表私設応援結社    
関西蹴球國士連合総本部 総裁
ヴィッセル神戸私設応援団 神戸海征塾
総裁兼応援文化総合研究所長
清水 學

【謹賀新年】神戸海征塾塾頭よりの年頭ご挨拶【令和四年元日】

フットボールを愛する皆様、
新年明けましておめでとうございます。
3A3332C6-9664-4230-AD29-18F8368335B7


























新年になると目標を立てる方と思いますが、
個人としてもチームとしてもそれを達成させるべく、
陰ながら人のためにできることを
していけたらと考えております。

様々な方面でお世話になると思いますが、
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

S__21504035















ヴィッセル神戸私設応援団
神戸海征塾 塾頭
中尾 瑞樹

【Merry Christmas】海岸線地域後援会バナー修繕

フットボール並びに
ヴィッセル神戸を愛する皆様

私設応援団・神戸海征塾総裁 清水學です。

今年は神戸にとって
カップ戦こそ不調に終わったものの

J1リーグ戦では、過去最高順位
3位でACLへの挑戦権を得ることができました。

支那武漢肺炎禍の続く中
難しい環境ではありましたが

選手として、厳しい時代を支え
監督として、次代を切り拓く
三浦淳寛監督の下
素晴らしい成績を残せたことに
感慨もひとしお

また、制限下でも
熱い手拍子でチームを支え続けた
サポーターの皆様には
ゴール裏OBとして、心より敬意と感謝を贈ります。

さて、選手の異動や開幕日程等も
徐々に伝わり始め

来るシーズンに胸躍らせる年末となりましたが

ノエスタお膝元
高松線沿線において

本日、地域後援会のバナー修繕作業を行いました。

ここ数日の強風・突風で
多くの応援バナーが破損しており

みすぼらしい状況で
輝かしいはずの新年を迎えるのも
残念であるとの思いから

海岸線地域後援会の依頼を受け
傘下団体として、弊塾有志にて
作業を請け負った次第。

S__21405715














奇しくもクリスマスのこの日
天気の崩れも懸念されましたが
風は強かったものの
幸いに晴天。

サンタ帽(黒)で頭部の保温を図り
スタジアムから和田岬駅方面へ

破損したインシュロックを交換
安全帯で落下防止措置を確実に行い
(下名は墜落・転宅災害の恐ろしさを
 身をもって経験しております。ご安全に!)

修繕作業を進めていきました。


併せて、スタジアム西側
浜山小学校(我が母校!)校区の
自治会が設置した
「スタジアムがある街 浜山」のバナーも
ついでに修繕させていただきました。


S__21413892


























地元の方々からも
お声がけいただき

来シーズンへの期待も高まります。




作業終了後、ワクチン看板の前で
地域後援会・釜須事務局長を交え
記念撮影


81074


























次にバナーを新規発注する際には
星の数が一気に増えていることを期待して

報告と代えさせていただきます。



それでは皆様
Merry Christmas!!

そして、
良いお年を!

ヴィッセル神戸私設応援団 神戸海征塾
総裁兼応援文化総合研究所長
清水 學

【皆様の力でようやく実現しました】和田岬界隈・食レポ「井の万」編

サッカーとヴィッセル神戸を愛する
全てのみなさんこんにちは。

事務局長の藤原です。

厳密に言えば食レポではないのですが、
笑ってご容赦下さい。

さて、我等が聖地・ノエビアスタジアム神戸では
この日、令和3年神戸市成人お祝いの会が催されました。



これは本来ならば今年1月に開催するはずのものが、
5月に延期、
さらに緊急事態宣言で再延期、

ようやくこの度、開催の運びとなったものです。

新成人のみなさま、おめでとうございます。

「そんな境遇の新成人に、何かしてさし上げたい」と、
「TAKOダイニング・井の万」(海岸線地域後援会会員) の呼びかけにより、

この日
「新成人に200人前のたこ焼きを配布しよう」という企画が
ようやく実現することになりましたので、
配布のお手伝いとして早速、行ってきました。

LINE_ALBUM_成人式 井の万_211212_4











「井の万」は昨年2月にオープン以来、
その立地に加え、 店主夫婦の人柄や、
私たちサポーターに対する心配り、
地元や地元チームに対する熱い思い、

そして何よりも、「最高の味をご賞味いただきたい」と、

たこ焼きの作り置きは一切しないというこだわりが好評で、
ヴィッセルやINACのゲームの日は、
レプユニを着たサポーターにより、
試合前後とも、大変な賑わいです。

この日集まった”サポーター”は計10人ほど、
弊塾からは4人参加させて戴きましたが、
中にはこの日、このためにわざわざ
名古屋から駆け付けたヴィッセルサポーターも居ました。
愛すべき馬鹿野郎です。

