受験生全員、第一志望校合格!
おめでとう!
千葉の受験は今年より
前期・後期の「2回型」から一本化された「1回型」へと変わったので、
新制度の初めての受験生であった。
新制度ということもあり、
学校は確実に合格できる安全校を推奨している傾向にあったと思う。
学校の推薦する高校より2ランク上は行けるだろうと思える生徒もだいぶいた。
そんな中、毎年1人はいるのだが、
今年は始めから少し無理があるだろうと思える高校に挑戦する初志貫徹の生徒が多数いた。
さすがに少し下げた方がいいとアドバイスをさせてもらう者もいたが、
志望校を変えず目標校しか見ていなかった。
家族も「落ちて私立に通うことになってもOK。挑戦させてやりたい。」
というご家庭ばかりだった。
覚悟を持って挑む姿勢に、こちらも全力でサポートするしかない。
それに合わせて課題もきつくなる中、それをやり遂げて見事に全員が合格してくれた。
高校入学後、成績上位でその後を考えたいという
しっかりしたプランを持ってランクを下げる生徒もいた。
成績は届いているので入試は心配ないのだが、「より上位にいたい!」と、
勉強の手を全く緩めなかった。
結果、願書を出す頃には3ランク上の高校に志願できる程の成績になっていた。
が、当初のままの志望校で貫き、自己採点はやはり3ランク上の
高校予想合格得点を上回っていた。
高校予想合格得点を上回っていた。
塾は生徒の希望を第一に考える。
塾でも三者面談の際にこれまでの経験を踏まえた話しはさせてもらうが、
決めるのは生徒である。
決めるのは生徒である。
自分が目指す高校に入りたいと思う気持ちが強いものほど、底知れぬパワーが生まれている。
自分たちは、生徒が希望した高校に入学できるように全力でサポートする姿勢だ。
合格おめでとう!
今年も受験生を支えてくださった皆様、ありがとうございました。