8月の英語リスニング特訓に続き、
10月より毎年恒例の休校日を利用した受験対策特訓授業が始まり、
数学1次関数、英語関係代名詞 理科運動エネルギー、国語の作文の授業を行った。

特に今回の国語授業での作文学習は入試に直結する。
作文は苦手で点数が取れないと思っている生徒が多いが、
作文ほど点数の取りやすい問題はない。

作文を書く上でルールとコツとなる6つの項目がある。
6つの項目をチェックしながら作文を書くと
自然に点数が取れる仕組みだ。
これさえマスターすれば、満点も難しくない。

毎日、登校時に作文を練習し続けた生徒達。
その結果、今回の会場模擬試験の作文で1名を除き、全員満点を取った。
継続は力なり。
苦手意識のある生徒には、まだ継続して練習してもらう。

何事もコツさえつかんでしまえば、簡単に解決してしまう場合がある。
そのコツをうまく伝えるのがこちらの仕事となり、
それによって結果が出て生徒のテンションも上がる。
そして自分のモチベーションも上がり、いい循環になる。

いい循環のまま、受験に繋げていきたい。
原稿用紙