これも店主夫婦の人柄と、
熱い思いの賜物でしょう。
「企画を思い立ったのは今年の2月です」 と、
店主の井上隆宏さんは語ります。
LINE_ALBUM_成人式 井の万_211212



























「コロナ禍ではありましたが、縁あってここで店を出させて戴き、
以後、ヴィッセルとINACのサポーターさんには、
本当に有難く、懇意にさせて戴いております。
その中で、ノエスタで開催される成人式が、
新型コロナのせいで延期になったことを考え、
常連客のサポーターさんと話をしているうちに、
この企画がスタートしました。
すぐさま店に募金箱を置き、
徐々にご賛同を戴くとともに、
共感した方それぞれがSNSで拡散して下さり、
それに呼応した遠方の方からも応援の声を戴いたばかりか、
様々な手段で資金をカンパして下さいました。
本当に、みなさまの力でようやく実現できました」

と感慨深げ。

40173269-8E5F-4248-A925-48815A23CC05



































13F78896-32E0-4131-A741-DDD123C14D51



























なお、弊塾からもささやかながら支援をさせて戴きました。

C077FD2D-6DDF-4420-A204-0A95D269DE3B





























配布場所は、店前のほか、

LINE_ALBUM_成人式 井の万_211212_5












道を隔てた真向いのガレージ前を拝借。
ここも、井の万と同じく海岸線地域後援会員(副会長)である
「セブンイレブン神戸ウィングスタジアム前」店のオーナー氏より、
「こころよく、ご提供いただけました」とのこと。
LINE_ALBUM_成人式 井の万_211212_2














心意気を感じます。感謝したい。
この日、新成人に配布したたこ焼きは
予定の200人前を大幅にオーバーし300人前ほど。
1人前6個入りですから、
ざっと1,800個となります。

LINE_ALBUM_成人式 井の万_211212_1














「準備が大変だったでしょう」と聞くと、
「そうなんですよ、タコの仕入れから、
ぬめり取り・吸盤掃除・茹で・切り分けなど、
仕込みに4日かかりました」とのこと。

LINE_ALBUM_成人式 井の万_211212_3














今後のことについては、
「これまでお世話になったサポーターのみなさんの
楽しい時間をより楽しく、
これからもいろいろやっていきたいです」との、
心強い意気込みを戴きました。
この町にサッカーがあることの、
これもひとつの答えです。
弊塾として、これからも支援していきたいと思います。

最後に食レポですが、
「そんな井の万のタコ焼きは、
 半端なしにウマい」

ということを申し添えておきます。

FGZ53bFVIAE7Sfo

















ヴィッセル神戸私設応援団
神戸海征塾 事務局長
神戸フリーバーズ 代表
藤原 裕二

【生そばしなのさんありがとう、そしてお疲れ様でした】~有志による夕食会を開催しました~

ヴィッセル神戸を愛する全てのみなさんこんにちは。
事務局長の藤原です。

前回に引き続き、
笠松通商店街「生そば しなの」さんの話題です。

ご存知の方も多いと思いますが、
今月いっぱいで閉店すると聞きこの日、
みんなで食べに行くことにしました。

LINE_ALBUM_20211120 しなの_211122_0














ただし、大勢で一度に押しかけても迷惑がかかりますので、

考えた揚げ句、「各自、時間をずらして来店、
トコロテン方式で先の者から順次退席して付近で待機」
という方法で行いました。

しなのさんは、この町にサッカーがあることの、
ひとつの答えを示してくれました。
閉店してしまうのは非常に残念ですが、
これまでの感謝とご苦労の労いの意味を込めて、
弊塾から心ばかりの記念品を贈呈させて戴きました。
97833












神戸フリーバーズ 代表
神戸海征塾 事務局長
藤原 裕二


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
地域のために。サッカーのために。
永らくご尽力いただいた「生そば しなの」さん。
INAC神戸の試合日が日曜日のことが多く、
なかなかお邪魔させていただけませんでしたが、
おそばはもとより、店主ご夫妻のお人柄にぞっこんでした。
閉店が残念でなりません。
でも引退後もこの地にいらっしゃるとのことですので、
今後も神戸のサッカーとINAC神戸の
ご愛顧、ご支援を よろしくお願いいたします。

97838










INAC神戸レオネッサ サポーター
GGK




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ヴィッセル神戸、フットボールを愛する皆様、こんにちは。

この度、笠松商店街の「しなの」さんが
お店を閉められるということでお邪魔させて頂きました。
弊塾も加盟しております海岸線地域後援会では
とてもお世話になりました。

徐々に暖かくなってくるシーズン開幕前、
沿道バナー掲出作業をトモニさせて頂き、
とても楽しかった思い出が残っています。

個人的にも毎度お店にお邪魔すると、
とても美味しいお蕎麦とカツ丼を作って頂きました。

LINE_ALBUM_20211120 しなの_211122



















そして
「今日も応援頑張ってきてね!ゴール裏も観てるから!」と
声もかけて頂きました。

とても嬉しかったです。

お店は閉店されますが、
これからは同じサポーター仲間として、
トモにヴィッセル神戸をサポートしていければと思っております。

長い間お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

神戸海征塾 塾頭
中尾 瑞樹

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

子供の頃…といっても
もう40年近く前のこと

たまに連れて行ってもらった
美味しいお蕎麦屋さん

賑やかな商店街の中に
「生そば しなの」はありました。

大人になって
ヴィッセル神戸と出会い

愛するクラブが、
生まれ育った御崎の町へやってくる

地元から盛り上げようと
海岸線地域後援会の立ち上げに尽力されたのが
店主の釜須さん。

原住民として、サポーターとして
お付き合いを深める中で
いつも美味しいお蕎麦に丼物
舌鼓を打ちつつ
ヴィッセル神戸について、
地域の盛り上げ方について
熱く語り合ったものでした。

私事ながら、ヴィッセル神戸と地域とのつながりの中で
地元の消防団にお誘いを受け、
上官としての釜須さんに、ご指導頂いたのも
良き思い出です。

ひとつひとつの語らいが
ひとつひとつの味わいが

かけがえのないものであったことが
今更ながらに、思い起こされます。


同じ思いを抱いていたのは
私だけではないでしょう。

閉店を発表したその日から
毎日毎日、名残を惜しむお客さんが殺到。

中にはクラブを離れた元スタッフや
OB選手も駆けつけていたとか

奇しくも我々が訪問した日には
神戸のゴールマウスに君臨した
徳重健太選手も姿を見せてくれました。

97832














お蕎麦の喉ごし
出汁の風味
丼物のボリューム
釜須ご夫妻の暖かい接客

味わうことができるのも
あとわずかです。

次のホームゲーム
クラシコ・横浜Fマリノス戦
この日にはおそらく、
試合前、試合後を問わず
とんでもない大行列・大混雑が予想されます。

今ちょっと、ヘトヘト気味のご夫妻の
負担を軽減するためにも
平日の夜等、少しでも混雑を回避できる時間帯に
訪れてみてはいかがでしょうか?

最後になりましたが
釜須ご夫妻のこれまでのご活躍を讃え
心からの感謝申し上げます。

そして、これからも
地元をトモに盛り上げていけるよう
我々、神戸海征塾一同
お支え申し上げます。

神戸海征塾 総裁兼応援文化総合研究所長
清水 學


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

[釜須店主よりのメッセージ]
長らくご愛顧いただきましたが
この度、閉店することに致しました。
本当は静かに終えるつもりでしたが、
お知らせして以来、多くの皆さまがご来店くださり、
閉店を惜しむ声を頂戴しましたこと、
夫婦して大いに喜んでおります。
これからは、いちサッカーファンとして過ごしてまいりますので、
変わらぬお付き合いを戴けましたら有難く存じます。





【これで、今日も勝つ!】~和田岬界隈・食レポ「カツそば編」~

ヴィッセル神戸を愛する全てのみなさんこんにちは、
事務局長の藤原です。

1738E86F-0442-489A-A59B-FBD5DF7B7D4C


























ノエスタのお膝元、
笠松商店街の「生そば・しなの」と言えば、
私たちも所属する
ヴィッセル神戸海岸線地域後援会
拠点とも言うべきお店です。

0EFDD503-1B45-4CB6-858C-907991C9A5A5


























今日はその「生そば・しなの」さんの
「カツそば」をご紹介したいと思います。

簡単に言うと、
「豚カツがトッピングされたそば」です。

一見アンマッチに思えますが、
これが意外とウマイ!

4B44019E-DDD9-498A-9E7E-2E87E99012C7


























画像のとおり、
豚カツにやんわりと卵とじがしてあります。
これに、癖のない更科蕎麦と濃いめの出汁が、
絶妙のコンビネーション!

ハフハフ言いながら、
瞬く間に完食しました。
E40F187E-C7B0-45E2-B7DC-A812887A870B


























大食漢の私でも満足のボリュームです。

「旨いでしょ。カツとそばって実は合うんですよ」と
店主の釜須さんも自慢げ。



20200105003.1.U02thumb











私からもみなさんにお勧めします。
試合の日には是非、
「生そば・しなの」で
「勝つそば」をどうぞ!

そばがダメな人は「うどん」でもできます。

A3F07AAC-ED25-4D9E-BC67-C0A97677D474


























今日はアウェーの清水×神戸戦。

よし! これで今日も勝つ!
(※試合前に作成されたレポートです。
 結果は皆様ご存じの通りの快勝でした。)


ヴィッセル神戸私設応援団
神戸海征塾 事務局長
神戸フリーバーズ 代表
藤原 裕二

祝・WEリーグ開幕!

神戸のサッカーを愛するすべてのみなさんこんにちは。
今日は女子サッカーの話をさせていただきます。

去る2021年9月12日、 女子サッカー界の悲願でありました
プロリーグ「WEリーグ」がスタートしました。
2020年なでしこリーグ1部から7チーム、
同2部から2チーム
そしてこのたび新たに結成された2チームの
計11チームで構成されます。

チーム数が奇数なので、
各節1チームがお休みとなりますが、
当該チームはリーグの広報活動を行うようで、
今節はジェフLが担当です。

この日私が観戦したのは、
ノエスタで行われた
INAC神戸レオネッサ×大宮アルディージャVENTUSの一戦。

63041
















気になる観客数は4,123人。

お若い方にはピンと来ないかもしれませんが、
女子サッカーでこの人数は顕著な数字です。
リーグはもとより、
主催のINAC神戸クラブスタッフの
広報努力の賜物と言えます。

観客の顔ぶれも、家族連れやお年寄りの方が多かったように思います。
男女比で見れば、女性の方が多かったかも知れませんし、
ここノエスタでワクチン接種をしたことがきっかけで、
初めて来場された方も、もしかしたらいらっしゃるかも知れません。

とにかく、きっかけは何でもいいので、
興味をもって戴ければ幸いです。

プロ化したとは言え、
女子サッカー界の課題は山積しています。

観客動員も、先ほどは「顕著」と申しましたが、
プロリーグである以上、
まだまだこんな数字に甘んじていてはいけないと思うのです。

特に、サッカー観戦が初めての方に
どうやって興味を持ってもらうか、
その方々がいかにリピーターとなるか。

チームの成績やプレー、グッズ、チケット料金ももちろんでしょうが、
ここは、Jリーグ発足時の原点に立ち返って、
「郷土愛に訴える」ということを提案したいと思うのです。

ただボヤッと地元チームを応援するのではなく、
たとえ相手チームでも、地元出身の選手がいたら、
あるいは自分と縁のある出身地の選手がいたら、
おのずと気になるものです。

そのために、場内ビジョンやプログラム等の選手紹介には、
積極的に出身地を明記するというのはどうでしょうか。
ほんの思い付きですが、
女子サッカー発展のための一助となれば幸いです。

神戸海征塾 事務局長
神戸フリーバーズ 代表
藤原 裕二
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